カンボジア(Cambodia)
- デジタル大辞泉
- インドシナ半島南東部の国。正称、カンボジア王国。首都プノンペン。メコン川流域にあり、米作地帯。1世紀末ごろクメール族が扶南ふなんを建国。6~1…
シリア王国 (シリアおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 制度・社会・経済セレウコス1世が創建した王国。前305-前64年。ヘレニズム時代の,プトレマイオス朝エジプト,アンティゴノス朝マケ…
チエンセーン王国 (チエンセーンおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- タイ北端のチエンセーンChiang Saenを都として11世紀ころから栄えたタイ族の王国。その歴史についてはあまりにも不明な点が多い。チエンセーンは1296…
バクトリア王国 (バクトリアおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 美術前250年ころバクトリア太守ディオドトスDiodotosが,セレウコス朝の支配から独立,建国したギリシア人王国。首都は現在のアフガニスタン…
ビエンチャン王国 (ビエンチャンおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラオスのランサン王国が1707年に分裂して以降,ビエンチャンVientianeを都とした王国をさす。ランサン王国は14世紀半ばに北部のルアンプラバンを都に…
フランク王国 (フランクおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 王権の性格 社会構造 行政組織 封建制度の成立 経済状態 皇帝権をめぐる国際関係 文化的貢献中世ヨーロッパにおいてフラ…
ブルグント王国 (ブルグントおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブルグントBurgund族が5~6世紀にローヌ川流域を中心に建国した国家。443-534年。ゲルマン人の一部族で,スカンジナビア半島を故地とするブルグント…
ロアンゴ王国 (ロアンゴおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ中部,コンゴ川(ザイール川)右岸の大西洋沿岸部ロアンゴLoango,現在のコンゴ人民共和国に存在した王国。口頭伝承などの資料により,14世…
ワダイ王国 (ワダイおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカのチャド共和国東部のワダイWadai(Ouaddai)地方に興亡した王国。この地方にはすでに14世紀には非イスラム教徒であるアラブ遊牧民が国家を…
オヨ王国 (オヨおうこく) Oyo
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,ニジェール川の西側(現在のナイジェリア西部州)を支配し,最盛期にはボルタ川にまでその版図が及んだ王国。ヨルバ族の創建した王国の…
プトレマイオス王国【プトレマイオスおうこく】
- 百科事典マイペディア
- 前305年―前30年エジプトを支配したマケドニア人の王朝。始祖はプトレマイオス1世。アレクサンドリアを首都とした。前3世紀後半小アジア,シリアに…
イスラエル王国 (イスラエルおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前1020年ころ,預言者サムエルの指導の下に,イスラエル諸部族がベニヤミン族出身のサウルを王に選び,近隣諸民族の王政にならって建てた王国。それ…
王国維 (おうこくい) Wáng Guó wéi 生没年:1877-1927
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清末から民国の歴史学者。浙江省海寧県の生れで,字は静安,号は観堂。1898年(光緒24)に上海の東文学社に入学してしだいに学才を認められ,…
イタリア王国 いたりあおうこく Regno d'Italia イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1861年3月に成立したイタリアの王国。サルデーニャ王国への他のイタリア諸国の相次ぐ併合によって実現された。ロンバルディアの併合は国際協定(1859…
ウェストファリア王国 うぇすとふぁりあおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナポレオン1世のヨーロッパ大陸制覇の結果、ドイツに1807年から13年まで成立した王国。ナポレオンは、プロイセンを敗北させたのち、そのエルベ川西方…
藩王国 はんおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →インド藩王国
ビジャープール王国 びじゃーぷーるおうこく Bijāpūr
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド、デカン地方南部のビジャープールを首都としたムスリム王朝(1489~1686)。アーディル・シャーヒー王国ともよばれる。デカン地方に最初に成…
ポントス王国 ぽんとすおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前298年、ペルシア系貴族のミトリダテスがセレウコス朝の支配から逃れて、黒海南岸・小アジア北東部のポントスPontos地方に建てた王国。内陸の高…
ユダ王国 ゆだおうこく Judah
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代のイスラエル王国の分裂によって成立した王国(前928~前586)。ソロモン王の没後、イスラエル王国は、北の10部族からなるイスラエル王国(北王…
ロンバルディア王国 ろんばるでぃあおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ランゴバルド王国
レオン王国 レオンおうこく Kingdom of León
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世のスペイン北西部に存在した王国。現在のレオン,バレンシア,バリャドリド,サモラ,サラマンカ諸領域をその領土としていた。レオン王国の起源…
メディア‐おうこく(‥ワウコク)【メディア王国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( メディアはMedia ) 古代メソポタミアのカスピ海西南方に建てられた王国。メディア人が、前八世紀末に王国を建て、第三代キュアクサレス王の時アッ…
ユダ‐おうこく(‥ワウコク)【ユダ王国】
- 精選版 日本国語大辞典
- 現在のパレスチナ地方にあったユダヤ人の王国(前九二八頃‐前五八六)。古代ヘブライ王国の分裂後、その南半に生まれた国(南王国)で、北のイスラエ…
えぐばおうこく【エグバ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
プロイセン‐おうこく(‥ワウコク)【プロイセン王国】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一七〇一年、プロイセン公を兼ねたブランデンブルク選帝侯フリードリヒ三世が王号を許されて成立した王国。ホーエンツォレルン家は一四一五年以降選…
ガーナ王国 (ガーナおうこく) Ghana
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,サハラ砂漠西部の南縁に,おそらく8世紀以前に形成されたと思われる黒人王国。現在のモーリタニア南東部を中心に,マリ,アルジェリアの…
ケント王国 ケントおうこく Kingdom of Kent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,アングロ・サクソン時代の七王国の一つ。領域は現在のケント県とほぼ一致する。5世紀なかばにヘンギストとホルサに率いられたジュート人が…
ゴンジャ王国 (ゴンジャおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカの現ガーナ共和国の中部に,16世紀末ごろ形成されたと思われる王国。この時代には,北方のニジェール川大湾曲部地方から南の森林地帯への…
ウュルテンベルク王国 ウュルテンベルクおうこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソンガイ王国 ソンガイおうこく Songhai; Songhay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラック・アフリカで最大の版図をもった西スーダンの王国。ガーナ王国,マリ帝国と同様に,長距離交易の軍事的な保護と隣接する諸国家の侵略と貢納…
ナヴァラ王国 ナヴァラおうこく Navarre
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イベリア半島北東部にあった中世キリスト教国カール大帝時代の辺境伯領を基盤に,10世紀初めに建国され,10世紀末から11世紀初めに最盛期を迎え,そ…
プラティーハーラ王国 プラティーハーラおうこく Pratihara
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 8〜11世紀に北インドを支配したラージプート諸王朝の1つインダス川流域のシンドを占領したイスラーム勢力の東進を食い止め,ベンガルのパーラ朝,デ…
プロイセン王国 プロイセンおうこく Preussen
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1701〜1871ドイツ北東部にあった王国。プロシアともいうドイツ騎士団領プロイセンを中心とするプロイセン公国とブランデンブルク選帝侯領とが1618年…
ミタンニ王国 ミタンニおうこく Mitanni
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 古代北メソポタミアに成立した,フルリ人を主体とするアーリア人との連合王国前16世紀ごろ,オリエント最強の国家となり,北シリア諸国・アッシリア…
レオン王国 レオンおうこく Leon
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中世のスペイン北西部にあったキリスト教小王国ヴァンダル族・西ゴート族・イスラーム勢力の占領をへて,アストリア王国の一部を構成して国土回復運…
ガーナ王国 ガーナおうこく Ghana
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 8世紀以前〜1076年,サハラ砂漠西部の南縁にあった黒人王国“ガーナ”とは元来王の称号。8世紀以前に形成された王国で,長距離交易を軍事的に保護し,…
さばおうこく【サバ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
さるでーにゃおうこく【サルデーニャ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
かあるたおうこく【カアルタ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
あらーだおうこく【アラーダ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
あんどりあなおうこく【アンドリアナ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばどぅんおうこく【バドゥン王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
てすここおうこく【テスココ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
とりなくりあおうこく【トリナクリア王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぽんとすおうこく【ポントス王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
すりうぃじゃやおうこく【スリウィジャヤ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
かよーるおうこく【カヨール王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
デイラ王国 デイラおうこく Kingdom of Deira
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,アングロ・サクソン時代の部族王国。イングランド北部 (現ヨークシャー地方) に定着したアングル人が先住ブリトン人と混交して6世紀なかば…
ナポリ王国 ナポリおうこく Regno di Napoli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ナポリを中心として南イタリアを支配した王国 (1282~1815) 。 12世紀のロジェール2世以来,シチリア王国がシチリアと南イタリアを領有していたが,1…
ビーダル王国 ビーダルおうこく Bīdar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドのデカン最初のムスリム国家バフマニー朝の王統が断絶したあと,その宰相アミール・バリードがビーダルを首都として建国した王国 (1528~1619)…