貫高 かんだか
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 室町時代,銭に換算した年貢収納量により所領の広さを示したもの鎌倉末期以降,貨幣経済が進展し,年貢の銭納(分銭 (ぶんせん) )が広まるにつれ,…
かん‐だい(クヮン‥)【官代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官職を買うために納める代金。[初出の実例]「せめて四度の勾当(こうたう)までのぼりたく思ひ侍べりけれども、官代はたかまのはらなれば」…
かん‐だい(‥だひ)【寒鯛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 冬にとれる鯛。冬の鯛。《 季語・冬 》[初出の実例]「寒鯛は背が濃し贄肉なき詩人」(出典:対話(1964)〈香西照雄〉)② ベラ科の海魚。…
かん‐だい(クヮン‥)【寰内】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天子の統治する領地。転じて、天下。かんない。〔書言字考節用集(1717)〕〔春秋穀梁伝‐隠公元年〕
かん‐だく(クヮン‥)【歓諾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よろこんで承諾すること。よろこんで引き受けること。[初出の実例]「予、特に両君の揮灑落筆を需む、両君歓諾皆な成る」(出典:日本風景…
かん‐だん【寒暖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 寒さと暖かさ。寒温。[初出の実例]「児の飢渇、寒暖をば母是を知て」(出典:応永本論語抄(1420)仁里第四)[その他の文献]〔礼記‐王制〕…
寛大
- 小学館 和西辞典
- generosidad f., indulgencia f., tolerancia f., ⸨格式語⸩ magnanimidad f.彼は人に寛大だが自分に厳しい|Es tolerante con los demás, per…
【坎壇】かんだん
- 普及版 字通
- 山川の祭壇。字通「坎」の項目を見る。
【換代】かんだい
- 普及版 字通
- 交代する。字通「換」の項目を見る。
【敢断】かんだん
- 普及版 字通
- 思いきりがよい。〔尉繚子、十二陵〕を除くは敢斷に在り、衆を得るは人に下るに在り。字通「敢」の項目を見る。
こうかん‐だい〔カウクワン‐〕【交換台】
- デジタル大辞泉
- 電話交換手がその業務をする所。また、事業所などで、電話の取り次ぎをする所。
スリューテル
- 百科事典マイペディア
- ネーデルラントの彫刻家。ハールレム生れといわれる。初めブリュッセルで活動したが,1385年からフランスのディジョンでジャン・ド・マルビルの助手…
アフマドナガル Ahmadnagar
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- インド,デカン地方西部にあった王国およびその首都の名。現存都市の名でもある。1490年,アフマド・ニザーム・シャーが,バフマニー朝の支配から独…
ルイス ファン・ハール(ルイス ファンハール) Louis Van Gaal サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー・オランダ代表監督生年月日:1951年8月8日国籍:オランダ出生地:アムステルダム経歴:アヤックス、アントワープ、スパルタ、AZなどでMFと…
アッサム語 アッサムご Assamese language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドのアッサム州を中心に約 1400万人の話し手をもつインド=ヨーロッパ語の一つ。オリヤ語,ビハール語,ベンガル語とともに,インドのインド=ア…
ファラー〔州〕 ファラー Farāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン南西部の州。州都はファラー。西部はイランと国境を接する。一帯に乾燥した平原と低い山地で,ファラー川とハールー川が流れる。主要…
くものいと【蜘蛛の糸】[作品名]
- デジタル大辞泉
- 歌舞伎舞踊。常磐津ときわず。本名題「蜘蛛糸梓弦くものいとあずさのゆみはり」。金井三笑作詞、初世佐々木市蔵作曲。明和2年(1765)江戸市村座初演…
盗み魚 ぬすみうお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 漁民が漁獲物の正規の分配であるしろわけ以外のものを盗む習俗。カンダラ,ドウシンボウなどともいう。この盗みは,船子の給金を補うために必要なも…
カンダーシュテーク Kandersteg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイス中部,ベルン州の南部にある村。ベルナーオーバーラント北側,トゥーン湖に注ぐカンダー川上流の谷,標高約 1200mにあり,登山,スキーの基地…
トビカズラ
- 百科事典マイペディア
- アイラトビカズラとも。マメ科の大型のつる性常緑木本(もくほん)。葉は革質で互生し,長さ約10cmの3小葉からなる。花は長さ約8cmの褐紫色の蝶(ちょ…
イブラーヒーム・イブヌル・アグラブ Ibrāhīm ibn al-Aghlab
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]812北アフリカに興ったイスラム王朝の一つ,アグラブ朝 (800~909) の創始者 (在位 800~812) 。アッバース朝第5代カリフ,ハールーン・ア…
バーガルプル
- 百科事典マイペディア
- インド北東部の古都。ガンガー川南岸に位置し,ビハール州に属する。精米・精糖業があり,周辺の米,綿花,小麦の集散地。ブッダ時代の十六大国の一…
ダルバンガ だるばんが Darbhanga
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド東部、ビハール州北部の都市。パトナの北東約96キロメートル、ガンジス川支流のカムラ川沿岸に位置する。人口26万6834(2001)。鉄道、道路交…
ハイデラバード(インド) はいでらばーど Hyderabad
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド南部、アンドラ・プラデシュ州の州都。デカン高原のほぼ中央部に位置し、クリシュナ川の支流ムシ川に沿う。人口344万9878(2001)。市街地はム…
ブロード Broad, Charlie Dunbar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1887.12.30. ロンドン,ハールスデン[没]1971.3.11.イギリスの哲学者。 1933~53年ケンブリッジ大学道徳哲学教授。 G.ムーアや S.アレクサンダー…
マガダ国(マガダこく) Magadha
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- インド東部の地域名,国名。現在のビハール州南部にあたる。前5世紀に十六大国の一つとして台頭して以降6世紀半ばまで,マウリヤ朝からグプタ朝に至…
かんだん‐けい【寒暖計】
- デジタル大辞泉
- 人間の感じる範囲内の気温を測る温度計。[類語]温度計・体温計
誉田八幡宮 こんだはちまんぐう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大阪府羽曳野市にある元府社。祭神は応神天皇,仲哀天皇,神功皇后。永享年間 (1429~41) 成立の社伝では欽明天皇が応神天皇の霊廟を造り,行幸した…
マニトウ manitou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカインディアンの諸民族に信じられている超自然力の観念。アルゴンキン諸族のマニトウ,マニツに由来する用語で,ほかにワカン,ワカンダ,オ…
こうかん‐だか〔カウクワン‐〕【交換高】
- デジタル大辞泉
- 手形交換所で交換された手形の金額または枚数。
カンダーリヤマハーデーバ‐じいん〔‐ジヰン〕【カンダーリヤマハーデーバ寺院】
- デジタル大辞泉
- 《Kandariya Mahadeva Temple》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町カジュラーホにあるヒンズー教寺院。チャンディーラ朝盛期の11世紀半ばに建立…
スリューテル Sluter, Claus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1350頃.ハールレム[没]1406.1.30. ディジョンオランダの彫刻家。ゴシック末期の北ヨーロッパ最大の彫刻家。 1385年ディジョンにおもむきブルゴー…
ジャグジーバン・ラーム じゃぐじーばんらーむ Jagjivan Ram (1908―1986)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの不可触民出身の政治家。ビハール州出身でマハートマー・ガンディーに共鳴し、インド国民会議派の独立運動に参加した。独立後、一貫して中央…
おうしゃじょう(ワウシャジャウ)【王舎城】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [梵語] Rājagṛha の訳語 ) 古代インド、マガダ王国の首都ラージャグリハの漢名。般若経、法華経などにその名がみえ、釈迦入滅後、ここで最初に仏典…
ナジャフ(Najaf)
- デジタル大辞泉
- イラク中部、ナジャフ州の都市。同州の州都。バグダッドの南約150キロメートル、ユーフラテス川中流域にある。イスラム教シーア派の聖地。アッバース…
マウカリ朝 (マウカリちょう) Maukhari
- 改訂新版 世界大百科事典
- 6~7世紀の北インドの王朝。グプタ朝滅亡後ウッタル・プラデーシュで台頭し,エフタル族の侵入を防いで領域を確保し,6世紀後半にはビハールにも進出…
プーサ Pūsa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北東部,ビハール州北部の町。パトナの北東約 64kmに位置。イギリス統治時代は農業研究の中心地で,1796年にウマの種畜場が開設されたのをはじ…
フォッカー Fokker, Anthony Herman Gerard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1890.4.6. ジャワ,ケディリ[没]1939.12.23. ニューヨークオランダの飛行機製作者,飛行家。ジャワ島の富裕なコーヒー園経営者の子で,家族とと…
ヘールトヘン・トート・シント・ヤンス
- 百科事典マイペディア
- ネーデルラントの画家。ライデンに生まれ,ハールレムで活動。初期ネーデルラント絵画の重要な画家で,人物,風景を優雅に描写した。代表作に聖ヨハ…
マガダ(Magadha)
- デジタル大辞泉
- インドのガンジス川中流域、現在のビハール州南部の古称。また、同地方に興った古代王国。前6~前5世紀から栄え、ガンジス川流域を支配。仏教・ジャ…
バーガルプル Bhāgalpur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北東部,ビハール州北東部の都市。ガンジス川南岸に位置し,市域は自然堤防上に延びる。農産物の集散地であるとともに米作,製糖,養蚕が行わ…
樫本大進 (かしもと-だいしん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1979- 平成時代のバイオリニスト。昭和54年3月27日イギリス・ロンドン生まれ。3歳でバイオリンをはじめ,7歳でジュリアード音楽プレカレッジに入学…
神田神社 (かんだじんじゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都千代田区外神田に鎮座。大己貴(おおなむち)命を主神とし,相殿(あいどの)神として少彦名(すくなびこな)命をまつる。社伝によれば,730年…
パールバティー ぱーるばてぃー Pārvatī
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒンドゥー教の女神。シバ神の妻。パールバティーは「山の娘」の意味で、ヒマラヤ山の娘であるとされる。別名、ドゥルガー、ガウリー、カーリー。軍…
バルマク家 バルマクけ Barmak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 初期アッバース朝時代の名家。第1代カリフ,アブル・アッバース (在位 749~754) から第5代カリフ,ハールーン・アッラシード (在位 786~809) の時…
誉田八幡宮こんだはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:羽曳野市誉田村誉田八幡宮[現]羽曳野市誉田三丁目誉田御廟山(こんだごびようやま)古墳(誉田山陵、応神天皇陵に治定)の後円部南方に境…
アムステルダム
- 百科事典マイペディア
- オランダ北西部,アイセル湖の南西端にある港市。北海運河で北海に,メルウェーデ運河でライン川に通ずる。オランダの首都であるが,国会,政庁はハ…
パータリプトラ Pāṭaliputra
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代インドの都市で,マガダ国の首都。パータリPāṭali,パータリプッタPāṭaliputtaなどとも呼ばれ,漢訳仏典では華氏城,華子城と記される。現在のビ…
エッケ・ホモ Ecce Homo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キリスト教美術の主題。『ヨハネによる福音書』 19章によれば,総督ピラトは,イエス・キリストを捕え,兵士にむち打たせ,紫の王衣といばらの冠を着…
逃げこんだ花嫁
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1987年刊行。「花嫁」シリーズ。