「幾何学」の検索結果

10,000件以上


ソロモン レフシェッツ Solomon Lefschetz

20世紀西洋人名事典
1884.9.3 - 1972.10.5 米国の数学者。 元・カンザス大学教授,元・プリンストン大学教授。 モスクワ生まれ。 パリで育つ。渡米後、1910年の事故で両…

円筒印章 えんとういんしょう cylinder seal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリンダー・シールとも呼ばれる。古代シュメール人によって最初に使用され,その後メソポタミア,イラン,シリア,アナトリア,エジプトなどで広く…

へん【辺〔邊〕】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]あたり べ へ ほとり[学習漢字]4年〈ヘン〉1 中央から隔たった所。国境。果て。「辺境・辺塞へんさい・辺地/…

ユークリッド(Euclid)

デジタル大辞泉
[前330ころ~前260ころ]ギリシャの数学者。プラトンに学び、アレクサンドリアで教育に従事。「ストイケイア」を著し、幾何学の祖とされる。現存す…

ナル文化 ナルぶんか Nal culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタン,中央バルチスターンの金石併用時代の文化。 1925年に H.ハーグリーブスが調査したジャラワン地方ナル村に近い遺跡ソール・ダンプの二次…

オノサト・トシノブ【おのさととしのぶ】

百科事典マイペディア
画家。長野県飯田市生れ。本名小野里利信。青楓洋画塾に学ぶ。1935年グループ〈黒色〉結成。1937年自由美術家協会設立に参加。1942年応召,シベリア…

りったい‐いせい【立体異性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 分子の立体構造の差異により生ずる異性。原子の配列順序が同一であっても、その立体的配置が異なる分子をさしていう。二重結合をもつ有機…

résumé /rezyme/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 要約,レジュメ.le résumé des nouvelles|ニュースの要点faire un résumé de la situation|状況を手短に説明する.➋ 要覧,概説書.résumé …

アルカイク美術【アルカイクびじゅつ】

百科事典マイペディア
アルカイクarchaicはギリシア語のアルカイオスarchaios(古い,原初の)に由来する言葉。古代美術の総称として用いられることもあるが,特にギリシア…

フランツ・カール ミュラー‐リヤー Franz Carl Müller-Lyer

20世紀西洋人名事典
1857 - 1916 ドイツの社会学者,心理学者。 ミュンヘン大学教授。 ハーデン・バーデン生まれ。 ドイツの社会学者で、心理学者としても知られる。ラ…

スモッキング smocking

改訂新版 世界大百科事典
薄地の布を縫い縮めてひだを寄せ,そのひだ山をすくいながら幾何学模様などを伸縮するようにかがる実用と装飾を兼ねた手芸の技法。スモック,スモッ…

ロボット工学 ロボットこうがく robot engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロボットに関連した学問分野(→計算機科学)。ロボティックス roboticsともいう。従来は,機械工学,計測制御工学,生体工学などを寄せ集めた分野で…

カリム・シャヒル遺跡 かりむしゃひるいせき Karim Shahir

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク北西部ザーグロス山中にある遺跡。1951年シカゴ大学のブレイドウッドの指揮のもとに発掘された。建築址(し)はみいだせないが、炉址を伴い、野…

バーン barn

改訂新版 世界大百科事典
粒子が標的の原子核などに衝突する確率の大きさを示す衝突断面積の単位で,記号b。原子核物理学などにおいて使われる用語。断面積は,入射する粒子に…

バティック

百科事典マイペディア
インドネシアのジャワ島を中心に行われている蝋纈(ろうけつ)染。ジャワ更紗のこと。広義には臈纈染一般をいう。木綿や絹に,藍色,茶褐色などで多彩…

層 (そう) sheaf

改訂新版 世界大百科事典
層は現代数学,とくに幾何学,関数論,さらには微分方程式論などで広範囲にわたって利用されている重要な概念である。層は非常に一般的な考えであり…

ドローソフト

パソコンで困ったときに開く本
直線や曲線を組み合わせて絵を描くタイプのグラフィック(画像加工)・ソフトのことです。幾何学的な図形や精密なイラストを描くのに向いています。図…

サルマート文化【サルマートぶんか】

百科事典マイペディア
前5世紀から後4世紀にわたるサルマート人の遊牧文化。3期に分けられ,前期はアケメネス朝文化を採り入れ,中期にはギリシア,ローマの影響も受け…

流水模様 りゅうすいもよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
流水をかたどった模様をいう。数条の平行線を弧線で結び付けながら構成した幾何学的な形式と、絵画的に水の流れを表したものとの2種がある。弥生(や…

可変後退翼 かへんこうたいよく variable sweepback wing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
後退角を飛行中に変えることのできる翼。遷音速飛行や超音速飛行ではアスペクト比の小さい翼が優れた飛行性能を発揮するが,亜音速飛行では性能が悪…

池田20世紀美術館 いけだにじっせいきびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県伊東市郊外の一碧湖畔にある美術館。人間像をテーマに描いた具象的な現代絵画のコレクションを中心に,1975年5月に開館された。建物は完全な幾…

ポウル ニグリ Paul Niggli

20世紀西洋人名事典
1888.6.26 - 1953.1.13 スイスの鉱物・鉱床学者,結晶学者。 元・チューリヒ工科大学教授。 ゾフィンゲン生まれ。 大学卒業後カーネギー研究所、ラ…

ヴォイチェフ プライシグ Vojtéch Preissig

20世紀西洋人名事典
1873.7.31 - 1944.6.11 チェコスロバキアの画家,版画家。 ビーリナ生まれ。 大学卒業後、パリに留学し、ミュシャのアトリエで活動。1903年帰国。ア…

セスクロ遺跡 セスクロいせき Sesklo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのテッサリア地方にある新石器時代の遺跡。セスクロ文化の標準遺跡である。セスクロ文化はこの地域の初期新石器文化である先セスクロ文化に…

数学の応用 すうがくのおうよう application of mathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然科学や人文科学において,数学的モデルを立て,事象や法則の記述に数式を用い,また理論の展開に数学を利用すること。ベクトル解析,誤差論,確…

縞柄 しまがら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
縦または横の筋によって構成された幾何学模様をいい,単に縞,あるいは縞物ともいう。英語のストライプ stripeにあたる。無地の上にプリントしたもの…

パッシュの公理 パッシュのこうり Pasch's axiom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
M.パッシュ (1843~1930) による数学公理。1直線上にはない互いに相異なる3点を A,B,C とし,3点 A,B,C の定める平面を π ,π 上にあって A,B,…

そうつい‐の‐げんり(サウツイ‥)【双対原理】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙① 射影幾何学の原理の一つ。定理にあらわれる点という用語と直線という用語とを交換して得られる命題がまた定理であるというもの。「二点…

B.L. ファン・デル・ベルデン Bartel Leendert Van der Waerden

20世紀西洋人名事典
1903.2.2.(1905.説あり) - オランダの数学者。 チューリヒ大学教授。 オランダ生まれ。 アムステルダム大で1926年学位を取得後、ライプチヒ大、ア…

heímén, へいめん, 平面

現代日葡辞典
A superfície;o plano.~ teki na iken|平面的な意見∥A opinião superficial.◇~ kikagaku平面幾何学A geometria plana;a planimet…

へいめん【平面】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a plane平面的[の] plane平面的な顔a flat face平面的な見方(a) superficial observation接平面a tangent plane平面幾何学plane geometry平面鏡a p…

半自形

岩石学辞典
火成岩の造岩鉱物粒で,粒の一部のみが鉱物特有の結晶面で囲まれたもの.自形と他形の中間である[Rosenbusch : 1887].わずかに幾何学的な外形が分…

完全四辺形 かんぜんしへんけい complete quadrilateral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
どの3直線をとっても,同一点で交わらないような4直線 AH,BH,AE,BFと,6交点A,B,E,F,G,Hとでできている平面図形。完全四辺形については,非…

バロー Barrow, Isaac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1630.10. ロンドン[没]1677.5.4. ロンドンイギリスの数学者。ケンブリッジ大学で文学,科学,哲学を学ぶ。 1662年ロンドンのグレシャム・カレッ…

半坡遺跡 はんぱいせき Ban-po

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国陝西省西安の東 8kmさん河にのぞむ台地にある仰韶文化遺跡。半坡類型文化の標準遺跡となっている。 1954年から中国科学院考古研究所によって発掘…

アラン ダーカンジェロ Allan D’Arcangelo

20世紀西洋人名事典
1930.6.16 - 米国の画家。 バッファロー生まれ。 バッファロー大学、ニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで学び、1963…

エチカ えちか Ethica ordine geometrico demonstrata

日本大百科全書(ニッポニカ)
17世紀オランダの哲学者スピノザの主著。彼の死後、友人の手で1677年に刊行された。本書は正式の題名を『幾何学的順序で証明された倫理学』といい、…

抽象芸術【ちゅうしょうげいじゅつ】

百科事典マイペディア
アブストラクト・アートabstract artの訳。自然界の形象を具体的に表現しない美術。広い意味では歴史を通じて常に存在したが,特に抽象が大きく問題…

ハラフ期 ハラフき Halaf period

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア北東部,トルコ国境に近いテル・ハラフ遺跡出土の土器を標準とし,北メソポタミア,テル・アルパチヤにおけるハッスーナ期に後続する文化期を…

作図 さくず construction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある条件に適合する図形を描くこと。初等幾何学における作図とは,目盛りのない定規とコンパスを用いて図を描くこと,すなわち作図の公法,(1) 与え…

プリュッカー Julius Plücker 生没年:1801-68

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者,物理学者。ライン商人の家系に生まれ,ボン,ベルリン,パリの各大学で学んだ。1825年よりボン,ベルリン,ハレの各大学で教え,36…

トニー スミス Tony Smith

20世紀西洋人名事典
1912 - 1981 米国の彫刻家,建築家。 ニュージャージー州サウスオレンジ生まれ。 本名Anthony Peter Smith。 アート・ステューデンツ・リーグ、シカ…

レナード チェシャイア Leonard Cheshire

20世紀西洋人名事典
1917.9.7 - 1992.7.31 英国の軍人。 元・英国空軍大佐。 父はオックスフォード大学幾何学の教授で、オックスフォード大学の義勇予備飛行隊で航空機…

どう‐たく【銅鐸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 彌生時代の青銅製儀器。ベル状で、舌(ぜつ)をもつ少数例があるので、楽器としての機能もあったと考えられるが、宗教的儀器・宝器として用…

デビッド ヒルベルト David Hilbert

20世紀西洋人名事典
1862.1.23 - 1943.2.14 ドイツの数学者。 元・ゲッティンゲン大学数学教授。 ケーニヒスベルク生まれ。 1886年母校であるケーニヒスベルク大学の私…

アムラー文化 アムラーぶんか Amrah culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのナイル流域 (上エジプト) の先王朝時代初期の文化で,前 3600年頃に相当する。バダーリー文化から直接発展したもので,住居は大型化し,集…

シュプレマティスム Suprematisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
絶対主義,至高主義などと訳される。 1913年ロシアの画家 K.マレービッチが生み出した抽象絵画の観念。マレービッチは絵画は四角形,円,三角形,十…

カールスルーエ

百科事典マイペディア
ドイツ,バーデン・ビュルテンベルク州,フランス国境近くの都市。機械,車両,食品加工,製油などの工業が行われる。運河でライン川に連絡。憲法裁…

作図不能問題 (さくずふのうもんだい) problem of impossible construction

改訂新版 世界大百科事典
幾何学において,与えられた条件を満足する図形を特定の器具だけを有限回用いることによって描くということを問題にするが,ある場合には,求める図…

プトレマイオス Ptolemaios, Klaudios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]100頃[没]170頃2世紀頃活躍したギリシアの天文学者,数学者,地理学者。英語ではトレミー Ptolemyという。アレクサンドリアで天文観測を行なった…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android