「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


藤岡眞佐夫 (ふじおか-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和時代後期の官僚。大正13年10月31日生まれ。昭和22年大蔵省にはいり,国際通貨基金(IMF),アジア開発銀行への出向をへて,50年大蔵省国際金…

簡易郵便局 かんいゆうびんきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
郵便窓口業務の委託等に関する法律(昭和24年法律213号)によって設置されるもので、郵便局株式会社が郵便窓口業務を地方公共団体や農漁業、消費生活…

管理通貨制度 かんりつうかせいど

旺文社日本史事典 三訂版
一国の通貨当局が国内通貨を政策的に管理して物価を安定させる通貨制度1929年の世界恐慌を契機に各国が金本位制度から離脱すると,通貨が不換紙幣と…

ロバート ギラン Robert Guillain

20世紀西洋人名事典
1908.9.4 - フランスのジャーナリスト。 ル・モンド極東総務局長。 パリ生まれ。 アバス通信社特派員として上海に勤務。1938年から’46年まで日本に…

Associated Press

英和 用語・用例辞典
AP通信社Associated Pressの用例Hackers sent out a false tweet about an attack at the White House by compromising Twitter accounts of the Ass…

国際復興開発銀行(IBRD)(こくさいふっこうかいはつぎんこう) International Bank for Reconstruction and Development

山川 世界史小辞典 改訂新版
世界銀行ともいう。ブレトン・ウッズ協定により1946年に設置された国際機関で,国際通貨基金の姉妹機関。国際連合の専門機関の一つでもある。第二次…

低軌道通信衛星 ていきどうつうしんえいせい low earth orbit

日本大百科全書(ニッポニカ)
高度3万5786キロメートルの静止軌道衛星に比べ、高度が700~2000キロメートルと低い軌道を回る通信衛星。非静止衛星のため、電波の届かないエリアが…

瀬木 博尚 セキ ヒロナオ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 博報堂創業者。 生年嘉永5年10月6日(1852年) 没年昭和14(1939)年1月22日 出身地富山県富山市 主な受賞名〔年〕紺綬褒章〔昭和3年〕…

ドルきじくつうか‐たいせい〔‐キヂクツウクワ‐〕【ドル基軸通貨体制】

デジタル大辞泉
米国のドルを基軸通貨とする国際通貨体制。第二次大戦後、ドルを唯一の金本位通貨とし、各国通貨の為替レートをドルとの間で固定するブレトンウッズ…

金融勘定 きんゆうかんじょう financial accounts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMF方式の国際収支統計において,政府・中央銀行などの公的機関および外国為替銀行が保有する流動性のある対外資産・負債の増減を示す…

基軸通貨 (きじくつうか) key currency

改訂新版 世界大百科事典
国際通貨制度において基軸となっている通貨をいう。基軸通貨はつぎのような機能を果たしている。(1)国際取引の決済に一般的に使用される。たとえば…

二宮熊次郎 (にのみや-くまじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1916 明治-大正時代のジャーナリスト。慶応元年5月10日生まれ。上京して朝野新聞社,ついで時事通信社につとめる。ドイツに留学後,山県有朋(や…

宗方小太郎 (むなかた-こたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1923 明治-大正時代の大陸浪人。元治(げんじ)元年7月5日生まれ。佐々友房(さっさ-ともふさ)にしたがい,清(しん)(中国)にわたる。荒尾精のもと…

コンデ (Conde, David W.W.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1981 アメリカのジャーナリスト。1906年7月18日生まれ。太平洋戦争中は対日宣伝活動に従事。戦後はGHQ民間情報教育局に勤務し,初代映画演劇課…

岡村二一 (おかむら-にいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1978 大正-昭和時代の詩人,新聞経営者。明治34年7月4日生まれ。大正末期の芸術革命運動のなかであたらしい傾向の叙情詩をかく。のち同盟通信…

小野謙一 (おの-けんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1963 明治-昭和時代前期の新聞記者,政治家。明治19年8月生まれ。「北辰日報」の記者をへて,明治40年やまと新聞にはいり,政治部長となる。太平…

水木かおる (みずき-かおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-1998 昭和後期-平成時代の作詞家。大正15年7月14日生まれ。二松学舎専門学校(現二松学舎大)を卒業し,文芸通信社に入社。昭和27年雑誌「平凡」…

ギラン (Guilain, Robert)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1998 フランスのジャーナリスト。1908年9月4日生まれ。昭和13年アバス通信社(現AFP)の特派員として来日。戦時中も日本にとどまり,被爆まもな…

権藤震二 (ごんどう-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872*-1920 明治-大正時代のジャーナリスト。明治4年12月3日生まれ。権藤成卿(せいきょう)の弟。「東京日日新聞」記者として日清戦争に従軍。明治3…

伊豆 富人 イズ トミト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本進歩党),熊本日日新聞社長 生年月日明治21年9月20日 出身地熊本県 学歴早稲田大学専門部政治経済科〔大正4年〕卒 経歴東京朝日新…

川島 金次 カワシマ キンジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(社会党) 生年月日明治36年9月 出身地埼玉県 学歴中央大学経済科〔大正14年〕卒 経歴日本連合通信社政治部記者、埼玉新聞社編集局長、…

ブレトンウッズ‐たいせい【ブレトンウッズ体制】

デジタル大辞泉
《Bretton Woods system》1944年のIMF設立から1971年8月のニクソンショックまでの間、世界経済を支えてきた国際通貨体制。1944年、米国ニューハンプ…

アマンド テタンコ Amando M. Tetangco Jr.

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家 フィリピン中央銀行総裁国籍フィリピン生年月日1952年11月14日学歴アテネオ・マニラ大学,ウィスコンシン・マディソン大学経歴1974…

ロバート シャピロ Robert J. Shapiro

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト 国際通貨基金(IMF)顧問 元米国商務次官国籍米国生年月日1950年出生地メリーランド州ボルティモア学歴シカゴ大学卒,ハーバー…

中野金次郎 (なかの-きんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1957 大正-昭和時代の実業家。明治15年5月20日生まれ。筑豊(ちくほう)鉄道勤務をへて海運業にすすむ。大正12年内国通運専務。昭和3年国際通運…

中林 友信 ナカバヤシ ユウシン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲民政党) 生年月日明治4年2月 出身地大阪府 学歴明治法律学校〔明治26年〕卒 経歴破産管財人、泉北郡議、大阪府議、同郡部会議長、…

田中寛次 (たなか-かんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1972 昭和時代の新聞・放送経営者。明治33年8月23日生まれ。東京朝日新聞社,満州国通信社などをへて神戸新聞社にはいる。昭和24年社長となり,…

こくさいきんゆう‐かいぎ〔‐クワイギ〕【国際金融会議】

デジタル大辞泉
1 通貨・金融分野の諸問題について話し合う国際会議。中央銀行総裁会議、IMF年次総会、IMFC、G7(先進7か国財務相・中央銀行総裁会議)など。2 各…

スミス(William Eugene Smith) すみす William Eugene Smith (1918―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの報道写真家。ヒューマニズムに立脚した人間味あふれる数多くのドキュメント、ルポルタージュを残した。カンザス州に生まれ、大学卒業と同…

斎藤一寛 (さいとう-かずひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1978 昭和時代のフランス文学者。明治33年7月25日生まれ。早大の卒業論文ラシーヌ悲劇に関する研究でフランス政府から表彰される。日本電報通…

竹尾弌 (たけお-はじめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1958 昭和時代の政治家。明治29年12月11日生まれ。シベリア出兵に通訳として従軍。報知新聞,東京毎夕新聞の記者,通信社経営などをへて昭和22…

原田 十衛 ハラダ ジュウエ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲政友会) 生年月日文久1年12月(1862年) 出身地熊本県 経歴中江兆民の仏学塾に学び、自由通信社主筆となる。文部大臣秘書官、司法大…

中薗英助 なかぞのえいすけ (1920―2002)

日本大百科全書(ニッポニカ)
推理作家。本名中園英樹(ひでき)。福岡県生まれ。中学卒業後、満州(中国東北)に渡り太平洋戦争後帰国。初め純文学作品を書いていたが1961年(昭和3…

福島慎太郎 (ふくしま-しんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1987 昭和時代の外交官,新聞人。明治40年1月15日生まれ。外務省にはいり海外勤務,戦後は幣原(しではら)内閣の首相秘書官,芦田(あしだ)内閣の…

瀬木博尚 (せき-ひろなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1939 明治-昭和時代前期の実業家。嘉永(かえい)5年10月6日生まれ。明治28年東京日本橋に広告取次業の博報堂を創立。雑誌・新聞の出版広告を主…

式正次 (しき-せいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1964 大正-昭和時代の新聞経営者。明治27年9月3日生まれ。早大卒業後,ノースカロライナ大にまなぶ。大正日日新聞,日本電報通信社の記者をへて…

労働新聞 (ろうどうしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮労働党中央委員会の機関紙で,朝鮮民主主義人民共和国の代表的な日刊新聞。1946年9月北朝鮮労働党の成立にともない,北朝鮮共産党機関紙《正路》…

cor・re・spond・ent /kɔ̀ːrəspάndənt | kɔ̀rəspɔ́nd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 対応[一致]するもの;類似物.2 文通する人,通信者.a good [a tireless] correspondent筆まめな人a bad [a poor] correspondent筆無精…

サイネックス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社サイネックス」。英文社名「SCINEX CORPORATION」。サービス業。昭和28年(1953)前身の「近畿電話通信社」創業。同41年(1966)「株…

マリク Malik, Adam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.7.22. 北スマトラ,プマタンシアンタル[没]1984.9.5. 西部ジャワ島,バンドンインドネシアの政治家。イスラム教学校卒業。 1930年代,オラ…

債務買戻し さいむかいもどし debt buy back

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新債務戦略のもとで累積債務を抱える発展途上国が対外債務を市場価格で買戻すこと。原資には国際通貨基金 IMF,国際復興開発銀行 (世界銀行) ,日本…

international capital markets

英和 用語・用例辞典
国際資本市場international capital marketsの用例In the second half of the 1980s, the IMF began supporting the liberalization of internationa…

堀江薫雄 (ほりえ-しげお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-2000 昭和後期-平成時代の経営者。明治36年1月28日生まれ。昭和3年横浜正金銀行にはいり,ローマ,上海などに勤務。21年改組された東京銀行の取…

ヴィタリー トレチャコフ Vitalii Tretiyakov

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャーナリスト 元「独立新聞」総編集長・総発行人国籍ロシア生年月日1953年1月2日出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)学歴モスクワ大…

福島 慎太郎 フクシマ シンタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官,新聞人 ジャパンタイムズ最高顧問・相談役;プロ野球パ・リーグ会長;元・共同通信社社長;元・内閣官房次長。 生年明治40(1907)年1月…

G7D ジーセブンディー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蔵相代理会議のこと。7ヵ国蔵相会議 (G7) や IMFなど,重要な国際通貨・金融会議に先立って,会議のテーマを事前調整するために開かれる7ヵ国の次官…

主要通貨 しゅようつうか major currency leading currency principal currency

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界で容易に入手でき、頻繁に売買され、貿易決済などに使われている通貨。「メジャー通貨」「国際通貨」などとよばれることもある。明確な定義はな…

吉田 秀雄 ヨシダ ヒデオ

20世紀日本人名事典
昭和期の広告経営者 電通社長。 生年明治36(1903)年11月9日 没年昭和38(1963)年1月27日 出生地福岡県小倉市(現・北九州市) 学歴〔年〕東京帝大経済…

伊藤正徳 (いとう-まさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1962 大正-昭和時代のジャーナリスト,軍事評論家。明治22年10月18日生まれ。大正2年時事新報社にはいり,10年のワシントン軍縮会議で日英同盟…

多田 満長 タダ ミツナガ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 衆院議員。 生年明治19(1886)年4月14日 没年昭和26(1951)年2月9日 出生地千葉県君津郡昭和町 学歴〔年〕早稲田大学政治経済科〔明…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android