「青苗法」の検索結果

10,000件以上


検見法【けみほう】

百科事典マイペディア
→検見

検疫法【けんえきほう】

百科事典マイペディア
検疫伝染病(コレラ・ペスト・痘瘡・黄熱)の病原体が船舶・航空機を介して国内に侵入することを防止するための措置を定めた法律(1951年公布,1952…

言語法【げんごほう】

百科事典マイペディア
国家が領土内で用いられる言語の地位や使用に関して規定する法律。特に複数の言語が存在する場合,特定の語に国家語あるいは公用語の地位を与え,さ…

鉱業法【こうぎょうほう】

百科事典マイペディア
鉱物資源の合理的開発のため鉱業に関する基本的制度を定めた法律(1950年公布,1951年施行)。旧法(1905年)を全面的に改正したもの。まだ掘採され…

FS法【エフエスほう】

百科事典マイペディア
→流動自硬性鋳型法

ほうみょう‐じ〔ホフミヤウ‐〕【法明寺】

デジタル大辞泉
東京都豊島区にある日蓮宗の寺。山号は、威光山。弘仁元年(810)真言宗威光寺として開創。のち、日蓮の弟子日源が日蓮宗に改め、現寺号に改称。境外…

ほっ‐しょう〔‐シヤウ〕【法性】

デジタル大辞泉
仏語。すべての存在や現象の真の本性。万有の本体。真如。実相。法界。ほうしょう。

ほっ‐すう【法数】

デジタル大辞泉
仏教の教義を、数によって分類・解説したもの。四諦したい・六波羅蜜ろくはらみつ・十二因縁など。

ピューレックス‐ほう〔‐ハフ〕【ピューレックス法】

デジタル大辞泉
《Purex process》原子炉の使用済み核燃料を硝酸で溶かし、溶媒に燐酸りんさんトリブチルを用いてウラン・プルトニウムなどを抽出・回収する再処理の…

ひゆ‐ほう〔‐ハフ〕【比喩法】

デジタル大辞泉
物事を直接に描写・叙述・形容などしないで、たとえを用いて理解を容易にし、表現に味わいを加える修辞法。直喩(シミリ)・隠喩(メタファー)・諷…

ほう‐テラス〔ハフ‐〕【法テラス】

デジタル大辞泉
「日本司法支援センター」の愛称。

フルブライト‐ほう〔‐ハフ〕【フルブライト法】

デジタル大辞泉
《Fulbright act》余剰物資の国外売却で得た資金で外国との文化交流を行うことを目的とした米国の法律。→フルブライト留学

ブレイディ‐ほう〔‐ハフ〕【ブレイディ法】

デジタル大辞泉
《Brady law》1994年に発効した米国の銃砲規制法。銃の購入に際して5日間の待機期間をもうけ、その間に警察による購入希望者の犯罪歴の調査を義務づ…

ほうすい‐ほう〔ハウスイハフ〕【放水法】

デジタル大辞泉
河川の氾濫はんらんを防ぐため、新たに水路を設けて増水のときに放水する方法。

ほう‐せ〔ホフ‐〕【法施】

デジタル大辞泉
仏語。1 三施の一。人に仏法を説いて聞かせること。ほっせ。2 仏などに向かって経を読み、法文を唱えること。ほっせ。

三角法【さんかくほう】

百科事典マイペディア
三角関数の性質を研究し,それを用いて三角形の角と辺の間に成立する量的関係を書き表し,これにより種々の図形を研究する数学の一部門。平面上の三…

手続法【てつづきほう】

百科事典マイペディア
権利・義務を内容とする実体法の実現手続を定めた法。刑事訴訟法,民事訴訟法,行政事件訴訟法,非訟事件手続法,人事訴訟手続法,競売法など。→関連…

時法【じほう】

百科事典マイペディア
→時刻

借家法【しゃくやほう】

百科事典マイペディア
→借家法(しゃっかほう)

審査法【しんさほう】

百科事典マイペディア
英国における非国教徒の公職就任を禁止した法律Test Act。1673年制定。国王チャールズ2世の〈信仰自由宣言〉によるカトリック化政策に反対した議会…

ドクロリー法【ドクロリーほう】

百科事典マイペディア
ベルギーの精神科医・教育家ドクロリーOvide Decroly〔1871-1932〕の創始した教育法。教科主義の教育に代わる,普通児のための〈生活による生活のた…

内閣法【ないかくほう】

百科事典マイペディア
内閣の職権や組織,各大臣の権限や行政事務の分担管理,閣議,内閣総理大臣の地位,政令の限界などについて定めた法律(1947年公布)。旧憲法下の勅…

農地法【のうちほう】

百科事典マイペディア
農地改革の成果を維持するため従来の農地調整法,自作農創設特別措置法等を統合した法律(1952年)。農地等の権利移動および農地転用の制限(都道府…

清掃法【せいそうほう】

百科事典マイペディア
→廃棄物の処理及び清掃に関する法律

銀行法【ぎんこうほう】

百科事典マイペディア
普通銀行(都市銀行・地方銀行・第二地方銀行の3者)を規制するための法律(1927年公布,1928年施行)。現行法は1981年に旧法を全面改正したもので…

肩代わり法

人事労務用語辞典
肩代わり法とは、2010年5月に成立し、同7月からスタートする改正健康保険法の通称です。同法は、中小企業の社員が加入する協会けんぽ(全国健康保険協…

ザイデル法【Seidel method】

法則の辞典
「ガウス‐ザイデル法」ともいう.連立一次方程式を解くのに,係数行列の対角線の片側をすべてゼロとなるように変形して行う解法.

希釈法

栄養・生化学辞典
 身体水分量測定法の一つ.体の水に自由に拡散する物質,例えば重水などを用いて,既知の濃度のものを投与して一定時間後に体液をとり,その中の水…

クリオスコープ法

栄養・生化学辞典
 凝固点の降下を利用した純度検定法の一つ.牛乳の加水の判定にも使われている.

テサ法

栄養・生化学辞典
 牛乳の乳脂肪定量法.バブコック乳脂計を用いる.

ビュレット法

栄養・生化学辞典
 →ビウレット法

ベルトロー法

栄養・生化学辞典
 →インドフェノール法

ローリー法

栄養・生化学辞典
 タンパク質の定量法の一つで,アルカリ性での銅とタンパク質の複合体形成とフェノール試薬による反応を組み合わせて比色する方法.

フィーチャー‐ポイントほう〔‐ハフ〕【フィーチャーポイント法】

デジタル大辞泉
《feature point method》ソフトウエアの規模や開発工数などを見積もる手法の一。ファンクションポイント法に、新たにアルゴリズムの複雑度を加味し…

フィッショントラック‐ほう〔‐ハフ〕【フィッショントラック法】

デジタル大辞泉
放射年代測定の一。鉱物中に含まれるウラン238が崩壊すると、高エネルギーの核分裂片が生じ、火山ガラスやジルコンの結晶中に飛跡を残す。この現象を…

ホールエルー‐ほう〔‐ハフ〕【ホールエルー法】

デジタル大辞泉
アルミニウムを溶融塩電解により製錬する方法。セ氏1000度に熱した氷晶石を融剤とし、バイヤー法で得られた高純度の酸化アルミニウムを溶解させる。…

ほ‐ほう〔‐ハフ〕【歩法】

デジタル大辞泉
1 足の運び方。歩き方。「武術の歩法」2 馬術・競馬で、馬の歩き方や走り方のこと。基本的なものとして、常歩なみあし・速歩はやあし・駈歩かけあ…

マンション‐ほう〔‐ハフ〕【マンション法】

デジタル大辞泉
⇒区分所有法

ムルバ‐ほう〔‐ハフ〕【MLVA法】

デジタル大辞泉
《multilocus variable-number tandem-repeat analysis》食中毒の原因菌である腸管出血性大腸菌の遺伝子型の判別法。特定の塩基の並び方が繰り返され…

エムティー‐ほう〔‐ハフ〕【MT法】

デジタル大辞泉
《magnetotelluric method》物理探査の一。地表で磁気嵐によって引き起こされる電場と磁場の変動を観測して、地下の地質構造を推定する。通常の電気…

ほう‐しょく〔ハウ‐〕【法職】

デジタル大辞泉
法律にたずさわる職業。法曹三者(裁判官・検察官・弁護士)のほか、司法書士・行政書士・裁判所事務官・検察事務官など。

ろうくみ‐ほう〔ラウくみハフ〕【労組法】

デジタル大辞泉
「労働組合法」の略。

とうけい‐ほう〔‐ハフ〕【統計法】

デジタル大辞泉
国民にとって合理的な意思決定の重要な基盤情報となる公的統計の作成・提供に関する基本事項について定めた法律。昭和22年(1947)に公布された旧法…

オキソ‐ほう〔‐ホフ〕【オキソ法】

デジタル大辞泉
⇒オキソ合成

ISP法【アイエスピーほう】

百科事典マイペディア
亜鉛の製錬法の一つ。イギリスのインペリアル・スメルティング社の技術研究グループが考案(1958年に操業開始)したところから,この名で呼ばれる。…

ランレングス‐ほう〔‐ハフ〕【ランレングス法】

デジタル大辞泉
《run length method》⇒連長圧縮

みずさき‐ほう〔みづさきハフ〕【水先法】

デジタル大辞泉
水先人の資格・業務・監督および水先区などを定めている法律。明治32年(1899)制定、昭和24年(1949)旧法を廃して新たに制定。

わせい‐ほう〔‐ハフ〕【和声法】

デジタル大辞泉
和声を基とした作曲技法。

ゴルトシュミット‐ほう〔‐ハフ〕【ゴルトシュミット法】

デジタル大辞泉
⇒テルミット法

カノン‐ほう〔‐ハフ〕【カノン法】

デジタル大辞泉
教会法のうち、特に、ローマカトリック教会で公会議または教皇が制定するものをいう。教会法典。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android