会津戦争 あいづせんそう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 戊辰(ぼしん)戦争における東北地方最後の戦。1868年(明治元)5月,新政府による会津藩討伐令に反発して奥羽越列藩同盟を結んだ諸藩は,白河・平潟・越…
アヘン戦争 アヘンせんそう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 阿片戦争・鴉片戦争とも。1839~42年のイギリスと清国の戦争。イギリスは中国から茶を輸入していたが,それにみあう輸出品がなく,禁制品のアヘンを…
カフカース戦争(カフカースせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北カフカースのダゲスタン,チェチェンの地で続いていた山地民族の抵抗に対して,ロシア帝国軍は1816年から平定作戦を開始した。山地民族側はミュリ…
騎士戦争(きしせんそう) Ritterkrieg
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1522年,フランケンからライン川流域地方に群居するドイツの騎士が起こした反乱(厳密には私戦〈フェーデ〉)。時勢の変化に追いつめられ,宗教改革運…
クリミア戦争(クリミアせんそう) Crimean War
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ロシアとイギリス,フランス,トルコ,サルデーニャの戦い(1853~56年)。「瀕死の病人」オスマン帝国の領土をねらうロシアとトルコとの戦争を発端と…
グルカ戦争(グルカせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ネパール戦争ともいう。1814~16年にネパールのシャハ(グルカ)王朝とイギリス東インド会社が戦った戦争。カトマンドゥ盆地を制圧し,さらに四方に力…
言語戦争(げんごせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 近代国家の成立に伴い,母語の異なる民族間で繰り広げられた公用語の制定をめぐる争い。最も激しく戦われた例としてベルギーの場合があり,ラテン系…
ビアフラ戦争(ビアフラせんそう) Biafra
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1967年から70年にかけて,ナイジェリア連邦共和国内の北部(ハウサ人)と東部(イボ人)の間で起きた内戦。民族間・地域間の対立に東部の石油の利権も絡…
ファルツ戦争(ファルツせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒プファルツ戦争
ペルシア戦争(ペルシアせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前500年から前449年にわたるギリシア人とアケメネス朝ペルシアとの抗争で,世界史上の戦争で最も意義深いものの一つ。前500年に起こったイオニア植民…
スイス戦争(スイスせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒シュヴァーベン戦争
せんそう‐ぶんがく〔センサウ‐〕【戦争文学】
- デジタル大辞泉
- 戦争を題材とした文学。普通は近代・現代の戦争を扱った作品をさす。レマルクの「西部戦線異状なし」、ヘミングウェイの「武器よさらば」、大岡昇平…
湾岸戦争
- 知恵蔵
- 1990年8月のイラクのクウェート侵攻以降、国連安保理は再三にわたって撤退を要求、同年11月、翌91年1月15日までに撤退しない場合は武力行使を加盟国…
チョコレート戦争
- デジタル大辞泉プラス
- 大石真、北田卓史による児童文学作品。1965年刊行。強権的な大人に立ち向かう子供たちの姿を描き、ベストセラーとなった。
戦争王
- デジタル大辞泉プラス
- 《Louis le Batailleur》フランス国王、ルイ6世(在位1108~37年)の異名。ほかに「肥満王」とも呼ばれる。
せんそう‐が〔センサウグワ〕【戦争画】
- デジタル大辞泉
- 戦争を主題とした絵画。事実を記録するためのもの、勝利の場面や英雄を描いて宣伝とするもの、反戦の意図をもって惨状を描くものなどがある。
せんそう‐はなよめ〔センサウ‐〕【戦争花嫁】
- デジタル大辞泉
- 自国に駐留している外国軍の兵士や軍属と結婚し、夫の国に移住した女性。
ビルマ戦争【ビルマせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 19世紀に英国が3次にわたって行ったビルマ侵略戦争。イギリス・ビルマ戦争,英緬(えいめん)戦争とも。英勢力がビルマ(現ミャンマー)に伸張するの…
南北戦争【なんぼくせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1861年―1865年に米国の南北両域間で行われた戦争。1860年奴隷制に反対する共和党のリンカンが大統領に当選,奴隷制存続を主張する南部11州が合衆国か…
エービーシーせんそう〔‐センサウ〕【ABC戦争】
- デジタル大辞泉
- 阿部和重の小説。平成7年(1995)刊。通学列車の車両をめぐる高校生同士のテリトリー争いの顛末を描く。
抗日戦争【こうにちせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 日中戦争(1937年―1945年)の中国側の呼称。中国では,民族革命戦争として中国革命の過程に位置づけられる。1931年の満州事変に対応して中国共産党は…
戦争犯罪【せんそうはんざい】
- 百科事典マイペディア
- 狭義には従来戦時重罪,戦時犯罪と呼ばれたもので,戦闘法規や慣例に違反した行為,スパイ行為などであり,相手の交戦国がこれらの違反行為者を捕ら…
インドシナ戦争【インドシナせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1946年―1954年,新たに建国したベトナム民主共和国がインドシナ支配権の回復をもくろむフランスに対して行った独立戦争。戦局はラオス,カンボジアも…
イタリア戦争【イタリアせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 15世紀末から16世紀前半にかけてイタリア半島の覇権をめぐって戦われたバロア朝(仏)とハプスブルク家(独)の戦争。発端は1494年のシャルル8世に…
せんそうよいん〔センサウヨヰン〕【戦争余韻】
- デジタル大辞泉
- 《原題Undertones of War》英国の詩人ブランデンによる第一次大戦の従軍記。1928年刊。別邦題「大戦微韻」。
ばら‐せんそう〔‐センサウ〕【薔薇戦争】
- デジタル大辞泉
- 1455~1485年、ランカスター家とヨーク家との王位争奪を中心とする英国の封建貴族間の内乱。それぞれ紅と白のバラを記章としたのでこの名がある。結…
バルカン‐せんそう〔‐センサウ〕【バルカン戦争】
- デジタル大辞泉
- 1912年、イタリアトルコ戦争で敗北したトルコに対し、ブルガリア・セルビア・ギリシャ・モンテネグロがバルカン同盟を結んで起こした戦争。トルコが…
戦争イソスポーラ
- 栄養・生化学辞典
- 寄生虫の一種で,ヒトの小腸に寄生する.熱帯に多く,感染しても症状のない場合が多い.
太平洋戦争
- 防府市歴史用語集
- 1941年(昭和16年)12月8日の日本軍による真珠湾攻撃[しんじゅわんこうげき]をきっかけにはじまった、アメリカ・イギリス・中国・ソ連…
せんそう‐いせき〔センサウヰセキ〕【戦争遺跡】
- デジタル大辞泉
- 戦争関連の施設跡や戦跡などのこと。軍需工場や兵学校などに用いられた建物、要塞や防空壕ぼうくうごうの跡、戦没者慰霊碑など、戦争があったことを…
北方戦争【ほっぽうせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1700年―1721年にわたり,バルト海域の覇権をめぐって行われたスウェーデンとロシアとの戦争。ポーランド,デンマークがロシアに荷担。1704年スウェー…
ポエニ戦争【ポエニせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 古代ローマとフェニキア人の植民市カルタゴの間で行われた3回の戦争。Poeni(ラテン語)はフェニキア人の意。第1回(前264年―前241年)はシチリア…
フランドル戦争【フランドルせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1667年フランス国王ルイ14世がフランドル(スペイン領南ネーデルラント)に対する王妃マリー・テレーズの相続権を主張して起こした戦争。この後,ル…
シュレジエン戦争 (シュレジエンせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 3次にわたるプロイセンとオーストリアの戦争で,同時に長期にわたるイギリスとフランスとの植民地戦争と重なり,ドイツにおけるプロイセンの,また世…
神聖戦争 (しんせいせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ギリシアで,デルフォイとその神域を冒瀆した都市に対して,隣保同盟が行った一連の戦争。第1次神聖戦争は前6世紀初め,神域の支配権を主張し巡…
制限戦争 せいげんせんそう limited war
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正規の軍隊が使用されるが、本質的には政治行為であり、地域、手段、使用兵力および達成目標になんらかの制限を加えて実施される戦争。局地戦争は局…
パドリ戦争 (パドリせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀前半,インドネシアのスマトラ西部ミナンカバウ地方で,厳格なイスラム教徒(パドリPadri派)を中心とする勢力が,オランダとの間に展開した武…
特殊戦争 とくしゅせんそう special warfare
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通常の戦闘員による戦争ではなく、特殊な訓練を受けた軍事要員が特定国内で組織的な政治・軍事工作を行うことをいう。一般的な方法としては、ゲリラ…
石山戦争 いしやませんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1570年(元亀1)から1580年(天正8)にかけ、織田信長と戦った一連の一向一揆(いっこういっき)の総称。石山本願寺(ほんがんじ)近辺を主戦場とする数…
げんていせんそう【限定戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
なんあせんそう【南ア戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
アチェ戦争 アチェせんそう Achinese War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1873~1904年頃にかけてスマトラ北西端のアチェ王国に起った一連の戦争。王国内の世俗的支配層とイスラム系指導者との間の内紛に,オランダ植民地政…
フランドル戦争 (フランドルせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスのルイ14世が1667-68年,領有権を主張してスペイン領南ネーデルラント(フランドル。現在のベルギーおよび北フランスの一部)を侵略した戦争…
ビルマ戦争 (ビルマせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀に3回にわたって戦われたイギリスのビルマ(現,ミャンマー)侵略戦争。(1)第1次ビルマ戦争(1824-26) ビルマのコンバウン朝はボードーパ…
貧困戦争 (ひんこんせんそう) war on poverty
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1960年代,世界で最も豊かな国アメリカにも貧困が多く存在し,しかもそれが地域的に集中していることがわかり(貧困の再発見),アメリカ国民に衝撃…
マイソール戦争 (マイソールせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アングロ・マイソール戦争とも呼ばれる。南インドの植民地化をねらうイギリス東インド会社軍と,それに抗したマイソール王国のムスリム支配者ハイダ…
エチオピア戦争 (エチオピアせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →イタリア・エチオピア戦争
ネーデルラント戦争 (ネーデルラントせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →オランダ戦争
みとりだてすせんそう【ミトリダテス戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
まるーんせんそう【マルーン戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典