アラビア海【アラビアかい】
- 百科事典マイペディア
- インド洋の北西部を占める海洋で,東はインド,西は東アフリカ,アラビア半島に囲まれている。西部にアデン湾,北部にオマーン湾がある。最深部4500m…
араби́стика
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女2]アラビア学[研究]
efrit/éfrit
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-t] [男](アラビア神話の)悪霊,悪魔.
いっせんいちやものがたり【一千一夜物語】
- デジタル大辞泉
- 「アラビアンナイト」の別名。千夜一夜物語。千一夜物語。
アル・アンバーリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:885年1月3日アラビアの言語学者940年没
オラン
- 百科事典マイペディア
- アルジェリア北西部の港湾都市。アラビア語ではワフラーン。同名県の県都。ブドウ酒,穀類などの輸出港。商工業の中心。海軍基地,大学がある。10世…
アパメア(Apamea)
- デジタル大辞泉
- シリア西部にある都市遺跡。ギリシャ語名アパメイア、アラビア語名アファミア。ハマーの北西約55キロメートル、オロンテス川沿いの高台に位置する。…
アルカンタラ Alcántara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン西部,エストレマドゥラ州,カセレス県の町。タホ川南方の岩地上,ポルトガルとの国境近くに位置する。ローマ皇帝トラヤヌスをたたえて 105…
ジャンドゥーバ Jendouba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア語ではスークアルアルバー Souk al-Arbaā。チュニジア北西部の同名の県の県都。メジェルダ川中流に位置し,フランス保護領時代 (1881~1955)…
ウィルキンズ Wilkins, Sir Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1749/1750[没]1836.5.13. ロンドンイギリスの東洋学者。 1770年,東インド会社の書記としてベンガルに渡り,W.ジョーンズを助けてベンガル・アジ…
Ara・ber, [árabər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) アラブ〈アラビア〉人.
ブライダ Buraydah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビア中央部,ナジド地方北部のカーシムオアシスの都市。リヤードの北西約 350kmにある。南に隣接するアナイザと交易を競い,かつてはアラ…
ビゼルト
- 百科事典マイペディア
- チュニジア北部,地中海岸の港湾都市。アラビア語ではビンザルトとも。北アフリカの重要な港の一つで,近代的な要塞(ようさい),海軍工廠がある。古…
アルカリ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [オランダ語・英語] alkali 元来はアラビア語で、al は定冠詞、kali は「灰」の意。「亜爾加里」「亜児加里」とも書いた ) 水酸化物 MO…
イブン・ツァディク Ibn-Tzaddik, Joseph ben Jacob
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1075[没]1149ユダヤ人の新プラトン主義哲学者,詩人,法学者。詩作品はほとんど現存せず,哲学的著作ではアラビア語で書かれた原本は現存しない…
アルトゥール クリステンセン Arthur E. Cristensen
- 20世紀西洋人名事典
- 1875 - 1940 デンマークの言語学者。 元・コペンハーゲン大学教授。 古代イランの文化史、政治史の研究にすぐれる。とくにギリシャ語、ラテン語、…
カムシン かむしん Khamsin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカおよびアラブ地方に吹く南東の乾熱風。風名はアラビア語の「50」に由来するが、この風は冬の終わりから春の初めにかけて吹き出したら50日…
トルコ語 トルコご Turkish language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オスマンリ語ともいう。トルコ共和国の公用語で,その話し手は約 4000万人。さらに,キプロス,旧ソ連その他にも 270万人ぐらいいるとみられ,チュル…
A・ra・bia, [a.rá.ƀja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アラビア(半島).
ディルイーヤのトライフ【ディルイーヤのトライフ】
- 世界遺産詳解
- 2010年に登録された世界遺産(文化遺産)。サウジアラビアの首都リヤドの北西、アラビア半島の中央部に位置し、サウード王朝の首都であった地域。15…
ナジュラーン Najrān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビア南西部,アシール地方南部の町。イエメンとの国境に沿った,砂漠の中のオアシス。土地は肥沃で,ナツメヤシや穀物の生産が盛んであり…
アルゴリズム
- 百科事典マイペディア
- 算法とも。アラビア数字を用いる筆算法を意味する英語で,アラビアの数学者フワーリズミーが語源。今日の数学では,問題を解くための演算の手順を表…
アラビア数字【アラビアすうじ】
- 百科事典マイペディア
- 現用の算用数字。インドで生まれ,アラビアに渡って改良された後,ヨーロッパに伝えられ,特にフィボナッチの《アバクスの書》(1202年),ジョン・…
ネルデケ Theodor Nöldeke 生没年:1836-1930
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのセム語学者,イスラム研究者。ウィーン,ライデン,ゴータ,ベルリンの各大学で東洋諸語の写本研究に従事し,1860年刊の《コーランの歴史》…
Arabie Saoudite
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]サウジアラビア(首都 Riyad リヤド)
ペルシア湾 ペルシアわん Persian Gulf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン南西部とアラビア半島の間に横たわるインド洋の付属海。アラブ諸国ではアラビア湾という。沿岸にイラン,イラク,クウェート,サウジアラビア…
ハマザーニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:969年5月5日アラビアの詩人,文学者1007年没
紅海
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Mar(男) Rosso(アフリカとアラビア半島を隔てる海)
ジャウフ Al-Jawf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サウジアラビア北部,ナフード砂漠の北縁にある町。オアシス農業の中心地。ナツメヤシ,小麦,大麦,キビ,トウモロコシ,アルファルファ,野菜,果…
ペルシア語 (ペルシアご) Persian
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ペルシア語の歴史 ペルシア語の文法組織インド・ヨーロッパ語族,イラン語派の西部グループに属する言語で,イランの公用語および主要な…
フィボナッチ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの数学者。レオナルド・ダ・ピサLeonardo da Pisaともいう。商用で地中海沿岸を旅行し数学の知識を集め,ピサに帰ってから《アバクスの書》…
ラス・タヌラ らすたぬら Ras Tanura
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サウジアラビア東部の港町。アラビア湾(ペルシア湾)に突出した岬に位置する。別称ラス・アト・タヌーラーRa's at Tannūrah。人口約6000。石油の積…
ウンマ(〈アラビア〉umma)
- デジタル大辞泉
- イスラム共同体。イスラム教の信仰(具体的にはイスラム法)によって結合している。単一の普遍国家として出発したが、のちに政治的に分裂し、現在で…
タブル tabl[アラビア]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アジアの太鼓。イランではタブルtavul,トルコではダウールdavulと呼称される。木製の筒形の胴に2枚の革を張った太鼓で,踊りの伴奏など民俗音楽で…
アマル(〈アラビア〉Amal)
- デジタル大辞泉
- 《希望の意》レバノンのイスラム教シーア派の政治・軍事組織。1975年にムーサー=サドルによって結成された。
沙特阿美 Shātè Āměi
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>サウジ・アラムコ(サウジアラビア)
Saba
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- シバ(南アラビアの古代王国).
キブラ qibla
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈向かう方向〉を意味するアラビア語であるが,とくにイスラム教徒が礼拝の際に向かう方向を意味する。ムハンマドはメディナへのヒジュラの直後,そ…
リバート ribāṭ
- 改訂新版 世界大百科事典
- スーフィーの修道場。元来は異教徒とのジハードに従事するイスラムの戦士たちが国境地帯につくった砦のことであった。神秘主義思想が広まるにつれ,1…
ムジャーヒディーン運動【ムジャーヒディーンうんどう】
- 百科事典マイペディア
- ムジャーヒディーンMujahidinはアラビア語で〈ジハード(聖戦)を行う者〉の意。固有名としては,19世紀初め,現在のパキスタン北西部で,シク王国,…
イスラーム科学(イスラームかがく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラーム世界で行われた科学。その担い手は必ずしもムスリムとは限らない。8世紀から9世紀にかけてギリシア科学などのアラビア語への翻訳が行われ…
ca・pe・llar, [ka.pe.ʝár∥-.ʎár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] (昔,スペインで使われた)アラビア風マント.
ラバーブ らばーぶ rabāb アラビア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム諸国を中心に広範囲に分布するリュート属弦鳴楽器の総称。弓奏ラバーブと撥弦(はつげん)ラバーブとに大別される。 弓奏ラバーブの代表は、…
カーヌーン かーぬーん qānūn アラビア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラブ諸国やトルコのチター属の撥弦(はつげん)楽器。古典音楽の旋律楽器として使用される。その起源は明らかでないが11~12世紀にはすでに西アジア…
ハミルトン・アレキサンダー・R. ギブ Hamilton Alexander Rosskeen Gibb
- 20世紀西洋人名事典
- 1895 - 1971.10.22 英国の東洋学者。 元・オックスフォード大学教授。 1921年東洋研究学院講師となり、以後ロンドン大学(’30〜37年)、オックスフォ…
エミレーツ
- デジタル大辞泉プラス
- アラブ首長国連邦産のミネラル水「アラビアン・オアシス」の、産地でのブランド名。
Mecque /mεk/ (La)
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] メッカ:サウジアラビアの都市.イスラム教の聖地.
ウルドゥー語(ウルドゥーご) Urdū
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- インド・アーリヤ諸語の一つ。ムスリム勢力のインド進出後,パンジャーブ地方からデリー周辺で使用されていた言語が基礎となり,これにペルシア語,…
ar・rack /ǽrək/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アラック[アラキ]酒(◇ココヤシ汁などから作るインド・中東の蒸留酒).[アラビア]
ハドラマウト
- 百科事典マイペディア
- アラビア半島南部,アラビア海に臨む地方。北部は砂漠,南部は海岸山脈であるが,中部のワジ地域は肥沃で,穀物,豆類,デーツなどを産する。1918年…