「後ウマイヤ朝」の検索結果

10,000件以上


イブン・アルファラディー Ibn al-Faradī 生没年:962-1013

改訂新版 世界大百科事典
イスラム時代のアンダルスの学者。コルドバに生まれ,当地で法学,伝承学,文学,歴史学などを学んだ後,メッカ巡礼を敢行した。カイロ,カイラワー…

カストロン‐メファー(Kastrom Mefa'a)

デジタル大辞泉
ヨルダン西部の遺跡ウムアルラサスのウマイヤ朝時代の名称。

ダマスクス Dimashq

山川 世界史小辞典 改訂新版
シリア・アラブ共和国の首都で政治・経済の中心。現存する世界最古の都市の一つで,イスラーム時代にはウマイヤ朝の首都となる。ウマイヤ・モスクな…

白衣大食 はくいタージー

旺文社世界史事典 三訂版
ウマイヤ朝ムスリムの中国唐・宋時代の呼称。アッバース朝は黒衣大食ともいう。

スンナ派 スンナは Sunni

旺文社世界史事典 三訂版
イスラームの多数派。スンニー派ともいう第4代カリフのアリーとその子孫のみをムハンマド(マホメット)の真の後継者とみなして,ウマイヤ朝を否定…

ウマル2世 ウマルにせい `Umar ibn `Abd al-`Azīz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]682/683. メジナ[没]720. アレッポ近郊ウマイヤ朝第8代のカリフ (在位 717~720) 。ウマイヤ朝の歴代カリフ中,イスラムの信仰に厚い唯一のカリ…

アンジャール

百科事典マイペディア
レバノンのベカー地方,アンチ・レバノン山脈のふもとにある都市遺跡。イスラム史上最大の版図を有したウマイヤ朝最盛期の8世紀初めにカリフ,ワリ…

サラセン‐ていこく【サラセン帝国】

精選版 日本国語大辞典
七世紀中頃から一三世紀中頃にかけて、西アジア、北アフリカ、南ヨーロッパの広大な地域を支配したイスラム教徒(サラセン人)の諸帝国。元首はムハ…

アブドゥル・ラフマーン3世 アブドゥル・ラフマーンさんせい `Abd al-Rahmān III, al-Nāsir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]891.1. コルドバ[没]961.10.15. コルドバ後ウマイヤ朝第8代の君主 (在位 912~961) 。人種的,党派的な争いで分裂ぎみであった国内をまとめ,コ…

マルワーン1世 マルワーンいっせい Marwān I ibn al-Ḥakam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]623[没]685ウマイヤ朝第4代のカリフ (在位 684~685) 。イスラム社会の第2次内乱の最中,それまでのウマイヤ家のカリフとは同じウマイヤ家に属し…

ムルジア派 ムルジアは Murji'ah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初期イスラム神学におけるハーリジー派のウマイヤ朝攻撃から,ウマイヤ朝の立場を弁護する役割を果した神学派である。ハーリジー派は,大罪を犯した…

コルドバ Córdoba

旺文社世界史事典 三訂版
スペイン南部のアンダルシア地方にある商工業都市フェニキア人に支配されて以来栄えた河港で,ローマ時代をへて,711年アラブ人が渡来。755年後ウマ…

アブドゥッラー・ビン・アルズバイル

367日誕生日大事典
生年月日:624年5月2日ウマイヤ朝時代初期の僣称カリフ692年没

コルドバ Córdoba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン南部,アンダルシア自治州中部にあるコルドバ県の県都。モレナ山脈の南麓,グアダルキビル川右岸に位置する。ムーア人(ベルベル人)支配の…

ザーブ川 ざーぶがわ Rūd-e Zāb

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン西部、アゼルバイジャン州南西部の川。全長約320キロメートル。クルディスターンの山脈に源を発し、ザーグロス山脈を横断してイラクに至り、テ…

アブド=アルマリク ‘Abd al-Malik bn Marwān

旺文社世界史事典 三訂版
646〜705ウマイヤ朝第5代カリフ(在位685〜705)中央集権を強化し,アラビア語の公用語化や,貨幣の鋳造を行った。また異民族改宗者(マワーリー)…

西カリフ国 にしカリフこく Western Caliphate

旺文社世界史事典 三訂版
後 (こう) ウマイヤ朝の別称都はコルドバ。バグダードを都とするアッバース朝を東カリフ国という。

ファーティマ朝(ファーティマちょう) Fāṭima

山川 世界史小辞典 改訂新版
909~1171北アフリカに興ったイスラーム王朝。シーア派の一分派イスマーイール派の宣教工作の発展で,初代オバイドゥッラー(在位909~934)はカリフの…

クタイバ・ブン・ムスリム Qutayba b. Muslim

山川 世界史小辞典 改訂新版
669~715ウマイヤ朝の部将で中央アジアの征服者。北アラブに属し,705年ホラーサーンの知事に任命され,ブハラ,サマルカンド,ホラズムなどを征服し…

メスキータ(Mezquita)

デジタル大辞泉
スペイン、コルドバにあるモスク。後ウマイヤ朝アブド=アッラフマーン1世の命で8世紀に建設が始まり、10世紀末に完成した。大理石と赤れんがを組み…

ファティマ‐ちょう(‥テウ)【ファティマ朝】

精選版 日本国語大辞典
( ファティマはFāṭima ) 北アフリカのイスラム王朝(九〇九‐一一七一)。元来チュニジアを本拠としたが、九六九年エジプトを征服、アッバス朝から完…

マワーリー mawālī

旺文社世界史事典 三訂版
非アラブ人のイスラーム改宗者征服地の非アラブ人住民の改宗は進んでいたが,マワーリーという言葉が注目されたのは,改宗者が増加して問題化したウ…

ムアーウィヤ Mu‘āwiya

旺文社世界史事典 三訂版
602ごろ〜680ウマイヤ朝の創始者で,その初代カリフ(在位661〜680)クライシュ族のウマイヤ家出身。ムハンマドのメッカ征服のときに改宗し,正統カ…

アッバース‐ちょう〔‐テウ〕【アッバース朝】

デジタル大辞泉
《〈アラビア〉‘Abbās》ウマイヤ朝に続くスンニー派イスラム王朝。750年、ムハンマドの伯父アッバースの子孫アブー=アッバースがウマイヤ朝を倒し、…

イブン・アブド・ラッビフ Ibn `Abd Rabbih 生没年:860-940

改訂新版 世界大百科事典
イベリア半島の後ウマイヤ朝に仕え,生涯をコルドバで過ごした宮廷詩人。主君をたたえる頌詩,教訓詩等を残しているが,恋愛詩の一部が評価されるほ…

カリフ caliph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「代行者」「後継者」を意味するアラビア語のハリーファ khalīfaのなまったもの。預言者ムハンマドの没後,アブー・バクルがイスラム社会の最高指導…

アルフォンソ[3世] Alfonso Ⅲ 生没年:852ころ-910か911

改訂新版 世界大百科事典
〈大王〉と呼ばれたアストゥリアス王国最大,最後の王。在位866-910年。ムハンマド1世からアブドゥッラー時代における後ウマイヤ朝の政治的・宗教的…

ムシャッタ宮殿 ムシャッタきゅうでん Mshatta palace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンマン (ヨルダン) の南の砂漠にある廃虚と化したイスラム宮殿。ウマイヤ朝のワリード2世によって8世紀前半に着工,750年のウマイヤ朝滅亡のため未…

フサイン

百科事典マイペディア
〈フセイン〉とも。イスラムのシーア派第3代イマーム。アリーと預言者ムハンマドの娘ファーティマとの間に生まれた第2子。ウマイヤ朝の創始者ムア…

ムアウィヤ

精選版 日本国語大辞典
( Mu‘āwiya ) サラセン帝国ウマイヤ朝の創始者で初代カリフ(在位六六一‐六八〇)。シリアの総督として実権をにぎり、第四代カリフのアリー暗殺の後…

イブン・アルクーティーヤ Ibn al-Qūṭīya 生没年:?-978

改訂新版 世界大百科事典
西ゴートの王族の血をひく名門の出身で,後ウマイヤ朝に臣従した。詩文,文法学,伝承学等に長じ,晩年には裁判官もつとめた当代の碩学。著作として…

アブド・アッラフマーン3世(アブド・アッラフマーンさんせい) ‘Abd al-Raḥmān Ⅲ

山川 世界史小辞典 改訂新版
889/891~961(在位912~961)後ウマイヤ朝最盛期のカリフ。イブン・ハフスーンの反乱(881~915)に代表される諸反乱を鎮圧して国内を統一。北方のレオ…

レオン3世(レオンさんせい) Leon Ⅲ

山川 世界史小辞典 改訂新版
685頃~741(在位717~741)ビザンツ帝国の皇帝。シリアのエルマニキア出身。ウマイヤ朝の小アジア侵略の時期にアナトリコン・セマの長官であったが,…

アブド・アルマリク ‘Abd al-Malik

山川 世界史小辞典 改訂新版
646/647~705(在位685~705)ウマイヤ朝第5代カリフ。父マルワーンのあとを継いで第2次内乱を終息に導く。その治世ではイラク総督ハッジャージュ・ブ…

サッファーフ さっふぁーふ al-Saffā (723ころ―754)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アッバース朝の初代カリフ(在位750~754)。通称はアブル・アッバース。預言者ムハンマド(マホメット)の叔父アッバースの子孫。ウマイヤ朝を打倒…

ムアーウィヤ(1世) むあーうぃや Mu‘āwiya b. Abī Sufyān (?―680)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラムのウマイヤ朝の創建者(在位661~680)。メッカのクライシュ人の名門ウマイヤ家に生まれた。父は反ムハンマド(マホメット)勢力の指導者ア…

ハッジャージュ・ブン・ユースフ Hajjāj b.Yūsuf 生没年:661-714

改訂新版 世界大百科事典
ウマイヤ朝の軍人,政治家。イブン・アッズバイルの第2次内乱中,ウマイヤ朝第5代カリフ,アブド・アルマリクに登用されて内乱を終結させ,メディナ…

アムル・ブン・アルアース `Amr b.al-`Āṣ 生没年:570ころ-663・664

改訂新版 世界大百科事典
正統カリフ時代,ウマイヤ朝時代のエジプト総督。メッカではイスラムに敵対していたが,629年,メディナにきて改宗した。633年秋,シリア征服に一部…

ハージブ ḥājib

改訂新版 世界大百科事典
イスラム諸国で,一般民衆が支配者に近づかないよう入口を守り,認められた者のみを会わせる役目を果たす,ほぼ〈侍従〉と訳される官職。アラビア語…

ウマイヤ朝 (ウマイヤちょう) Umayya

改訂新版 世界大百科事典
ウマイヤ家のムアーウィヤ1世がダマスクスを首都として建設したイスラム王朝。661-750年。14代のカリフのすべてがウマイヤ家出身者(最初の3代はスフ…

ウマイヤ朝(ウマイヤちょう) Umayya

山川 世界史小辞典 改訂新版
661~750アラブの建設したイスラーム王朝。首都はダマスクス。建設者ムアーウィヤ以下,全カリフがクライシュ族のウマイヤ家に属していたところから…

ウマイヤ朝 ウマイヤちょう Umayya

旺文社世界史事典 三訂版
ムアーウィアが開いたイスラーム王朝(661〜750)クライシュ部族の名門ウマイヤ家のムアーウィアが第4代正統カリフのアリーの死後カリフ権を奪って…

ウマイヤ朝 うまいやちょう Umayya

日本大百科全書(ニッポニカ)
メッカのクライシュ人、ウマイヤ家出身のムアーウィヤ1世がダマスカスを首都として建設したイスラム王朝(661~750)。14代のカリフのすべてがウマイ…

アフタル al-Akhtal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]640頃[没]710頃アラブの詩人。本名ギヤース Ghiyāth。タグリブ族の人。ジャリールおよびファラズダクとともにウマイヤ朝三大詩人の一人。

ハサン‐バスリー(al-Ḥasan al-Baṣrī)

デジタル大辞泉
[642~728]初期イスラム教の代表的な思想家・説教者。バスラで活躍。人間の自由意志を認め、終末論の立場から、人々の不正を糾弾し、ウマイヤ朝を…

マンスール[後ウマイヤ朝] マンスール[ごウマイヤちょう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ムアーウィヤ[1世] Mu`āwiya Ⅰ 生没年:?-680

改訂新版 世界大百科事典
ウマイヤ朝の創建者でその初代カリフ。在位661-680年。父は預言者ムハンマドに敵対したメッカのクライシュ族ウマイヤ家の指導者アブー・スフヤーン。…

ムアーウィヤ1世 ムアーウィヤいっせい Mu`āwiya I ibn Abī Sufyān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]602頃.メッカ[没]680. ダマスカスウマイヤ朝初代のカリフ (在位 661~680) 。メッカのクライシ族ウマイヤ家出身。父は預言者ムハンマドの宿敵ア…

コルドバ(スペイン)【コルドバ】

百科事典マイペディア
スペイン南部,アンダルシアの同名県の県都。グアダルキビル川右岸にある交通・商業の中心地で,皮革工業,金銀細工などの産業がある。イスラム支配…

ディーナール dīnār

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム世界に流通した金貨。法定重量は4.29gで,ウマイヤ朝のカリフ,アブド・アルマリクは,ダマスクスで,イスラーム世界最初のディーナール金…

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android