「カテゴリ」の検索結果

9,329件


ルイス Clive Staples Lewis 生没年:1898-1963

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの批評家,小説家。北アイルランドのベルファストに生まれ,オックスフォード大学で古典と英文学を学び,母校モードリン・カレッジのフェロ…

アンフィクティオニア あんふぃくてぃおにあ amphiktyonia ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアにおいて神殿とその祭儀を守るために、周辺の種族ないしポリス(都市国家)が結成した同盟。「隣保同盟」または「宗教連合」と訳し、語…

マニフィカト Magnificat[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
マリアの賛歌。ローマ・カトリック教会の典礼において晩課(晩の祈り)の中心をなす歌。ラテン語での正式の名称はCanticum Beatae Mariae Virginis。…

ウラジーミル Vladimir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部,ウラジーミル州の州都。モスクワの東北東約 180km,クリャジマ川に臨む河港都市。1108年ウラジーミル2世(モノマフ)が建設した古都で,…

ウラジーミル=スズダリ公国 ウラジーミル=スズダリこうこく Vladimiro-Suzdal'skoe Knyazhestvo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの封建公国の一つ (11~13世紀) 。古代ロシア国家 (キエフ・ルーシ) の衰退後,北西ロシアのノブゴロド,南西ロシアのガリチ=ボルイン公国と…

リグオーリ Liguori, Alfonso Maria de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1696.9.27. マリアネラ[没]1787.8.1. パガニイタリアのカトリック神学者,レデンプトール会 Congregatio Sanctissimi Redemptorisの創設者。アル…

ボルジェーゼ Borgese, Giuseppe Antonio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.11.11. シチリア,ポリッツィジェネローザ[没]1952.12.4. フィエゾーレイタリアの小説家,評論家。フィレンツェ大学の卒業論文『イタリア・…

ホノリウス2世 ホノリウスにせい Honorius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1009./1010. ベローナ?[没]1072. ロンバルディア,パルマ?教皇アレクサンデル2世(在位 1061~73)の対立教皇(在位 1061~64)。本名 Peter Cad…

岡本太郎【おかもとたろう】

百科事典マイペディア
洋画家。岡本一平・岡本かの子の子。1929年東京美術学校入学後すぐ渡仏。パリ大学で哲学,民族学を学びながら,サロン・デ・シュルアンデパンダンに…

クラビウス Christoph Clavius 生没年:1537-1612

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ生れ,イタリアの数学者,天文学者。イエズス会の司祭。ポルトガルのコインブラ大学で学び,1565年コレージュ・ロマーノの数学の教授に就任。…

聖職売買 (せいしょくばいばい)

改訂新版 世界大百科事典
サマリア人シモン・マグスが使徒ペテロとヨハネに対して,金銭を提供することによって聖霊の降下を依頼したという《使徒行伝》(8:18~24)の故事に…

ツルマギ turumagi

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮で外套のようにいちばん外側に着る外出着の名称。男女両用。袍,周衣とも書く。朝鮮語の〈ツルマギ〉とは身体をまんべんなくおおうとの意である…

ティリュンス Tiryns

改訂新版 世界大百科事典
ミュケナイ文明の典型的な城塞の遺跡。ペロポネソス半島のアルゴリス湾東岸に近い東西60~100m,南北約300mの靴底形をした丘の全体を,巨石で築いた…

レオン(3世) れおん Leōn (Leo) Isaurikos Ⅲ (675ころ―741)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビザンティン皇帝(在位717~741)。北シリアの下層出身。軍人として台頭しアナトリア管区司令官となり、軍隊に推されてテオドシウス3世Theodosius Ⅲ…

宮本研 みやもとけん (1926―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
劇作家。熊本県に生まれる。九州大学経済学部卒業後、法務省に入る。自立劇団「麦の会」を組織、その体験を描いた『僕らが歌をうたう時』(1956)で…

メガントロプス めがんとろぷす Meganthropus

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャワ島中部のサンギラン出土の化石人類。学名のメガントロプス・パラエオジャワニクスM. palaeojavanicusは、古いジャワの巨人の意。1941年にオラ…

フィリプ ブヤノヴィッチ Filip Vujanović

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 モンテネグロ大統領 元モンテネグロ共和国首相国籍モンテネグロ生年月日1954年9月1日出生地ユーゴスラビア・セルビア共和国ベオグ…

たいわへん【《対話編》(グレゴリウス)】

改訂新版 世界大百科事典

グレゴリー ダゴスティーノ Gregory D’Agostino

現代外国人名録2016
職業・肩書オルガン奏者国籍米国出生地ニューヨーク学歴ジュリアード音楽学校,トゥールーズ・アカデミー学位博士(ジュリアード音楽学校)経歴6歳の時…

かぐや

デジタル大辞泉
宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)により、平成19年(2007)9月に種子島宇宙センターからH-ⅡAロケットを使って打ち上げられた日本の月探査機の愛…

メリスマ

百科事典マイペディア
本来は歌を意味するギリシア語。声楽において,歌詞の1音節(シラブル)に対して複数の音をあて,装飾的に表情豊かに歌うもの。メリスマ的様式(メ…

二月革命(ロシア)【にがつかくめい】

百科事典マイペディア
第1次大戦末期,ロシア革命の発端をなす革命。グレゴリオ暦では3月にあたるので三月革命とも。1917年ロシア暦2月23日(3月8日)首都ペトログラ…

WEP

ASCII.jpデジタル用語辞典
Wired Equivalent Privacy(有線と同等なプライバシー)の略で、IEEE802.11で規定されている無線LANの暗号化方式。実際の暗号化は、1バイト単位でデ…

データベース

ASCII.jpデジタル用語辞典
大量のデータを集めて、コンピューターでデータの追加、削除、検索をしやすい形に整理したもの。こうして蓄積したデータを管理するソフトウェアを指…

キール Keill, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1671.12.1. エディンバラ[没]1721.8.31. オックスフォードイギリスの物理学者,数学者。エディンバラ大学でデービッド・グレゴリーのもとに学び…

アルメニア人 アルメニアじん Armenian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小アジアとカスピ海にはさまれたアルメニアの基幹住民で,同国人口の 90%以上 (約 320万人) を占める。そのほか,旧ソ連領内では,隣接するアゼルバ…

バロッハ Baroja, Pío

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1872.12.28. サンセバスティアン[没]1956.10.30. マドリードスペインの小説家。いわゆる「1898年の世代」に属し,20世紀前半のスペインの写実主…

ボニファチウス4世 ボニファチウスよんせい Bonifatius IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. バレリア[没]615.5.8. ローマバレリア出身の第67代教皇(在位 608~615)。聖人。教皇グレゴリウス1世(在位 590~604)の教え子であったとみ…

ベネディクツス8世 ベネディクツスはっせい Benedictus VIII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ツスクルム?[没]1024.4.9.ツスクルム出身とされる第143代教皇(在位 1012~24)。本名 Teofilatto。有力貴族ツスクルム家の出身。前任のセル…

新プラトン主義 しんプラトンしゅぎ Neoplatonism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラトンの伝統に立脚し,2~6世紀に西欧で盛んであったギリシア哲学の一派をさす思想史上の名称。その創始者はアンモニオス・サッカス (175頃~242)…

ナーレンホア 娜仁花 Naren-hua

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍中国生年月日1962年12月1日出生地内モンゴル自治区シリーンホト学歴北京電影学園演技科卒,英国国立映画テレビインスティテュート…

カルロビ・バリ Karlovy Vary

改訂新版 世界大百科事典
チェコ西部,西ボヘミアのテプラTepla川とエルベ川の支流オフジェOhře川の合流点に位置する世界的に有名な温泉・保養地。ドイツ名カールスバートKarl…

ギネス Alec Guinness 生没年:1914-2000

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの俳優。シェークスピア劇の喜劇的な端役を演じた後,1938年タイロン・ガスリー演出による現代衣装の《ハムレット》に主演して評判となる。…

プロコンスル Proconsul

改訂新版 世界大百科事典
ケニアとウガンダから発見されている2000~1800万年前の化石類人猿。A.ホプウッドが1933年に創設した。当時,ロンドン動物園でサーカスをしていたチ…

ラドロフ Radlov, Vasilii Vasil'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.1.5. ベルリン[没]1918.5.12. ペトログラードロシアの東洋学者。ドイツ名は Friedrich Wilhelm Radloff。 1859~70年にシベリア,アルタイ…

コルベ(Maksymilian Kolbe) こるべ Maksymilian Kolbe (1894―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの聖職者。フランシスコ修道会士として、1912~19年にローマのグレゴリア大学で哲学、神学を学び、帰国後、22年からクラクフで『聖母の騎…

虚血性心疾患 きょけつせいしんしっかん Ischemic heart disease (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
高齢者での特殊事情 米国の65歳以上の高齢者では、その3割の人が狭心症を含めた虚血性心疾患(狭心症(きょうしんしょう)、急性心筋梗塞(しんきんこ…

はったつしえん 発達支援 developmental support

最新 心理学事典
心身の障害など発達に課題のある人たちに対する援助行為。診断やアセスメント,機能を改善させ発達を促進するための訓練や指導などの介入,生活した…

ニコライ ボゴリューボフ Nikolai Nikolaevich Bogolyubov

20世紀西洋人名事典
1909.8.21 - ソ連の物理学者,数学者。 モスクワ大学教授,キエフ大学教授,連合原子核研究所所長。 ニジニー・ノブゴロド(後のゴーリキー)生まれ。 1…

ベリンスキー Belinskii, Vissarion Grigor'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1811.6.11. フィンランド,スベアボルク[没]1848.6.7. ペテルブルグロシアの評論家。貧しい医師の家に生れ,モスクワ大学に学んだが,専制政治を…

小林 珍雄 コバヤシ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期のカトリック経済学者 上智大学名誉教授。 生年明治35(1902)年3月2日 没年昭和55(1980)年4月10日 出生地神奈川県横浜市 学歴〔年〕東京帝国…

カラスク文化 からすくぶんか Карасук/Karasuk ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前二千年紀末、南シベリアのエニセイ川上流域、ことにハカシア共和国ミヌシンスク盆地を中心に形成された青銅器時代の文化。この文化の研究は、…

ギンツブルグ Ginzburg, Vitaly Lazarevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.10.4. モスクワ[没]2009.11.8. モスクワロシアの理論物理学者。1938年モスクワ大学を卒業,1940年からソビエト連邦科学アカデミーの P.N.レ…

キミー マイズナー Kimmie Meissner フィギュアスケート

最新 世界スポーツ人名事典
フィギュアスケート選手生年月日:1989年10月4日国籍:米国出生地:メリーランド州タウソン別名等:本名=Kimberly Meissner学歴:デラウェア大学経歴…

ヴィクトル ペレーヴィン Viktor Olegovich Pelevin

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍ロシア生年月日1962年11月22日出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)学歴モスクワ・エネルギー大学卒,ゴーリキー文学大学中退受…

トゥルクじょう【トゥルク城】

世界の観光地名がわかる事典
フィンランド南西部の西スオミ州の州都トゥルク(Turku)、アウラ河口の港付近にある城郭跡。現在は歴史博物館として、トゥルクの歴史に関する展示が…

高速フーリエ変換 (こうそくフーリエへんかん) fast Fourier transformation

改訂新版 世界大百科事典
FFTともいう。周期関数は正弦波ならびに余弦波の重ね合せで表すことができる。これを周期関数のフーリエ展開という。これを拡張して,任意の関数s(t…

ザボロツキー Nikolai Alekseevich Zabolotskii 生没年:1903-58

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の詩人,翻訳者。農業技師の家庭に生まれ,初めモスクワの医科大学に学ぶが,そこを中退してレニングラードのゲルツェン教育大学文学部を卒業…

ザスーリチ ざすーりち Вера Ивановна Засулич/Vera Ivanovna Zasulich (1849―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの婦人革命家。スモレンスク県の貴族の家に生まれる。1868年首都ペテルブルグに出て革命運動に加わり、69~71年、ネチャーエフの事件に関係し…

聖堂参事会運動 せいどうさんじかいうんどう Canonical Movement

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世のヨーロッパにおいて、教区聖職者が修道士のような清貧の共同生活を営みながら、福音(ふくいん)伝道や教育の慈善の活動に従事した運動。10世紀…