「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


アノミー あのみー anomie フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会的規範の動揺、弛緩(しかん)、崩壊などによって生じる混沌(こんとん)状態、あるいは成員の欲求や行為の無規制状態。語源的には、「無法律状態」…

自然科学 しぜんかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物をも含む物質的自然を対象とする人間の認識活動であり、その成果のまとまりでもある。非常に幅広い対象および多様な手法に応じて、さまざまな分…

バイオリズム ばいおりずむ biorhythm

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物体内に生じる一定の周期をもった変化を総称してバイオリズムという。このうち、おおむね24時間を一周期として生じるものを概日(がいじつ)リズム…

きゅうてい‐ひ【宮廷費】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 皇室費の一つ。内廷諸費以外の宮廷諸費にあてられるもの。天皇の行なう国事行為の経費など。宮内庁で経理する。〔皇室経済法(1947)〕

ほさ‐にん【保佐人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 被保佐人につけられる保護者。被保佐人の行なう財産上の重要な法律行為について同意を与える権限をもつ。〔民法(明治二九年)(1896)〕

神話【しんわ】

百科事典マイペディア
言語というシンボルを操る人間の最も古い自己理解としてのお話ないし物語。英語mythなどの語源はギリシア語mythos。言語による制作物であるから,そ…

亀井勝一郎 (かめい-かついちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1966 昭和時代の評論家。明治40年2月6日生まれ。新人会に参加したが,昭和3年三・一五事件直後に検挙され,獄中転向。10年保田(やすだ)与重郎ら…

吉井勇 (よしい-いさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1960 明治-昭和時代の歌人,劇作家,小説家。明治19年10月8日生まれ。吉井幸蔵の次男。新詩社にはいり,「明星」に短歌を発表。明治41年パンの会…

一対比較法 いっついひかくほう method of paired comparisons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
精神物理学的測定法の一種。被験者に刺激を2つずつ組にして提示し,感覚的印象の大小や好嫌などについて評定あるいは選択させ,刺激の主観的価値を計…

病因論 びょういんろん etiology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
病気の原因を広範な見地から研究すること,およびその説。人間の病気あるいは病変は,単に原因のほか,対応する特異な生体反応が関与しているため,…

ライフ Life

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのグラフ雑誌。 1936年 11月 H.R.ルースが週刊誌として創刊。人間の生活や事件を目で確かめるという編集方針で幅広い題材を扱い,フォト・ジ…

ルドルフ パンビッツ Rudolf Pannwitz

20世紀西洋人名事典
1881 - 1969 ドイツの小説家,文明批評家。 クロッセン生まれ。 「豊かな精神生活こそ人間の生の意味である」という信念をもち、ヨーロッパ文化の将…

ヘンリ・ブレーク フラー Henry Blake Fuller

20世紀西洋人名事典
1857 - 1929 米国の小説家。 イリノイ州シカゴ生まれ。 筆名スタントン・ページ。 「ペンシエリ・ヴァニの騎士」(1890年)でデビューし、代表作にシ…

A. ムシュク Adolf Muschg

20世紀西洋人名事典
1934 - スイスの作家。 スイス連邦工科大学教授。 国際基督教大学の外国語講師として二年間滞在、その体験を描いた長編小説「兎の夏」(1965年)で文…

アレクサンダー ルリア Aleksandr Romanovich Luriya

20世紀西洋人名事典
1902 - 1977 ソ連の神経心理学者。 元・モスクワ大学教授。 カザン生まれ。 1924年モスクワ実験心理学研究所に所属、’37年モスクワ第一医科大学を…

ヘラルド ディエゴ Geraldo Diego

20世紀西洋人名事典
1896 - ? スペインの詩人,文学者,音楽家。 サンタンデール生まれ。 サリナス、J.ギリェンと並ぶ学者・詩人の一人で、初期の前衛詩から宗教的な題材…

セックス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] sex )① 男女・雌雄の別。性別。また、性器。[初出の実例]「性(セックス)の違ふものが二人居るといふことは意味の多いことだ」(…

ばち【罰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ばち」は「罰」の呉音 ) 神仏が、人間の悪い行ないを罰して、そのこらしめ・つぐないとして苦しみを与えること。また、その苦しみ。…

べっ‐せかい【別世界】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の住んでいる世界とは違った別の世界。地球以外の世界。② 自分の属している既知の地域・範囲とは異なった、未知の地域・範囲。また…

ユモレスク ゆもれすく humoresque フランス語 Humoreske ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀に愛好された器楽曲の名称。これを初めて音楽の表題に用いたロベルト・シューマンは、1839年の大ピアノ曲『フモレスケ』(作品20)を対照的性…

涙活

知恵蔵mini
意識的に泣くことでストレス解消を図る活動。涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、リラックスや安静を…

マニピュレーター マニピュレーター manipulator

化学辞典 第2版
遠隔操作を行うための装置.原子炉やそれに付随した工場ばかりでなく,放射性同位元素を用いる実験室や現場でも,放射性物質の取り扱いと処理につい…

scum /skʌ́m/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 (液面に浮く)浮きかす,あわ,あく,皮膜,(表面の)汚れ,(融解金属の表面の)浮遊酸化物,スカム;((俗))精液(sperm,cum).2 〔単…

春日山の神窯跡かすがやまのかみようせき

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡水口町畑村春日山の神窯跡[現]水口町春日春日集落背後の丘陵裾部に立地。標高約一七〇メートル。通称山の神窯跡。昭和四八年(一九…

イオニア自然哲学(イオニアしぜんてつがく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
前6世紀ギリシアのイオニア諸市でタレスやアナクシマンドロスによって開始された哲学。ヘシオドスにみられるように,ギリシアには天地の成り立つ過程…

ドロイド

デジタル大辞泉プラス
アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する人工知能を持つロボット。名称は「アンドロイド」の略から。人間にかわり、医療行為から単…

エリソン(Ralph Ellison)

デジタル大辞泉
[1914~1994]米国の黒人小説家。小説「見えない人間」は、黒人という存在を白人の目には見えないものとして描き出した。他に人種問題などを論じた…

音 (おと) sound son[フランス] Schall[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  音の研究の歴史と音の利用  音圧と音圧レベル  音の発生  音圧波形  音の伝搬  騒音ふつうには,空気中の縦波でその振動数(周波…

モラトリアム

知恵蔵
人間の発達を可能にする準備期間のことで、エリクソンが命名した。青年が社会人としてのアイデンティティーを確立するために様々な役割を試み模索す…

進歩 しんぽ progress; progrès;Fortschritt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の精神が時代とともに成長し,また歴史も時代を追ってより完成に向うという楽天的な信念。ヘブライズムに端を発する線分的な時間の観念に,キリ…

聖マリアンナ医科大学[私立] せいマリアンナいかだいがく St. Marianna University School of Medicine

大学事典
1971年(昭和46)東洋医科大学として開学,73年に現在の聖マリアンナ医科大学へと改称。創立者は敬虔なカトリック信者の明石嘉聞である。建学の精神…

アリストテレス ありすとてれす Aristotelēs (前384―前322)

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラトンの弟子で、プラトンと並ぶ古代ギリシア最大の哲学者。師プラトンが超感覚的なイデアの世界を重んじたのに対して、アリストテレスは人間に卑…

金子光晴 (かねこ-みつはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1975 大正-昭和時代の詩人。明治28年12月25日生まれ。森三千代の夫。大正8年初の詩集「赤土の家」を出版後,渡欧。帰国後「こがね虫」を刊行。…

集落形態 しゅうらくけいたい settlement pattern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の居住の本拠としての家々の分散,集合の形態。形態には平面形態と立面形態がある。前者は地形図上に表現された家屋の配列の状態から,幾何学的…

アナフィラキシー anaphylaxis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アレルギーの一型で,即時型過敏症反応に属する。アナフィラキシーという語は防護を欠くという意味で,アレルギーより古く,1898年にフランスの生理…

ケーペニックの大尉 ケーペニックのたいい Der Hauptmann von Köpenick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの戯曲。喜劇。3幕。 C.ツックマイアー作。 1906年に実際に起ったにせ大尉事件に基づいて,軍服という外形を前にすると,いかなる命令にも疑念…

洗濯 せんたく laundry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
布など繊維状のものの汚れを洗い落とす作業。普通,水を使って衣類や夜具などを洗うことをさし,ガソリンその他の有機溶剤で行なう洗濯はドライクリ…

ペーター ヘルトリング Peter Härtling

20世紀西洋人名事典
1933 - ドイツの作家,詩人。 新聞記者、雑誌の編集者を経て、1970年から創作活動に入る。作品は、’60年代に数多く出たリアリズムの作品と一線を画…

ボリス ポレボイ Boris Nikolaevich Polevoi

20世紀西洋人名事典
1908.3.17 - 1981.7.12 ソ連の小説家。 モスクワ生まれ。 本名カンポフ〈B.N.Kampov〉。 1927年ルポルタージュピ集で文壇にデビュー。大戦中には「…

ホワイティング Whiting, John Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.11.15. ウィルトシャー,ソールズベリ[没]1963.6.16. ロンドンイギリスの劇作家。ロイヤル演劇アカデミー出身。『聖者の日』 Saint's Day (…

イオ(Iō)

デジタル大辞泉
ギリシャ神話で、ゼウスの妻ヘラに仕えた美しい女官。ゼウスに愛されたが、ヘラの怒りを恐れたゼウスに牝牛に変えられ世界中を放浪。最後にエジプト…

安部 徹 アベ トオル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名阿部 徹 別名別名=原 不二雄 生年月日大正6年 3月28日 出生地福岡県 宗像郡宗像村東郷 学歴東京府立四中卒,農林省水産講習所漁撈科 経…

汎神論 はんしんろん pantheism; Pantheismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神と存在全体 (宇宙,世界,自然) とを同一視する思想体系。両者を一元的に理解し,両者の質的対立を認めない点で有神論とは異なる。歴史的諸宗教に…

風前の灯火

ことわざを知る辞典
風にさらされ、いまにも吹き消されようとする灯火。転じて、物事のはかないことのたとえ。また、目前に危機が迫り、いまにも命が尽きようとしている…

舟に刻して剣を求む

ことわざを知る辞典
時勢の移ることを知らず、いたずらに古いしきたりを守ることのたとえ。 [使用例] 人間のなまなかの思想や倫理では到底その正体をつかめないこと、舟…

IPCC報告書

共同通信ニュース用語解説
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、地球温暖化対策の根拠となる科学的情報を提供するために設立された組織。科学者と政府関係者で構成され、19…

ホワイト【white】

色名がわかる辞典
色名の一つ。JISの色彩規格では「白」としている。一般に、人間の目に見える光のすべてを反射する物体から感じる色をさす。ただし、これは理論上の白…

クロイツェル‐ソナタ

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Kreutzer Sonate》ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番、イ長調、作品47。1803年作。友人のバイオリン奏者クロイツェルに捧…

生産者余剰【せいさんしゃよじょう】

百科事典マイペディア
A.マーシャルによる概念で,生産者全体がその生産物から得る収入と,彼らがそれだけの量の生産を行うために最低限必要とする対価との差額をいう。利…

民族植物学 みんぞくしょくぶつがく ethnobotany

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各民族の栽培植物の起源や伝播および分布などを研究する学問。植物の品種改良の問題や栽培植物の利用部分,その用途および栽培技術など,人間の文化…