「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


京急ショッピングプラザ ウィング高輪WEST

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあるショッピングセンター。1983年オープン。品川駅高輪口側の駅前にある。

せい【急】 ては 事((こと))を=仕損((しそん))ずる[=過((あやま))つ]

精選版 日本国語大辞典
あまり急ぐとかえって失敗に終わって、急いだことが無駄になる。[初出の実例]「かまへて人に悟られ給ふな、せいて事をしそんずな」(出典:浄瑠璃・出…

営林署 えいりんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁の地方出先機関の一つである森林管理署の旧称。林野庁所管の森林を管理していたが、1998年(平成10)の国有林改革に伴い、翌年に森林管理署と…

押忍(おっす)!ふんどし部!

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ神奈川ほか(2013年4月~7月)。全13回。出演:白洲迅、川原一馬、上山竜司、海老澤健次、堀内敬子、古田新太ほか…

動物の行動と管理学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for Animal Behaviour and Management」。家畜の管理に関する研究の促進を図る。2019年、…

ぼうさいかんりていきてんけんほうこく‐せいど〔バウサイクワンリテイキテンケンホウコク‐〕【防災管理定期点検報告制度】

デジタル大辞泉
不特定多数の人が出入りする一定の大規模な建物の管理権原者に対して、防災管理の状況を定期的に点検し、その結果を消防機関に報告することを義務づ…

かんりされたぐうぜんせい【管理された偶然性】

改訂新版 世界大百科事典

工商管理学硕士 gōngshāng guǎnlǐxué shuòshì

中日辞典 第3版
<経済>経営学修士.MBA.

ネミロビチ・ダンチェンコ

百科事典マイペディア
ロシアの演出家。早くから劇作,小説,評論などに活躍。1898年スタニスラフスキーとモスクワ芸術座を創設。文芸部の主軸として,チェーホフ,ゴーリ…

ざしき‐なり【座敷形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) いいかげんに物事をすること。その場のがれで誠意のないこと。また、そのさま。おざなり。[初出の実例]「心はこはく思へ共、座…

大韓航空機撃墜事件【だいかんこうくうきげきついじけん】

百科事典マイペディア
1983年9月1日未明,ソ連のサハリン沖上空で,ニューヨーク発ソウル行きの大韓航空機(乗客・乗員269人)がソ連軍機に撃墜された事件。大韓航空機が…

価値分析【かちぶんせき】

百科事典マイペディア
バリュー・アナリシスvalue analysisとも。VAと略。生産管理,特に購買管理において,製品を構成する部品や資材が機能上むだを含んでいないかを分析…

com・mis・sar・i・at /kὰmisέəriət | kɔ̀m-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《軍事》兵站(たん)部,軍食糧経理部.2 食糧供給;糧食.3 (旧ソ連の)人民委員会.

こほう‐がい(コハウ‥)【湖棚崖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湖岸に続く湖棚から中央部の深みへ急な傾斜で落ち込んでいる部分。

かんぜ‐だゆう(クヮンゼダイフ)【観世太夫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かんぜだいふ」とも ) 能楽シテ方観世座の長。観世流の家元。[初出の実例]「御家の嘉例蓬莱の山〈西鶴〉 観世太夫急て爰て仕れ〈西花…

湯本 善太郎 ユモト ゼンタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 陸軍主計総監。 生年安政2年8月(1855年) 没年昭和8(1933)年1月26日 出身地播磨国(兵庫県) 経歴明治16年陸軍三等軍吏となり、…

しぶりばらてねすむすりきゅうこうじゅう【しぶり腹(テネスムス/裏急後重)】

家庭医学館
 便意(べんい)をもよおすのに排便(はいべん)がない、または便意はあっても少量しか出ないのに頻回(ひんかい)に便意をもよおす状態を、しぶり…

うすいざぐりせいししゃ【碓氷座繰精糸社】

改訂新版 世界大百科事典

中村吉蔵【なかむらきちぞう】

百科事典マイペディア
劇作家,演劇研究家。筆名春雨。島根県生れ。早大在学中,小説《無花果(いちじく)》が《大阪毎日新聞》の懸賞に入選。卒業後欧米に留学,イプセンやB…

おうしざ‐ティーがたせい〔をうしザ‐〕【×牡牛座T型星】

デジタル大辞泉
原始星から恒星に進化する途中にある太陽程度の小質量の天体。牡牛座のT星という変光星にちなむ。重力エネルギーの解放によって輝き、水素の熱核融合…

夜叉【やしゃ】

百科事典マイペディア
サンスクリットのヤクシャの音写。薬叉,夜乞叉とも。能【かん】鬼(のうかんき),暴悪などと訳。羅刹(らせつ)と並び人を傷つけ,人肉を食う悪鬼。仏…

子代【こしろ】

百科事典マイペディア
大化前代の皇室の私有民。伝承では御子(みこ)がないために代りに設置された部民(べみん)という。御子代部(みこしろべ)。大和朝廷支配下の国造(くにの…

群馬医療福祉大学短期大学部

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、群馬県前橋市][設置者]学校法人 昌賢学園[沿革・歴史]1908(明治41)年、昌賢学堂を設立。1919(大正8)年、昌賢中学校と改称。1996(平成8)…

政事要略【せいじようりゃく】

百科事典マイペディア
平安時代の行政や法制についての故実(こじつ)書。1002年頃の成立。撰者は明法(みょうぼう)学者惟宗允亮(これむねのただすけ)。全130巻であったが,現…

滑川[市]【なめりかわ】

百科事典マイペディア
富山県北部,富山湾に面する市。1954年市制。あいの風とやま鉄道,富山地方鉄道,北陸自動車道が通じ,西隣の富山市に次ぐ売薬の中心で,製薬工場と…

吉備国際大学短期大学部

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、岡山県高梁市][設置者]学校法人 高梁学園[創立者]加計勉[沿革・歴史]1967(昭和42)年4月、順正短期大学を開設。2010(平成22)年4月、吉…

旧金毘羅大芝居「金丸座」

デジタル大辞泉プラス
香川県仲多度郡琴平町にある建築物。1835年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。毎年春に「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が行われる。「旧金毘羅…

人急造反,狗急跳墙 rén jí zàofǎn, gǒu jí tiào qiáng

中日辞典 第3版
<諺>人は切羽詰まれば謀反しイヌは切羽詰まれば塀を飛び越える;窮鼠(きゅうそ)猫をかむ.

たいげん【大弦】 急((きゅう))なれば小弦((しょうげん))絶((た))ゆ

精選版 日本国語大辞典
琴、琵琶などの弦を張るのに、大弦を強くかければ小弦は切れてしまう。民を治めるには寛容が大切で、あまりに過酷な政治を行なえば、民を疲れさせ国…

大蔵省 おおくらしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1大宝・養老令制の官司。八省の一つ。令制以前の大蔵の系譜を引くと考えられ,「日本書紀」では天智朝にみえるほか,天武末年の六官のなかにも大蔵が…

sen・ta・de・ra, [sen.ta.đé.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (いすなどの)座,座部.

sèggio

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 (要人が座る, りっぱな)いす, 座席;(権威者の)座;地位, 役職;議席 ~ di S.Pietro|ローマ教皇位[権] ~ episcopale|司教座 ~…

夢の泪

デジタル大辞泉プラス
井上ひさしの戯曲。2003年10月、栗山民也の演出により、新国立劇場にて初演。“東京裁判3部作”と呼ばれる作品群の第2作。

座薬【ざやく】

百科事典マイペディア
座剤とも。医療品を,基剤に均等に混和し,円錐形,球形,紡錘形などに成型して,肛門,尿道,腟(ちつ)などに適用する固形の外用剤。基剤としてカカ…

ぱれすてぃなかいほうじんみんせんせんしれいぶは【パレスティナ解放人民戦線司令部派】

改訂新版 世界大百科事典

しょうちくがくげきぶせいとようせいじょ【松竹楽劇部生徒養成所】

改訂新版 世界大百科事典

国立感染症研究所 こくりつかんせんしょうけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
感染症の予防,治療その他に関し,厚生行政に直結する総合的医学研究を行なうため,1947年に国立予防衛生研究所の名称で設立された厚生省 (現厚生労…

等速ジョイントの実用化

日本の自動車技術240選
・等速ジョイントの原理は、入力軸と出力軸の中間にあって、回転を伝える複数のボールが両軸間角度の2等分面上、すなわち、両軸が対称関係をなす基準…

名代【なしろ】

百科事典マイペディア
大化前代の皇室私有民。天皇・皇后・皇子らの御名(みな)(王名や宮号)を負う。伝承では御名を伝えるために設置された部民(べみん)。御名代部(みなし…

入善[町]【にゅうぜん】

百科事典マイペディア
富山県北東部,下新川(しもにいかわ)郡の町。黒部川下流右岸の扇状地を占め,日本海に臨む。中心集落は北陸街道に沿う半農半商の町として発達,あい…

四萬部寺(第1番)

事典・日本の観光資源
(埼玉県秩父市)「秩父三十四箇所」指定の観光名所。

そびえとれんぽうこくぼうじんみんいいんぶ【ソビエト連邦国防人民委員部】

改訂新版 世界大百科事典

マネージャー(manager)

デジタル大辞泉
1 支配人。管理人。「ホテルのマネージャー」「フロアマネージャー」2 運動部などで、チームの庶務・会計などの世話をする人。「ボート部のマネー…

せい‐し【正始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① はじめを正しくすること。また、正しいはじめ。〔春秋穀梁伝‐定公元年〕② ( 「詩経大序」の「周南・召南正始之道、王化之基」による ) …

屹度きっとな・る

デジタル大辞泉
急に厳しい表情になる。もと、歌舞伎の演技の用語として台本のト書中に用いた。「―・ってにらみつける」

intendance

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女](学校などの)経理課[部];(国家の)財政・経済政策;経理;〚軍〛(補給,保全担当の)経理部.

もののふ‐の【物部の】

精選版 日本国語大辞典
枕① 朝廷に仕える氏族の数の多いところから「八十氏人(やそうじびと)」「八十伴緒(やそとものお)」にかかる。[初出の実例]「物能乃布能(もノノフノ)…

かに‐もり【掃=守/掃=部】

デジタル大辞泉
古代の職名。宮中の掃除、敷物・設営のことなどをつかさどった。

え‐おりべ(ヱ‥)【絵織部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 織部焼の一種。堅く焼きしまった白土に黒褐色の鉄砂釉(てっしゃゆう)で絵や文様を描き、長石に灰を混ぜた透明性の釉(うわぐすり)をかけた…

か‐もり【掃部・掃守】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かもん(掃部)〔色葉字類抄(1177‐81)〕