「式部館」の検索結果

10,000件以上


東洋大学 とうようだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の総合大学。 1887年井上円了が創設した哲学館が前身。 1903年専門学校として認可され,哲学館大学となった。 06年東洋大学と改称。 28年大学令…

薬師堂やくしどう

日本歴史地名大系
茨城県:下館市下館城下金井町薬師堂[現]下館市甲 金井町金井(かない)町から稲野辺(いなのべ)に通ずる道筋に位置する。本尊は薬師如来。文明一…

浜松紀行はままつきこう

日本歴史地名大系
一冊 増田貢(岳陽) 石井家 駿河田中藩の藩校日知館漢学師範であった増田貢が、浜松藩校克明館教授野田信敬(名倉予何人)を訪問した際の漢文体の旅…

ディレー‐ビューイング

デジタル大辞泉
《〈和〉delay+viewing delayは遅れる意》コンサートや演劇、スポーツの試合などの録画映像を、映画館などで上映するイベント。ディレイビューイン…

岐阜県立岐阜工業高等学校関連遺産

事典 日本の地域遺産
(岐阜県岐阜市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕岐工記念館(旧岐阜県工業試験場)(国登録有形文化財)

宇都宮 竜山 (うつのみや りゅうざん)

367日誕生日大事典
生年月日:1803年3月12日江戸時代;明治時代の儒学者。山林奉行;新谷藩藩校教授;私塾朝陽館教師1886年没

龍-RON-

デジタル大辞泉プラス
①村上もとかによる漫画作品。昭和初期から第二次大戦までの京都、東京、上海、満州を舞台に、龍という男の半生を壮大に描く大河物語。『ビッグコミッ…

藤波 大超 フジナミ ダイチョウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の郷土史家,僧侶 元・茨木市立キリシタン遺物史料館館長;教誓寺住職。 生年明治27(1894)年10月6日 没年平成5(1993)年3月8日 出身地大…

ぴんとこな

デジタル大辞泉プラス
①嶋木あこによる漫画作品。歌舞伎の名門の御曹司と実力だけでのしあがろうとする少年と彼等が恋する少女の歌舞伎界を舞台にした恋物語。『Cheese!』…

大久保要 (おおくぼ-かなめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1860* 江戸時代後期の武士。寛政10年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)土浦藩士。江戸で兵学をまなぶ。目付役,町奉行,藩校郁文(いくぶん)館の館頭…

河田東岡 (かわだ-とうこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1714-1792 江戸時代中期の武士。正徳(しょうとく)4年生まれ。因幡(いなば)鳥取藩士。京都で伊藤東所に儒学をまなび,のち易学を研究。宝暦4年在方吟…

浦辺鎮太郎 うらべしずたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.3.31. 倉敷[没]1991.6.8. 兵庫建築家。 1934年京都帝国大学建築学科卒業。倉敷レイヨンを経て,66年浦辺建築事務所を設立。倉敷紡績社長で…

アイアムアヒーロー

知恵蔵mini
花沢健吾による日本のホラーマンガ。マンガ雑誌「ビッグコミックスピリッツ(小学館)誌上で、2009年より連載中。ZQN(ゾキュン=ゾンビ)が蔓延し始めた…

エーギル Aegir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北欧神話の海神。大洋の底に豪壮な館を構えて住み,アスガルズの神々をしばしば盛大な宴会に招待する。彼の妻のランは,櫂で海を打ち,しけを静める…

とがくしちしつかせきはくぶつかん 【戸隠地質化石博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県長野市にある自然・科学博物館。平成20年(2008)創立。長野市立博物館分館。昭和55年(1980)開設の「戸隠村地質化石館」と同60年(1985)開設の「…

神社明細帳じんじやめいさいちよう

日本歴史地名大系
千葉県庁編 千葉県文書館 明治政府の神社政策の一環で府県の社寺課に備えるものとされた明細帳。記載様式は明治一二年内務省より定められ、大正二年…

平古場城跡ひらこばじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:北高来郡飯盛町江ノ浦村平古場城跡[現]飯盛町平古場名城(しろ)山(七五・四メートル)に築かれた中世の山城跡。江浦氏に関連する城館と…

てっ‐せん【鉄銭】

デジタル大辞泉
江戸時代、銑鉄せんてつで鋳造された銭。寛永通宝の一文銭・精鉄四文銭や仙台通宝銭・箱館通宝銭・南部銭など。

TOMOI

デジタル大辞泉プラス
秋里和国弐による漫画作品。ニューヨークでゲイに目覚めた医師が愛の荒野を彷徨う物語。『プチフラワー』1986年に連載。小学館フラワーコミックス全1…

六六魚

デジタル大辞泉プラス
小島ゆかりの歌集。2018年刊行(本阿弥書店)。2019年、第34回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。「六六魚(りくりくぎょ)」は鯉の異称。

りん‐かん〔‐クワン〕【輪×奐】

デジタル大辞泉
《「輪」は高大、「奐」は大きく盛んな意》建築物が広大でりっぱなこと。「われは大統領の館の―の美を訪ねて」〈鴎外訳・即興詩人〉

御蔵入の里会津山村道場

デジタル大辞泉プラス
福島県南会津郡南会津町にあるレジャー施設。都市と農村の交流をテーマとし、交流館、コテージ、「うさぎの森オートキャンプ場」などの施設がある。

犬山市の紡績関連遺産

事典 日本の地域遺産
(愛知県犬山市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕博物館明治村機械館の所蔵物;手回しガラ紡績機;水車式ガラ紡績機;打綿機

戸畑鋳物(現・日立金属(株))の内燃機関

事典 日本の地域遺産
(福岡県京都郡苅田町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕日立金属(株)鋳物記念館の収蔵物;トバタ式農工用小型石油発動機

給人地方渡名寄帳きゆうじんじかたわたしなよせちよう

日本歴史地名大系
一冊 文政六年 福井市立歴史郷土館 福井藩が、六〇〇石以上の藩士の地方知行所について、村ごとに書上げたもの。

スロイス

朝日日本歴史人物事典
没年:1913.2.17(1913.2.17) 生年:1833.8.15 明治時代,金沢医学館のオランダ人医学教師。オランダのシュテンベルゲン生まれ。ライデン大,ユトレヒト…

P.S.あいらぶゆう

デジタル大辞泉プラス
吉村明美による漫画作品。義理の姉弟の恋の物語。『プチコミック』1983年12月号~8月号に連載。小学館フラワーコミックス全2巻。

GAKUMANplus

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた子供誌。小学生向けに歴史などの学習漫画を掲載。隔月刊。2011年10月で休刊。

安達ヶ原ふるさと村

デジタル大辞泉プラス
福島県二本松市にある観光施設。郷土の歴史・文化を紹介する資料館、和紙作りの体験施設、古民家などが園内に点在する。

ろまんが

デジタル大辞泉プラス
新井理恵による漫画作品。「うまんが」のスピンオフ・続編。『flowers』2003年6月号~2008年1月号に連載。小学館フラワーコミックス全5巻。

竹田謙窓 (たけだ-けんそう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1833-1889 幕末-明治時代の儒者。天保(てんぽう)4年生まれ。竹田梧亭の子。竹田定簡(さだひろ)の弟。筑前福岡藩士。安政5年安積艮斎(あさか-ごんさ…

うすいとうげてつどうぶんかむら 【碓氷峠鉄道文化むら】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県安中(あんなか)市にある産業博物館。平成11年(1999)創立。鉄道の専門博物館。JR東日本信越本線で廃止となった横川・軽井沢間の鉄道跡地を利用…

かなざわくらしのはくぶつかん 【金沢くらしの博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
石川県金沢市にある資料館。昭和53年(1978)「金沢市民俗文化財展示館」創立。平成19年(2007)より現名称。地域の民俗資料を収集・保存し展示する。4つ…

桜井石門 (さくらい-せきもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1851* 江戸時代後期の儒者。寛政11年5月18日生まれ。但馬(たじま)(兵庫県)出石(いずし)藩儒者桜井東門の長男。藩主の侍講,藩校弘道館の督学を…

シネマ・コンプレックス cinema complex;cineplex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常,単一の建物や場所に,ミニシアターを中心とするいくつかの劇場が同居している形態をいう。欧米で,大劇場の後退を背景に,映画館の小規模化と…

柴田 常恵 シバタ ジョウケイ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の考古学者 文化財専門審議会委員。 生年明治10(1877)年7月18日 没年昭和29(1954)年12月1日 出生地愛知県春日井郡大曽根村(現・名古屋…

川村 カ子ト カワムラ カネト

20世紀日本人名事典
昭和期の測量士 川村カ子トアイヌ記念館館長。 生年明治26(1893)年5月5日 没年昭和52(1977)年1月6日 出生地北海道旭川市 学歴〔年〕鉄道員札幌講習…

坂本嘉治馬 (さかもとかじま) 生没年:1866-1938(慶応2-昭和13)

改訂新版 世界大百科事典
冨山房の創業者。土佐宿毛町に生まれ,1883年に上京,小野梓(あずさ)が創業した東洋館に入店し,書籍の販売と出版について修業した。小野の病死に…

富松正安 (とまつまさやす) 生没年:1849-86(嘉永2-明治19)

改訂新版 世界大百科事典
自由民権家。茨城県下館の士族。廃藩置県後小学校教員となり,1880年教職を辞して国会開設請願運動に参加。81年10月自由党の創立にあたって入党し,…

琵琶湖疏水関連遺産

事典 日本の地域遺産
(滋賀県大津市;京都府京都市山科区・東山区・左京区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(24.京都における産業の近代化の歩みを物語る琵琶湖疏水など…

重野安繹 しげのやすつぐ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1827.10.6~1910.12.6明治期の歴史学者。鹿児島藩の郷士出身。号は成斎。藩校造士館助教ののち文部省に入り,修史館1等編修官・同編修副長官。「大日…

諸術調所跡しよじゆつしらべしよあと

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館松蔭町諸術調所跡[現]函館市弥生町箱館奉行所が安政三年(一八五六)に設立した洋学の研究教育施設で、蝦…

仲野親王

朝日日本歴史人物事典
没年:貞観9.1.17(867.2.25) 生年:延暦11(792) 平安前期の皇族。桓武天皇と藤原大継の娘河子の子。利発で寛大な性格であったといい,藤原緒嗣から伝…

朝倉景鏡

朝日日本歴史人物事典
没年:天正2.4.14(1574.5.4) 生年:生年不詳 戦国時代の武将。景高の子で朝倉義景の従弟。式部大輔。義景から越前(福井県)大野郡の支配を委ねられて…

多和田葉子 (たわだ-ようこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1960- 平成時代の小説家。昭和35年3月23日生まれ。ドイツの書籍輸出会社にはいり,昭和57年ハンブルクに赴任し,のち退社。現地にすみ,通訳,家庭教師…

ペロティヌス ぺろてぃぬす Perotinus

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年未詳。12世紀末あるいは13世紀初頭ごろにパリで活躍していたと考えられる作曲家。フランス風にペロタンPérotin Magnusともよばれる。生涯につ…

れっ‐けん【列見】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「れけん」とも )① 人をならばせて、容姿・服装などを点検すること。② 令制で、官人の位階昇進の手続きとなる儀式の一つ。長上または番…

西金寺さいこんじ

日本歴史地名大系
広島県:尾道市向島東村西金寺[現]尾道市向東町向(むかい)島東端の歌浦(うたのうら)にあり、歌島山と号し曹洞宗。本尊釈迦如来。口碑に和泉式…

ワイカースハイム(Weikersheim)

デジタル大辞泉
ドイツ中南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の町。この地域を領有していたホーエンローエ家の城館、ワイカースハイム城がある。ロマンチック街道沿い…

鈴が音のさやさや

デジタル大辞泉プラス
秋里和国による漫画作品。バレエ教室で町おこし、神主がスーパーモデルという趣向を凝らした作品。『プチコミック』2004年~2005年に連載。小学館フ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android