「屋」の検索結果

10,000件以上


それ‐や【×其れ屋】

デジタル大辞泉
水商売の店。特に、遊女屋。それやど。「さすが―の女房とて」〈浄・重井筒〉

あらいはり‐や(あらひはり‥)【洗張屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洗い張りを職業とする家。また、その人。[初出の実例]「すぐに洗張(アラヒハリ)やへもたしてやったが、しみも疵(きず)もなしにきれいにな…

あこや‐だま【×阿古屋▽珠】

デジタル大辞泉
真珠のこと。「伊勢の海のあまのしわざの―とりての後も恋の繁けむ」〈古今六帖・三〉

あし‐の‐や【×葦の屋】

デジタル大辞泉
「葦の丸屋まろや」に同じ。「―の灘なだの塩焼きいとまなみつげの小櫛をぐしも挿さず来にけり」〈伊勢・八七〉

おてんき‐や【▽御天気屋】

デジタル大辞泉
《天気は、その時その時で変わるところから》機嫌や気分の変わりやすい人。お天気者。[類語]三日坊主・調子者・慌て者・飽きっぽい・移り気・多情・…

かじや‐ばし〔かぢや‐〕【鍛‐冶屋箸】

デジタル大辞泉
鍛冶のときに、焼けた鉄などの金属を挟む器具。金箸かなばし。

浅野屋五平 (あさのや-ごへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒五平(ごへい)

高安蘆屋 (たかやす-ろおく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の儒者。安永-寛政(1772-1801)のころの大坂の人。菅甘谷(かん-かんこく)にまなび,書もよくした。今田屋という富商だったが没…

酢屋久平 (すや-きゅうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 幕末-明治時代の陶器商。生家は加賀(石川県)小松で代々米酢醸造業をいとなむ。明治10年九谷焼の販売をはじめ,販路拡大をはかり神戸に出店。15…

相模屋政五郎 (さがみや-まさごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の侠客(きょうかく)。相模屋幸右衛門の養子で,分家して相政(あいまさ)を名のる。弘化(こうか)3年(1846)より高知藩江戸屋敷の…

近江屋長兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:文政4.7.10(1821.8.7) 生年:寛延3(1750) 江戸中期の薬種商人。大阪道修町の武田薬品工業の創始者。大和国広瀬郡薬井村(奈良県河合町薬井)で竹…

山田屋大助

朝日日本歴史人物事典
没年:天保8.7.5(1837.8.5) 生年:寛政2(1790) 天保8(1837)年摂津国能勢郡に起きた騒動の首謀者のひとり。同郡山田村(大阪府能勢町)の出身で,大坂斎…

椀屋久右衛門

朝日日本歴史人物事典
江戸時代大坂堺筋の豪商。実説は詳かではないが,西沢一鳳『伝奇作書』によると,大坂新町の傾城松山と深く契り,盆に正月遊びと称して自ら年男に扮し,…

中村屋[株]【なかむらや】

百科事典マイペディア
和菓子の老舗として知られる総合食品会社。1901年相馬愛蔵が本郷の東大正門前にパン製造・販売店中村屋を創業。1923年株式会社に改組。各種和菓子,…

文屋安雄 (ふんやの-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の狂歌師。江戸市ケ谷の書店曾書堂の主人。安永2年(1773)酒上熟寐(さけのうえの-じゅくね)とともに宝合わせの会を主催。編著に「…

杵屋栄二 (きねや-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1979 大正-昭和時代の長唄三味線方。明治27年2月15日生まれ。3代清元太兵衛(きよもと-たへえ)の子。3代杵屋栄蔵の門弟。長年歌舞伎の長唄立三…

杵屋忠次郎 (きねや-ちゅうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の長唄三味線方。杵屋宗家6代喜三郎の門弟か。宝暦5年(1755)江戸市村座で立三味線にのぼり,唄方の初代坂田仙四郎,初代富士田吉次(…

杵屋富造 (きねや-とみぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1977 大正-昭和時代の歌舞伎囃子(はやし)方。明治35年2月4日生まれ。文楽の三味線を修業し,大正7年ごろ歌舞伎に転向。2代実川(じつかわ)延若…

熊野屋彦三郎 (くまのや-ひこさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の銅製錬業者。紀伊(きい)和歌山にすみ,承応(じょうおう)年間(1652-55)に大坂道頓堀に吹屋(銅の製錬所)をもち,住友友信ら有力業者…

あるころしや【ある殺し屋】

デジタル大辞泉
森一生監督による映画の題名。昭和42年(1967)公開。藤原審爾の小説「前夜」を増村保造が脚色したサスペンス映画。出演、市川雷蔵、野川由美子ほか…

ふんや‐の‐やすひで【文屋康秀】

デジタル大辞泉
平安前期の歌人。六歌仙の一人。文琳とも称した。古今集に和歌5首が伝わっている。生没年未詳。

みつもの‐や【三つ物屋】

デジタル大辞泉
古着の行商人。「―下女におっぱだぬげ(=奮発シロ)と言ひ」〈柳多留・一二〉

なんでも‐や【何でも屋】

デジタル大辞泉
1 日用雑貨の類をひととおり売っている店。よろずや。2 何でも引き受ける人。また、何をしてもひととおりできる人。[類語](2)万屋・両刀遣い

山城屋事件【やましろやじけん】

百科事典マイペディア
明治初期の陸軍省官金にからむ不正事件。長州士族出身の御用商人山城屋和助が同郷の陸軍大輔山県有朋から多額の不正融資を受けていたことが発覚,政…

大坂屋跡おおさかやあと

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡与板町与板村大坂屋跡[現]与板町与板 南新町市街地の中央やや北寄りの南新(みなみしん)町にあった豪商大坂屋三輪家の屋敷跡。間口…

スーパー富士屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社富士屋が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は静岡県。

英國屋

デジタル大辞泉プラス
三和実業株式会社が展開する喫茶店のチェーン。

小間物屋政談

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。「万両婿」とも。

コレット井筒屋

デジタル大辞泉プラス
福岡県北九州市にあった百貨店。2004年オープン、2019年2月閉店。

銀座山形屋

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社銀座山形屋」。英文社名「GINZA YAMAGATAYA CO., LTD.」。小売業。明治40年(1907)「山形屋洋服店」創業。昭和21年(1946)「株式会…

パーマ屋スミレ

デジタル大辞泉プラス
鄭義信の戯曲。2012年、東京の新国立劇場で初演。2007年の「たとえば野に咲く花のように」、2008年の「焼肉ドラゴン」に続く“在日コリアン3部作”の最…

かもじ屋 かもじや

日本大百科全書(ニッポニカ)
かもじを製造・販売する店。「かもじ」(髢)や「かつら」(鬘)は16世紀の室町後期には、京都の郊外に「鬘捻(かずらひねり)」とか「おちやない」と…

おうみやきすけ【近江屋喜助】

改訂新版 世界大百科事典

おうみやじんべえ【近江屋甚兵衛】

改訂新版 世界大百科事典

おおさかやしょうてん【大阪屋商店】

改訂新版 世界大百科事典

かなやこうめ【《仮名屋小梅》】

改訂新版 世界大百科事典

山城屋事件 やましろやじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1872年(明治5)に起きた山城屋和助(わすけ)の陸軍省公金費消事件。長州藩の奇兵隊隊長であった横浜の貿易商山城屋和助(本名野村三千三(みちぞう))…

山田屋大助 やまだやだいすけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年未詳。大塩平八郎の乱に応じた能勢一揆(のせいっき)の首謀者の一人。1837年(天保8)7月1日より、摂津能勢(大阪府能勢町)にて、一説に「徳政…

永屋 茂 ナガヤ シゲル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の弁護士,政治家 衆院議員(政友会)。 生年明治10(1877)年1月 没年大正12(1923)年11月8日 出身地広島県 学歴〔年〕日本大学〔明治43年…

きゅうあぶみや【旧鐙屋】

国指定史跡ガイド
山形県酒田市中町にある廻船問屋跡。当主の鐙屋惣左衛門は代々酒田三十六人衆の一人だった。井原西鶴の『日本永代蔵』に「坂田(酒田)の町に鐙屋と…

みついえちごや【三井越後屋】

改訂新版 世界大百科事典

よしださらや【吉田皿屋】

改訂新版 世界大百科事典

もずやそうあん【万代屋宗安】

改訂新版 世界大百科事典

もや【身屋(舎)】

改訂新版 世界大百科事典

はぎのや【萩の屋】

改訂新版 世界大百科事典

味噌屋蠅 (ミソヤバエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ケシキスイ科の昆虫。クリヤケシキスイの別称

うらや‐さん【占屋算】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 占い。とくに、売卜者(ばいぼくしゃ)が算木と筮竹(ぜいちく)とを使って行なう占い。また、それを業とする者。占い者。易者。うらないさん…

いずみ【泉】 の 屋((や))

精選版 日本国語大辞典
=いずみどの(泉殿)②[初出の実例]「三献之後渡二御泉屋一」(出典:吾妻鏡‐建長八年(1256)八月二三日)

きねやさぶろうすけ【杵屋三郎助】

改訂新版 世界大百科事典

つのくにやとうじろう【津国屋藤次郎】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android