市原野(読み)イチハラノ

デジタル大辞泉 「市原野」の意味・読み・例文・類語

いちはらの【市原野】

歌舞伎舞踊富本節。3世桜田治助作詞、名見崎徳治作曲。本名題当稲俄姿画わせおくてにわかのすがたえ」。文久3年(1863)江戸守田座初演。洛外市原野源頼光袴垂保輔はかまだれやすすけ小蝶の前が繰り広げるだんまり。明治8年(1875)常磐津ときわず再演

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「市原野」の意味・読み・例文・類語

いちはらの【市原野】

  1. 歌舞伎所作事のだんまり。富本。のちに常磐津に改曲。三世桜田治助作詞。名見崎徳治作曲。本名題「当稲俄姿画(わせおくてにわかのすがたえ)」の上の巻。文久三年(一八六三)江戸守田座初演。洛外市原野で袴垂保輔(はかまだれやすすけ)平井保昌をねらって果たさなかった物語の舞踊化。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「市原野」の解説

市原野
いちはらの

[現在地名]左京区静市市原町

幡枝はたえだ村から市原村中心部に至る鞍馬くらま街道沿いの細長い山間の称。櫟原野いちはらのとも書く。「類聚国史(天皇遊猟)に、弘仁四年(八一三)一〇月七日嵯峨天皇が「遊猟于櫟原野、賜侍臣及山城国司衣被」とあり、平安時代は遊猟地であったことが知られる。

鞍馬寺への参詣や、大原おおはらへいく街道として早くから利用され、「山槐記」治承三年(一一七九)五月二五日条に「巳終刻参鞍馬寺云々、於櫟原野河辺避暑」とあり、また「薩戒記」応永八年(一四〇一)閏正月一二日条にも「参詣鞍馬寺、於市原野駄餉」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市原野」の意味・わかりやすい解説

市原野
いちはらの

京都市左京区中西部の一地区。櫟原野とも書く。鞍馬(くらま)寺への参詣(さんけい)の鞍馬街道に沿い早くから開けた。叡山(えいざん)電鉄鞍馬線が通じる。『古今著聞集(ここんちょもんじゅう)』には、この地で盗賊鬼童丸が源頼光(らいこう)を襲って誅(ちゅう)されたという伝説が記されている。また、小野小町(おののこまち)の終焉(しゅうえん)の地と伝えられる小野寺(補陀洛(ふだらく)寺)がある。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「市原野」の解説

市原野
(通称)
いちはらの

歌舞伎・浄瑠璃外題
元の外題
当稲俄姿画
初演
文久3.8(江戸・守田座)

市原野
いちはらの

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治12.5(東京・新富座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android