「石」の検索結果

10,000件以上


こんせい‐じん【金精神/金勢神】

デジタル大辞泉
金属・石・木などで男根にかたどったものや、それに形の似た自然石を神体として祭った神。

tri・li・to, [tri.lí.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 三石塔,トリリトン:2本の石柱に1本の横石を渡した先史時代の巨石記念物[遺跡].

角閃岩

岩石学辞典
角閃岩は現在では角閃石と斜長石からなる変成岩の名称として確立しているが,もとはブロニアールによって角閃石を含む石基の中に他の鉱物が点在する…

白河藩 しらかわはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,陸奥国白河地方 (福島県) を領有した藩。寛永4 (1627) 年に丹羽 (にわ) 長重が 10万 700石で旧会津藩領のこの地に入封したのに始り,同 20…

小塚村おづかむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市小塚村[現]竹田市小塚川床(かわとこ)川最上流部にあり、岡(おか)城下から肥後への往還の北側にあたり、岡城下から四里半。西は…

田代村たしろむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市田代村[現]竹田市小塚(おづか)岡(おか)城下から肥後に通ずる往還に沿い、直入(なおいり)郡最西端に位置し、西は肥後国阿蘇郡…

山浦村やまうらむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町山浦村[現]湯布院町川西(かわにし) 奥江(おくえ)野稲(のいね)岳の南東麓、山下(やました)池・小田(おだ)の池の東…

朝倉村あさくらむら

日本歴史地名大系
香川県:木田郡三木町朝倉村[現]三木町朝倉田中(たなか)村の南、讃岐山脈に続く山地に立地。江戸時代には東西二村として高付されている場合が多…

子安村こやすむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区子安村[現]上越市子安子安新田の南東に位置する。ひるこ街道・牧(まき)道が通る。東方を菖蒲(しようぶ)川(現戸野…

下大曾村しもおおぞむら

日本歴史地名大系
栃木県:芳賀郡二宮町下大曾村[現]二宮町下大曾上大曾村の南にあり、東は谷田貝(やたがい)村、南は長島(ながしま)村。元和五年(一六一九)の…

as・tro・bleme /ǽstrəblìːm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《地学》隕石(いんせき)痕(◇隕石などの衝突でできた地表のくぼみ).

中郷村なかのごうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市中郷村[現]豊岡市中郷気多(けた)郡に属し、引野(ひきの)村の南、円山(まるやま)川東岸に位置する。西は同郡上郷(かみのごう…

始皇帝【しこうてい】

百科事典マイペディア
中国,秦の建設者,皇帝(在位,前221年―前210年)。名は政。前247年秦王となり,相次いで東方の諸国を征服し前221年天下を統一。初めて皇帝と称し,…

坂井村さかいむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町坂井村[現]田主丸町長栖(ながす)末次(すえつぐ)村の東に位置し、北は今泉(いまいずみ)村(現吉井町)。本高は四四石…

平松村ひらまつむら

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市西ノ京地区平松村[現]奈良市平松町宝来(ほうらい)村東南に所在。西大寺田園目録に「添下郡右京二条四坊十五坪内三段、畠、平松ニ…

一木村いちぎむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大在村・坂ノ市町地区一木村[現]大分市一木里(さと)村の西、丹生(にゆう)川左岸の村で、西は岡(おか)村。条里の地割が残り…

ハルツブルグ岩

岩石学辞典
サクソナイト(saxonite)と同義.ローゼンブッシュが斜方輝石橄欖(かんらん)岩に提案した名称で,サクソナイトと区別してハイパーシン橄欖岩,エン…

ぎょく【玉】

デジタル大辞泉
1 美しい石。たま。2 硬玉・軟玉の総称。翡翠ひすい・碧玉へきぎょくなど。3 料理店などで、鶏卵。また、すしだねの卵焼き。4 取引所で、取引の…

小泉村こいずみむら

日本歴史地名大系
栃木県:矢板市小泉村[現]矢板市泉(いずみ)東泉(ひがしいずみ)村の西に位置し、中央部を大江(おおえ)川が南流する。慶安郷帳では高三四〇石…

石村いしむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡木次町石村[現]木次町平田(ひらた)斐伊川上流左岸にあり、対岸は平田村、北は尾原(おばら)村。正保国絵図に村名がみえる。慶安…

雁子浜村がんごはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡大潟町雁子浜村[現]大潟町雁子浜北国街道に沿った日本海沿岸の村で、北東は上下浜(じようげはま)村(現柿崎町)、南西は九戸浜…

金田村かねだむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡長生村金田村[現]長生村金田七井戸(なないど)村の南東方に位置し、一宮(いちのみや)川が流れる。伊南房州通(いなんぼうしゆう…

下仰木村しもおうぎむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域下仰木村[現]大津市仰木町(おうぎちよう)平尾(ひらお)村の東にある。集落の北を流れる天神(てんじん)川は灌漑用水に…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大南町地区中野村[現]大分市河原内(かわらうち) 中野高城(たかじよう)村の西、黒仁田(くろにた)川が河原内川に合流する辺り…

下森山村しももりやまむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町下森山村[現]田主丸町地徳(ちとく)上森山村の北、山辺(やまべ)往還の北側に位置する(上三郡絵図)。本高は一一二石余…

暮坂村くれさかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町暮坂村[現]出石町暮坂福見(ふくみ)村の南、菅(すげ)川最上流域の谷間にあり、西は浅間(あさま)峠(浅間坂)を境に養父…

原村はらむら

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡西川町原村[現]西川町原天狗(てんぐ)山の麓にあり、東は吉川(よしかわ)村、寒河江川対岸は海味(かいしゆう)村。最上氏領か…

いし‐ころ【石塊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石の小さいもの。小石。石のかけら。いしくれ。[初出の実例]「あけてみればみないしころ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)

lapider /lapide/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …に石を投げつける;を石を投げつけて殺す.Les manifestants ont lapidé les forces de l'ordre.|デモ隊は機動隊に向けて投石した.

mauern

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
❶ [他]石で築く.❷ [自]壁〈石塀〉を築く, 左官仕事をする; 〘球技〙ディフェンスに徹する; 〘トランプ〙勝負に出ない; 手の内を明かさ…

田村よもぎだむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡協和町田村[現]協和町蓬田常陸・下野の国境にあり、北側は「常陸国風土記」に記される波太(はだ)岡の丘陵、南は古郡(ふるごおり…

浜田村はまだむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市浜田村[現]鹿角市十和田錦木(とわだにしきぎ) 浜田大湯(おおゆ)川下流域左岸に位置し、西は古川(ふるかわ)村。毛馬内(けまな…

坂本村さかもとむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧西紀町地区坂本村[現]篠山市口阪本(くちさかもと)・西阪本(にしさかもと)高屋(たかや)村の東に位置する。慶長一三年(一六…

五ヶ瀬村ごかせむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町五ヶ瀬村[現]庄内町五ヶ瀬芹(せり)川左岸の河岸段丘上にあり西は大龍(おおたつ)村。天正八年(一五八〇)七月八日の阿南…

船越村ふなこしむら

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧有渡郡地区船越村[現]清水市船越・船越町・西高町(にしたかちよう)・大沢町(おおさわちよう)・木(き)の下町(したちよう)…

領家村りようけむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市領家村[現]掛川市領家村内を逆(さか)川が貫流し、東は高御所(こうごしよ)村。東海道が通る。中世は曾我(そが)庄に含まれてい…

石川山田遺跡いしかわやまだいせき

日本歴史地名大系
神奈川県:藤沢市石川村石川山田遺跡[現]藤沢市石川引地(ひきじ)川中流右岸の相模野台地南端に位置する。遺跡は富士バルブ工業の一角からさらに…

水沢村みずさわむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町水沢村[現]羽後町水沢出羽丘陵の東部、新町(しんまち)川の谷口近くに位置し、北は林崎(はやしざき)村、東は足田(たらだ…

荻目村おぎのめむら

日本歴史地名大系
秋田県:大曲市荻目村[現]大曲市大曲・東川(ひがしかわ)南は小貫高畑(おぬきたかばたけ)村、東は羽貫谷地(はぬきやち)村(現仙北(せんぼく…

大龍村おおたつむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町大龍村[現]庄内町大龍大分川右岸の河岸段丘上にあり、西部で阿蘇野(あその)川、東部で芹(せり)川が大分川に合流する。阿…

Meteorit

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―en/―en; ―s/―e) 〘天〙隕石(いんせき).

Textur

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 組織, 構造, 構成; 〘建〙木目; 〘鉱〙石理.

sen・ta・de・ro, [sen.ta.đé.ro]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 腰掛けるのに適した石[木材,幹など].

trom・pi・llón, [trom.pi.ʝón∥-.ʎón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖建〗 (隅迫持(せりもち)・ドームの)かなめ石.

ulivèlla

伊和中辞典 2版
[名](女)吊楔(つりくさび)(石をつり上げる道具).

жёрнов

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複жернова́[男1]ひき臼用の石

ce・o・li・ta, [θe.o.lí.ta/se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖鉱〗 沸石,ゼオライト:ケイ素・アルミニウムからなる鉱物.

drupa

伊和中辞典 2版
[名](女)〘植〙核果, 石果(オリーブやモモなど).

ぬのいし‐じき【布石敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 布敷に敷いた石あるいは石敷。布敷石。

め‐だい(‥だひ)【女鯛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 魚「おおくちいしなぎ(大口石投)」の異名。

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android