「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


俊藤 浩滋 シュンドウ コウジ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の映画プロデューサー 生年大正5(1916)年11月27日 没年平成13(2001)年10月12日 出生地兵庫県神戸市 本名俊藤 博(シュンドウ ヒロシ) …

しんり‐きょう〔‐ケウ〕【神理教】

デジタル大辞泉
教派神道の一。佐野経彦が明治13年(1880)に神理教会を創設したのが始まり。明治27年(1894)に一派独立。佐野氏の祖とされる饒速日命にぎはやひの…

しゃ‐そうり【斜層理】

デジタル大辞泉
⇒クロスラミナ

趙樹理【ちょうじゅり】

百科事典マイペディア
中国の作家。学生運動で下獄,出獄後は雑多な職につきながら大衆向け文芸作品を試作,毛沢東の〈文芸講話〉に応えた短編《小二黒の結婚》《李有才板…

関本理遊 (せきもと-りゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1772-1849 江戸時代後期の華道家。安永元年生まれ。江戸の人。加賀金沢藩邸出入りの花商。古流2代安藤凉宇(りょうう)に師事して松応斎(しょうおう…

心即理 (しんそくり) xīn jí lǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国哲学の用語。言葉としては,北宋の契嵩(かいすう)や程頤(伊川)も使用しているが,特定の哲学的立場を象徴的に明示するためにとくに心即理と…

森林理水 (しんりんりすい) water regulation by forest

改訂新版 世界大百科事典
森林の働きによって,降雨を山地にたくわえて洪水を抑制したり,反対に無降雨が続いたときに徐々にたくわえを放出し,河川の流量の変化を少なくする…

砂丘層理

岩石学辞典
→風成斜交層理

クランプル層理

岩石学辞典
褶曲し横臥褶曲をする細粒の砂岩とシルト岩の地層で,変形していない葉理の伸長によって分離されているもの[Allen : 1960].英語のcrumpleはもみく…

コンボリュート層理

岩石学辞典
ある単位の層中にみられる波状または波状に強く歪められた形の葉理構造で,下方または上方に次第に消失するもの[木村ほか : 1973].地層中の構造の…

流理構造

岩石学辞典
球─枕状構造(ball-and-pillow structure)[Cooper : 1943].火成岩地質学では流状組織(flow texture)と同義に使用している.特に熔岩の場合には…

偽片理

岩石学辞典
晶出片理(crystallization schistosity)に関係する[Roth : 1887].

理気説 (りきせつ) Lǐ qì shuō

改訂新版 世界大百科事典
理と気の関係をめぐる中国思想史上の学説。理は事物の法則性をあらわす概念として先秦時代から使われ,気も古代以来,事物を形づくりそれに生命を与…

めいりたん【《名理探》】

改訂新版 世界大百科事典

りがい‐の‐り〔リグワイ‐〕【理外の理】

デジタル大辞泉
普通の道理や常識では説明のできない、不思議な道理。

理昌女王 (りしょうじょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1631年1月2日江戸時代前期の女性。尼僧1656年没

三津 理山 (みつ りざん)

367日誕生日大事典
生年月日:1799年5月21日江戸時代;明治時代の僧侶1877年没

理豊女王 (りほうにょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1672年5月26日江戸時代中期の後西天皇の第11皇女1745年没

松村理兵衛 (まつむらりへえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1721年3月15日江戸時代中期の治水家1785年没

藤原佐理 ふじわらのすけまさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天慶7(944)[没]長徳4(998).12.15.平安時代中期の廷臣,書家。「さり」とも呼ばれる。摂政太政大臣実頼の孫で,左少将敦敏の長子。正三位兵部卿。…

かなせいり【《仮名性理》】

改訂新版 世界大百科事典

せいりじぎ【《性理字義》】

改訂新版 世界大百科事典

理神論 りしんろん deism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
啓蒙時代のヨーロッパに栄えた宗教思想。自然神論,自然宗教ともいう。神は世界を超越する創造主であるが,神の活動性は世界の創造に限定されている…

りゅうり‐こうぞう(リウリコウザウ)【流理構造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉱物が規則正しく配列して縞(しま)状を呈する火成岩の構造。溶岩の流動によって生じ、流紋岩などに見られる。

り【理】 に 詰((つ))む

精選版 日本国語大辞典
話がこみ入る。理屈っぽい話になる。[初出の実例]「かう理につんで来る噺しに成たら、自己(おいら)も本心を現さうか」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐6…

り【理】 を 付((つ))ける

精選版 日本国語大辞典
① 道理があることを認める。正しいと認める。勝ちと認める。[初出の実例]「或は内奏自り、訴人勅許を蒙れば、決断所にて論人に理を付られ」(出典:太…

ことわり【理】 過((す))ぐ

精選版 日本国語大辞典
( 「ことわりすぎて」の形で用いることが多い ) ふつうの道理を越える。あたりまえの程度以上になる。極端である。[初出の実例]「大皇宮のことはりす…

ことわり【理】 の 装((よそい))

精選版 日本国語大辞典
礼にかなった儀式。[初出の実例]「礼儀(コトワリノヨソヒ)を備へて、手の白香の皇女を迎へ奉るべし」(出典:日本書紀(720)継体元年三月(前田本訓…

おさめつくる‐つかさ(をさめつくる‥)【修理職・修理大夫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令外の官。弘仁九年(八一八)七月に設置され、宮中の修理のことをつかさどった。職員に大夫、亮、大・少進、大・少属などがある。修理…

平松理準 (ひらまつ-りじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1796-1881 江戸後期-明治時代の僧,詩人。寛政8年生まれ。真宗大谷派。高倉学寮で宗学をおさめるかたわら,頼山陽らに漢詩をまなぶ。江戸で大窪(おお…

深瀬繁理 (ふかせ-しげり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1863 幕末の尊王家。文政10年生まれ。大和(奈良県)十津川(とつがわ)郷士。梅田雲浜(うんぴん)にまなぶ。天誅(てんちゅう)組の大和挙兵にくわ…

藤林宗理 (ふじばやし-そうり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1658-1735 江戸時代前期-中期の茶人。万治(まんじ)元年生まれ。藤林宗源の次男。石州流。茶の湯を父にまなぶ。享保(きょうほう)20年11月8日死去。7…

本理院 (ほんりいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1602-1674 江戸時代前期,徳川家光(いえみつ)の妻。慶長7年生まれ。鷹司(たかつかさ)信房の娘。元和(げんな)9年江戸城西丸にはいり,寛永2年結婚する…

山本理兵衛 (やまもと-りへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の画家。復讐(ふくしゅう)をとげた曾我時致(そが-ときむね)(五郎)を捕らえる御所五郎丸をえがいた絵馬を京都北野神社に奉納。署名…

理源大師 (りげんだいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒聖宝(しょうぼう)

理秀女王 (りしゅうじょおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1725-1764 江戸時代中期,中御門(なかみかど)天皇の第4皇女。享保(きょうほう)10年11月5日生まれ。母は清水谷石子(いわこ)。理豊女王のもとで得度し…

飯塚理八 (いいづか-りはち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2006 昭和後期-平成時代の産婦人科医。大正13年6月4日生まれ。昭和46年慶大教授となる。平成2年クリニック飯塚を開業。不妊治療,人工体外受精…

伊賀理命 (いかりのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
古代伝承上の豪族。「常陸国風土記(ひたちのくにふどき)」逸文によれば,景行天皇の常陸浮島(茨城県稲敷郡)行幸のおり,鶚(みさご)の声をきいた天皇に…

加藤泰理 (かとう-やすただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1815-1867 江戸時代後期の大名。文化12年11月21日生まれ。加藤泰儔(やすとも)の子。天保(てんぽう)2年伊予(いよ)(愛媛県)新谷(にいや)藩主加藤家8…

藤原佐理 (ふじわらのすけまさ) 生没年:944-998(天慶7-長徳4)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の公卿,書家。摂政・太政大臣実頼の孫。夭折した左近衛少将敦敏の子。961年(応和1)従五位下に叙し,侍従,右近衛少将,五位蔵人,左右中…

性理大全 せいりたいぜん

旺文社世界史事典 三訂版
明の成祖永楽帝が胡広 (ここう) らに命じて編集させた宋学の注釈書1415年完成。70巻。官吏採用試験の基準とした。

理藩院 りはんいん

旺文社世界史事典 三訂版
清代に藩部の行政を管理した中央官庁内・外モンゴル,青海,チベット,新疆 (しんきよう) (シンチヤン) 地方は藩部と称され,理藩院はその朝貢・封…

じめい【自明】 の 理((り))

精選版 日本国語大辞典
まったく明らかな条理。それ自身で明らかな論理。説明をする必要のない、明白な道理。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕

理忠女王 (りちゅうじょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1641年8月22日江戸時代前期;中期の女性。尼僧1689年没

理秀女王 (りしゅうじょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1489年8月26日戦国時代の女性。後土御門天皇の皇女1532年没

理神論 りしんろん

日中辞典 第3版
〈哲学〉自然神论zìránshénlùn.理神論者自然神论者zìránshénlùnzhě.

至理名言 zhì lǐ míng yán

中日辞典 第3版
<成>もっともな道理を説いたすぐれた言葉.至理名言.

赵树理 Zhào Shùlǐ

中日辞典 第3版
<中国の人名>1906~70趙樹理(ちょうじゅり)・(チャオシューリー).山西省出身の作家.抗日期,遊撃隊に参加.抗日宣伝の文筆活動を展開.1943年,…

骨牌理论 gǔpái lǐlùn

中日辞典 第3版
ドミノ理論.▶国際政治理論の一つ.ある国で起こった政変が,ドミノ倒しのように近隣諸国に広がるという説.

处理价 chǔlǐjià

中日辞典 第3版
[名]バーゲン価格.

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android