「国際警察機構」の検索結果

10,000件以上


こくさい‐かいぎ(‥クヮイギ)【国際会議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際的な事項について討議・決定するために、各国の代表者によって開催される会議。〔現代用語辞典(1925)〕

こくさい‐かかく【国際価格】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際間で取引される商品について成立する価格。

こくさい‐カルテル【国際カルテル】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( カルテルは[ドイツ語] Kartell ) 国際商品市場の独占を目的として、数か国の同種の企業、または数か国の国内カルテルが結成する国際的…

こくさい‐じん【国際人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際的に有名な人。広く世界に通用する人。[初出の実例]「国際人で、欧化主義者のやうに見えてゐて」(出典:話の屑籠〈菊池寛〉昭和八年…

こくさい‐ちえき【国際地役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他国の利益のために条約などによって、自国領の一部に課せられた負担(他国軍隊の通行、駐留など)。制限を受ける国を承役国、相手国を要…

こくさい‐つうしん【国際通信】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際条約にもとづいて、諸国間に電信・電話など、有線または無線によって行なわれる通信。

こくさい‐てがた【国際手形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二国以上の国の間で流通する手形。② 外国為替手形。

こくさい‐てき【国際的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 諸国家間に関係のあるさま。世界的なひろがりのあるさま。[初出の実例]「国際的(コクサイテキ)団体の事や」(出典:かのやう…

こくさい‐でんわ【国際電話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国と国との間で、有線、または、無線によって連絡される電話。〔増補改訂新聞語辞典(1936)〕

こくさい‐ペンクラブ【国際ペンクラブ】

精選版 日本国語大辞典
( ペンクラブは[英語] PEN club ペンは Poets, Playwrights, Editors, Essayists and Novelists の略。また文筆家の象徴であるペンの意をも兼ねる ) …

こくさい‐ぼうえき【国際貿易】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つ以上の国の間で行なわれる商品の取引。[初出の実例]「国際貿易の独占権を有する中央政権は」(出典:万葉集における自然主義(1933)…

kokúsáí-ká, こくさいか, 国際化

現代日葡辞典
A internacionalização.~ suru|国際化する∥Internacionalizar.

国際通こくさいどおり

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市国際通那覇市の久茂地(くもじ)交差点から東の安里(あさと)三差路に至る約一・六キロの道路(県道三九号線)。市の繁華街を東西に…

国際連合

知恵蔵
1945年に発足した、ニューヨークに本部を置く国際機構。第1次世界大戦後に設立された国際連盟が米ソという2大国を欠き(ソ連は37年に加盟)、主に安全…

国際物流

共同通信ニュース用語解説
輸出入時の物の流れのこと。国土交通省が2022年10~11月に荷主や物流事業者に行った調査では、91%が「国際物流に課題がある」と回答。原因は複数回…

国際法(こくさいほう) international law/law of nations

山川 世界史小辞典 改訂新版
国際社会の法。国際法には,不文法の国際慣習法と成文法の条約がある。国際法は,近代国際社会の歴史的所産であるが,当初,神学者,法学者,哲学者…

国際交流 こくさいこうりゅう

大学事典
[大学間]大学間国際交流の国際交流は,典型的には機関(全学)または部局単位で交流協定を締結して,その枠組みの下で交流活動を行うものである。…

国際赤十字

共同通信ニュース用語解説
国際赤十字・赤新月社せきしんげつしゃ連盟(IFRC)、赤十字国際委員会(ICRC)と各国赤十字社の総称。赤十字社は自然災害の被災者救援や感染症対策を担…

こくさい‐かいぎ〔‐クワイギ〕【国際会議】

デジタル大辞泉
国際的な問題について討議・決定するため、多数の国の代表者によって開かれる会議。

こくさい‐かいきょう〔‐カイケフ〕【国際海峡】

デジタル大辞泉
二つの公海または排他的経済水域を結び、国際航行に使用される海峡。すべての船舶と航空機の通過通航権が認められる。マラッカ海峡や津軽海峡・宗谷…

こくさい‐こうほう〔‐コウハフ〕【国際公法】

デジタル大辞泉
⇒国際法

こくさい‐しほう〔‐シハフ〕【国際私法】

デジタル大辞泉
国際結婚や貿易取引のような複数の国とかかわりのある渉外的私法関係を規律する統一法がない場合に、それに適用できる準拠法を指定する法。外国判決…

こくさい‐でんわ【国際電話】

デジタル大辞泉
国と国との間に通じる有線または無線電話。1927年、ロンドン・ニューヨーク間に初めて通じた。

こくさい‐ねん【国際年】

デジタル大辞泉
国連総会で、共通テーマを定め、1年間を通じて各国がその問題についての啓蒙や対策を促進するための活動。1957年の「国際地球観測年」に始まる。

こくさい‐ぶんぎょう〔‐ブンゲフ〕【国際分業】

デジタル大辞泉
国と国との間の分業。先進国と開発途上国の間における工業製品と一次産品との垂直的国際分業と、先進国間における工業製品の水平的国際分業に分けら…

こくさい‐ペンクラブ【国際ペンクラブ】

デジタル大辞泉
《International Association of Poets, Playwrights, Essayists, Editors and Novelists》文筆従事者の友好を通じて国際間の理解を深め、表現の自由…

こくさい‐ほう〔‐ハフ〕【国際法】

デジタル大辞泉
国家間の合意に基づいて、国家間の関係を規律する法。条約と国際慣習法からなり、平時国際法と戦時国際法とに分けられる。国際公法。→国内法

こくさい‐ぼうえき【国際貿易】

デジタル大辞泉
商品やサービスの国際的な取引。[類語]貿易・通商・交易・取引・互市ごし・輸出入・外国貿易・トレード

こくさい‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【国際放送】

デジタル大辞泉
外国で受信されることを目的とする放送。日本では、昭和10年(1935)日本放送協会によって開始された。海外放送。[類語]放送・公共放送・国営放送・…

警察相談専用電話

共同通信ニュース用語解説
事件や事故にはなっていないものの、近隣住民とのトラブルや日常生活での困り事がある場合に受け付けている警察の相談窓口。番号は全国共通で「#911…

産業革新機構

共同通信ニュース用語解説
次世代産業の育成のため、2009年7月に設置された官民ファンド。業界再編やベンチャー支援を担う。政府のほかトヨタ自動車など大手企業も出資し、約2…

預金保険機構

共同通信ニュース用語解説
金融機関が破綻した際、保険料で顧客の預金を守る保険制度を運営する。1971年に設立され、政府や日銀、民間金融機関が出資している。銀行や信用金庫…

都市再生機構

共同通信ニュース用語解説
国土交通省が所管する独立行政法人。都市基盤整備公団と地域振興整備公団が2004年7月に統合し、発足した。これまでは各地でニュータウンの開発事業…

こくさい‐リニアコライダー【国際リニアコライダー】

デジタル大辞泉
ヨーロッパ・アジア・北米各国の国際協力による、世界最大級の電子・陽電子衝突型線形加速器の開発計画。地下につくられた約40キロメートルの直線ト…

国際連合 こくさいれんごう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
Organização das Nações Unidas, ONU

国際海峡【こくさいかいきょう】

百科事典マイペディア
公海と公海,または公海と排他的経済水域の一部分とを結ぶ海路で,国際的な航行に利用されている海峡。国連海洋法条約の採択にあたってこの国際海峡…

国際カルテル【こくさいカルテル】

百科事典マイペディア
2国以上の企業が参加したカルテル。地域カルテル,価格カルテル,数量カルテル,共同販売機関等を設けるシンジケート,特許権使用カルテル等の種類…

国際収支【こくさいしゅうし】

百科事典マイペディア
一国の国際取引から生じた外国への支払と,外国からの受取との経済取引を,一定期間(通常1年)にわたって集計したもの。国際収支全体の合計額は必…

国際電報【こくさいでんぽう】

百科事典マイペディア
国際間に発着信する電報。日本では,1871年長崎〜上海間,長崎〜ウラジオストク間に海底電信線が開通して始められた。国際テレックスは1956年開始。…

国際破産【こくさいはさん】

百科事典マイペディア
→国際倒産

国際分業【こくさいぶんぎょう】

百科事典マイペディア
各国がそれぞれの特性に最も適した商品をつくり,貿易を通じてその交換を行うこと。国際貿易が行われるのは,諸国民が国際分業によりその利益を受け…

国際ペンクラブ【こくさいペンクラブ】

百科事典マイペディア
→ペンクラブ

国際運河 (こくさいうんが) international canal

改訂新版 世界大百科事典
条約によって外国船舶の自由航行を認めている運河。運河は人工的な水路であり,自然の水路である河川とともに,内水として領域国の排他的支配に服す…

国際犯罪 (こくさいはんざい)

改訂新版 世界大百科事典
多義的な概念で,以下のそれぞれ,あるいは(1)と(2),またはすべてを指す意味で用いられる。(1)国際平和に対する罪としての侵略戦争や人道に対…

こくさいか【国際化】

IT用語がわかる辞典
ソフトウェアにさまざまな地域や言語で利用できる基本的な仕様を組み込むこと。◇「インターナショナライゼーション」「I18N(アイじゅうはちエヌ)」と…

こくさいかいうん【国際海運】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいけいやく【国際契約】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしんさ【国際審査】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせいふ【国際政府】

改訂新版 世界大百科事典

こくさい‐かぶ【国際株】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国から資本を導入している会社、外国の会社と技術提携している会社、国際的に名の通った会社などの株式。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android