「総務部」の検索結果

10,000件以上


中島 正武 ナカジマ マサタケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年明治3年9月10日(1870年) 没年昭和6(1931)年2月23日 出生地土佐国土佐郡小高坂村(高知県高知市) 学歴〔年〕陸士〔明治…

佐々木 良作 ササキ リョウサク

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治家 元・衆院議員(民社党);元・民社党委員長。 生年大正4(1915)年1月8日 没年平成12(2000)年3月9日 出生地兵庫県養父郡八鹿町 別…

有山崧

図書館情報学用語辞典 第5版
1911(明治44)-1969(昭和44).東京都日野市出身.戦後の日本の公共図書館振興運動を推進.1936(昭和11)年東京帝国大学哲学科卒業,1939(昭和14…

川崎 卓吉 カワサキ タクキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書文相,商工相,民政党幹事長,貴院議員(勅選) 生年月日明治4年1月18日 出生地安芸国(広島県) 学歴東帝大学法科大学独法科〔明治36年〕卒 経歴大学…

チェ・ヨンリム 崔 永林 Choe Yong-rim

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元北朝鮮首相,元朝鮮労働党政治局常務委員国籍北朝鮮生年月日1930年11月20日出生地朝鮮・咸鏡北道慶興(北朝鮮)学歴金日成総合大学…

企業業務代行サービス【きぎょうぎょうむだいこうサービス】

百科事典マイペディア
企業の特定の部門の業務を丸ごと請け負って代行するサービス。給与計算や年金関連の事務処理を行う総務部業務代行,研修の企画・実施・評価などを行…

武藤 信義 ムトウ ノブヨシ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍大将,元帥,男爵 関東軍司令官。 生年慶応4年7月15日(1868年) 没年昭和8(1933)年7月28日 出生地肥前国(佐賀県) 学歴〔年〕陸士〔…

官房 (かんぼう) Kammer[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
国家行政組織法の規定により定められている府省・庁・行政委員会の内部部局。国家行政組織法が行政機関の最高構成単位として局とならべて官房を設け…

企画院 きかくいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1937年(昭和12)10月、資源局と企画庁を統合して設置された内閣直属の組織。日中戦争の勃発(ぼっぱつ)に伴い、総動員体制の確立を図る陸軍の強い要…

りゅうじん‐はちぶ【龍神八部】

精選版 日本国語大辞典
仏語。仏法を守護する八部衆。八部衆のうち龍神が特にすぐれているところからいう。天龍八部。[初出の実例]「龍神八部禽獣鳥類にいたるまで、天にあ…

公安調査庁 こうあんちょうさちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、公安調査庁設置法により法務省の外局として設置された国の行政機関。英語名称はPublic Security Intelligence Agencyで略称…

梅津 美治郎 ウメヅ ヨシジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍大将 陸軍参謀総長。 生年明治15(1882)年1月4日 没年昭和24(1949)年1月8日 出生地大分県中津 学歴〔年〕陸士〔明治36年〕卒,陸…

印鑑証明 いんかんしょうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
印影(印鑑を押した跡の形)が,あらかじめ届け出てある印鑑と同一のものである旨の官庁,公署の証明。会社の場合,商業登記法に基づき,登記所が印…

宇垣 一成 ウガキ カズシゲ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書陸相,外相,参院議員(緑風会) 別名幼名=杢次 生年月日慶応4年6月21日(1868年) 出身地岡山県赤磐郡潟背村(現・瀬戸町) 学歴陸士(第1期)〔明治23年…

日野ルノー PA型

日本の自動車技術240選
日本の自動車技術発展の大きなイベントとして戦後外国自動車メーカーとの技術提携によるノックダウン~国産化が挙げられ日野がルノー、日産がオース…

山室 民子 ヤマムロ タミコ

20世紀日本人名事典
昭和期の救世軍活動家,キリスト教教育者 国際基督教大学評議員;東京女子大学理事;元・救世軍大佐補。 生年明治33(1900)年9月18日 没年昭和56(1981)…

陸軍造兵廠 りくぐんぞうへいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本陸軍の兵器、軍需品、火薬類等の製造、検査、修理を担当した工場と、これを統括した機関の総称。陸軍造兵廠は総務部、作業部、技術部、会計部…

工部省【こうぶしょう】

百科事典マイペディア
明治政府の中央行政機関の一つ。1870年設置。産業近代化の推進を任務とし鉄道・電信・鉱山・製鉄・造船などを管轄して官営工業の中心となった。外人…

みんぶ‐しょう〔‐シヤウ〕【民部省】

デジタル大辞泉
1 律令制で、太政官だいじょうかん八省の一。諸国の戸口・戸籍・山川・道路・租税・賦役などに関する事務をつかさどった。たみのつかさ。2 明治2年…

ぬいべ‐の‐つかさ〔ぬひべ‐〕【縫▽部▽司】

デジタル大辞泉
律令制で、大蔵省に属し、衛士えじなどの衣服を裁縫することをつかさどった役所。大同3年(808)縫殿寮ぬいどのりょうに合併。

しんがくぶこうえん〔シンガクブカウエン〕【神学部講演】

デジタル大辞泉
《原題The Divinity School Addres》エマソンの評論。1838年発表。ハーバード大学で行われた講演内容を文章にまとめたもの。

こうぶ‐きょう〔‐キヤウ〕【工部×卿】

デジタル大辞泉
工部省の長官。

こうぶ‐しょう〔‐シヤウ〕【工部省】

デジタル大辞泉
明治3年(1870)工業・土木・鉱山・造船・鉄道などの殖産興業を推進するために設置された中央官庁。同18年廃止。

せんぶ‐しゅう〔‐シウ〕【×贍部×洲】

デジタル大辞泉
⇒閻浮提えんぶだい

ちゅうおんぶ‐きごう〔‐キガウ〕【中音部記号】

デジタル大辞泉
⇒ハ音記号

かんもり‐づかさ【掃=部▽寮】

デジタル大辞泉
⇒かもんりょう(掃部寮)

さんぶ‐きょく【三部曲】

デジタル大辞泉
三部作の楽曲。

さんぶ‐ほんしょ【三部本書】

デジタル大辞泉
日本の古代を記した旧事紀くじき・古事記・日本書紀の3書。吉田神道でいう。

かもん‐の‐かみ【掃=部▽頭】

デジタル大辞泉
掃部寮の長官。かもりのかみ。

しだん‐しれいぶ【師団司令部】

デジタル大辞泉
師団の指揮統制を行う機構。また、その所在地。

柏木民部 (かしわぎ-みんぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1871 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。文政11年生まれ。豊前(ぶぜん)田川郡(福岡県)英彦山(ひこさん)の修験者。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)…

雀部重政 (ささべ-しげまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1559-1595 織豊時代の武将。永禄(えいろく)2年生まれ。三好康長(みよし-やすなが)の家臣であったが,のち豊臣秀次(ひでつぐ)につかえ,尾張(おわり)(…

宅部皇子 (やかべのおうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-587 6世紀後半の皇子。「日本書紀」によれば,宣化天皇の子。用明天皇2年穴穂部(あなほべの)皇子が蘇我馬子(うまこ)に殺害された際,皇子の支持者…

漆部伊波 (ぬりべの-いわ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。東大寺大仏殿建立に商布2万端を寄進して官界に進出。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂の乱で功をたて,右兵衛佐,…

七部集 しちぶしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
芭蕉俳諧(ばしょうはいかい)の展開上重要な撰集(せんじゅう)7部を選び集めた『俳諧七部集』(1732ころ成立か)の流行に倣って、後世、代表的な俳人の…

鏡作部 かがみつくりべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代において鏡の製作に従事した工人集団の称。彼らの統率者(伴造(とものみやつこ))を鏡作造(のち連(むらじ))といい、天抜戸命(あまのぬかとのみ…

丁部領 ていぶりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ディン・ボーリン

化地部 けじぶ Mahīśāsaka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
部派仏教の一つ。上座部系統より分出。教義は進歩派の大衆部に近かったという。「現在は実在するが,過去と未来とは実在しない」と主張した。

宮内庁楽部 くないちょうがくぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮中の雅楽を伝承している機関。宮内庁式部職楽部の略称で,楽部ともいう。現在事務官の課長と,楽長,楽師,楽生で構成され,雅楽のほかに洋楽も行…

しょうひけいざいぶ【消費経済部】

改訂新版 世界大百科事典

じょうほうぶ【情報部(日本)】

改訂新版 世界大百科事典

七部集 しちぶしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

富士ゼロックスラグビー部

デジタル大辞泉プラス
日本の社会人ラグビーチームのひとつ。1985年創部。練習拠点は神奈川県海老名市。社名変更に伴い、富士フイルムビジネスイノベーションラグビー部に…

日祀部 (ひまつりべ)

改訂新版 世界大百科事典
日奉部とも書く。《日本書紀》敏達6年の条に,〈詔して,日祀部,私部(きさいべ)を置く〉と見える。伊勢斎宮の名代部という説も見られたが,やはり…

二部伎 (にぶぎ) èr bù jì

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐朝の舞楽番組類の名称。立部伎と坐部伎がある。8世紀の玄宗期に,それ以前の舞楽14曲を雅楽の堂上,堂下の様式にまねて二分した。立部伎は太…

第三部 (だいさんぶ) Tret'e otdelenie

改訂新版 世界大百科事典
帝政ロシアの秘密政治警察。正式名称は〈皇帝直属官房第三部〉。デカブリストの反乱以後の不穏な社会情勢のなかで,〈有害な〉思想を取り締まる検閲…

かくまくりんぶ【角膜輪部】

改訂新版 世界大百科事典

祝部土器 いわいべどき

旺文社日本史事典 三訂版
古代の祭祀用土器の総称須恵器の別名として慣用されてきたが,現在は適当でないと考えられている。

鳥部山 とりべやま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治1.8(京都・北側芝居)

たくばつぶ【拓跋部】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android