江戸町会所(読み)えどまちかいしょ

精選版 日本国語大辞典 「江戸町会所」の意味・読み・例文・類語

えど‐まちかいしょ‥まちクヮイショ【江戸町会所】

  1. 〘 名詞 〙 松平定信が、寛政三年(一七九一江戸町法を改正した際、浅草向柳原に設けた難民救恤(きゅうじゅつ)および庶民金融目的とした役所幕府からの差加金と、町入用を節約して積み立てた金で運用され、そばにはもみ蔵が建てられていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江戸町会所」の意味・わかりやすい解説

江戸町会所
えどまちかいしょ

寛政(かんせい)の改革の際、老中松平定信(さだのぶ)により1792年(寛政4)に設けられた、常設の窮民救済、備荒貯蓄、兼金融機関。具体的には、囲籾(かこいもみ)、七分積金、米、銭の交付や土地家屋抵当低利貸付などを行う事務所を町会所と称した。建物は、浅草向柳原(むこうやなぎわら)に設けた籾蔵(もみぐら)の構内につくられた。職員としては座人(ざにん)(地主5人)、座人手付(てつき)(家主6人、座人の下で働く)、用達(ようたし)(10人、勘定所用達商人、金銭の出納をする)、用達手代、肝煎(きもいり)名主(6人、積金の受理や町々への通達)で、勘定奉行所(ぶぎょうしょ)と町奉行所の両町会所掛が監督した。囲籾は始終新米と古米とを詰め替え、町方推定人口50万の30日分を目標に貯蔵したので、籾蔵を深川大橋向、神田筋違橋(すじかいばし)内、小菅(こすげ)村に増設した。窮民への米、銭の交付は、名主の承認を得て家主が申請して窮民に与えられた。大きな火災や水害などのおりは救小屋(すくいごや)を建てて罹災(りさい)者を収容した。同所は1872年(明治5)に廃止されたが、それまで積み立てられていた多額の資金は、養育院設立をはじめとする社会救済事業や、道路橋梁(きょうりょう)の営繕事業などに幅広く活用された。

[南 和男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「江戸町会所」の解説

江戸町会所
えどまちかいしょ

寛政の改革によって江戸市中に設置された社倉とその運営機関。1792年(寛政4)向柳原馬場・的場跡地に設立。同時に市中地主層からの七分積金で購入した囲籾(かこいもみ)を貯蔵する籾蔵(もみぐら)も同所に建設された。籾蔵は後年,深川橋富町・神田筋違橋・霊岸島・小菅(こすげ)にも増設された。任命された勘定所御用達10人に積金や幕府からの差加金(さしくわえきん)が預けられ,囲籾購入・窮民救済・低利貸付などの運営が委託された。事務は御用達が選任した年番名主・座人が担当。幕府の勘定方,町方の与力・同心が町会所掛として派遣され,運営を監督した。1872年(明治5)東京府の営繕会議所の設立にともない廃止された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江戸町会所」の意味・わかりやすい解説

江戸町会所
えどまちかいしょ

備荒貯蓄兼金融機関。寛政4 (1792) 年老中松平定信により設置。米価騰貴や天災に際し江戸窮民に米,銭を交付し,一方土地家屋抵当の貸付けを行なった。資金は町民の積立て (→七分金積立 ) と幕府貸付金で,文政 11 (1828) 年には 46万両余に達した。明治5 (72) 年廃止後は会議所となり,ガス灯,道路修理などを扱い,東京府が引継いだ。 (→寛政の改革 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「江戸町会所」の解説

江戸町会所
えどまちかいしょ

江戸後期,松平定信が窮民救済のため設けた備荒貯蓄を兼ねた金融機関
寛政の改革の一政策として,1792年江戸浅草向柳原に設置。江戸の窮民に米・銭の交付や土地・家屋を抵当に低利の貸付けを行った。基金は町入用節約による積立(七分積金)と幕府の貸付金があてられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の江戸町会所の言及

【七分積金】より

…また各町留保の節減分を,一分積金として独自に運用する町もあった。
[江戸町会所の機能]
 七分積金は毎年2万~2万5000両に及び,勘定奉行所や町奉行所の監督の下,江戸町人の代表によって運用された。このため神田向柳原(むこうやなぎわら)には12棟の囲籾蔵(かこいもみぐら)とともに江戸町会所が設置された。…

※「江戸町会所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android