「成分」の検索結果

10,000件以上


粘液

栄養・生化学辞典
 粘液細胞が産生分泌する粘稠な液.主成分は糖タンパク質.

シトロネラール

栄養・生化学辞典
 シトロネラ油の主成分.香料として使われる食品添加物.

けいせき‐れんが(‥レングヮ)【珪石煉瓦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 耐火煉瓦の一つ。珪石を主成分とするもの。

しん‐ざい【浸剤】

デジタル大辞泉
細かく切った生薬に熱湯を注ぎ、成分をにじみ出させて服用する薬剤。振り出し薬。

麻痺性貝毒

栄養・生化学辞典
 イガイ,ホタテガイなどにときにみられる貝毒で,麻痺を起こさせる.毒性成分はゴニオトキシン.

クロモグリク酸ナトリウム

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。抗アレルギー作用があり、点眼薬、点鼻薬などに含有。

チオコナゾール

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。抗真菌作用があり皮膚塗布薬などに含有。

えんきせい‐えん【塩基性塩】

デジタル大辞泉
酸と塩基との中和が完全ではなく、塩基性成分が残っている塩。

cas・to・ri・na, [kas.to.rí.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 ビーバー・クロス:ビーバーの毛皮に似せた毛織物.2 ビーバー香に含まれる脂成分.

cóm・post・ing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《環境》コンポスト化(◇有機質成分を土壌還元できる状態まで生物的に分解すること).

エネルギー換算係数

栄養・生化学辞典
 食物のエネルギー値を計算するための係数,ルブナー係数,アトウォーター係数などがあり,五訂日本食品成分表では主要食品についてはわが国での実…

精留【せいりゅう】

百科事典マイペディア
蒸留に際して,すでに凝縮した液をさらに続いて発生する蒸気と接触させ(還流という)て蒸留を繰り返す操作をいう。1回の蒸留に比べ,上昇する蒸気…

消化試験

栄養・生化学辞典
 消化-吸収率を測定する試験.in vivo試験では,実際にヒトや動物を使って,摂取する食物の成分量と,それを摂取したことによって排泄される食物の…

代謝回転 タイシャカイテン metabolic turnover

化学辞典 第2版
生体成分の寿命.生体を構成する成分は,それぞれほぼ一定量に保たれているが,個々の分子でみると,絶えず合成と分解が繰り返されて動的平衡にある…

フエナゾール

デジタル大辞泉プラス
薬剤名。ウフェナマートを主成分とする皮膚消炎鎮痛剤。

サブソルバス花崗岩

岩石学辞典
ボーエンとタトルが,Ab-Or-H2O系とAb-Or-SiO2-H2O系の相関係と,存在する長石相の種類を基礎にした分類.二種類のアルカリ長石を含む花崗岩で,カリ…

エアリーの応力関数【Airy's stress function】

法則の辞典
2変数に対する双調和関数で,この二階偏微分が平面歪み下にある物体の応力成分を与える.

凍結濃縮

栄養・生化学辞典
 液状の食品の温度を下げて氷を作らせ,その氷を除去することによって,成分を濃縮する方法.

デポ‐ざい【デポ剤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( デポは[英語] depot から ) 効力が持続するよう徐々に成分が放出される薬剤。ホルモンの注射剤に多い。

かせい‐せい【加成性】

デジタル大辞泉
混合物や化合物のある性質を示す量が、それらを構成する成分の量の和に等しくなる性質。混合物の質量は成分の質量の和に等しく、また化合物の分子量…

もく‐ガス【木ガス】

デジタル大辞泉
木材を乾留したときに生じる可燃性の気体。主成分は一酸化炭素・メタン。きガス。

カプサイシン

栄養・生化学辞典
 C18H27NO3 (mw305.42).  トウガラシの辛味の主成分.

りゅうか‐てっこう(リウクヮテックヮウ)【硫化鉄鉱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 硫化鉄を主成分とする鉱物の総称。黄鉄鉱・白鉄鉱・磁硫鉄鉱など。

き‐がん【輝岩】

デジタル大辞泉
火成岩の一。輝石を主成分とする完晶質の粗粒の超塩基性岩。

共沸混合物 (きょうふつこんごうぶつ) azeotrope azeotropic mixture

改訂新版 世界大百科事典
一般に二成分液体と平衡状態にある蒸気の組成は,液体の組成と異なるのが普通である。蒸留によって溶液をその成分に分離できるのはこの事実に基づい…

しゅ‐やく【主薬】

デジタル大辞泉
医薬品または調剤した薬の中で、主成分となる薬剤。主剤。

piperina

伊和中辞典 2版
[名](女)〘化〙ピペリン(コショウの辛味の主成分).

cu・ma・ri・na, [ku.ma.rí.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖化〗 クマリン:植物系の芳香成分で,香料などの原料になる.

非凝相系

岩石学辞典
揮発成分と共存し,または酸素分圧の影響を受ける系[吉木 : 1959].

アクリノール

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。殺菌消毒薬。「乳酸エタクリジン」「リバノール」ともいう。

乾燥水酸化アルミニウムゲル

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。制酸作用があり、胃薬などに含有。

アニス油

栄養・生化学辞典
 アニスの種子アニシードからとる油.香料として用いる.アニスアルデヒド,アネトールなどの香気成分を含む.

テシットデシチン

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。局所麻酔作用があり、皮膚塗布薬などに含有。

ふく‐ようご【副用語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 体言・用言に対して、連体詞・副詞・接続詞など、文中で従属的成分をなす語の総称。

せき‐しゅつ【析出】

デジタル大辞泉
[名](スル)液状の物質から結晶または固体状成分が分離して出てくること。

シクロピロクスオラミン

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。抗真菌作用があり皮膚塗布剤などに含有。

アイドル

デジタル大辞泉プラス
キョーリンフード工業株式会社が販売する金魚用フードの商品名。モロヘイヤ、ケールの成分を配合。

アラニン(alanine)

デジタル大辞泉
アミノ酸の一。たんぱく質の構成成分で、生体内ではピルビン酸から合成される。

フルクトフラノース

栄養・生化学辞典
 フルクトースのフラノース形のもの.ショ糖の構成成分としてはこの形をとる(構造→フルクトース)).

フロギストン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] phlogiston ) 燃焼を説明するために想定されていた成分。燃素。フロジストン。

エブリッシュ

デジタル大辞泉プラス
株式会社ウテナが販売する洗顔料のブランド名。配合成分別に「アロエ」「炭」がある。

ピレンゼピン塩酸塩

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。胃液の分泌を抑える作用があり、胃薬などに含有。

ピロールニトリン

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。抗真菌作用があり、皮膚塗布薬などに含有。

メチルメチオニンスルホニウムクロライド

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。胃粘膜保護、修復作用があり、健胃薬などに含有。

ジオクチルソジウムスルホサクシネート

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。瀉下(しゃげ)作用があり、整腸剤、下剤などに含有。

デヒドロコール酸

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。胆汁の分泌を促す作用があり、胃薬などに含有。

煅烧 duànshāo

中日辞典 第3版
[動]<化学>煆焼(かしょう)する.物質を融点以下で熱して揮発成分を除去する.

ガス軽油【ガスけいゆ】

百科事典マイペディア
石炭乾留の際,石炭ガス中に副産物として含まれる揮発性の油。水より軽く,さらさらした黄色の油で,主成分はベンゼン,トルエン,キシレンなどのベ…

ふじゅん‐ぶつ【不純物】

デジタル大辞泉
主成分以外の雑多な混じり物。「不純物を取り除く」

スクシニルCoA

栄養・生化学辞典
 HOOC-CH2CH2-CO-CoA.クエン酸回路の構成成分.メチオニン,バリン,イソロイシンなどの代謝産物.

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android