アレウト族 アレウトぞく Aleut
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アリューシャン列島,アラスカ半島,ロシア東部のコマンドル諸島に居住する先住民。言語はエスキモー語と同系で,形質的にはモンゴロイドに属する。…
キン・オーンマー Khin Ohmar
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書民主化運動家 ビルマ・パートナーシップコーディネーター国籍ミャンマー学歴ヤンゴン大学受賞アンナ・リンド賞〔2008年〕経歴1988年学生デ…
サス=ヌゲソ Sassou-Nguesso, Denis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1943. エドゥコンゴ共和国の政治家。大統領(在任 1979~92,1997~ )。1956年から 1961年まで中等教育を受けたあと,陸軍に入隊。1963年に首…
Golan Heights
- 英和 用語・用例辞典
- ゴラン高原Golan Heightsの用例Japanese peacekeepers are stationed in the Golan Heights to provide logistical support for the U.N. Disengagem…
ボンゴ Bongo, Omar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1935.12.30. フランス領赤道アフリカ,レワイ[没]2009.6.8. スペイン,バルセロナガボンの政治家。大統領(在任 1967~2009)。コンゴ共和国ブラ…
ロンゴ ろんご Luigi Longo (1900―1980)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの政治家。1921年共産党結成大会に参加し、その後1928年まで主として青年共産同盟を指導。1926年の第3回党大会で中央委員に選ばれ、同年モス…
ロンゴ Longo, Alessandro
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1864.12.30. アマンテア[没]1945.11.3. ナポリイタリアのピアノ奏者。ナポリ音楽院でピアノを学び,1887年以降同院教授。雑誌『ピアノ芸術』を刊…
リンゴ
- 食の医学館
- 《栄養と働き》 アダムとイブが食べた禁断の実、リンゴは、実際の栽培起源も古く、約4000年前に溯(さかのぼ)るといわれています。 日本での本格…
タンゴ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the tangoタンゴを踊るdance the tango
コンゴ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the Congo ⇒コンゴ(付録:世界の地名)
ビンゴ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔ゲーム〕 ((play)) bingo
コハク(琥珀)酸【こはくさん】
- 百科事典マイペディア
- 化学式はHOOC(CH2)2COOH。無色の結晶。融点188℃,沸点235℃(分解し無水コハク酸となる)。熱水,エタノール,アセトンなどに可溶。フマル酸,マレ…
テント
- 百科事典マイペディア
- 天幕。露営用の折りたたみのきく移動式家屋。ふつう軽金属製の支柱を立て,くい(ペグ)で留めた張綱で防水した布を張って組み立てる。布には木綿,…
レックス ハンフリーズ Lex Humphries
- 20世紀西洋人名事典
- 1936.8.22 - 米国のジャズ演奏者。 NYロッカウェイ生まれ。 1956年チェット・ベイカーと欧州楽旅。その後’59年デューク・ピアソン・トリオ、ドナル…
暗号の2010年問題
- 知恵蔵
ストア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] stoa ) 古代ギリシアの都市国家で、アゴラの周辺の一部または大部分につくられた列柱廊。市民の集会場、遊歩場として用い…
コーラルレッド【coral red】
- 色名がわかる辞典
- 色名の一つ。JISの色彩規格では「明るい赤」としている。コーラルとはサンゴのことで、サンゴはサンゴ科サンゴ属の動物の総称。一般に、アカサンゴの…
cor・al /kɔ́ːrəl | kɔ́r-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U][C]《動物》サンゴ.1a [C]サンゴ虫.1b 〔集合的に〕(サンゴ礁・サンゴ島を形成する)サンゴ塊.2 [C]サンゴ細工.3 [U]さんご色.4 [U]…
ワフタンゴフ Vakhtangov, Evgenii Bagrationovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883.2.1. ウラジカフカス[没]1922.5.29. モスクワソ連の演出家。 K.スタニスラフスキーに学び,1911年モスクワ芸術座第一研究劇場に俳優として…
造礁サンゴ(珊瑚) (ぞうしょうさんご) hermatypic coral
- 改訂新版 世界大百科事典
- 群体性のイシサンゴ類を主体にし,その他の腔腸動物とともにサンゴ礁を形成する動物の総称。腔腸動物花虫綱六放サンゴ亜綱のイシサンゴ目に属する種…
アンティル[諸島] Antilles
- 改訂新版 世界大百科事典
- カリブ海を弧状にめぐる多数の島々からなり,カリブ諸島Caribbeesともいわれる。大アンティル諸島(キューバ,ジャマイカ,イスパニオラ島,プエルト…
リディア ポストマ Lidia Postma
- 20世紀西洋人名事典
- 1952 - オランダの児童文学作家。 1976年オランダのイラストレーターにとり最高の評価である「金の鉛筆賞」を最初の仕事「アンデルセン童話集」の…
アンボンクロザメガイ あんぼんくろざめがい lettered cone [学] Lithoconus litteratus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟体動物門腹足綱イモガイ科の巻き貝。大形種で、奄美(あまみ)大島以南の熱帯インド洋、西太平洋のサンゴ礁にすむ。殻は厚く重い倒立円錐(えんすい)…
イーローフーリーシャン(伊勒呼里山)山脈 イーローフーリーシャンさんみゃく Yilehuli shan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区の北東端にある丘陵性山地。ターシンアンリン (大興安嶺) 山脈の北部にあたり,およそ標高は 1000m以下である。…
空に唄えば
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、175R(イナゴライダー)。2003年発売。作詞・作曲:SHOGO。携帯電話会社「J-PHONE」のCMソング。
ケンジントンえきあと【ケンジントン駅跡】
- 世界の観光地名がわかる事典
- カナダのプリンスエドワード島を横断する鉄道に初めて造られた駅。◇モンゴメリーが列車でシャーロットタウンまで通っていたとき、ケンジントン駅を利…
グッド・ナイト
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロック・バンド、ビートルズの曲。10枚目のアルバム「ザ・ビートルズ」(1968年)に収録されたジョン・レノンによる作品。当時5歳だった息…
ショベル形切歯 ショベルがたせっし shovel-shaped incisor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヒトの切歯で後面の両側が中央部より隆起しているものがあり,1870年にミュールライターによってその形からショベル形切歯と名づけられた。出現頻度…
si・dre・ro, ra, [si.đré.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] リンゴ酒の,リンゴ酒愛好者の.━[男] [女]1 リンゴ酒愛好者.2 リンゴ酒製造[販売]業者.
モンゴル史 モンゴルし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴルはゴビ砂漠の北の外モンゴルと,南の内モンゴルに分れ,その住民の歴史も内外両モンゴルで異なる場合が生じた。新石器時代は細石器文化圏に…
ピュタゴラス
- 占い用語集
- ピュタゴラスの定理等で知られる、古代ギリシアの数学者・哲学者(紀元前582年~紀元前496年)。プラトンにも大きな影響を与えた人物。「サモスの賢人…
造礁サンゴ ぞうしょうサンゴ reef coral
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サンゴ礁を形成するサンゴ類(→サンゴ)をまとめた呼び名。分類学上の名称ではない。そのほとんどは刺胞動物門(→刺胞動物)の花虫綱六放サンゴ亜綱…
赤毛のアン
- デジタル大辞泉プラス
- ①ルーシー・モード・モンゴメリーの長編小説。1908年刊。カナダのプリンスエドワード島を舞台に、孤児院から引き取られた少女アンの成長を描く。②196…
ソロモン海 そろもんかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南西太平洋の一部。西、北、東をニューギニア島、ニュー・ブリテン島、ソロモン諸島に囲まれ、南はルイジアード諸島でサンゴ海とくぎられる。海域内…
ソリア(Soria)
- デジタル大辞泉
- スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市。ドゥエロ川沿いに位置する。戦略的要地で、アラゴン、カスティーリャ、ナバラの三王国の間で領土争…
フィロラオス Philolaos
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前5世紀中ごろに活躍したギリシア哲学者。生没年不詳。ピタゴラス学派に属し,ピタゴラスの死後,ギリシア各地に赴いて師の哲学を伝える。その弟子ア…
co・ra・li・no, na, [ko.ra.lí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 サンゴの,サンゴ質の.barrera coralina|サンゴ礁.2 さんご色の.━[女]1 〖植〗 サンゴモ,石灰藻.2 〖動〗 サンゴ虫.
con・go・le・ño, ña, [koŋ.ɡo.lé.ɲo, -.ɲa], con・go・lés, le・sa, [kon.ǥo.lés, -.lé.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] コンゴの.━[男] [女] コンゴ人.▲コンゴ共和国,コンゴ民主共和国のいずれにも用いられる.
corallàio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a] 1 サンゴ細工職人, サンゴ細工屋. 2 サンゴ細工店, サンゴ売り.
ゴラクプル ごらくぷる Gorakhpur
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド北東部、ウッタル・プラデシュ州東部の都市。人口62万4570(2001)。ガガラ川の支流ラプティ川に臨み、交通に恵まれて古くからこの流域一帯の…
ごらいごう【御来迎】
- 改訂新版 世界大百科事典
かご‐ランプ【籠ランプ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ランプは[オランダ語・英語] lamp ) 籠に紙をはってランプにつけ、籠行灯(かごあんどん)のようにしたもの。籠洋灯。[初出の実例]「水色…
まい‐ごらん(まひ‥)【舞御覧】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 正月一七日、または一九日に、清涼殿の東庭、あるいは紫宸殿の南庭に舞台を設けて舞楽を行ない、天皇がご覧になった行事。《 季語・新年 …
牛来村ごらいむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:原町市牛来村[現]原町市牛来・橋本町(はしもとちよう)・二見町(ふたみちよう)下太田(しもおおた)村の北に位置し、「奥相志」に「北…
キンゴ Kingo, Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1634.12.15. スランゲルプ[没]1703.10.14. オーデンセデンマークのバロック詩の頂点をなす詩人,主教。賛美歌が多く,力強い現実感と神秘的なま…
まんご【マンゴ】
- 改訂新版 世界大百科事典
サンゴ さんご / 珊瑚 coral
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 腔腸(こうちょう)動物門花虫(かちゅう)綱八放サンゴ亜綱ヤギ目サンゴ科に属する海産動物、またはその動物の形成した骨軸。広い意味では、同じく花虫…
ビンゴ
- 百科事典マイペディア
- 室内ゲームの一種。1530年代にイタリアで始まり,19世紀に世界各地に広まった。縦横各5列の24ます目(中央のます目は除く)に1〜75の異なる数字を…
ジンゴ じんご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ディンゴ
リンゴ りんご / 林檎 apple [学] Malus pumila Mill. var. domestica Schneid.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バラ科(APG分類:バラ科)リンゴ属の落葉高木または低木。葉は広楕円(こうだえん)あるいは卵円形で、鈍鋸歯(どんきょし)または鋭鋸歯をもち、早落性…