【朝朝】ちようちよう(てうてう)
- 普及版 字通
- 毎朝。唐・孟浩然〔王維に留別す〕詩 寂寂(せきせき)として、(つひ)に何をか待つ 、しく自ら歸る字通「朝」の項目を見る。
ラホール(Lahore)
- デジタル大辞泉
- パキスタン北東部の商業都市。パンジャブ州の州都。ムガル帝国時代に繁栄し、大規模なイスラム寺院のバードシャーヒーモスクが残るほか、ラホール城…
Schar
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シャール] [女] (―/―en)❶ ([英] crowd)(人間・動物の)群れ; 集団; 多数.❷ ([中] (―[e]s/―e)) 〘農〙犂先(すきさき).in [gro…
南スーダン反政府勢力
- 共同通信ニュース用語解説
- 2013年12月に始まった内戦で、最大民族ディンカが多い政府軍と対立。有力民族ヌエルが中心でマシャール前第1副大統領を支持する。昨年8月の和平協定…
アンソニー フォックス Anthony Foxx
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 米国運輸長官 元シャーロット市長国籍米国生年月日1971年出生地ノースカロライナ州シャーロット学歴ニューヨーク大学(法律),デービ…
ペシャーワル Peshāwar
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ペシャーワル博物館パキスタン北西端,北西辺境州の州都。人口98万2816(1998)。地名は〈国境の町〉の意。西方約15kmに中央アジアとインド…
トレッカー
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、フィッシャーカンパニーのボールペンの商品名。「フィッシャースペースペン」シリーズ。登山などアウトドアで使用することを目的としてい…
338ブレット
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、フィッシャーカンパニーのボールペンの商品名。「フィッシャースペースペン」シリーズ。本体に0.338インチの薬莢を使用している。
ちょう‐ちょう(テウテウ)【朝朝】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 まいあさ。毎朝。[初出の実例]「寄レ語陽台為レ雨者、朝々応レ入二楚王夢一」(出典:経国集(827)一四・看宮人翫扇〈錦部彦公〉)[その他…
ネバーイー ねばーいー Nevāī ‘Alīshīr (1441―1501)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ティームール朝の詩人。ティームール朝に発展したチャガタイ文学の代表者。ヘラートの名家に生まれ、スルタン、フサイン・バイカラの重臣となる。イ…
ブシャール係数【Bouchard's coefficient】
- 法則の辞典
- 尿量と,尿中に存在している固形物との比(重量比)をいう.
ブランシャール Blanchar, Pierre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1896.6.30. フィリップビル[没]1963.11.21. シュレヌフランスの俳優。 1919年オデオン座で初舞台を踏み,アントアーヌ座で E.ブールデ,A.サラク…
クニヤウルゲンチ【クニヤ-ウルゲンチ】
- 世界遺産詳解
- 2005年に登録された世界遺産(文化遺産)。ウルゲンチは中央アジアの歴史的都市で、クニヤとは「旧」という意味。トルクメニスタンの北西部、ウズベ…
アフマドナガル Ahmadnagar
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド,マハーラーシュトラ州西部の古都。人口30万7455(2001)。アーマドナガルとも呼ばれる。デカン高原上の交通の要衝にあたり,綿花などの農産…
アクバル あくばる Jalāl al-Dīn Muammad Akbar (1542―1605)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドのムガル帝国第3代の皇帝(在位1556~1605)。帝国の基礎の確立者。父フマーユーンがスール朝のシェール・シャーにインドを追われ、亡命の途次…
アウラングゼーブ
- 百科事典マイペディア
- インドムガル帝国第6代の王(在位1658年―1707年)。1658年クーデタにより王位を得る。イスラムの信仰が厚く,このために異教徒を圧迫する。その結果…
8人の女たち
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のフランス映画。原題《Huit Femmes》。ミステリー仕立てのミュージカル映画。監督:フランソワ・オゾン、出演:ダニエル・ダリュー、カト…
シャープール1世(シャープールいっせい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒シャープフル1世
ブランシャール Blanchard, Jean-Pierre-François
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1753.7.4. フランス,レザンドリ[没]1809.3.7. フランス,パリフランスの気球操縦者。 1784年パリで気球操縦を行い,85年アメリカ人の J.ジェフ…
ブシャール指数【Bouchard's index】
- 法則の辞典
- 肥満・痩身の尺度の一つ.体重のキログラム数を身長のセンチメートル数で除して得られる数.標準的な成人男子の場合,身長10cmにつき体重4200gに相当…
チトラル(Chitral)
- デジタル大辞泉
- パキスタン最北端、カイバルパクトゥンクワ州の都市。ヒンズークシ山脈北東部の最高峰ティリチミール山の南麓に位置し、アフガニスタンとの国境に近…
ブワイフ朝 ブワイフちょう Buwayhids; Buyids(Āl-i Būya)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン南西部およびイラクを支配したダイラム人のシーア派王朝 (932頃~1062) 。ブーヤ朝ともいう。ダイラムの土着王族出身と伝えられるブワイフ家の…
シャージャープル Shājāpur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド中部,マディヤプラデーシュ州西部の都市。シャージャープル県の行政庁所在地。ボパールの西約 110km,マールワ台地上にあり,ムンバイ (ボン…
デュラン
- 百科事典マイペディア
- フランスの演出家,俳優。J.コポーの弟子。ビュー・コロンビエ座創設に参加したが,のちアトリエ座を主宰。バローらの俳優を育てながら,ギリシア劇…
サウーラ Saoura
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルジェリア南西部を占める広大な砂漠地方,旧県。中心都市ベシャール。全体がサハラ砂漠の一部で,中央部を縦に,ベニアベス,ティミムン,アドラ…
カンダハール Qandahār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン南部,同名州の州都。ヘルマンド川の支流タルナク川,アルガンダーブ川間の高原上,標高 1000mに位置する。首都カブールからの幹線道…
ヌフシャーテルチーズ
- 栄養・生化学辞典
- フランスの一地方で作られるカマンベールタイプのチーズ.
シャー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Shah 元来ペルシア語 ) ペルシア(イラン)王の称号で尊称。インドのムガール朝でも用いられた。
フェルビースト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ferdinand Verbiest フェルディナンド━ ) ベルギー生まれのイエズス会宣教師。中国名は南懐仁。一六五九年中国に渡り、清朝に仕えてアダム=シャー…
heavy pressure
- 英和 用語・用例辞典
- 強い圧力heavy pressureの用例The U.N. security council failed to put heavy pressure on the Syrian President Bashar Assad’s regime.国連安保理…
ブルー‐モスク(Blue Mosque)
- デジタル大辞泉
- ⇒スルターンアフメットモスク⇒キャブードモスク⇒アクスンクルモスク⇒スルターンサラフディンアブドゥルアジズシャーモスク
わが祖国 (わがそこく) Má Vlast
- 改訂新版 世界大百科事典
- スメタナの連作的な交響詩。チェコの風物と伝説を,躍動するリズム,色彩感にあふれる和声,親しみ深い旋律をもって描いた6曲《ビシェフラト》《モル…
ブルンスビック‐きゅうでん【ブルンスビック宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Brunszvik-kastély》ハンガリーの首都ブダペストの郊外マルトンバーシャールにある宮殿。18世紀末にバロック様式で建造され、19世紀にフランツ=フ…
フェルビースト
- 百科事典マイペディア
- ベルギー出身のイエズス会士。1659年清に入り,陝西(せんせい)で布教。中国名南懐仁。欽天監でアダム・シャールを補佐した。康煕(こうき)帝の信任を…
クラレンドン(伯) クラレンドン[はく] Clarendon, Edward Hyde, 1st Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1609.2.18. ウィルトシャー,ディントン[没]1674.12.9. ルーアンイギリスの政治家,歴史家。ハイド家の出身。長期議会に選出され,国王チャール…
タブリーズ Tabrīz
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 美術イラン北西部の都市。東アゼルバイジャン州の州都。人口136万5476(2003)。テヘランから628km,テヘランとジョルファを結ぶ鉄道が通る…
エアーフィット
- デジタル大辞泉プラス
- ゼブラ株式会社のボールペン、シャープペンシルの商品名。シリコーン素材とグリップ内の空間とを組み合わせた「エアーフィットグリップ」を採用。油…
ジャラーイル朝 (ジャラーイルちょう) Jalāyir
- 改訂新版 世界大百科事典
- イル・ハーン国崩壊後,モンゴル系ジャラーイル部族の武将ハサン・ブズルグḤasan Buzurgがバグダードに建てた王朝。1336-1411年。ハサン・ブズルグは…
ニシャブール にしゃぶーる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ネイシャーブール
シャープール‐いっせい【シャープール一世】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Shāpūr I ) ササン朝ペルシアの第二代の王(在位二四一‐二七二)。アルダシール一世の子。アルメニアとメソポタミアに領土を拡張。ローマ軍を三度…
ジャム遺跡
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタン西部ヘラートから東へ300キロのゴール州ジャム村にある遺跡。ガズナ朝の衰退に乗じて勢力を伸ばしたゴール地方の王が12世紀に興しイ…
フォーシャール Fauchard, Pierre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1678. ブルターニュ[没]1761. パリフランスの歯科医。近代歯科医学の父といわれる。 1728年に世界で最初の本格的な歯科医学書『外科歯科医』 Le …
クラッシャー
- 百科事典マイペディア
- 石塊,鉱石など固体原料を破砕する機械。二つの鋼片やロールに原料をはさみ圧縮力または衝撃力を加えて砕く。種類が多いが,硬原料の粗砕にはジョー…
スリン(Surin)
- デジタル大辞泉
- タイ北東部の町。毎年11月に行われる、200頭以上のゾウが市内を行進するゾウ祭りで有名。近郊にクメール朝時代の遺跡があるほか、絹織物の生産が盛ん…
グウェント Gwent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,ウェールズ南東部の旧県名。1974年の自治体再編で,旧モンマスシャー県の西縁部を除く全域に旧ブレックノックシャー県の南東端部が編入さ…
アルバート グリュンウェーデル Albert Grünwedel
- 20世紀西洋人名事典
- 1856 - 1938 ドイツの人類学者,仏教美術学者。 1902年から人類学博物館第1回中央アジア探検隊員として、トゥルファン、クチャ地方を調査し多くの発…
イスファハーン Isfahān
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 美術イラン高原中部の都市。人口152万3006(2003)。ペルシア語の正しい発音ではエスファハーンEsfahān,アラビア語ではイスバハーンIṣbahān…
しゃーるんがでーば【シャールンガデーバ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ビーダル Bīdar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド南西部,カルナータカ州北東部にある古都。ビーダル県の行政庁所在地。ハイデラバード北西約 110kmに位置。ヒンドゥー王朝時代から地方の主要…
シャー shāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 近世ペルシア語で「帝王」または「支配者」を意味する。古代ペルシア語のクシャーヤティヤ khshāyathiyaに由来し,イランの王や地方君主が称したが,…