「神宮球場」の検索結果

10,000件以上


香川県営野球場

デジタル大辞泉プラス
香川県高松市、香川県総合運動公園内にある野球場。1982年供用開始。日本独立リーグ、四国アイランドリーグplusの公式野球チーム「香川オリーブガイ…

丸亀市民球場

デジタル大辞泉プラス
香川県丸亀市、丸亀市総合運動公園内にある野球場。日本独立リーグ、四国アイランドリーグplusの公式野球チーム「香川オリーブガイナーズ」の本拠地…

しんとう‐じんぐうは(シンタウ‥)【神道神宮派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治五年(一八七二)伊勢神宮に設けられた神宮教院に始まる神道の一派。伊勢神宮に奉仕する神官を中心にして組織され、天照大神を主神と…

うんどう‐じょう〔‐ヂヤウ〕【運動場】

デジタル大辞泉
運動競技をするために設けられた広場。グラウンド。[類語]競技場・グラウンド・コート・コロシアム・スタジアム・トラック・フィールド・野球場・サ…

グラウンド‐キーパー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] groundkeeper ) 競技場などを整備、管理する人。特に、野球場の整備員。[初出の実例]「横浜のグラウンドキーパーをしてゐる宮内…

砂沼湖

デジタル大辞泉プラス
茨城県下妻市にある農業用溜池。「さぬまこ」と読む。江戸時代前期に築造され、下妻市・常総市にまたがる広大な農業地帯の水源となっている。湖周辺…

石川 真良 イシカワ シンリョウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の野球人 甲子園の土の生みの親。 生年明治23(1890)年5月23日 没年昭和44(1969)年9月19日 出生地秋田県南秋田郡若美町 学歴〔年〕慶応…

じんぐう‐そうじはじめ【神宮奏事始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天皇が正月一一日に年頭の嘉例として伊勢神宮に関する政務をごらんになる儀式。神宮伝奏が、神宮の造営、神官の補任、官位などを奏上し、…

しんとう‐ごぶしょ〔シンタウ‐〕【神道五部書】

デジタル大辞泉
伊勢神道で根本教典とされる5部の書。すなわち天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記・伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記・豊受皇太神宮御鎮座本紀・造伊勢二…

気比神宮【けひじんぐう】

百科事典マイペディア
福井県敦賀市曙町に鎮座。旧官幣大社。気比大神(伊奢沙別(いざさわけ)命)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・豊姫(…

熱田神宮【あつたじんぐう】

百科事典マイペディア
名古屋市熱田区に鎮座。旧官幣大社。草薙剣(くさなぎのつるぎ)を神体として熱田大神(天照大神,素戔嗚尊(すさのおのみこと),建稲種命(たけいなたね…

じんぐう‐たいま【神宮大麻】

デジタル大辞泉
天照皇大神宮の神符。毎年、伊勢神宮を崇敬する各家庭に配られる。神宮おおぬさ。

赤間神宮 (あかまじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
山口県下関市阿弥陀寺町に鎮座。1185年(文治1)源平壇ノ浦合戦で入水した安徳天皇をまつる。ときの朝廷は長門国に勅して赤間関に御影堂を建立し,阿…

じんぐうおし【神宮御師】

改訂新版 世界大百科事典

じんぐうびりん【神宮備林】

改訂新版 世界大百科事典

しばだいじんぐう【芝大神宮】

改訂新版 世界大百科事典

橿原神宮 かしはらじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県橿原市久米(くめ)町に鎮座。神武(じんむ)天皇、媛蹈鞴五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)皇后を祀(まつ)る。社地は神武天皇の皇居橿原宮跡。1888…

石上神宮 いそのかみじんぐう

旺文社日本史事典 三訂版
奈良県天理市にある神社。物部 (もののべ) 氏(のち石上氏)の氏神神武天皇の大和平定のおり献ぜられたという布都御魂剣 (ふつのみたまのつるぎ) を…

みやざき‐じんぐう【宮崎神宮】

精選版 日本国語大辞典
宮崎市神宮にある神社。旧官幣大社。祭神は神日本磐余彦尊(かんやまといわれびこのみこと)(神武天皇)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)…

かしま‐じんぐう【鹿島神宮】

精選版 日本国語大辞典
茨城県鹿嶋市宮中にある神社。旧官幣大社。祭神は武甕槌命(たけみかづちのみこと)。古くから武神として崇拝された。延喜式内名神大社。常陸国一の宮。

あかま‐じんぐう【赤間神宮】

精選版 日本国語大辞典
山口県下関市阿彌陀寺町にある神社。旧官幣大社。安徳天皇をまつる。阿彌陀寺境内の陵の上に建てられた御影堂を、明治維新の際、神社に改めたもの。…

しらみね‐じんぐう【白峰神宮】

精選版 日本国語大辞典
京都市上京区飛鳥井町にある神社。旧官幣大社。祭神は崇徳天皇・淳仁天皇。明治元年(一八六八)明治天皇が讚岐国白峰(香川県坂出市)の崇徳天皇の…

気比神宮 けひじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井県敦賀市に鎮座する元官幣大社。祭神は,イザキワケノミコト,日本武尊,タラシナカツヒコノミコト,オキナガタラシヒメノミコト,ホムダワケノ…

伊勢神宮 いせじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県伊勢市所在の皇大神宮(内宮。祭神アマテラスオオミカミ)と豊受大神宮(外宮。祭神トユケノオオカミ)両社の総称。伊勢大神宮,大神宮ともい…

石上神宮 いそのかみじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県天理市布留にある,もと官幣大社。「記紀」の神武天皇東征神話に登場する布留御魂 (布都御魂〈ふつのみたま〉とも書く) 剣を祀る。国家鎮護神…

宮崎神宮 (みやざきじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
宮崎県宮崎市神宮に鎮座。神日本磐余彦(かんやまといわれひこ)天皇を主神とし,相殿(あいどの)神として鸕鷀草葺不合(うがやふきあえず)尊およ…

霧島神宮

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市の霧島山中腹にある神社。延喜式内社。祭神は天津日高彦火瓊瓊杵尊(あまつひたかひこほのににぎのみこと)、木花開耶姫尊(このはなさく…

橿原神宮

デジタル大辞泉プラス
奈良県橿原市、畝傍山の東南麓にある神社。祭神は神武天皇・媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)。1890年、神武天皇の皇居・橿原宮跡と…

近江神宮 (おうみじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
滋賀県大津市に鎮座。天智天皇をまつる。明治末期より大津宮を営んだ天智天皇をゆかりの地にまつろうという運動が起こり,1938年官幣大社近江神宮の…

橿原神宮かしはらじんぐう

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区久米村橿原神宮[現]橿原市久米町・畝傍町畝傍(うねび)山南東に鎮座。祭神は神武天皇・姫踏鞴五十鈴姫(ひめたたらいすず…

河尻神宮かわしりじんぐう

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市椎田村河尻神宮[現]熊本市八幡町八幡(やはた)町の北端にあり、社殿は南向きで広い表参道があり、社叢もよく保存されている。旧県…

宮崎神宮みやざきじんぐう

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市下北方村宮崎神宮[現]宮崎市神宮大淀川が南に大きく湾曲する左岸の丘陵を南に下った所にある。境内の北側には船塚(ふなつか)山・…

石上神宮 いそのかみじんぐう

山川 日本史小辞典 改訂新版
石上振神宮・布都努斯(ふつぬし)神社とも。「延喜式」では石上坐布都御魂(ふつのみたま)神社・石上(神)社。奈良県天理市布留町に鎮座。式内社。旧官…

国懸神宮【くにかかすじんぐう】

百科事典マイペディア
和歌山市秋月に日前神宮(ひのくまじんぐう)と並んで鎮座する,旧官幣大社。両宮をあわせ日前宮(にちぜんぐう)と通称する。天照大神と同一神の国懸大…

うさ‐じんぐう【宇佐神宮】

デジタル大辞泉
大分県宇佐市にある神社。旧官幣大社。祭神の八幡大神(応神天皇)・比売ひめ大神・神功じんぐう皇后を三殿に祭る。全国八幡宮の総本宮。伊勢神宮に…

かしはら‐じんぐう【橿原神宮】

デジタル大辞泉
奈良県橿原市にある神社。旧官幣大社。祭神は神武天皇・媛蹈鞴五十鈴姫命ひめたたらいすずひめのみこと。明治22年(1889)に創建。社地は、神武天皇…

あつた‐じんぐう【熱田神宮】

デジタル大辞泉
名古屋市熱田区にある神社。主祭神は、草薙剣くさなぎのつるぎを神体とする熱田大神。他に五神を祭る。熱田の宮。熱田神社。

朝鮮神宮 (ちょうせんじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  神社参拝拒否日本の統治下,朝鮮全土の総鎮守として京城府(ソウル)南山に建てられた神社。祭神は天照大神と明治天皇。朝鮮各地に建てられ…

うど‐じんぐう【鵜戸神宮】

デジタル大辞泉
宮崎県日南市にある神社。旧官幣大社。主祭神は彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと。他に五神を祭る。海岸の洞窟内に社…

宇佐神宮 (うさじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  社領・社殿  神事・宝物大分県宇佐市に鎮座。八幡宮,八幡大神宮,宇佐八幡宮,宇佐宮ともいう。旧官幣大社。誉田別(ほんだわけ)尊(応…

鹿島神宮 (かしまじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県鹿嶋市に鎮座。常陸国の一宮。旧官幣大社。祭神は武甕槌(たけみかづち)神(建御雷神)。《常陸国風土記》には649年(大化5)に神郡がおかれ…

神宮大麻【じんぐうたいま】

百科事典マイペディア
→大麻

白峰神宮 しらみねじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市上京区今出川堀川東入ルに鎮座。崇徳(すとく)天皇、淳仁(じゅんにん)天皇を祀(まつ)る。崇徳天皇(在位1123~41)は保元(ほうげん)の乱(1156…

神宮文庫 じんぐうぶんこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢(いせ)神宮の経営する図書館。伊勢市倉田山にある。その起源は、度会延佳(わたらいのぶよし)などが1648年(慶安1)に創設した豊宮崎(とよみやざ…

平安神宮 へいあんじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市左京区岡崎西天王町に鎮座。祭神は桓武(かんむ)天皇と孝明(こうめい)天皇。1895年(明治28)桓武天皇を祀(まつ)る官幣大社として創建された。…

吉野神宮 よしのじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県吉野郡吉野町吉野山に鎮座。後醍醐(ごだいご)天皇を祀(まつ)る。後醍醐天皇は建武(けんむ)中興政治が逆臣により瓦解(がかい)してのち吉野に入…

よしの‐じんぐう【吉野神宮】

精選版 日本国語大辞典
奈良県吉野郡吉野町にある神社。旧官幣大社。後醍醐天皇をまつる。明治二二年(一八八九)明治天皇の発意により創祀。

あつた‐じんぐう【熱田神宮】

精選版 日本国語大辞典
名古屋市熱田区神宮にある神社。旧官幣大社。熱田大神(神体は草薙剣(くさなぎのつるぎ))を主神に、天照大神(あまてらすおおみかみ)、素盞嗚尊(すさ…

じんぐう‐たいま【神宮大麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 伊勢神宮を崇敬する者のために、伊勢神宮から年ごとに一般に配布される御札。明治三三年(一九〇〇)九月勅令によって神部署官制を公布、…

明治神宮

事典 日本の地域遺産
(東京都渋谷区代々木神園町1-1)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android