「明治神宮野球場」の検索結果

10,000件以上


がいえん【外×苑】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an outer garden明治神宮外苑the Outer Gardens [Precincts] of Meiji Shrine

代々木 よよぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都渋谷区北部、明治神宮を中心とする地区。代々木のつく町名に代々木1~5丁目、元代々木町、代々木神園(かみぞの)町がある。南に隣接して、国立…

かいが‐かん(クヮイグヮクヮン)【絵画館】

精選版 日本国語大辞典
東京の神宮外苑にある美術館。正称は明治神宮聖徳記念絵画館。大正一五年(一九二六)設立。明治天皇と昭憲皇太后の事績を描いた日本画、洋画各四〇…

せいとくきねんかいがかん 【聖徳記念絵画館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都新宿区にある美術館。大正15年(1926)創立。明治天皇・昭憲皇太后の遺徳を後世に伝える記念館として創設。明治天皇の生涯や幕末から明治時代の…

じんぐう【神宮】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a (major) Shinto shrine明治神宮Meiji Shrine伊勢神宮Ise Shrine/the Grand Shrine of Ise

よよぎ‐こうえん〔‐コウヱン〕【代々木公園】

デジタル大辞泉
東京都渋谷区にある都立公園。明治神宮に隣接する。昭和42年(1967)開園。園内には陸上競技場や噴水広場などがある。

代々木 よよぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区北部の地区。江戸時代は村落であったが武家屋敷も置かれていた。地名の由来には諸説があるが,近江彦根藩井伊氏の屋敷 (現在の明治神宮…

がいえんにし‐どおり〔グワイヱンにしどほり〕【外苑西通り】

デジタル大辞泉
東京都新宿区富久町から港区白金台までの道路の呼び名。明治神宮外苑の西側を通る。沿線に青山霊園や国立競技場、新宿御苑などもある。

万成石(まんなりいし)

デジタル大辞泉プラス
石材の名。岡山県岡山市万成地域で産出される花崗岩。通称「桜御影」とも呼ばれる桜色の石色が特徴。聖徳記念絵画館(明治神宮絵画館)などに使用。

大江 新太郎 オオエ シンタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の建築家 生年明治12(1879)年10月26日 没年昭和10(1935)年6月17日 出生地京都府 学歴〔年〕東京帝国大学建築学科〔明治37年〕卒 経歴…

明治神宮外苑大学クリテリウム

デジタル大辞泉プラス
日本学生自転車競技連盟が主催する自転車競技大会。クリテリウム。明治神宮外苑を周回する。全日本学生ロードレースカップシリーズのひとつ。

明治神宮の森

事典・日本の観光資源
(東京都渋谷区)「森林浴の森100選」指定の観光名所。

ぐう‐しゃ【宮社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宮号を称する神社。男山八幡宮、鹿島神宮、香取神宮、明治神宮など。社号を称する神社より格式が高い。[初出の実例]「宮社と云事は、人代…

じん‐ぐう【神宮】

デジタル大辞泉
1 神を祭った宮殿。2 格式の高い神社の称号。また、その称号をもった神社。熱田神宮・平安神宮・明治神宮など。伊勢神宮のこと。[類語]神社・社・…

明治神宮外苑 めいじじんぐうがいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区北西端から新宿区、渋谷区にまたがる緑地。面積約30万平方メートル。明治時代、青山練兵場であったが、明治天皇崩御(ほうぎょ)の際、葬場…

信濃町 しなのまち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都新宿区南東部の地区。 JR信濃町駅北側にあたり,明治神宮外苑の入口。地名は江戸時代に永井信濃守の別邸があったことに由来。慶應義塾大学病院…

しぶや【渋谷】[地名]

デジタル大辞泉
東京都の区名。東京副都心の一。明治神宮・国立代々木競技場・NHK放送センターなどがあり、渋谷駅付近は都内有数の繁華街。人口20.5万(2010)。

いとう‐ちゅうた【伊東忠太】

精選版 日本国語大辞典
建築学者。東京帝国大学教授。日本、東洋の古建築の研究で知られ、明治神宮、築地本願寺本堂などを設計。文化勲章受章。慶応三~昭和二九年(一八六…

いとう‐ちゅうた【伊東忠太】

デジタル大辞泉
[1867~1954]建築学者。山形の生まれ。東大教授。日本の古建築や中国・インドの遺跡を調査し、建築史学を樹立。明治神宮・平安神宮・築地本願寺な…

やきゅう‐じょう(ヤキウヂャウ)【野球場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球の試合を行なうための、グラウンドや観客席などを備えた施設。球場。〔新式ベースボール術(1898)〕

やきゅう‐じょう〔ヤキウヂヤウ〕【野球場】

デジタル大辞泉
野球の試合を行うためのグラウンド。球場。[類語]球場・ドーム球場・競技場・運動場・グラウンド・コート・コロシアム・スタジアム・トラック・フィ…

よよぎ【代々木】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 井伊掃部頭下屋敷(現在は明治神宮)の池畔に古くからある「代々木」と呼ばれたモミの大木に由来するといわれる ) 東京都渋谷区の地名。住…

甘露寺 受長 カンロジ オサナガ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の宮内官僚 明治神宮名誉宮司;元・官内省掌典長。 生年明治13(1880)年10月5日 没年昭和52(1977)年6月20日 出生地東京 学歴〔年〕東京…

はらじゅく【原宿】

精選版 日本国語大辞典
東京都渋谷区神宮前・千駄ケ谷付近の旧地名。また、JR原宿駅付近一帯の通称。明治時代は華族の屋敷が多かった。駅の西側には明治神宮があり、旧陸…

なんじゃ‐もんじゃ〔なんぢやもんぢや〕【何じゃもんじゃ】

デジタル大辞泉
主に関東地方で、その地域で見られなかったり、きわめて珍しかったりする大木をさしていう語。千葉県香取かとり郡神崎町こうざきまち神崎神社のクス…

ちょくさい‐しゃ【勅祭社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神社の例祭に勅使が立って奉幣した特別の神社。古くは二二社あったが、明治以後は賀茂別雷神社、賀茂御祖神社、石清水八幡宮、春日大社、…

一戸 兵衛 イチノヘ ヒョウエ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍大将,神官 明治神宮宮司。 生年安政2年6月20日(1855年) 没年昭和6(1931)年9月2日 出身地青森県弘前市田代町 学歴〔年〕戸山学校…

大江新太郎 (おおえ-しんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1935 明治-昭和時代前期の建築家。明治12年10月26日生まれ。40年日光社寺大修繕工事監督,大正4年明治神宮造営局技師,昭和4年伊勢神宮御造営主…

外苑 がいえん

日中辞典 第3版
(宫殿、神宫等的)外围庭园(gōngdiàn、shéngōng děng de)wàiwéi t�…

めいじじんぐうほうもつでん 【明治神宮宝物殿】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都渋谷区にある歴史博物館。大正10年(1921)創立。明治天皇ゆかりの所蔵品を展示する。別館として明治神宮文化館内に宝物展示室がある。 URL:htt…

鳩糞石【きゅうふんせき】

百科事典マイペディア
埼玉県秩父市金ヶ崎に産出する蛇灰岩(蛇紋岩の一種)の装飾用石材名。蛇紋石の青緑色の地に白色の方解石が散って美しい。明治神宮外苑絵画館内部,…

参宮橋 さんぐうばし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区北部,明治神宮の西参道と小田急電鉄の交差点にかかる陸橋。小田急電鉄参宮橋駅がある。橋の南寄りに 1964年の東京オリンピック競技大会…

一条 実輝 イチジョウ サネテル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の公爵,海軍大佐 明治神宮宮司;貴院議員;神官。 生年慶応2年8月24日(1866年) 没年大正13(1924)年7月8日 出生地京都府 旧姓(旧名)四条 …

万成石 まんなりいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山市万成を模式地として産出する花崗岩の石材名で,万成御影 (みかげ) ともいわれる。半自形の紅色カリ長石を特徴とし,白色の斜長石,石英,黒雲…

甘露寺受長 (かんろじ-おさなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1977 大正-昭和時代の華族。明治13年10月5日生まれ。東宮侍従,侍従をへて昭和14年侍従次長となる。20年宮内省御用掛に任じられ,翌年掌典長に…

藤田尚徳 (ふじた-ひさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1970 明治-昭和時代前期の軍人。明治13年10月30日生まれ。艦政本部長などをへて,昭和7年五・一五事件後に海軍次官となる。のち呉鎮守府司令長…

塚本 清治 ツカモト セイジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員 生年月日明治5年11月 出身地兵庫県 学歴東京帝国大学法科〔明治35年〕卒 経歴明治神宮造営局長、内務省社会局長、内務次官、法制局長…

一条実輝 (いちじょう-さねてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1924 明治-大正時代の華族,軍人。慶応2年8月24日生まれ。四条隆謌(たかうた)の7男。明治16年一条家を相続。20年海軍少尉候補。大佐にすすみ,3…

田沢義鋪 (たざわ-よしはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1944 明治-昭和時代前期の官僚,青年団運動指導者。明治18年7月20日生まれ。内務省にはいり静岡県安倍郡長,明治神宮造営局総務課長などを歴任…

高沢信一郎 (たかさわ-しんいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1998 昭和-平成時代の神職。明治41年6月21日生まれ。昭和10年より明治神宮につとめ,54年宮司となる。この間国学院大教授,神社本庁理事などを…

森村宜稲 (もりむら-ぎとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872*-1938 明治-昭和時代前期の日本画家。明治4年12月26日生まれ。大和絵をまなぶ。日本美術協会などに出品し,大正元年文展に初入選,以後文展,帝…

神田久太郎 (かんだ-きゅうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1977 昭和時代の柔道家。明治30年生まれ。渡部峯松に入門。大正14年の明治神宮大会優勝をふくめ,全日本選手権に3回優勝。警視庁師範。肩車,巴…

明治神宮体育大会 めいじじんぐうたいいくたいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦前の全国規模によるもっとも大きな総合体育大会。1924年(大正13)、明治神宮外苑(がいえん)競技場が10月25日に竣工(しゅんこう)した…

水上浩躬 (みなかみ-ひろちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1932 明治時代の官僚。文久元年7月7日生まれ。神戸税関長,横浜税関長をへて,明治38年神戸市長となり,神戸港の築造を推進。のち日本酒造会長,…

きゅう‐じょう〔キウヂヤウ〕【球場】

デジタル大辞泉
野球場のこと。「ドーム球場」[類語]野球場・ドーム球場

柴田畦作 (しばた-けいさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1925 明治-大正時代の建築学者。明治6年7月生まれ。三高,五高教授をへて,東京帝大教授となり,土木工学研究のためドイツ,フランス,アメリカに…

磯田長秋 (いそだ-ちょうしゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1947 明治-昭和時代の日本画家。明治13年5月5日生まれ。小堀鞆音(ともと)に師事。明治31年安田靫彦(ゆきひこ)らと紫紅会(のちの紅児会)を結成…

千駄ヶ谷 せんだがや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都渋谷区の北東部にある地区。JR山手(やまのて)線代々木駅の東側、JR中央線千駄ヶ谷駅周辺の地区である。太田道灌(どうかん)が巡視の際、稲が千…

水上 浩躬 ミナカミ ヒロチカ

20世紀日本人名事典
明治期の官僚 神戸市長。 生年文久1年7月7日(1861年) 没年昭和7(1932)年3月26日 出身地肥後国(熊本県) 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴神戸税関長、横浜…

本多静六 (ほんだ-せいろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1952 明治-昭和時代の林学者。慶応2年7月2日生まれ。ドイツ留学後,母校帝国大学の助教授。「日本森林植物帯論」で日本初の林学博士となり,明…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android