「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


だいにちきょう‐しょ(‥キャウ‥)【大日経疏】

精選版 日本国語大辞典
中国唐代の仏教書。二〇巻。善無畏説、一行記。八世紀初めころの成立。大日経の根本注釈書。単なる字句の解釈にとどまらず、大日経の思想を再構成し…

だいほう‐りつ【大宝律】

精選版 日本国語大辞典
( 「たいほうりつ」とも ) 大宝元年(七〇一)制定の律。六巻。

だいぼんてん‐おう(‥ワウ)【大梵天王】

精選版 日本国語大辞典
仏語。大梵天の王。淫欲をはなれ、清浄潔白な神王。大梵皇帝。大梵王。[初出の実例]「大梵天王、三十六天主、帝釈天王、四方之四王、三界之諸天、閻…

たいゆ‐れい【大&JISEAAB;嶺】

精選版 日本国語大辞典
( 「たいゆうれい」とも ) 中国南東部、江西・湖南、広東・広西の省境を走る南嶺山脈東端の山。五嶺の一つ。古くから華中と華南を結ぶ要路として知ら…

たいろう‐まい(タイラウ‥)【大粮米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大粮①として支給される米。また、大粮に充てるための米。[初出の実例]「六衛府官人以下舎人以上著二束帯一愁下申諸国不レ下二行大粮米一…

たいい‐れい【大医令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 典薬(てんやく)の頭(かみ)の唐名。[初出の実例]「典薬寮〈略〉頭一人〈无二権官一。相当従五位下。唐名大医令。又尚薬奉御〉」(出典:職…

だいうん‐いん(‥ヰン)【大雲院】

精選版 日本国語大辞典
京都市東山区祇園町南側にある浄土系単立寺院。貞安寺ともいう。山号は龍池山。天正七年(一五七九)正親町(おおぎまち)天皇の勅命により貞安が織田…

だいえい‐はくぶつかん(‥ハクブツクヮン)【大英博物館】

精選版 日本国語大辞典
イギリスのロンドンにある世界最大級の国立総合博物館。一七五三年設立、五九年に開館。世界各地の古美術・考古資料や写本など多数を所蔵。特にロゼ…

たいが‐どう(‥ダウ)【大雅堂】

精選版 日本国語大辞典
池大雅(いけのたいが)の旧宅。京都市東山区の双林寺境内にある。

だいきょう‐いん(ダイケウヰン)【大教院】

精選版 日本国語大辞典
明治政府による神道布教の中央機関。明治五年(一八七二)、大教宣布のために置かれた教導職の研修道場で、最初は東京麹町に開設、翌六年芝の増上寺…

たいぎょう‐さい【大凝菜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海藻「てんぐさ(天草)」の異名。〔和漢三才図会(1712)〕

だい‐きんばん【大錦旛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治四二年(一九〇九)制定の登極令の規定により、即位の礼の当日、紫宸殿の南庭に立てるにしきの旗。五彩瑞雲の錦に頭八咫烏(やたがら…

だいじざい‐てん【大自在天】

精選版 日本国語大辞典
( [梵語] Maheśvara 摩醯首羅(まけいしゅら)の訳語 ) 仏語。色究竟天を主宰する神。もと、ヒンドゥー婆羅門教のシバ神の異名で、万物創造と破壊をつ…

だい‐じっし【大十師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 授戒の時、具足戒の授与に直接たずさわる一〇人の僧。この一〇人は、三師(戒を授ける戒和尚、表白および羯磨(こんま)の文を読む羯磨師、…

だい‐しょうき(‥シャウキ)【大祥忌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「祥」は凶服から吉服に着かえる意 ) 人の死後、翌々年目の命日に行なう法要。大祥。三回忌。[初出の実例]「瑞泉寺玉岩大祥忌」(出典:…

だいじょう‐きゅう(ダイジャウ‥)【大嘗宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大嘗祭において、天皇が神事を行なうために、新たに建てる黒木造りの古様の建物。東西に悠紀(ゆき)殿・主基(すき)殿、北に廻立(かいりゅ…

しんとう‐たいきょう(シンタウタイケウ)【神道大教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神道十三派の一つ。明治六年(一八七三)二月、神道の統一機関として設立された大教院に始まり、以後、神道事務局、神道本局(正式には神…

せん‐だいきん【銭大&JISEB4D;】

精選版 日本国語大辞典
( 「せいたいきん」とも ) 中国、清の学者。字(あざな)は暁徴(ぎょうちょう)。号は竹汀。江蘇嘉定の人。清朝考証学の代表的人物の一人。鍾山・婁東(…

商大饅頭

事典 日本の大学ブランド商品
[菓子]小樽商科大学(北海道小樽市)の大学ブランド。小樽商科大学グッズ認定商品の酒饅頭。原料には北海道産小豆を使用。余市郡仁木町産の酒造好…

名大プティゴーフル

事典 日本の大学ブランド商品
[菓子]名古屋大学(愛知県名古屋市千種区)の大学ブランド。大学オリジナルパッケージのプチゴーフル。価格は、6枚(2枚×3種類)入りで450円(税込)。…

都大踊 (別題) みやこおおおどり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題みやこ大踊初演享保14.7(京・佐野川万菊座)

富貴大島台 ふっきのおおしまだい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者中村五八 ほか初演延享3.11(京・染松七三郎座)

大雄山祭礼 〔浄瑠璃〕 だいゆうざん さいれい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治36.3(東京・新富座)

大職冠 (通称) たいしょかん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題泰平山万子が珠初演元禄15(江戸・市村座)

伊達大礎 だてのおおいしずえ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治24(大阪・弁天座)

風流大踊 ふうりゅう おおおどり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝暦1.7(大坂・中村十蔵座)

中山大障害 なかやまだいしょうがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央競馬最大の障害競走。毎年春と秋に中山競馬場で行なわれる。1934年,人気の高い東京優駿(日本ダービー)に対抗する中山競馬場の看板レースとし…

ないかく‐だいがくし【内閣大学士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、明・清時代の内閣の閣員。殿閣大学士が機務に参与してこのように称し、六部の尚書を兼官して事実上の宰相であった。

やまと‐ぶろ【大和風炉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 土製の風炉。桶形で一方を短冊形に欠いて風を入れるように作ってあり、火鉢にも代用。奈良から産出したので奈良風炉・奈良火鉢ともいう。…

みず‐おおばこ(みづおほばこ)【水大葉子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 トチカガミ科の一年生水草。本州、四国、九州の水田や池などに生える。高さ一五~三〇センチメートル。葉は広卵形または卵状心形で長柄を…

大 頭春 ダイ・トウシュン Da Tou-chun

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍台湾生年月日1957年出生地台北別名別筆名=張 大春〈Zhang Da-chun〉学歴輔仁大学,輔仁大学大学院(中国文学)経歴1976年19歳のとき…

大アルノー だいアルノー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大サンベルナール峠 だいサンベルナールとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大自在天 だいじざいてん Maheśvara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒンドゥー教の最高神の一神シバが仏教に取入れられたのちの名。自在天,大主宰神ともいう。普通,白牛に乗った三目八臂の天人形として表わされるが…

大集経 だいじっきょう Mahāsaṃnipāta-sūtra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大乗経典の一つ。仏が十方の仏菩薩を集めて大乗の法を説いたもので,空思想に加えて密教的要素が濃厚である。『高麗大蔵経』では北涼曇無讖などの訳…

大十二指腸乳頭 だいじゅうにしちょうにゅうとう major duodenal papilla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ファーテルの乳頭ともいう。十二指腸下行部の後内壁にある隆起で,ここに総胆管と膵管が開口する。この上方2~3cmのところには小十二指腸乳頭があっ…

大招寺 だいしょうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大前庭腺 だいぜんていせん greater vestibular gland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バルトリン腺ともいう。女性生殖器の腟口付近に開口する2個の腺。小陰唇の根もとの左右にある前庭球の後端に接し,その導管は小陰唇の内側面に開く。…

大同盟戦争 だいどうめいせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大統暦 たいとうれき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代に行われた暦法の一つ。郭守敬のつくった授時暦に修正を加えたもので,洪武1 (1368) 年から約 260年間用いられた。1年の長さを 365.2425日…

大日本印刷 だいにっぽんいんさつ Dai Nippon Printing Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
印刷会社。1876年秀英舎創業,1894年株式会社に改組。1935年日清印刷を合併して現社名に変更。1956年日本精版を合併,1972年二葉印刷を吸収合併。凸…

大報恩寺 だいほうおんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市上京区にある真言宗の寺。通称,千本釈迦堂。承久2 (1220) 年に義空上人が中興した寺。本堂は安貞1 (27) 年の造立で,入母屋造,桧皮ぶき。京…

大菩薩嶺 だいぼさつれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県北東部,甲州市と丹波山村の境にある山。標高 2057m。北方の鶏冠山から南方の滝子山まで続く大菩薩連嶺の主峰で,西方の富士川支流の笛吹川水…

大菩提会 だいぼだいかい The Mahābodhi Society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドで仏教復興運動を行なっている団体。セイロン人ダルマパーラが 1890年に釈尊の成道の地ブッダガヤーに設立した。カースト廃止運動と結びついて…

大紀(町) たいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中南部、度会郡(わたらいぐん)にある町。2005年(平成17)大宮、紀勢(きせい)の2町と大内山村(おおうちやまむら)が合併して成立。東部は紀伊山…

大インド砂漠 だいいんどさばく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→タール砂漠

大雲院 だいうんいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市下京(しもぎょう)区寺町通四条下ルにある浄土系の単立寺院。龍池(りゅうち)山と号する。本能寺の変によって討たれた織田信長とその嫡子(ちゃく…

大迦葉 だいかしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→摩訶迦葉

大カフカス山脈 だいかふかすさんみゃく Большой Кавказ/Bol'shoy Kavkaz

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦南西部とジョージア(グルジア)、アゼルバイジャン両共和国にまたがり、黒海とカスピ海の間を走る大山脈。日本では一般にカフカス山脈と…

大胸筋 だいきょうきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
胸壁と上肢とを連結し、上肢の運動に関与する筋肉。扇状で扁平(へんぺい)、強大な筋肉で、胸壁の前上部のほとんどを覆う。大胸筋は、鎖骨の中央から…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android