「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


亀田市かめだし

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧亀田村地区亀田市昭和四六年(一九七一)一一月に亀田町が市制を施行し、道内三二番目の市となった。同四七年一〇月の戸口…

牛皮市 niúpíshì

中日辞典 第3版
[名]<経済>(株が)乱高下する相場;(株式などの)不安定な市場.

市标 shìbiāo

中日辞典 第3版
[名]市のマーク.市章.

市电 shìdiàn

中日辞典 第3版
[名](都市の)住宅用の電気.

市府 shìfǔ

中日辞典 第3版
[名]市政府.市役所.

市合 shìgě

中日辞典 第3版
[量](容量単位)1“市升shìshēng”の10分の1.▶通常は“合”.⇒shìzhì【市制】

市花 shìhuā

中日辞典 第3版
[名]市(し)のシンボルとしての花.

市集 shìjí

中日辞典 第3版
[名]1 農村などで定期的に立つ市.定期市(場).2 街.小都会.

市亩 shìmǔ

中日辞典 第3版
[量](地積単位)1“市亩”は15分の1ヘクタール.▶通常は“亩”.⇒shìzhì【市制】

市招 shìzhāo

中日辞典 第3版
[名]看板.▶“幌子huǎngzi”とも.

市镇 shìzhèn

中日辞典 第3版
[名](農村部の)小都市,やや大きな町.

期市 qīshì

中日辞典 第3版
[名]<経済>1 先物市場.2 先物取引の相場.

肉市 ròushì

中日辞典 第3版
[名]肉屋が並んでいる街.

救市 jiù//shì

中日辞典 第3版
[動]<経済>(手段を講じて)危機的状態にある市場を活性化させる.

黑市 hēishì

中日辞典 第3版
[名]闇市.闇相場.

猴市 hóushì

中日辞典 第3版
[名]<経済>(株式市場で)株価が乱高下する状態.

【衢市】くし

普及版 字通
街市。字通「衢」の項目を見る。

甲賀市こうかし

日本歴史地名大系
2004年10月1日:甲賀郡信楽町・水口町・甲南町・甲賀町・土山町が合併・市制施行⇒【信楽町】滋賀県:甲賀郡⇒【水口町】滋賀県:甲賀郡⇒【甲南…

大津市おおつし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:大津市が滋賀郡志賀町を編入⇒【志賀町】滋賀県:滋賀郡⇒【大津市】滋賀県

長浜市ながはまし

日本歴史地名大系
2010年1月1日:長浜市が東浅井郡虎姫町・湖北町、伊香郡高月町・木之本町・余呉町・西浅井町を編入⇒【長浜市】[変更地名]滋賀県⇒【虎姫町】…

八幡市やわたし

日本歴史地名大系
面積:二三・五一平方キロ府南西部にあり、かつては大部分が綴喜郡に属し、その北西部に位置した。京都盆地より大阪への出口、山崎(やまざき)地峡…

宇治市うじし

日本歴史地名大系
面積:六七・二九平方キロ京都府南部、宇治川流域に位置し、旧山城国宇治郡の南半と、久世郡の北東半を市域とする。西北部は京都市伏見区、東部は醍…

向日市むこうし

日本歴史地名大系
面積:八・〇〇平方キロ標高六〇―八〇メートル程度の向日丘陵とその東麓に位置し、東部はしだいに低くなって、標高一〇メートル前後の桂(かつら)川…

市志村いちしむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市市志村[現]綾部市五泉(いいずみ)町 市志上林(かんばやし)谷の支谷畑口(はたぐち)谷の最北端。村の北方に養老(ようろう)山が…

福知山市ふくちやまし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:福知山市が天田郡三和町・夜久野町、加佐郡大江町を編入⇒【三和町】京都府:天田郡⇒【夜久野町】京都府:天田郡⇒【福知山市】京…

市原野いちはらの

日本歴史地名大系
京都市:左京区市原村市原野[現]左京区静市市原町幡枝(はたえだ)村から市原村中心部に至る鞍馬(くらま)街道沿いの細長い山間の称。櫟原野(い…

熊野市くまのし

日本歴史地名大系
2005年11月1日:熊野市と南牟婁郡紀和町が合併⇒【熊野市】三重県⇒【紀和町】三重県:南牟婁郡

大津市おおつし

日本歴史地名大系
面積:三〇二・一七平方キロ滋賀県の南西端に位置する。市域は南流する瀬田(せた)川左岸の旧栗太(くりた)郡、同右岸の旧滋賀郡からなる。旧滋賀…

守山市もりやまし

日本歴史地名大系
面積:四四・一八平方キロ湖東平野南西部に位置。西は琵琶湖に面し、北から東にかけて野洲(やす)郡中主(ちゆうず)町・野洲町、南は栗太(くりた…

交野市かたのし

日本歴史地名大系
面積:二五・二九平方キロ府の北東部、北河内の中央東端部に位置。北は枚方(ひらかた)市、東は奈良県生駒(いこま)市、南は四條畷(しじようなわ…

寝屋川市ねやがわし

日本歴史地名大系
面積:二四・〇〇平方キロ北河内のほぼ中央、淀川左岸に位置する。北は枚方(ひらかた)市、東は交野(かたの)市、南は四條畷(しじようなわて)市…

羽曳野市はびきのし

日本歴史地名大系
面積:二七・〇〇平方キロ大阪府の南東部にあり、北は柏原(かしわら)市・藤井寺市、西は松原市、西から南は南河内郡美原(みはら)町、南は富田林…

高石市たかいしし

日本歴史地名大系
面積:一一・二五平方キロ堺市の南隣にあり、古くは和泉国大鳥郡の西南端に位置し、「和名抄」同郡部(くさべ)郷(中世は草部郷とも)・大鳥郷(中…

泉佐野市いずみさのし

日本歴史地名大系
面積:五〇・八二平方キロ府の南部に位置し、東は貝塚市および泉南郡熊取(くまとり)町、南は和歌山県那賀(なが)郡、西は泉南市および泉南郡田尻…

神戸市こうべし

日本歴史地名大系
面積:五四七・五一平方キロ(境界未定)兵庫(ひようご)区・北(きた)区・中央(ちゆうおう)区・灘(なだ)区・東灘(ひがしなだ)区・長田(な…

尼崎市あまがさきし

日本歴史地名大系
面積:四九・六九平方キロ摂津の西部、武庫(むこ)平野の南端に位置する。東は猪名(いな)川・神崎(かんざき)川によって大阪府豊中市、大阪市淀…

つくば〔市〕 つくば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県南西部,土浦市西隣の市。 1987年大穂,谷田部,豊里の3町と桜村が合体して市制。 88年筑波町,2002年茎崎町を編入。中心は筑波研究学園都市。…

ひたちなか〔市〕 ひたちなか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県東部,那珂川流域を占め太平洋に面する市。 1994年勝田市と那珂湊市が合体して発足。 98年に開港した常陸那珂港は,国際港として北関東におけ…

三次〔市〕 みよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県北部にある市。北西端を島根県と接する内陸都市で,県北の政治,経済,文化の中心地。市域北部を中国山地が,中央部を三次盆地が,南部を吉備…

笛吹〔市〕 ふえふき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県中央部,甲府盆地の中東部に位置する市。笛吹川両岸の平坦地の周辺に,御坂山地や秩父山地などの丘陵・山岳地帯が広がる。 2004年石和町,御坂…

伊賀〔市〕 いが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県北西部,上野盆地と布引山地の西斜面に広がる市。北で滋賀県,西で京都府,奈良県に接する。2004年上野市,伊賀町,島ヶ原村,阿山町,大山田…

南魚沼〔市〕 みなみうおぬま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南東部,六日町盆地にある市。信濃川の支流魚野川上流沿いに位置する。 2004年六日町と大和町が合体して市制。 2005年塩沢町を編入。中心集落…

宍粟〔市〕 しそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中西部,揖保川および千種川の流域にある市。中国山地の東端に位置し,北西で鳥取県に,西で岡山県に接する。 2005年山崎町,一宮町,波賀町,…

阿蘇〔市〕 あそ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県北東部,阿蘇山北斜面に広がる市。東部で大分県に接する。 2005年阿蘇町,一の宮町,波野村の2町1村が合体し市制。中心地区の内牧は中世には内…

うきは〔市〕 うきは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中南部,筑後川中流左岸から水縄山地北斜面に位置する市。東部は大分県に接する。 2005年浮羽町,吉井町の2町が合体し市制。北部は筑紫平野東…

紀の川〔市〕 きのかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県北部,紀ノ川の中流域にある市。北方に和泉山脈,南方に紀伊山地が控え,北で大阪府に接する。2005年打田町,粉河町,那賀町,桃山町,貴志…

三好〔市〕 みよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県西部,吉野川の上・中流域および支流の祖谷川流域に広がる市。北東に隣接する東みよし町の北東部に飛び地がある。北部に讃岐山脈,南部に剣山…

朝倉〔市〕 あさくら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,三郡山地の南麓,筑紫平野の北東部に位置する市。北端の古処山から南端の筑後川右岸にかけて広がり,南東部で大分県に接する。 2006年甘…

赤平(市) あかびら

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、旧石狩炭田の北部にある都市。1954年(昭和29)市制施行。市名は、アイヌ語「フレピラ」(赤い崖(がけ))の意味と音からなるという説…

網走(市) あばしり

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク海に面する市。オホーツク総合振興局の所在地。1947年(昭和22)市制施行。アイヌ語学者知里真志保(ちりましほ)によれば、地…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android