「アイシン」の検索結果

10,000件以上


イソニコチンさん‐ヒドラジッド【イソニコチン酸ヒドラジッド】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] isonicotinic acid hydrazide の訳語 ) 抗菌剤の一つで、結核性疾患に用いる。一九五二年に発表された。ストレプトマイシンの約…

ゆるメーク

知恵蔵mini
日本女性の素顔を生かしたナチュラルメーク。「ゆるふわメーク」「ゆる可愛(かわ)メーク」とも呼ばれる。薄く描いた太い眉毛、ブラウン系のアイシャドウ…

ラリー クリントン Larry Clinton

20世紀西洋人名事典
1909.8.17 - 1985 音楽家。 N.Y.ブルックリン生まれ。 アイシャム.ジョーンズ、クロード.ホプキンス、グレン.グレイなどの楽団のアレンジをする。1…

ゴゾー コンラッド Joseph Gozzo Conrad

20世紀西洋人名事典
1922.2.6 - 1964.10.8 米国のトランペット奏者。 コネチカット州ニュー・ブリテン生まれ。 父にトランペットを教えられ、1938年アイシャム・ジョー…

西晋【せいしん】

百科事典マイペディア
→晋

精神【せいしん】

百科事典マイペディア
物質あるいは肉体(身体)に対する語で,認識,思考,反省などを行う人間の心的能力。ギリシア語pneuma,nous,ラテン語spiritus,anima,英語spirit…

さい‐しん【最新】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いちばん新しいこと。最も新しいこと。[初出の実例]「之を見ればワンダーベルトと云ふ原書で、最新(サイシン)の英書を和蘭に翻訳した物理…

せいしん‐じょうたい(‥ジャウタイ)【精神状態】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神のありよう。意識や感情などのゆれうごく様子。[初出の実例]「笑止にも愛する女の精神状態(セイシンジャウタイ)を錯(あやま)り認めて…

桂辛 (ケイシン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。クスノキ科の常緑高木,園芸植物,薬用植物。ニッケイの別称

西晋(せいしん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒晋(しん) ②

細辛 (サイシン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウマノスズクサ科の常緑多年草,薬用植物。カンアオイの別称

西秦(せいしん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒秦(しん) ②

てきがい‐しん【敵愾心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 敵に対していきどおる気持。また、あくまでも相手と争おうとする意気。敵対心。[初出の実例]「日清戦争の時厨婦(おさん)児守まで敵愾心(…

ど‐ばと【土鳩・鴿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鳥「いえばと(家鳩)」の異名。[初出の実例]「dobatoca(ドバトカ)、ヤマバトノ コカ ヒトツガイ ゴズイシンアッテ」(出典:スピリツアル…

だいぜん【大膳】 の 進((じょう・しん))

精選版 日本国語大辞典
大膳職(だいぜんしき)の判官。正員(大進)・副員(少進)に分かれ、それぞれ、従六位下・正七位上相当官。[初出の実例]「Daixenno(ダイセンノ) Daix…

あい‐しゃ〔あひ‐〕【▽間遮】

デジタル大辞泉
「間駒あいごま」に同じ。

あい‐しる〔あゐ‐〕【藍汁】

デジタル大辞泉
アイの葉を発酵させ、石灰乳を混和して、藍染めの材料の青藍せいらんを沈殿させた液。

glace /ɡlas グラス/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]英仏そっくり語英 glass ガラス,グラス.仏 glace 氷,アイスクリーム,板ガラス.➊ 氷;⸨多く複数で⸩ 氷塊.cubes de glace|角氷(=glaçons…

核内低分子RNA カクナイテイブンシアールエヌエー small nuclear RNA

化学辞典 第2版
略称snRNA.核内に存在する90~300塩基の短いRNA分子.RNAスプライシングなどに関与する.snRNAのうち,核小体にあり,リボソームRNAのプロセッシン…

アイ‐シー‐ユー【ICU】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( [英語] intensive care unit の略 ) 集中治療室。② ( [英語] interface control unit の略 ) コンピュータの、インターフェイス…

バンコマイシンたいせい‐ちょうきゅうきん〔‐チヤウキウキン〕【バンコマイシン耐性腸球菌】

デジタル大辞泉
MRSAなどのグラム陽性菌に有効なバンコマイシンという抗生物質が効かない腸球菌。日和見感染や院内感染の原因菌となることがある。VRE(vancomycin-r…

大薗卓 (おおぞの-たかし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1992 昭和後期-平成時代の細菌学者。大正5年4月2日生まれ。昭和22年山之内製薬研究部長。41年梅沢浜夫とともに抗生物質ジョサマイシンを発見…

ベーレンス

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ドイツ出身のスウェーデンの作曲家、ピアニスト。初めは、フルート奏者で作曲家の父カール・ベーレンスに音楽の手ほどきを受け、その後ドレスデンで…

回心【かいしん】

百科事典マイペディア
仏教では〈えしん〉という。心の根本的な変化,転回によって信仰にはいること,またそれに伴う態度や行動の変化。特に急激な入信の過程をいう場合が…

スキミング‐プライシング(skimming pricing)

デジタル大辞泉
新製品の市場投入の初期に高価格で販売し、徐々に低価格にする価格戦略。高価格でも購入する上層が顧客として得られ、高収益で、早期に投資を回収す…

スレオニン発酵 スレオニンはっこう threonine fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
必須アミノ酸の一つであるL-スレオニンを微生物を用いて生産する方法。スレオニンは不斉炭素を2つもつので,有機化学的に合成すると4種の異性体の混…

ICA【アイシーエー】

百科事典マイペディア
→国際協同組合同盟

あい‐し(あひ‥)【間紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あいがみ(間紙)

【愛士】あいし

普及版 字通
士を愛する。字通「愛」の項目を見る。

寄合新田よりあいしんでん

日本歴史地名大系
長野県:伊那市寄合新田[現]伊那市大字西箕輪(にしみのわ) 大萱(おおがや)大萱村の村内およびその周辺に帯状に隣接し、一地域にまとまることな…

アイシーエー【ICA】

IT用語がわかる辞典
中間認証局。◇「intermediate certificate authority」の頭文字から。⇒中間認証局

ICA アイシーエー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 国際ココア協定 | 国際コーヒー協定

ゆうあいしんぽう【《友愛新報》】

改訂新版 世界大百科事典

あい‐し【哀思】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ものがなしい気持。また、かなしみ思うこと。[初出の実例]「夜ふけて燈前独り坐す 哀思悠々堪ゆべからず」(出典:抒情詩(1897)独歩吟〈…

あい‐し【愛子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =あいじ(愛児)[初出の実例]「其蕃君雖レ居二異域一、至二於覆育一、允同二愛子一」(出典:続日本紀‐大宝三年(703)閏四月辛酉)「入…

菜心儿 càixīnr

中日辞典 第3版
[名]1 <植物>サイシン.▶中国野菜の一種.“油菜yóucài”“油菜心”とも.2 (ハクサイなどの)野菜の芯…

い‐しん〔ヰ‐〕【威信】

デジタル大辞泉
威厳と信望。「国家の威信にかかわる」「威信が失墜する」[類語]権威・威厳・威名いめい・威望・名望・威光・威風・威力・権力・勢威・力ちから・貫…

い‐しん〔ヰ‐〕【遺臣】

デジタル大辞泉
1 先代または前朝に仕えていた旧臣。2 滅亡した国・藩などの家来。「赤穂の遺臣」

西秦【せいしん】

百科事典マイペディア
→秦

大秦【だいしん】

百科事典マイペディア
中国の史書に記された西方の国。後漢のころ班超の部下の甘英によって知らされた。その位置についてはアラビア半島説,シリア・メソポタミアのローマ…

ジャック ジェニー Jack Jenny

20世紀西洋人名事典
1910.5.12 - 1945.12.16 米国のミュージシャン。 アイオワ州メイソンシティ生まれ。 マル・ハレット,オースチン・ウィリー,アイシャム・ジョーンズ…

アイシャドー eye shadow

改訂新版 世界大百科事典
まぶたなど目のまわりに塗って陰影をつけ立体的に見せるために使われてきた化粧品。現代ではアイカラーとも呼ばれ,陰影だけでなくより色彩を強調す…

カプサイシン

食の医学館
古くから、トウガラシには食欲増進、健胃、疲労回復、発汗や血行の促進といった効果があることが知られています。食べると体があたたまるので、冷え…

翼状片 よくじょうへん pterygium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
角膜の鼻側瞼裂部に結膜が三角形に進入しているもの。屋外で働く者に多い。徐々に進行し,瞳孔領に達すると視力障害を起す。治療は,瞳孔領に達する…

PAS パス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C7H7NO3 。パラアミノサリチル酸 Paraaminosalicylic acidの略称。 1946年にスウェーデンの J.レーマンが抗結核性を確認して報告した合成結核治療剤…

溥儀 (ふぎ) Pǔ yí 生没年:1906-67

改訂新版 世界大百科事典
中国,清朝最後の皇帝。在位1908-11年。年号により宣統帝という。また満州国の皇帝としては康徳帝といい,在位1934-45年。姓は愛新覚羅(アイシンギ…

コア‐イシュー(core issue)

デジタル大辞泉
主要な課題。重要な問題点。

アイシャドー eye shadow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化粧品の一種。まぶた,目尻などに塗り,目もとに陰影をつけて顔の表情に立体感をつくりだす。動植物性油脂,ワセリン,ろうなどに着色剤を混和して…

许信良 Xǔ Xìnliáng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1941~許信良(きょしんりょう)・(シュイシンリアン).台湾の政治家.美麗島雑誌社社長として,長年海外で流亡生活を送った.1989年密…

エリスロマイシン

百科事典マイペディア
抗生物質。主としてグラム陽性菌のほかスピロヘータおよびリケッチアの発育も阻止し,下記の感染症に有効で,特にペニシリン,テトラサイクリンなど…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android