「アルバニア」の検索結果

10,000件以上


チェスター Chester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州南東部の工業都市。ニュージャージー州境に近く,デラウェア川に面する。フィラデルフィアの南西 25km,その大都市…

セゲド Szeged

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハンガリー南部の都市。ティサ川にまたがり,付近でマロシュ川が合流する。4~5世紀にはフン人の居住中心地であったといわれ,アールパード王朝時代 …

中国国連代表権問題(ちゅうごくこくれんだいひょうけんもんだい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1970年代初期までの中国の国連代表権をめぐる国際問題。49年内戦に勝利した北京政府は,国民政府の代表資格喪失を理由に新政府の代表権を主張した。…

ディキンソン Dickinson, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1732.11.8. メリーランド,タルボット[没]1808.2.14. デラウェア,ウィルミントンアメリカ独立革命期の政治家。「独立革命の文筆家」と称される…

ジミー ヒース Jimmy Heath

20世紀西洋人名事典
1926.10.25 - ジャズ演奏家。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 別名Jimmy(James Edward) Heath。 ヒース兄弟の次兄。1940年代半ばナット…

フィラデルフィア Philadelphia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州南東端にある同州最大の都市。ニュージャージー州との境をなす。デラウェア川の河口から約 142km上流に位置する。 …

トゥルグ・ムレシュ とぅるぐむれしゅ Târgu Mureş

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルーマニア中央部、ムレシュ県の県都。トランシルバニア東部、ムレシュ川上流にある。人口14万9577(2002)。1989年のチャウシェスク社会主義政権崩…

COMECON(コメコン) Council for Mutual Economic Assistance

山川 世界史小辞典 改訂新版
ソ連,ブルガリア,チェコスロヴァキア,東ドイツ,ハンガリー,モンゴル,ポーランド,ルーマニアなどの間に樹立された経済相互援助会議の略称。西…

マイリンダ ケルメンディ Majlinda Kelmendi 柔道

最新 世界スポーツ人名事典
柔道選手生年月日:1991年5月9日国籍:コソボ出生地:ペヤ経歴:ユーゴスラビア・コソボ西部ペヤの生まれで、8歳から柔道を始める。2009年世界ジュニ…

シルバニア鉱 しるばにあこう sylvanite

日本大百科全書(ニッポニカ)
金・銀のテルル化物。コストフ鉱kostovite(化学式CuAuTe4)の銀置換体にあたり、両者などでコストフ鉱‐シルバニア鉱群を形成する。構成員はすべて金…

コルビン‐じょう〔‐ジヤウ〕【コルビン城】

デジタル大辞泉
《Castelul Corvinilor》ルーマニア中西部の都市フネドアラにある城。15世紀にトランシルバニアを治めたハンガリー王国の摂政フニャディ=ヤーノシュ…

ムハンマド・アリー むはんまどありー Muammad ‘Alī (1769―1849)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代エジプト、ムハンマド・アリー朝の創立者(在位1805~48)。メフメット・アリーはトルコ語読み。マケドニア地方の都市カワーラに生まれる。アルバ…

トゥルダ(Turda)

デジタル大辞泉
ルーマニア北西部の町。クルージュナポカの南東約30キロメートルに位置する。ダキア人によって建設され、ローマ帝国征服後に要塞が築かれた。中世を…

マイリンダ ケルメンディ Majlinda Kelmendi

現代外国人名録2016
職業・肩書柔道選手国籍コソボ生年月日1991年5月9日出生地ユーゴスラビア・ペヤ(コソボ)経歴ユーゴスラビア・コソボ西部ペヤの生まれで、8歳から柔道…

ゴガ Goga, Octavian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1881.4.1. トランシルバニア,ラシナリ[没]1938.5.7. ブカレストルーマニアの詩人,政治家。オーストリア=ハンガリー帝国治下のトランシルバニ…

コシュブク Coşbuc, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.9.8. トランシルバニア,ホルドウ[没]1918.5.9. ブカレストルーマニアの詩人。農村の風物,人間をうたった詩が多い。ダンテ,ホメロスの訳…

クルジュ Cluj

改訂新版 世界大百科事典
ルーマニアのトランシルバニア地方の中心的都市で,同名県の県都。人口31万1528(2005)。現在の正式名称はクルジュ・ナポカCluj-Napoca。ハンガリー…

がっしゅうこくぞうへいきょく【合衆国造幣局】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアにある造幣局。インディペンデンス国立歴史公園の北東にある世界最大の造幣局で、コインの製造を行って…

スミス Smith, Jimmy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.12.8. ペンシルバニア,ノリスタウン[没]2005.2.8. アリゾナ,スコッツデールジミー・スミス。アメリカ合衆国のミュージシャン。本名 James…

E.ハリソン ギャランター Eugene Harrison Galanter

20世紀西洋人名事典
1924 - 心理学者。 コロンビア大学教授。 フィラディルフィア生まれ。 スワスモア大学卒業後哲学を専攻し、ペンシルバニア大学で1953年学位取得。…

アレクサンデル パパゴス Alexander Papagos

20世紀西洋人名事典
1883 - 1955 ギリシアの軍人。 元・ギリシア首相。 1940年10月28日にイタリア軍がアルバニアからギリシアに侵入した際、ギリシア陸軍総司令官を務…

ワルシャワ条約機構 ワルシャワじょうやくきこう

旺文社世界史事典 三訂版
1955年5月,ソ連を中心に東欧7か国が結んだ友好協力相互援助条約機構1949年に調印された北大西洋条約機構(NATO)に対抗するもので,特に西ヨーロ…

パット マルティーノ Pat Martino

20世紀西洋人名事典
1944.8.25 - 米国のジャズ演奏家。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 若い頃からギターに熱中し、15歳でプロに入り、レッド・ホロウェイ…

シー‐エス‐シー‐イー【CSCE】[Conference on Security and Cooperation in Europe]

デジタル大辞泉
《Conference on Security and Cooperation in Europe》全欧安保協力会議。欧州における緊張緩和をはかるため、アルバニアを除く全欧州諸国に米国・…

デービソン Davison, Henry Pomeroy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.6.13. ペンシルバニア,トロイ[没]1922.5.6.アメリカ合衆国の銀行家。1891年アスター・プレース・バンクに入行し,出納係をふりだしに同行…

ノックス Knox, Philander Chase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1853.5.6. ペンシルバニア,ブラウンズビル[没]1921.10.12. ワシントンD.C.アメリカの法律家,政治家。 1877~1901年ピッツバーグで法律家として…

シギショアラ Sighişoara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルーマニア中部,トランシルバニア地方,ムレシュ県の都市。 13世紀にドイツ人により建設された砦を中心に発展した商業都市で,ドイツ系住民が多い。…

ワラキア

百科事典マイペディア
ルーマニア南部の地方。トランシルバニア・アルプス山脈とドナウ川の間の豊かな農業地帯。首都ブカレストをはじめプロイエシュティ,クラヨバ,ブラ…

シビウ Sibiu

改訂新版 世界大百科事典
ルーマニアのトランシルバニア南部の都市。同名県の県都。ドイツ語ではヘルマンシュタットHermannstadt,ハンガリー語ではナジセベンNagyszeben。人…

エリティス Elytis, Odysseus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.11.2. クレタ島,イラクリオン[没]1996.3.18. アテネギリシアの詩人。本名 Odysseus Alepoudellis。シュルレアリスムの影響を受け,自然と…

トゥルグ・ムレシュ

百科事典マイペディア
ルーマニア中北部,トランシルバニア地方の都市。ムレシュ川沿岸の学術・文化都市。化学コンビナートがあり,電機・電子・機械・繊維などの工業が行…

アタナリック Athanaric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]381西ゴートの族長。 369~372年にダキア (現ルーマニア) のキリスト教徒を激しく迫害した。しかし 376年にフン族に敗れて,トランシルバニ…

アポロニア(Apollōniā)

デジタル大辞泉
アルバニア西部にあった古代都市。紀元前7世紀、古代ギリシャの植民都市として建設。古代ローマ時代には学問の町として知られ、後に初代ローマ皇帝と…

クルニク(Câlnic)

デジタル大辞泉
ルーマニア中央部の村。15世紀にオスマン帝国の襲撃に備えて要塞化された城があり、楕円形の広い敷地を城壁が囲み、住居となる主塔、見張り塔、礼拝…

ベトレン べとれん Bethlen Gábor (1580―1629)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの独立運動指導者。トランシルバニア公バートリ・ジグモンドの庇護(ひご)下に育ち、青年期に対トルコ戦に参加、軍事的・外交的手腕を研磨…

ディクソン Dixon, Jeremiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの測量師。 1763~67年 C.メーソンとともにペンシルバニアとメリーランドの境界を測量。南北戦争前には,この境界線 (→メーソン=ディクソン…

岡見 京子 オカミ キョウコ

20世紀日本人名事典
明治期の医師 保養所衛生園園主。 日本初の女子医科大学生。 生年安政6年8月15日(1859年) 没年昭和16(1941)年9月2日 出生地陸奥国(青森県) 旧姓(旧…

ウィルモット Wilmot, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814.1.20. ペンシルバニア,ベタニー[没]1868.3.16.アメリカの法律家,政治家。メキシコ領買収に関する「ウィルモット修正条項」を提案 (1846) …

グリーンズバーグ Greensburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州南西部の都市。ピッツバーグの南東 43kmにある。地名はアメリカ独立戦争時の将軍 N.グリーンにちなむ。天然ガス,…

ニューアルビオン New Albion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1579年アメリカ大陸太平洋沿岸を探検したイギリスの探検家 F.ドレークによって,現在の北カリフォルニア,オレゴン,その北方地域を含む太平洋沿岸に…

ルーマニア語 るーまにあご

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド・ヨーロッパ語族中のイタリア語派に属するラテン語の口語、いわゆる俗ラテン語から発展してできたロマンス諸語の一つ。フランス語、イタリア…

北マケドニア共和国 きたまけどにあきょうわこく Republic of North Macedonia 英語 Република Северна Македониjа/Republika Severna Makedonija マケドニア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置する共和国。もとは、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(旧ユーゴスラビア)を構成していた6共和国の一つで、…

ヘルシンキ宣言 ヘルシンキせんげん Helsinki Accords

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1975年8月1日,フィンランドのヘルシンキで開催されたヨーロッパ安全保障協力会議 CSCEで調印された最終文書。アルバニアを除く全ヨーロッパ諸国にア…

アーロン タマーシ Tamási Áron

20世紀西洋人名事典
1897 - 1966 ハンガリーの作家。 トランシルバニア出身。 農村の出身で、アメリカから帰国後、作家の道を歩く。自伝風にできあがった三部作の小説…

トランシルバニア‐アルプス(Transylvanian Alps)

デジタル大辞泉
ルーマニア中央部を東西に約300キロにわたって走る山脈。中央ヨーロッパ、東ヨーロッパに連なるカルパチア山脈の最南部をなし、南カルパチア山脈とも…

モノンガヘーラ川 モノンガヘーラがわ Monongahela River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州南西部とウェストバージニア州北部を流れる川で,オハイオ川の上流部。全長約 200km。アパラチア山系に源を発して…

オイルシティー Oil City

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州北西部の都市。付近に世界最古の油井 (1859年採掘) があり,19世紀後半にはオイルクリーク油田の中心として栄えた…

グリーア Grier, Robert Cooper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794.3.5. ペンシルバニア,カンバーランド[没]1870.9.25. フィラデルフィアアメリカの裁判官。 1817~18年ブルームズバラ,18年以降ダンビルな…

ピッツトン Pittston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ペンシルバニア州北東部にある町。サスケハナ川とラカワナ川の合流点付近に位置する。アメリカ独立戦争時の戦場。かつての石炭産業…

吾嬬橋

デジタル大辞泉プラス
群馬県吾妻郡中之条町にあるトラス橋。1901年竣工。建設当初は利根川に架かり、坂東橋と呼ばれた。1961年現在地(白砂川)に移設。日本で唯一のピン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android