「エチカ」の検索結果

10,000件以上


いちかわこだんじ【市川小団次(4世)】

改訂新版 世界大百科事典

いちかわさだんじ【市川左団次(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

あみのさんちかん【アミノ酸置換】

改訂新版 世界大百科事典

学生自治会 がくせいじちかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自治活動のために設けられた学生の自主的な団体。学生はそのなかで団体生活の体験を通して個人および団体の責任について学ぶことができる。教育上は…

せいねんのちかい【青年の誓い】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちかんぎん【第一勧銀】

改訂新版 世界大百科事典

あしかがよしちか【足利義親】

改訂新版 世界大百科事典

ひゃくにちかせぎ【百日稼ぎ】

改訂新版 世界大百科事典

にんちかがくかい【認知科学会】

改訂新版 世界大百科事典

コリオリの力 コリオリのちから Coriolis force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回転座標系において運動物体にだけ働く見かけの力 (→慣性力 ) 。 G.コリオリが 1828年に見出した。角速度ωの回転系では,速さ v で動く質量 m の物体…

とかちかざんぐん【十勝火山群】

改訂新版 世界大百科事典

八・七会議 はち・しちかいぎ Ba-qi hui-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1927年8月7日,中国共産党が国共分裂後の事態の急変に対処するため,緊急に開催した臨時中央拡大会議。開催地は九江,漢口,南昌などの諸説がある。…

いちかわ‐べいあん【市河米庵】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の書家、儒者。江戸の人。寛斎の子。名は三亥(みつい)。宋の米元章、唐の顔真卿などの書法を学んだ。幕末三筆の一人。安永八~安政五年(一…

てんち‐かいびゃく【天地開闢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「てんちかいひゃく」 ) ( 天と地は、もとは一つで混沌としていたがやがて二つに分かれたという古代中国の思想から ) 世界の初め…

ちかく‐ちゅうすう【知覚中枢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 感覚を受けとめる最高次の中枢。大脳皮質の後中心回付近にある。[初出の実例]「逐に知覚中枢を本とするのと運動中枢を本とするのと両種の…

山内一豊(やまうちかずとよ) やまうちかずとよ (1546―1605)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山時代・江戸初期の大名。土佐藩祖。尾張(おわり)に生まれる。幼名辰之助(たつのすけ)。伊(猪)右衛門(いえもん)と称す。対馬守(つし…

えいだん‐ちかてつ【営団地下鉄】

精選版 日本国語大辞典
帝都高速度交通営団が経営していた地下鉄。平成一六年(二〇〇四)に民営化され、東京地下鉄株式会社となる。

えど‐まちかいしょ(‥まちクヮイショ)【江戸町会所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 松平定信が、寛政三年(一七九一)江戸の町法を改正した際、浅草向柳原に設けた難民救恤(きゅうじゅつ)および庶民金融を目的とした役所。…

市川 篤二 (いちかわ とくじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1902年10月9日昭和時代の泌尿器科学者。東京大学教授;国立東京第一病院院長1993年没

五十嵐 力 (いがらし ちから)

367日誕生日大事典
生年月日:1874年11月22日大正時代;昭和時代の国文学者。文学博士;早稲田大学教授1947年没

市川 右近 (いちかわ うこん)

367日誕生日大事典
生年月日:1963年11月26日昭和時代;平成時代の歌舞伎俳優

大淀三千風 おおよどみちかぜ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→三千風

持株会社 もちかぶかいしゃ holding company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
投資目的ではなく事業の支配を目的として,ほかの会社の株式を保有する会社。自社は事業を行なわず傘下企業の活動を支配する純粋持株会社と,自社で…

深層地下水 しんそうちかすい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→被圧地下水

うんどうのちかく 運動の知覚 motion perception

最新 心理学事典
運動の知覚とは,物体や自分の身体が空間内で移動する方向と速さを知覚する心理過程である。物体の動きは視覚,聴覚,触覚を通じて感知されるが,視…

吉浜 智改 (よしはま ちかい)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年9月2日昭和時代の沖縄県久米島具志川村民。久米島農業会会長;具志川村(沖縄県島尻郡)村長1957年没

冷泉為親 (れいぜいためちか)

367日誕生日大事典
生年月日:1575年9月28日安土桃山時代;江戸時代前期の公家・歌人1610年没

土川 元夫 (つちかわ もとお)

367日誕生日大事典
生年月日:1903年6月20日昭和時代の実業家。名古屋鉄道社長;名古屋商工会議所会頭1974年没

市川 誠次 (いちかわ せいじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1872年7月11日明治時代-昭和時代の実業家。日本窒素肥料会長1947年没

歌川広近(2代目) (うたがわひろちか)

367日誕生日大事典
生年月日:1835年7月16日江戸時代末期;明治時代の浮世絵師?年没

阿南 惟幾 (あなみ これちか)

367日誕生日大事典
生年月日:1887年2月21日昭和時代の陸軍軍人。大将1945年没

淡島 千景 (あわしま ちかげ)

367日誕生日大事典
生年月日:1924年2月24日昭和時代;平成時代の女優

荒地竈鳥 (アレチカマドドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Phacellodomus rufifrons動物。カマドドリ科の鳥

とちかいりょう‐く(トチカイリャウ‥)【土地改良区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 灌漑(かんがい)排水施設の新設や管理、農用地の造成、埋立、干拓、農地の交換分合などの土地改良事業を行なうことを目的として設立される…

ぬきうち‐かいさん【抜打解散】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 憲法第七条による衆議院の解散のうち、政府の都合により、何の前触れもなく解散にもっていくこと。

市川左団次 いちかわさだんじ

旺文社日本史事典 三訂版
歌舞伎俳優。屋号は高島屋〔初代(1842〜1904)〕 立役を得意とし,市川団十郎(9代目)・尾上菊五郎(5代目)と団菊左時代を現出。明治座を創設,…

もちかぶ‐がいしゃ(‥グヮイシャ)【持株会社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他の株式会社の株式を保有して、それを通じてその会社を支配することを目的とする会社。日本では、独占禁止法で禁止されていたが、平成九…

内加賀野小路うちかがのこうじ

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下内加賀野小路[現]盛岡市若園町(わかそのちよう)・神明町(しんめいちよう)・上(かみ)ノ橋町(はしちよう)中津(なか…

市川新田いちかわしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:市川市市川新田[現]市川市新田一―三丁目・同五丁目・市川南(いちかわみなみ)二丁目・南八幡(みなみやわた)五丁目など市川村の東に接し…

上道川村かみみちかわむら

日本歴史地名大系
島根県:美濃郡匹見町上道川村[現]匹見町道川匹見川の最上流域にあたり、赤谷(あかだに)川が同川に合流する出合原(であいばら)集落が中心。北…

十七箇所じゆうしちかしよ

日本歴史地名大系
大阪府:寝屋川市十七箇所淀川中下流域左岸一帯に位置した、幕府料所の庄園群の総称。京都北野社領八箇所(はつかしよ)(現門真市ほか)が当時の深…

都越後目 (みやこ-えちごのさかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒都万太夫(みやこ-まんだゆう)

依知秦福行 (えちのはたの-ふくつら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の農民。近江(おうみ)(滋賀県)愛智郡(えちぐん)大国郷の人。仁寿(にんじゅ)4年(854),斉衡(さいこう)2年に墾田を購入。貞観(じょう…

依知秦安麻呂 (えちのはたの-やすまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の農民。近江(おうみ)(滋賀県)愛智郡(えちぐん)大国郷の人。貞観(じょうがん)6年(864)税の負債のため墾田を東大寺に売却。8年墾田…

蟹江町の要覧 かにえちょうのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:11.09平方キロメートル総人口:3万7338人(男:1万8428人、女:1万8910人)世帯数:1万6104戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)…

越後与板打刃物[金工] えちごよいたうちはもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方、新潟県の地域ブランド。長岡市で製作されている。戦国時代、上杉謙信の家臣・直江実綱が春日山より刀工を招き、打刃物をつくったの…

小日向松ヶ枝町こびなたまつがえちよう

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧小石川区地区小日向松ヶ枝町[現]文京区関口(せきぐち)一丁目小日向西古川(こびなたにしふるかわ)町の西に位置する町屋。西の…

中堂寺前町ちゆうどうじまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区淳風学区中堂寺前町下京区大宮通松原下ル三丁目西側南北に通る大宮(おおみや)通(旧大宮大路)に東面する片側町。平安京の条坊では…

伏見屋四郎兵衛町ふしみやしろべえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区伏見屋四郎兵衛町[現]西区南堀江(みなみほりえ)四丁目下博労(しもばくろう)町の南にあり、西は木津(きづ)川、南は道頓堀…

竹内街道【たけのうちかいどう】

百科事典マイペディア
南大和から南河内をほぼ東西に横断し,泉州堺に至る道で,街道名は大和・河内の国境を二上(にじょう)山南側の竹内峠(奈良県葛城市と大阪府太子町の…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android