「機関」の検索結果

10,000件以上


UNIX

パソコンで困ったときに開く本
OSの一種です。もとは、研究機関などで使われるワークステーション用のOSとして開発されました。いまでも、インターネットのサーバーなどで使われま…

M. ガミオ Manuel Gamio

20世紀西洋人名事典
1883 - 1960 メキシコの人類学者。 政府の機関として1917年人類学局を組織、’19〜21年にかけて、テオティワカン盆地一帯の考古学、民族学調査を行…

マシン‐ガン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] machine gun ) 機関銃。[初出の実例]「いつも二小隊ほどのマシン・ガンに手榴弾を持った兵隊が警戒していた」(出典:ベトコン少…

かたく‐そうさく(‥サウサク)【家宅捜索】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所、または裁判所から令状を得た捜査機関が家宅に入って犯人の身柄を拘束したり、証拠物件を押収したりする強制処分。〔仏和法律字彙…

affínity càrd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 アフィニティーカード(◇類縁団体の会員を対象に金融機関などが発行する特典つきクレジットカード).2 ((英))アフィニティーカード(◇利用額の一…

ぜんこく‐じんみんだいひょうたいかい〔‐ジンミンダイヘウタイクワイ〕【全国人民代表大会】

デジタル大辞泉
中国で、国権の最高機関。省しょう・直轄市・自治区および軍隊の代表で構成される。年に1回開催され、法律の制定や国家予算の審議などを行う。全人代…

せん‐ぱく【船舶】

デジタル大辞泉
1 人や荷物を載せて水上を走る交通機関。ふね。2 海商法上、商行為を目的として水上を航行する、櫓櫂船ろかいせん以外の船。[類語]船・舟艇・艦船

化学と生物

デジタル大辞泉プラス
日本農芸化学会の機関誌。食糧・生命・環境を中心に、自然科学に関する情報を掲載。最新研究の話題や産業界の動向も紹介する。1962年創刊。月刊。

WIPO

ASCII.jpデジタル用語辞典
世界知的所有権機関のこと。1970年4月にジュネーブで著作権の保護と知的所有権の国際協力のために設立された。国際商標などの審査・登録を行っている…

カルノーの熱効率【Carnot's thermal efficiency】

法則の辞典
カルノーサイクル*での熱効率.高温熱源と低温熱源の温度差を,高温熱源の絶対温度で割った値となる.熱機関としての最大熱効率を与えるものである.

りくごうざっし〔リクガフザツシ〕【六合雑誌】

デジタル大辞泉
明治13年(1880)小崎弘道・植村正久らがキリスト教青年会の機関誌として発刊した雑誌。思想・文学・教育・政治・社会にわたる革新的論文を掲載した。

あん‐すう【暗数】

デジタル大辞泉
実際の数量と統計上あつかわれる数量との差。主に犯罪統計において、警察などの公的機関が認知している犯罪の件数と実社会で起きている件数との差を…

にほん‐ふ【日本府】

デジタル大辞泉
大和朝廷が、朝鮮半島の任那みまなに設置したという政治的、軍事的機関。6世紀中ごろまで存続したとみられる。倭宰やまとのみこともち。任那日本府。

フライト‐プラン(flight plan)

デジタル大辞泉
飛行計画。出発時刻・経路・高度・速度・燃料搭載量・代替飛行場などが定められる。運行管理者が作成し、機長の同意を得、管制機関の承認があって発…

チェカー(〈ロシア〉Cheka)

デジタル大辞泉
全ロシア非常委員会。1917年12月、反革命や投機活動を取り締まるために設置された機関。1922年に廃止され、GPUゲーペーウーに引きつがれた。

ざっそ‐けつだんしょ【雑訴決断所】

デジタル大辞泉
建武政権の訴訟機関。元弘3=正慶2年(1333)設置。記録所が大事を裁決するのに対して、一般的な訴訟、特に、所領関係の訴訟を扱った。決断所。

わりびき‐きんゆうさい【割引金融債】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農林中央金庫・商工組合中央金庫などの金融機関が額面から利息相当分を差し引いた値段で発行し、額面金額で償還する債券。償還期間は一年…

南北アメリカ放送連盟 なんぼくアメリカほうそうれんめい Association Interamericana de Radiodiffusion; AIR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年に設立された南北アメリカ各国の商業放送機関の連合体。商業放送の擁護を強調しているのが特色。本部の所在地は各国の持回りで2年ごとに代る。

国務省[ローマ教皇庁] こくむしょう[ローマきょうこうちょう] Secretariatus Status

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教皇庁の一官署。伝統的にバチカン外交を司ったが,教皇パウルス6世のもとで 1967年その権限が拡大強化され,教皇庁内の最重要統轄機関となった。

IEC

ASCII.jpデジタル用語辞典
国際電気標準会議のこと。電気、電子、通信などの分野で、規格などの標準化を推進する国際機関。1987年以降、ISOの電気・電子部門を担当している。

とりしまりやく‐かい〔‐クワイ〕【取締役会】

デジタル大辞泉
株式会社で、業務執行に関する会社の意思を決定する機関。取締役全員で構成され、株主総会の権限に属する事項以外の会社運営上の重要事項の決定を行…

ひょうぼう‐か〔ヘウバウクワ〕【標×榜科】

デジタル大辞泉
病院・診療所などの医療機関が、医療法等の規定に基づいて、広告に表示できる診療科の名称。施設内での診療科名とは必ずしも一致しない。標榜診療科。

のうぎょう‐かい〔ノウゲフクワイ〕【農業会】

デジタル大辞泉
昭和18年(1943)農業団体法に基づき、それまでの農会や農村の産業組合などを統合して設立した統制機関。同22年農業協同組合法の制定により廃止。

いっぱん‐かしだおれひきあてきん〔‐かしだふれひきあてキン〕【一般貸(し)倒(れ)引当金】

デジタル大辞泉
金融機関が、正常先・要注意先に対する債権について、債権の区分ごとに、過去の実績に基づいて予想損失額を算定し、計上する貸倒引当金。→個別貸倒引…

テクノポリス(technopolis)

デジタル大辞泉
先端技術産業や大学・研究機関を中核として地域経済の発展を目ざす高度技術集積都市。住環境も整備した新時代の産業都市を建設しようとする構想に基…

ちょくちょく‐ぎ【ちょくちょく着】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ちょいちょいぎ(━着)[初出の実例]「わたしも縞縮緬のちょくちょく着(ギ)を拵てへネ」(出典:滑稽本・人心覗機関(1814)上)

アクレディテーション委員会[独] アクレディテーションいいんかい

大学事典
アクレディテーションの手続きの原則の策定と,実際に審査を行うアクレディテーション団体の認定および再認定を任務とするドイツの機関。ドイツの高…

運輸省 (うんゆしょう)

改訂新版 世界大百科事典
陸・海・空にわたる交通・運輸行政を総合的に所管した旧行政機関。旅客や貨物の輸送需要に対応して,安全・迅速・正確・低廉な輸送サービスの提供確…

侍所 さむらいどころ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1本来は,平安時代の摂関家などの邸宅での侍の詰所で,やがて家人である侍の組織の称となった。内裏の殿上に相当する場。摂関家では,11世紀に政所と…

職務執行命令訴訟 しょくむしっこうめいれいそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年(平成12)の地方分権改革まで置かれていた、国の機関として国の機関委任事務を管理執行する、都道府県知事または市町村長に対する国の監督手…

大賀 悳二 オオガ トクジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の機械工学者 室蘭工業大学学長。 生年明治26(1893)年7月 没年昭和39(1964)年2月24日 出生地岡山県 学歴〔年〕東京帝大機械工学科〔大…

国際標準レコーディングコード

図書館情報学用語辞典 第5版
音楽(音楽ビデオを含む)レコーディングの国際標準コード.英数字12桁で,国名コード,登録者コード,年次コード,レコーディング番号から構成され…

国際水文学十年計画 こくさいすいもんがくじゅうねんけいかく International Hydrological Decade

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際協力によって世界の水資源問題解決を図るため、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が主導して1965年から1974年にかけて実施された計画。略称IHD。…

りっぽう‐いん(リッパフヰン)【立法院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =りっぽうふ(立法府)[初出の実例]「一二人を薦挙し、立法院(〈注〉オキテヲタツルカイショ)に入しめ」(出典:西国立志編(1870‐71…

KGB

英和 用語・用例辞典
(旧ソ連の)国家保安委員会 (ロシア語でKomitet Gosudarstvennoi Bezopasnosti。英語でthe Committee for State Security。米国のCIAに相当。FSB(ロシ…

再割引 さいわりびき

日本大百科全書(ニッポニカ)
金融機関が割り引いた手形をふたたび他の金融機関に割り引いてもらうことをいう。日本では、日本銀行がおもな再割引機関である。日本銀行が割引適格…

診療明細書 しんりょうめいさいしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
医療機関が無料で全患者に発行する、診療内容や検査、処方薬剤などを記した書類。2010年(平成22)の診療報酬改定の際に、医療の透明化と民主化を目…

金利 きんり interest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資金の使用料もしくは賃借料。利子と同義であるが,慣用では利子が抽象的な観念であるのに対し,金利は現実の資金市場で具体的に成立している資金の…

し‐てん【死点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ピストンポンプなどの往復機関で、クランクを回転させる分力を生じない点。連結棒とクランクが一直線上にある場合に生じる。デッド‐ポイ…

じゅう‐き【銃器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小銃、拳銃、機関銃などの総称。[初出の実例]「武具を扱ふ商人や銃器(ジウキ)に掛りし職工らは」(出典:春雨文庫(1876‐82)〈和田定節〉…

けい‐き【軽機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「けいきかんじゅう(軽機関銃)」の略。[初出の実例]「軽機の射手が足りんちうて、ひきとりにきたんだ」(出典:春婦伝(1947)〈田村泰…

りんけん 臨検

小学館 和伊中辞典 2版
(現場検証)sopralluogo(男)[複-ghi];(行政機関の行う調査)ispezione(女);(船舶の)ispezione(女) di una nave ◇臨検する 臨検する りんけんする …

咨文 zīwén

中日辞典 第3版
[名]1 <旧>対等の機関への公文書.2 (米国などで元首が議会に提出する)教書.国情~/(米国大統領の)一般教書,年頭教書.

すいさん‐こうしゅうじょ〔‐カウシフジヨ〕【水産講習所】

デジタル大辞泉
水産に関する教育・研究機関。明治21年(1888)設立の水産伝習所を改組・改称して明治30年(1897)に発足。昭和24年(1949)東京水産大学となる。

案主 あんじゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寺院その他の諸機関で,文書,記録を司る役職名。平安~鎌倉時代,六衛府 (→衛府 ) ,検非違使,国郡,院司,摂関家 (→摂家 ) ,荘園などにおかれた。

federal election

英和 用語・用例辞典
連邦選挙federal electionの関連語句Federal Election Commission米連邦選挙委員会 FEC (米国の選挙資金法制を管理・執行する機関)Office of Federal…

ドット‐エデュ(.edu)

デジタル大辞泉
《eduはeducation(教育)の略》インターネット上のドメインで、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一。主に米国の高等教育機関のドメイン…

インテリジェンス(intelligence)

デジタル大辞泉
1 知性。知能。理解力。「インテリジェンスに富む」「インテリジェンスに欠ける」2 情報。諜報ちょうほう。「インテリジェンスビューロー(=政府…

カウンターパート(counterpart)

デジタル大辞泉
《二つあるものの片方の意》1 対等の立場にある相手。対応相手。「現地におけるカウンターパートを探す」2 国際協力の場において、現地で受け入れ…

きかんしゃトーマス

デジタル大辞泉プラス
ウィルバート・オードリー、レジナルド・ダルビーほかによるイギリスの絵本「機関車トーマス」シリーズから生まれたキャラクター。模型アニメで人気…