琉球銀行 りゅうきゅうぎんこう Bank of The Ryukyus, Limited
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地方銀行。1948年アメリカ合衆国軍政府布令により設立。1950年同令により外国為替業務を開始。1952年アメリカ政府公金受託銀行に指定。1970年金銭信…
路面電車 ろめんでんしゃ streetcar; street tram
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 道路上の一部に軌道を敷設して走る電車。 19世紀末に馬車交通近代化の一方法として,アメリカ合衆国の F.スプレーグによって初めて実用化され,世界…
サモア諸島 サモアしょとう Samoa Islands
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南太平洋,ポリネシアの西部に位置する島群。面積 3132km2。浸食の進んだ火山島で,地形は険しいが土壌は肥沃である。5~11月に強い南東の貿易風が吹…
ジオーク Giauque, William Francis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1895.5.12. カナダ,ナイアガラフォールズ[没]1982.3.28. アメリカ合衆国,カリフォルニア,バークリーアメリカ合衆国の物理化学者。1922年カリ…
カナダヅル かなだづる sandhill crane [学] Grus canadensis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱ツル目ツル科の鳥。北アメリカに分布する2種のツルの一つ。全長約1.1メートル。全身スレート灰色で、初列風切(かざきり)は黒く、額と頭上は皮膚…
しん‐べい【親米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「米」は「アメリカ」のあて字「亜米利加」の略 ) アメリカ合衆国に好意をもち、親しくすること。アメリカに対して友好的であること。[…
ナイアガラ‐の‐たき【ナイアガラの滝】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ナイアガラはNiagara ) 北アメリカ東部、アメリカ合衆国とカナダとの国境をエリー湖からオンタリオ湖へ流れるナイアガラ川にかかる滝。アメリカ領…
ジェイ条約 じぇいじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1794年、アメリカ合衆国全権使節ジェイとイギリス外相グレンビルWilliam Wyndham Grenville(1759―1834)との間に結ばれた条約。アメリカ独立戦争の…
ケープ‐カナベラル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Cape Canaveral ) アメリカ合衆国、フロリダ半島東岸の岬。アメリカ航空宇宙局(NASA)の基地があり、ミサイル実験場、宇宙船、人工衛星、通信…
ミズーリ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Missouri )[ 一 ] アメリカ合衆国中西部の州。ミシシッピ川の支流、ミズーリ川の流域にある。州都ジェファソンシティ。[ 二 ] アメリカ海軍の戦艦…
ヤーマス間氷期 ヤーマスかんぴょうき Yarmouth interglacial stage
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北アメリカの,第四紀の2番目のカンザス氷期と3番目のイリノイ氷期の間の温暖な時期。泥炭層,土壌,レスなどがこの時期に形成され,その中にスカン…
キスカ島 キスカとう Kiska Island
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アラスカ州アリューシャン列島の西部,ラット諸島中の最大の島。島の長さは約 30km,幅3~10km。東岸にキスカ湾があり,北端にキス…
オースティン Austin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ミネソタ州南東部の都市。シーダー川にのぞみ,トウモロコシ地帯と畜産地域の中心地で,精肉業をはじめ食品加工業が発達。毎年農業…
ウォリンフォード Wallingford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,コネティカット州南部の町。ニューヘーブンの北東にある。 1667年入植。有名な銀器製造業は 1835年に始った。種々の軽工業が立地し…
ガーディナ Gardena
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ロサンゼルス南郊の住宅都市。 1883年農業移民が入植,付近には日系住民が多い。高速道路の交差点にあり,住宅地域ではあるが,軽工…
ドーバー Dover
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューハンプシャー州南東部,ボストンの北約 100kmの都市。初期の造船業は衰えて,現在は繊維,皮革,木材,化学,機械工業が盛ん…
しゅちょう‐せい(シュチャウ‥)【首長制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 議員と自治体の首長とを別の選挙によって選出し、相互に牽制させて行政の公正な運営をはかる制度。アメリカ合衆国の大統領制がこれにあた…
しずか‐の‐うみ(しづか‥)【静かの海】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] the Sea of Tranquility の訳語 ) 月面上の名称の一つ。地球から見て表面中央東寄りの平坦部。一九六九年七月アメリカ合衆国の宇宙船アポロ…
シャイアン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Cheyenne ) アメリカ合衆国ワイオミング州の州都。一八六七年建設。一八七〇年代、ブラックヒルズ金鉱の開発によって急激に発展した。鉄道、航空路…
サウス‐カロライナ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( South Carolina ) アメリカ合衆国南部の大西洋岸にある州。独立十三州の一つ。州都コロンビア。一八六一年南部諸州に先んじて、この州から南北戦争…
ゴールデンゲート‐きょう(‥ケウ)【ゴールデンゲート橋】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Golden Gate Bridge ) アメリカ合衆国、サンフランシスコ湾口のゴールデンゲート(金門海峡)にかけられたつり橋。六車線の自動車用道路橋。全長二…
連合規約〔アメリカ〕(れんごうきやく) Articles of Confederation
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 独立を宣言した13の旧イギリス植民地の連帯の性格を法的に規定するために,1777年大陸会議が採択した規約。81年発効。これはアメリカ合衆国を「独立…
プライマリー(primary)
- デジタル大辞泉
- 1 多く複合語の形で用い、基本的な、初歩的な、最初の、予備的な、準備的なの意を表す。「プライマリースクール」2 初心者練習用のグライダー。3 …
チェサピーク湾 (チェサピークわん) Chesapeake Bay
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国,大西洋沿岸の湾。長さ約320km,幅約5~50km。本土とデルマーバ半島の間にほぼ南北に延びている。湾はサスケハナ川の河口が沈降した…
北米自由貿易協定 ほくべいじゆうぼうえききょうてい North America Free Trade Agreement
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1992年に調印,94年に発効した,アメリカ合衆国・カナダ・メキシコの3国間に結ばれた自由貿易協定。略称NAFTAアメリカとカナダの自由貿易協定にメキ…
*nor・te・a・me・ri・ca・no, na, [nor.te.a.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 北米の.Los mexicanos son norteamericanos.|メキシコ人は北アメリカ人だ.2 アメリカ合衆国の.productos norteamericanos|米国製.━[男] …
セントローレンス川 セントローレンスがわ Saint Lawrence River
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北アメリカ大陸の東部を流れる大西洋岸側最大の水系。アメリカ合衆国ミネソタ州のセントルイス川が源流で,スペリオル湖から五大湖を経て,ガスペ半…
ローレル Laurel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,メリーランド州中部の町。ワシントン D.C.の北東約 47kmに位置する。周辺はタバコ,トウモロコシなどの農業地帯。第2次世界大戦後は…
バローズ Barrows, Harlan H.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1877[没]1960アメリカ合衆国の地理学者。ミシガン州立師範学校でマックファーレンに師事して地理学を学び,のち 1912~42年までシカゴ大学の地理…
ラカウオナ Lackawanna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国ニューヨーク州の南西,エリー湖の北東岸にのぞみ,バッファローに隣接した都市。造船,鉄鋼,セメントなどの工業が盛ん。ローマ・カ…
ジョンストン島 ジョンストンとう Johnston Island
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北太平洋,ハワイ諸島のホノルルの南西約 1150kmにあるサンゴ島。アメリカ合衆国領。ジョンストン,サンドの2島と周囲約 20kmにわたるサンゴ礁から成…
コロンビア‐く【コロンビア区】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( District of Columbia ) アメリカ合衆国の特別区。連邦政府直轄地で首都ワシントン市の範囲と一致する。正式名はワシントン‐コロンビア特別区。略…
ソルトレークシティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Salt Lake City ) アメリカ合衆国ユタ州の州都。中西部のグレートソルト湖の南東岸の近くにある。一八四七年以来モルモン教徒の建設した都市で、同…
モンテレーパーク Monterey Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カリフォルニア州南部にある都市。ロサンゼルスの東約 8kmに位置する。住宅地であり,食品,エンジン,玩具などの工場もある。人口6…
ウェークロス Waycross
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ジョージア州南東部の都市。海岸平野にあり,1818年入植。駅馬車時代からの交通の中心地。おもな産業はたばこの製造と軽工業。人口1…
パサディナ Pasadena
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,テキサス州南東部の都市。ヒューストンの東側に接する衛星都市。第2次世界大戦後急速に発展し,石油化学,宇宙飛行関係の工業が盛ん…
プロボ Provo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ユタ州北部の都市。 1849年にモルモン教徒が入植,70年代の鉄道の開通によって発展した。鉄鋼,煉瓦,食品などの工業のほか農業も盛…
ワイオミング(Wyoming)
- デジタル大辞泉
- 米国西部の州。州都シャイアン。東部は大平原、西部はロッキー山脈地帯で、牧畜や鉱業が盛ん。ララミー砦とりでの史跡やイエローストーン国立公園な…
はん‐べい【反米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「米」は、「アメリカ」のあて字「亜米利加」の略 ) アメリカ合衆国に反対したり、反感をいだいたりすること。[初出の実例]「中国のど…
プリンストン ぷりんすとん Princeton
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ニュー・ジャージー州西部の住宅町。人口1万4203(2000)。合衆国が誇るプリンストン大学(1746創立)ほか、多くの大学や研究施設の…
クリントン Clinton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アイオワ州東部の都市。 1830年代に入植。一時は中西部最大の製材中心地であった。現在は鉄道関係や雑多な工業および農業で市の経済…
ロイヤルオーク Royal Oak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ミシガン州南東部にある都市。デトロイトの北西約 20kmに位置し,デトロイトの近郊住宅都市,商業都市となっている。デトロイト動物…
ジムソープ Jim Thorpe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州東部の町。 1954年にモーチュンクとイーストモーチュンクの合併により成立。地名はフットボールの名選手 J.ソープ…
パリス Paris
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,テキサス州北東部の都市。 1845年入植,76年の鉄道開通後発達した。綿花,酪農地帯を控えた取引の中心地。食品,家具,皮革製品の生…
ハロー海峡 ハローかいきょう Haro Strait
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ南西端,バンクーバー島の南東端とアメリカ合衆国のサンフアン諸島との間にある海峡。中央を国境線が通る。平均水深 180~275m。南からの暖流…
ピークスキル Peekskill
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨーク州南東部,ハドソン川東岸の都市。河港,農産物の集散地として発達。現在はウイスキー,皮革製品,織物を生産し,機械…
タイムズ‐スクエア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Times Square ) アメリカ合衆国ニューヨーク市の繁華街。マンハッタン区のブロードウェーと七番街が交差する地点で、角にあったニューヨークタイム…
じゅ‐ひん【需品】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ある事をするのに必要な品物。需要品。必需品。[初出の実例]「日本国及び他の国の使用に供すべき需品及び装備」(出典:日本国とアメリカ…
ミネアポリス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Minneapolis ) アメリカ合衆国中北部、ミネソタ州南東部の商工業都市。ミシシッピ川上流の右岸にあり、対岸のセントポールと双子都市を形成する。…
ロックフェラー‐センター
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Rockefeller Center ) アメリカ合衆国ニューヨーク市の中心街にある高層建築物の一群。現在二一棟。ロックフェラー財団が資本を出して一九三一~三…