「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


青山学院高等部

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある私立高等学校。青山学院中学部、高等女学部を前身とし、1950年に開校。

青春学園中等部

デジタル大辞泉プラス
許斐剛の漫画「テニスの王子様」に登場する架空の中学校。東京都に所在する私立一貫校の中等部で、主人公の越前リョーマらが通う。略称は「青学(せい…

いなべのももよ【猪部百世】

改訂新版 世界大百科事典

みんぶ【民部】 の 大夫((たいふ))

精選版 日本国語大辞典
民部省①の大丞・少丞で、五位に叙せられた者の称。[初出の実例]「今昔、民部の大夫の則助と云ふ者有けり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)

めぶ【馬部】 の 長((おさ))

精選版 日本国語大辞典
伊勢斎宮寮の馬部司の長官。[初出の実例]「斎宮官人以下、皆賜二装束一〈略〉馬部長及二司判官等、絹三疋、綿五屯、布四段」(出典:延喜式(927)五)

ごぶしんかん(ゴブシンクヮン)【五部心観】

精選版 日本国語大辞典
密教図像録集。中国唐代の善無畏(ぜんむい)三蔵作。金剛界曼陀羅(まんだら)の五部の諸尊の真容、標幟、契印などを描きあらわしたもの。滋賀県大津市…

かもん【掃部】 の 属((さかん))

精選版 日本国語大辞典
令制で、掃部寮(かもんりょう)の第四等官。大少があり、定員各一人。各々従八位下、大初位上相当の官。

たんせいぶ‐おんがく【単声部音楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] monophony の訳語 ) 一つの旋律による音楽、またその形式。ギリシア音楽や初期教会音楽などが含まれる。

ちいさこべ‐の‐すがる(ちひさこべ‥)【少子部&JISF97A;&JISF99B;】

精選版 日本国語大辞典
「日本書紀」「日本霊異記」の所伝で、雄略天皇の側近に仕えたという人の名。雄略天皇に蚕(かいこ)(こ)を集めるように命じられたとき、聞きまちが…

ばしょうしちぶしゅう(バセウシチブシフ)【芭蕉七部集】

精選版 日本国語大辞典
「はいかいしちぶしゅう(俳諧七部集)」の別称。

おさかべ‐ぎつね【於佐賀部狐・刑部狐】

精選版 日本国語大辞典
姫路城天守閣の五層目にすんでいたといわれる妖狐。長壁明神。おさかべ。[初出の実例]「菟角女は化物、姫路の於佐賀部狐(ヲサカヘギツネ)もかへって…

民部(たみべ) たみべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→民部

春日部押絵羽子板

デジタル大辞泉プラス
埼玉県春日部市で生産される、押絵による立体的な装飾が施された羽子板。第二次世界大戦の時期に春日部に疎開してきた浅草の押絵師たちが技術を伝え…

こつぶがいじどう【骨部外耳道】

改訂新版 世界大百科事典

三部仮名鈔 さんぶかなしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉時代末期の仏教書。向阿 (証賢) 著。7巻3冊。元亨年間 (1321~24) の成立。「帰命本願鈔」「西要鈔」「父子相迎鈔」の3部から成る浄土宗の教義を…

蕪村七部集 ぶそんしちぶしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期の俳諧撰集。菊屋太兵衛らの編。文化5 (1808) 年刊。与謝蕪村関係の代表的俳書『其雪影』『明烏』『一夜四歌仙』『花鳥編』『続一夜四歌…

斎部路通 いんべろつう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→路通

韓国中央情報部 かんこくちゅうおうじょうほうぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年5月の軍事クーデターで韓国(大韓民国)に成立した朴正煕(ぼくせいき/パクチョンヒ)政権が、その直後に新設した情報機関兼秘密政治警察。79年…

雲部車塚古墳 くもべくるまづかこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→車塚古墳

四部備要 しぶびよう Si-bu bei-yao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の叢書。呉汝霖らの編。 1936年刊。上海中華書局が,競争相手の商務印書館の『四部叢刊』に対抗して企てた古典出版で,経,史,子,集の4部にわ…

椋橋部家長 くらはしべのいえなが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代初期の明法家。『令集解』中の「椋云」の記事は彼の説といわれる。

とこうぶしゅう【《杜工部集》】

改訂新版 世界大百科事典

ももあまりやそのとも【百八十部】

改訂新版 世界大百科事典

ゆうあいかいふじんぶ【友愛会婦人部】

改訂新版 世界大百科事典

鳥部山心中 (別題) とりべやま しんじゅう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題鳥辺山心中初演貞享2(大坂・岩井座)

頸部CT検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
頸部の異常を調べる検査で、撮影時は息を20~30秒間止める必要があります。検査時、首周りの金属や義歯は外します。検査後は水分は多めにとります。…

工部大学校 こうぶだいがっこう

大学事典
1877年(明治10)に工部省によって設けられ,翌年開校した工業の専門教育機関。工部省が1871年につくった工学寮が母体となった。工作局長大鳥圭介が…

転部/転科 てんぶ/てんか

大学事典
大学在学中に,在籍する学部や学科を途中で変更すること。日本の多くの大学は,学部学科ごとに入学試験を行うので,入学後当該分野の学習が学生の期…

手部腱損傷 しゅぶけんそんしょう Tendon injury of the hand (外傷)

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 手指の屈伸運動は、前腕の筋肉から連続する屈筋腱(くっきんけん)および伸筋腱(しんきんけん)と、虫様筋(ちょうようきん)と骨間筋(こっ…

下宅部遺跡しもやけべいせき

日本歴史地名大系
東京都:東村山市廻り田村下宅部遺跡[現]東村山市多摩湖町四丁目狭山丘陵を水源とする北(きた)川の左岸、丘陵縁辺部から河道の低湿地を含む約二…

四萬部寺しまぶでら

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父市栃谷村四萬部寺[現]秩父市栃谷栃谷(とちや)の東部、横瀬(よこぜ)川支流定峰(さだみね)川右岸に位置する。誦経山と号し、曹洞…

的部南条郷いくはべなんじようごう

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡香寺町的部南条郷「和名抄」に載る神崎郡的部郷の郷名を継承する中世の郷で、同郷の南部地域をさす。現在の相坂(あいさか)・田野(…

久部良バリくぶらばり

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島与那国町久部良バリ与那国島西岸、久部良(くぶら)集落の北約五〇〇メートルの海岸の岩場にある割れ目で、バリとは割れ目の方言…

国家管理体制(シンガポールの)

知恵蔵
シンガポールは経済発展を最優先し、国民の政治参加を大幅に制限する開発独裁(開発体制)といえる。経済発展は高度経済成長による国民所得の大幅上昇…

すいさんようしょくかんり‐きょうぎかい〔スイサンヤウシヨククワンリケフギクワイ〕【水産養殖管理協議会】

デジタル大辞泉
⇒エー‐エス‐シー(ASC)

ヘッドレスコンテンツ‐かんりシステム〔‐クワンリ‐〕【ヘッドレスコンテンツ管理システム】

デジタル大辞泉
《headless content manegement system》⇒ヘッドレスCMS

不拡散型輸出管理 ふかくさんがたゆしゅつかんり export control for non proliferation of atomic,biological,chemical weapons and missile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大量殺戮につながる核兵器,生物兵器,化学兵器をはじめ,通常兵器,ミサイルなどの輸出管理を国際合意に基づいて実施すること。各国の輸出管理の内…

そうごうてき‐ゆうがいせいぶつかんり〔ソウガフテキイウガイセイブツクワンリ〕【総合的有害生物管理】

デジタル大辞泉
⇒総合的病害虫管理

どくりつこうぶんしょ‐かんりかん〔‐クワンリカン〕【独立公文書管理監】

デジタル大辞泉
特定秘密保護法に基づく秘密指定の乱用防止を目的として内閣府に設置された監視機関。特定秘密の指定・解除や特定秘密を記録した文書ファイルの管理…

管理人の飼猫

デジタル大辞泉プラス
E・S・ガードナー『門番の飼猫』の別邦題。

河内暁 (こうち-あかつき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1930 明治-大正時代の軍人。慶応3年8月1日生まれ。大正2年第十一師団経理部長となる。近衛師団経理部長,関東軍経理部長などを歴任。12年陸軍…

わき‐ざ【脇座】

デジタル大辞泉
能舞台で、客席正面から向かって右側、脇柱の右手の地謡じうたい座の手前にあたる所。ワキが座る定位置。

楠山正雄【くすやままさお】

百科事典マイペディア
児童文学者,演劇評論家。東京生れ。早大英文科卒。早稲田文学社を経て冨山房に入社,《国民百科大辞典》などを編集。かたわら戯曲の翻訳や創作,演…

リファール

百科事典マイペディア
キエフに生まれ,フランスで活躍した舞踊家,振付家。ニジンスカにバレエを学び,1923年〈バレエ・リュッス〉に入団,同バレエ団のスターとして数々…

せき‐のぼ・す【咳上・急上】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 サ行四段活用 〙① ( 咳上 ) せき上げる。むせ返る。しゃくり上げる。[初出の実例]「倶(とも)に悲しむ葵御前只ならぬ身にせきのぼす。五臓…

坂合部唐 (さかいべの-もろこし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒さかいべの-から

工部美術学校 (こうぶびじゅつがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
1876年,絵画,彫刻の技術教育を目的に工部省工学寮内に設けられた日本最初の官立美術学校。創立の経過は,まず前年4月工部卿伊藤博文から太政大臣三…

五族・五部 (ごぞくごぶ)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮古代の高句麗の王畿および地方の軍政・行政区画。五族は前1世紀ごろ鴨緑江の支流佟佳江流域にいた涓奴部,絶奴部,順奴部,灌奴部,桂婁部などの…

説一切有部 (せついっさいうぶ)

改訂新版 世界大百科事典
小乗仏教の上座部から分派した一部派。サンスクリットでサルバースティバーディンSarvāstivādinといい,有部と略称される。分派史《異部宗輪論》によ…

婦人俱楽部 (ふじんクラブ)

改訂新版 世界大百科事典
1920年10月に講談社から創刊された女性雑誌。生活実用雑誌として実績をかさね,《主婦の友》と並ぶ,日本の主婦向け雑誌の代表。大正から昭和にかけ…