「アゾレス諸島」の検索結果

10,000件以上


ニコバル‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ニコバル諸島】

デジタル大辞泉
《Nicobar》ベンガル湾南東部にある諸島。インド領。19世紀後半から英国の流刑地で、第二次大戦中は日本軍の占領下にあった。

サウザンド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウザンド諸島】

デジタル大辞泉
《Thousand Islands》インドネシアの首都ジャカルタの北方、ジャワ海に浮かぶ諸島。100以上の島々が南北約50キロメートルにわたって点在する。豊かな…

ニューヘブリデス[諸島]【ニューヘブリデス】

百科事典マイペディア
南西太平洋,ニューカレドニア島北方に分布する諸島。多くは周囲をサンゴ礁がとりまく。主要13島を含め,約80の島々からなる。1980年独立してバヌア…

ベイ[諸島]【ベイ】

百科事典マイペディア
ミャンマー南端,テナッセリム西岸に散在する島群。旧称メルギーMergui諸島。半島の中央山系が断層により沈降して生じた地塁島。800以上の島からなる…

ダントルカストー[諸島]【ダントルカストー】

百科事典マイペディア
ニューギニア島南東端付近に分布する火山性の島々。パプア・ニューギニアに属する。主島はグッドイナフ,ファーガソン,ノーマンビーの3島。コプラ…

スレート諸島

デジタル大辞泉プラス
《Slate Islands》カナダ、スペリオル湖の北部に浮かぶ島嶼群。パターソン島、モーティマー島など17の小島からなる。直径約30kmの隕石クレーターの中…

ヘブリディーズ諸島

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの管弦楽曲『フィンガルの洞窟』の別邦題。

ベステルオーレン[諸島] Vesterålen

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー北西岸,北緯69°付近の島々で,氷食による尖峰(最高は1266m)の間に狭い海岸平地がある。2368km2の地域に約3万5000人が住み,おもにタラ…

ハワイ[諸島] Hawaiian Islands

改訂新版 世界大百科事典
太平洋中央部に位置し,アメリカ合衆国ハワイ州を構成する諸島。面積1万1641km2。火山性およびサンゴ礁の島々で,西北西~東南東方向に,2400kmにわ…

レビヤ・ヒヘド[諸島] Islas Revilla Gigedo

改訂新版 世界大百科事典
カリフォルニア半島の南にある北太平洋上のメキシコ領の無人の火山性諸島。総面積約830km2。東から西へ,サン・ベネディクト島,ソコロ島,ロカ・パ…

フィリピン‐しょとう(‥ショタウ)【フィリピン諸島】

精選版 日本国語大辞典
アジア大陸の南東方、太平洋の西部にある諸島。ルソン島・ミンダナオ島など大小七一〇〇余りの島々から成る。

アンダマン‐ニコバル‐しょとう(‥ショタウ)【アンダマンニコバル諸島】

精選版 日本国語大辞典
( アンダマン‐ニコバルはAndaman and Nicobar ) インド洋の、ベンガル湾にある諸島。インド領。イギリス領時代の流刑地。アンダマン(ミンコピー)人…

おき‐しょとう(‥ショタウ)【隠岐諸島】

精選版 日本国語大辞典
島根県北東部、日本海にある諸島。島前(どうぜん)(=知夫里(ちぶり)島・西ノ島・中ノ島)と島後(どうご)、およびその他の小島からなる。隠岐島。

やえやま‐しょとう(やへやまショタウ)【八重山諸島】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県南西部の諸島。石垣島・西表(いりおもて)島の二大島と竹富島・黒島などの小島から成る。主島の石垣島は石垣市を形成。パイナップル、サトウキ…

フレンドリー‐しょとう(‥ショタウ)【フレンドリー諸島】

精選版 日本国語大辞典
トンガ諸島の英語名。

チンチャ諸島 ちんちゃしょとう Islas de Chincha

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、ペルー中部の太平洋にある小島群。首都リマの南南東約200キロメートル、ピラカス半島の沖合い5~20キロメートルに分布する島々の最北部…

ツアモツ諸島 つあもつしょとう Tuamotu Archipelago

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、フランス領ポリネシア中部のサンゴ礁からなる島嶼(とうしょ)群。パウモツPaumotu諸島、ロウLow諸島、デンジャラスDangerous諸島などの別名…

直島諸島 なおしましょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
瀬戸内海中央部、香川県高松市と岡山県玉野市の間に点在する島嶼(とうしょ)群。距離的には玉野市に近いが、井島(北部は玉野市)以外は香川県直島町…

ケルゲレン諸島 けるげれんしょとう Kerguelen Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド洋南西部にあるケルゲレン島と周辺の約300の小島群からなるフランス領の諸島。ケルゲレン島は南緯49度、東経69度に位置する火山島で、長さ約13…

ケルマデック諸島 けるまでっくしょとう Kermadec Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
環太平洋造山帯の南西部に位置する火山島。4島からなり、総面積は約34平方キロメートル。ニュージーランド領で、無線局と測候所の官吏以外に住民はい…

香料諸島 こうりょうしょとう Spice Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア東部、スラウェシ島とニューギニア島の間に散在するモルッカ諸島の別称。[編集部][参照項目] | モルッカ諸島

サンドイッチ諸島 さんどいっちしょとう Sandwich Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハワイ諸島の旧称。1778年ハワイ諸島に到達したクックが、後援者J・M・サンドイッチ伯にちなんで命名した。[編集部][参照項目] | ハワイ

ソシエテ諸島 そしえてしょとう Îles de la Société

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、フランス領ポリネシア西部の諸島。英語名ソサイエティ諸島Society Islands。バン諸島Îles du Vent(英語名ウィンドワードWindward、風上)…

ソロモン諸島 そろもんしょとう Solomon Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアの北東1800キロメートルに位置するメラネシアの群島国家。国土面積2万8896平方キロメートルで、太平洋島嶼(とうしょ)国のなかではパプ…

マーシャル諸島

小学館 和伊中辞典 2版
I̱ṣole(女)[複]Marshall(太平洋西部の国)

ケルマデク[諸島] Kermadec Islands

改訂新版 世界大百科事典
南太平洋南部,オークランドの北東約1000kmにある火山性の島群。1887年以来ニュージーランド領。面積34km2,最高点525m。ケルマデク海溝に沿い地震が…

サウス・オークニー[諸島] South Orkney Islands

改訂新版 世界大百科事典
南大西洋,南極半島先端の北東沖にあるイギリス領の諸島。スコシア海とウェッデル海の間,南緯60°35′,西経45°30′付近に位置し,コロネーション島,…

尖閣諸島 (せんかくしょとう)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県,八重山列島の北約160km,北緯26°,東経124°付近にある島群。石垣市に属する。魚釣(うおつり)島,黄尾嶼(こうびしよ)(久場(くば)島)…

モルッカ[諸島] Moluccas

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史インドネシア北東部,スラウェシ(セレベス)島とニューギニア島の間に散在する大小多数の島の総称。インドネシア語ではマルクMaluku諸…

ビズマーク[諸島] Bismarck Archipelago

改訂新版 世界大百科事典
南西太平洋,ニューギニア島北東に位置する,パプア・ニューギニア領の島群。ニューブリテン島,ニューアイルランド島を中心に,アドミラルティ諸島…

エオリアしょとう【エオリア諸島】

世界遺産詳解
2000年に登録されたイタリアの世界遺産(自然遺産)で、シチリア島の北の地中海上にある面積12.16km2の火山島群。Y字形に並んで浮かぶ島々は、リパリ…

ニューヘブリデス[諸島] New Hebrides

改訂新版 世界大百科事典
→バヌアツ

ばいあ【バイア[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

ばーらべんと【バーラベント[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

プリビロフ諸島 ぷりびろふしょとう Pribilof Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、アラスカ州南西部の諸島。ベーリング海東部に位置する、火山性の山がちな島々である。総面積468平方キロメートル。そのうち主要なも…

ヘブリディーズ諸島 へぶりでぃーずしょとう Hebrides

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランド北西岸に連なる諸島。約500の島々からなり、面積7380平方キロメートル、人口約6万。スコットランド本土に近接するスカイ、…

ビスマーク諸島 びすまーくしょとう Bismarck Archipelago

日本大百科全書(ニッポニカ)
パプア・ニューギニアの北東部、ビスマーク海を囲む島群。ニュー・ブリテン島、ニュー・アイルランド島、アドミラルティ諸島など300以上の島からなる…

伊豆諸島 いずしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都に属する火山列島。伊豆半島の南東部からほぼ南北方向に太平洋上に並ぶ島嶼(とうしょ)。主島の伊豆七島(大島、利島(としま)、新島(にいじま)…

アハベナンマー諸島 あはべなんまーしょとう Ahvenanmaa

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンのストックホルムとフィンランドのトゥルクとのほぼ中間に、ボスニア湾の入口を押さえて位置する島嶼(とうしょ)群。スウェーデン語名の…

オーストラル諸島 おーすとらるしょとう Austral Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南太平洋、フランス領ポリネシア、ツブアイ諸島の別称。[編集部][参照項目] | ツブアイ諸島

バタン諸島 ばたんしょとう Batan Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピン北部、ルソン島の北方にある諸島で、南北に連なる14の島と多数の小島、岩礁からなる。おもな島はバタン島、イトバヤト島、ヤミ島、サブタ…

バレニー諸島 ばれにーしょとう Balleny Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極海の南緯67度、東経163度を中心に、北西から南東にかけて点在する火山性の諸島。1839年2月イギリス人ジョン・バレニーによって発見された。ヤン…

チャネル諸島 ちゃねるしょとう Channel Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ北西部、フランスのノルマンディー半島西部沖合いに連なるイギリス領の島々。面積194平方キロメートル、人口13万2724(1981)。主島ジャー…

ロフォーテン諸島 ロフォーテンしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アベナンマー諸島 あべなんまーしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アハベナンマー諸島

まんがれば【マンガレバ[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

ローフォテン諸島 ローフォテンしょとう Lofoten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー北西部,ノールランおよびトロムス両県に属する群島。面積約 1425km2。本土沖のノルウェー海に,長さ 160kmにわたって分布するが,北大西…

モルッカ諸島 モルッカしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

八重山諸島 やえやましょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県西部,日本の南西端にある諸島。宮古諸島と合わせて先島諸島と呼ばれる。石垣島(那覇市から約 410km),西表島,与那国島,竹富島を中心に尖…

おーらんど【オーランド[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android