「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


パラレル‐だいかいてん〔‐ダイクワイテン〕【パラレル大回転】

デジタル大辞泉
⇒大回転競技2

ぜいむ‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【税務大学校】

デジタル大辞泉
税務職員に必要な研修を行う国税庁の機関。昭和16年(1941)大蔵省税務講習所として設立、昭和24年(1949)国税庁税務講習所に名称変更。昭和39年(1…

ダラット‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ダラット大聖堂】

デジタル大辞泉
《Nha tho Chinh toa Da Tlat》ベトナム南部の都市ダラットの市街中心部にあるローマカトリックの教会。フランス統治時代の1931年から1942年にかけて…

モレリア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【モレリア大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral de Morelia》メキシコ中西部、ミチョアカン州の都市モレリアにある大聖堂。17世紀から18世紀にかけて建造。バロック様式と新古典主義様式…

よんだいげんそ【四大元素】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉I Quattro elementi》アルチンボルドの絵画「大気」「水」「大地」「火」の総称。さまざまな自然物や人工物で構成した寄せ絵の…

きゅうせいしゅ‐だいせいどう〔キウセイシユダイセイダウ〕【救世主大聖堂】

デジタル大辞泉
《Sint Salvatorskathedraal》ベルギー北西部の都市ブルッヘにある大聖堂。市街中心部に位置する。10世紀頃の創建とされる市内最古の教会であり、12…

色道大鏡【しきどうおおかがみ】

百科事典マイペディア
江戸時代の遊女評判記。藤本(畠山)箕山〔1628-1704〕著。1678年序。18巻。箕山は京都の上層町人で,早くから遊女評判記に筆を染めていたが,その後…

オリーバ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【オリーバ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Katedra Oliwska》ポーランド北部の都市グダニスクの西郊にある大聖堂。12世紀初頭に創設された僧院に起源する。12世紀に木造の教会が建てられ、17…

カラーラ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カラーラ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Carrara》⇒カッラーラ大聖堂

サクレクール‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サクレクール大聖堂】

デジタル大辞泉
《Basilique du Sacré-Cœur》フランス、パリ北部、セーヌ川右岸のモンマルトルの丘にある大聖堂。普仏戦争の敗北で意気消沈した市民を鼓舞する目的で…

カンブリア‐だいばくはつ【カンブリア大爆発】

デジタル大辞泉
⇒カンブリア爆発

サムタビシ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サムタビシ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Samtavisis tadzari》ジョージア中央部の町カスピ近郊にあるグルジア正教会(ジョージア正教会)の大聖堂。首都トビリシの西約45キロメートルに位…

アスマラ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アスマラ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Asmara Cathedral》エリトリアの首都アスマラにあるカトリックの大聖堂。イタリア植民地時代の1922年にロマネスク様式で建造。ロンドンのウエスト…

アモン‐だいしんでん【アモン大神殿】

デジタル大辞泉
《Precinct of Amun-Re》エジプト南東部、ナイル川東岸の観光都市ルクソールにあるカルナック神殿の中核をなす神殿。テーベの守護神アモンが太陽神ラ…

だいさんか‐イベント〔ダイサンクワ‐〕【大酸化イベント】

デジタル大辞泉
先カンブリア時代に藍藻による光合成が始まり、それまで無酸素状態だった地球大気に大量の酸素分子が放出された時期。25億年前から23億年前の間頃の…

リマ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【リマ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral de Lima》ペルーの首都リマの旧市街中心部にある、南アメリカ最古の大聖堂。アルマス広場の南東に位置する。16世紀前半、インカ帝国を征…

サンパウロ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンパウロ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral da Sé de São Paulo》ブラジル南東部の都市サンパウロの旧市街にある大聖堂。20世紀半ばに約40年間かけて建造されたネオゴシック様式の建…

だい‐ぜんていせん【大前庭腺】

デジタル大辞泉
⇒バルトリン腺

たかみやま‐だいごろう〔‐ダイゴラウ〕【高見山大五郎】

デジタル大辞泉
[1944~ ]力士。米国ハワイ州マウイ島出身。英語名、ジェシー=ジェームス=ワイラニ=クハウルア。本名、渡辺大五郎。初の外国人関取として活躍し…

アレキパ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アレキパ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Basílica Catedral de Arequipa》ペルー南部の都市アレキパの市街中心部にある大聖堂。アルマス広場に面する。17世紀に建てられた後、地震による倒…

こうくう‐だいがっこう〔カウクウダイガクカウ〕【航空大学校】

デジタル大辞泉
航空機操縦士を養成する大学校。宮崎県宮崎市に本部を置く。昭和29年(1954)運輸省の付属機関として開校。平成13年(2001)国土交通省所管の独立行…

よん‐だいぶんめい【四大文明】

デジタル大辞泉
エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明の四つ。それぞれ、ナイル、チグリス‐ユーフラテス、インダス、黄河といずれも大河流域に発…

だいクレムリン‐きゅうでん【大クレムリン宮殿】

デジタル大辞泉
《Bol'shoy Kremlyovskiy dvorets/Большой Кремлёвский дворец》⇒クレムリン大宮殿

ブラゴベシチェンスキー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ブラゴベシチェンスキー大聖堂】

デジタル大辞泉
《Blagoveshchenskiy sobor/Благовещенский собор》ロシア連邦の首都モスクワの中心部、クレムリンにあるロシア正教会の大聖堂。15世紀末、イワン3…

ルッカ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ルッカ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Lucca》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにあるロマネスク様式の大聖堂。正式名称はサンマルティーノ大聖堂。11世紀から13世紀に…

だいドイツ‐しゅぎ【大ドイツ主義】

デジタル大辞泉
19世紀、オーストリアを主体として、ほぼ旧神聖ローマ帝国の全領域を統合するドイツを建設しようとする立場。プロイセンを中心に統一をはかろうとす…

だいにちきょう‐しょ〔ダイニチキヤウ‐〕【大日経疏】

デジタル大辞泉
大日経の注釈書。20巻。唐の善無畏ぜんむい講説、一行いちぎょうが筆録。8世紀初めに成立。密教の理論書として重要。東密で用い、台密ではその改訂版…

だいにほんしりょう〔ダイニホンシレウ〕【大日本史料】

デジタル大辞泉
史料集。東京大学史料編纂所編。明治34年(1901)以降刊行中。六国史りっこくし以降明治維新までの史料を編年体にまとめたもの。全体を16の編に分け…

だいの‐おとこ〔‐をとこ〕【大の男】

デジタル大辞泉
一人前の男。成人した男。「大の男のすることではない」

だい‐マゼランうん【大マゼラン雲】

デジタル大辞泉
南天の旗魚かじき座にある棒渦巻き銀河。地球からの距離16万光年。大マゼラン星雲。→マゼラン雲

だざい‐の‐そち【▽大宰▽帥】

デジタル大辞泉
大宰府の長官。平安時代以後は多く親王が任命された。だざいのそつ。

シュテファン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【シュテファン大聖堂】

デジタル大辞泉
《Stephansdom》オーストリアの首都、ウィーンの旧市街中心部にある同国を代表するゴシック様式の大聖堂。12世紀の創建。13世紀に火災で倒壊し、ロマ…

チェスター‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【チェスター大聖堂】

デジタル大辞泉
《Chester Cathedral》英国イングランド北西部、チェシャー州の都市チェスターにある大聖堂。10世紀創建の聖ワーバラを祭った教会に起源し、後にベネ…

だい‐しと【大司徒】

デジタル大辞泉
古代中国の官名。周代には地官の長として戸口・田土・財貨・教育をつかさどった。前漢末に丞相じょうしょうを改めて大司徒とし、大司馬・大司空とと…

ストラスブール大聖堂 (ストラスブールだいせいどう) Cathédrale, Strasbourg

改訂新版 世界大百科事典
フランス東部,ストラスブールにある大聖堂。代表的ゴシック建築の一つ。1015年に建てられたロマネスク様式大聖堂の火災(1176)後再建され,袖廊は1…

大雲経 (だいうんきょう) Dà yún jīng

改訂新版 世界大百科事典
中国,北涼の曇無讖(どんむしん)によって漢訳された《大方等無想大雲経》6巻の略称。国王の仏教保護を説くこの仏典には,浄光天女が王位をつぐ,と…

大英博物館 (だいえいはくぶつかん) British Museum

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然史部門ロンドンにある世界最大級の博物館。ブリティッシュ・ミュージアム。世界で最初の公共博物館で,1759年に開館された。エジプト,…

大漢和辞典 (だいかんわじてん)

改訂新版 世界大百科事典
諸橋轍次(もろはしてつじ)(1883-1982)の著になる代表的な漢和辞典。大修館書店発行。全13巻(本文12巻,索引1巻)。B5判約1万5000ページ。親文字…

大空位時代 (だいくういじだい) Interregnum

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ史のなかで,シュタウフェン朝の没落からハプスブルク家ルドルフ1世の登位(1273)にいたる,神聖ローマ皇帝不在の時期を指す呼称。開始時期に…

大航海時代 (だいこうかいじだい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  背景  第1期 1400-80  第2期 1480-1529  第3期 1530-95  第4期 1595-1650  結論1400年ころから1650年ころまでの,ヨーロッパ…

大掾氏 (だいじょううじ)

改訂新版 世界大百科事典
古代末期~中世の常陸国の豪族。桓武天皇の曾孫高望の子国香が常陸大掾に任官して,土着したと伝える。国香の子貞盛は平将門の乱で同族の将門を破り…

大ドイツ主義 (だいドイツしゅぎ) Grossdeutsch

改訂新版 世界大百科事典
ドイツとオーストリアを統合し,すべてのドイツ人を包含する一つのドイツ統一国家を建設しようとする立場。歴史的には1848年の革命の過程で現れ,オ…

大巴山脈 (だいはさんみゃく) Dà bā shān mài

改訂新版 世界大百科事典
中国の甘粛・陝西・四川・湖北の省境を北西から南東にのびる山脈。西部は米倉山,東部は狭義の大巴山すなわち神農架と称する。標高2000~3000m。主峰…

大菩薩峠 (だいぼさつとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
山梨県北東部,秩父山地にある峠。標高1897m。西の笛吹川支流,東の多摩川上流の分水嶺で,北に大菩薩嶺(2056m)がある。甲州道中の脇往還,青梅街…

あべおおやかわ【安倍大谷川】

改訂新版 世界大百科事典

皇大神社

デジタル大辞泉プラス
京都府福知山市にある神社。元伊勢の伝承が残る神社の一つで「元伊勢内宮」とも呼ばれる。祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)。

大伝馬本町通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋本町3丁目6番から日本橋大伝馬町16番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。旧・日光街道にあたる。

国史大辞典

デジタル大辞泉プラス
吉川弘文館発行の歴史大事典。全15巻17冊。1979~1997年刊行。国史大辞典編集委員会編。総項目数5万4000。索引巻(第15巻)は延べ50万語を史料・地名…

大科学実験

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの科学実験番組。放映はNHK(2010年3月~)。NHKとカタールの放送局アル・ジャジーラ子どもチャンネルとの共同制…

パリジョナ大作戦

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」のエンディング・テーマのひとつ。歌はマロン公しゃく&のはらしんのすけ。作詞:マロン公しゃく、作曲:木村貴…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android