かわちみょう【川内名】
- 改訂新版 世界大百科事典
弁名 べんめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 荻生徂徠著の儒学書。2巻。元文5 (1740) 年刊。書名は「名目,名義を明らかにする」の意で,朱子学の流行により不明確になった儒学の主要概念を明ら…
霊名 れいめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
名請人 なうけにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 検地帳の登録人。高請人、竿請(さおうけ)人ともいう。戦国末期から江戸時代を通じての検地において、一筆ごとに確立された分米(ぶんまい)すなわち石…
名草山 なぐさやま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 和歌山市南部にある山。標高229メートル。紀ノ川南岸に沿う龍門(りゅうもん)山系の西縁にあたり、古生層の三波川(さんばがわ)変成帯に属する結晶片岩…
船名 せんめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 各船舶につけられた名。総トン数20トン以上の日本船舶は、船舶法によって国籍証書を得る際にその船名も登録しなければならず、船首両舷(げん)の外部…
うき‐な【憂名・浮名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 当人にとっていやなつらい評判。立てられたくないうわさ。「憂(う)き」から同音の「浮き」を連想し、「流す」「川」「涙」などが縁語と…
完全名
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 一般に西洋人名を省略を行わずに完全に綴った形で表記したもの.完全姓名ともいう.『英米目録規則第2版』およびRDAでは,ある名前について完全さの…
うら‐な【裏名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 別名。また、唐名(からな)。
おとこ‐な(をとこ‥)【男名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 男子が元服した時に、幼名を改めてつける名。えぼしな。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕② 男の名前。男だとわかるような名。[初出…
きょう‐みょう(キャウミャウ)【狂名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =きょうめい(狂名)[初出の実例]「『あなたの御狂名(ケウメウ)は』『わっちゃア十返舎一九と申やす』」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛…
きょう‐めい(キャウ‥)【狂名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 狂歌の作者としての号。きょうみょう。[初出の実例]「ゑびす歌も悪凶事に及んでは、皆な連中をまぬがれ、会へも不レ出して狂名(きゃうめ…
かん‐めい【漢名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中国での名称。特に、動植物についていう。かんみょう。[初出の実例]「その始は漢名をかりて称したるものにて、遂に定たる官名となるなり…
か‐めい【嘉名・佳名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① よい名称。縁起のよい名。かみょう。[初出の実例]「凡諸国部内郡里等名。並用二二字一。必取二嘉名一」(出典:延喜式(927)二二)② よい…
きみ‐な【公名・君名・卿名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「きみ」は公卿(くぎょう)の意 ) 天台宗などで、公卿・殿上人の子息を弟子とする場合、まだ得度していない児童に父の職名をつけて、大…
こん‐めい【諢名・混名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 戯れやあざけりの意味でつけ、また愛称としてつける異名。あだな。[初出の実例]「エヂンバラの学院にありし時、ゼグリークブロックヘード…
さい‐みん【斎名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 雅号などの何々斎という名。もとは僧侶が法名のほかに付けたものだが、後に俗人も用いるようになった。また、広く軒号・院号・庵号をも指…
なき【無】 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 何の事実もないうわさ。身に覚えのないうわさ。ぬれぎぬ。[初出の実例]「みちのくにありといふなるなとり川なきなとりてはくるしかりけり〈壬生忠…
しこめいじ‐の‐きょぎ【四個名辞虚偽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( [英語] fallacy of four terms の訳語 ) 論理学で、定言的三段論法が大名辞・媒名辞・小名辞の三つの名辞について成立するのに対して、…
のり【法】 の 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- 仏門にはいった人や死者に授ける名。法名(ほうみょう)。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
不名一钱 bù míng yī qián
- 中日辞典 第3版
- ⇀bù míng yī wén【不名一文】
名噪一时 míng zào yī shí
- 中日辞典 第3版
- <成>一時大いに名を上げる.一時期大評判となる.
不名一文 bù míng yī wén
- 中日辞典 第3版
- <成>一銭の金もない;<喩>非常に貧しいさま.▶“名”は占有の意.“一文不名”“不名一钱qi&…
生存者、一名
- デジタル大辞泉プラス
- 歌野晶午の長編ミステリー。2000年刊行。
三郎丸名・牟木三郎丸名さぶろうまるみよう・むぎさぶろうまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市三郎丸名・牟木三郎丸名薩摩国建久図田帳には高城(たき)郡の公領一四二町のうちに三郎丸一〇町があげられ、名主は在庁種明とある…
かた‐な【片名・偏名・肩名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 二字で成り立っている名の一方の字。偏諱。[初出の実例]「名乗りは、我が片(カタ)名に父が片名を取って、経春と附くべし」(出典:源平盛…
むなしき【空】 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- かいのない名声。いたずらな評判。虚名。[初出の実例]「木の葉をも宿にふるきぬ秋風のむなしき名をも空に立つかな」(出典:宇津保物語(970‐999頃)…
ある【有】 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- 正しい名。実名。本名。[初出の実例]「此人あやかり右衛門といひ、ある名(ナ)はいはざりき」(出典:浮世草子・俗つれづれ(1695)四)
あだし‐な【他名・徒名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 他名 ) 他の人の名まえ。[初出の実例]「産れん子は君に似て黒き瞳子をや持ちたらん。〈略〉産れたらん日には君が正しき心にて、よもあ…
てこな【手児名・手児奈】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] ( 「てごな」とも ) 上代、下総国葛飾郡の真間(千葉県市川市真間)に住んでいたという少女の名。→真間(まま)の手児名。[初出の実例]「勝鹿の…
な【名】 に 負((お))う
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 名前として持つ。その実体を伴ったものとしての名を持つ。なにしおう。[初出の実例]「その虻(あむ)を 蜻蛉(あきづ)早咋(く)ひ かくの如 那爾淤波(…
な【名】 に 聞((き))く
- 精選版 日本国語大辞典
- うわさに聞く。また、有名である。名高い。音に聞く。[初出の実例]「まことにてなにきくところはねならばとぶがごとくにみやこへもがな」(出典:土左…
な【名】 を 折((お))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 名を傷つける。不名誉なことをする。名折れになるような行為をする。[初出の実例]「もみぢ葉の名も折りつべし今日よりは秋果てぬとは我れに聞かすな…
な【名】 を 保((たも))つ
- 精選版 日本国語大辞典
- 名誉を守り続ける。名声を保持する。[初出の実例]「うれしくぞ名をたもつだに仇ならぬみのりの花に実を結びける〈快修〉」(出典:千載和歌集(1187)…
な【名】 を 残((のこ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- 名を後々まで言いはやされる。名声を後世にとどめる。[初出の実例]「ありがたき才(ざえ)のほどをひろめ、なをのこしける古き心をいふに」(出典:源氏…
ななし‐どり【名無鳥】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 名のない鳥。名もないつまらない鳥。[初出の実例]「世の人の、問ふ共我は名なし鳥」(出典:浄瑠璃・信州川中島合戦(1721)三)
名玉隅田川 めいぎょく すみだがわ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保6.春(江戸・市村座)
あなとうと〔あなたふと〕【安名尊】
- デジタル大辞泉
- 催馬楽さいばらの曲名。
取名儿 qǔ míngr
- 中日辞典 第3版
- 名づける.命名する.给孩子~叫“叶子”/子供に“叶子”と名をつける.给这个…
名懸丁なかけちよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市仙台城下名懸丁[現]仙台市中央(ちゆうおう)一―二丁目・名掛丁(なかけちよう)元寺(もとてら)小路の一筋南、大町(おおまち)通…
高用名こうゆうみよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区高用名鎌倉期より宮城郡のうちとしてみえる広域地名で、「たかもちの名」とも記される。文治六年(一一九〇)三月一五日…
名ヶ沢村みようがさわむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:秋田市下浜地区名ヶ沢村[現]秋田市下浜名ヶ沢四囲は山で、鮎(あゆ)川が東南から西北に流れ、狭い流路沿いに集落がある。西は羽川(はね…
東浜名新田ひがしはまなしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町東浜名新田[現]新居町新居新居宿の南東、浜名川沿いに位置。新居村のうち元禄一二年(一六九九)の暴風雨、宝永地震で被災し…
前名寺ぜんみようじ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:黒部市生地村前名寺[現]黒部市生地天道山と号し、曹洞宗、本尊釈迦如来。天正一七年(一五八九)越中国新川(にいかわ)郡魚津駅常泉(じ…
主丸名ぬしまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡隼人町主丸名桑東(くわのとう)郷の名で、詳細な比定地は不明。応保二年(一一六二)四月二日の僧真寂田畠譲状(台明寺文書)に桑…
名草浜なくさのはま
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:和歌山市河南地区名草浜名草山西麓に広がっていた浜。現在は砂浜は消滅している。文明一八年(一四八六)三月の「蓮如上人紀伊国紀行」に…
神名帳 (じんみょうちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 延喜式神名帳 国内神名帳神社名・神名を記した名簿。〈しんめいちょう〉ともいう。延喜式神名帳《延喜式》巻九,巻十の神名式上下のこと…
光富名みつとみみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:串木野市荒川村光富名薩摩郡内の名田。建久四年(一一九三)の諸郡注文(宮之城記)に光富名とみえる。薩摩国建久図田帳には、薩摩郡公領…
成枝名なりえだみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市成枝名薩摩郡のうちの一名。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反のうちに成枝八六町があげられ、郡司忠友とある。忠友は薩摩郡…
武光名たけみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市武光名現高城(たき)町・城上(じようかみ)町、田海(とうみ)町の今村(いまむら)辺りに比定される。薩摩国建久図田帳には高城…