「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


行政処分 ぎょうせいしょぶん

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政庁の行為のうち、その行為によって直接、国民の権利義務を形成しまたはその範囲を確定することが法律上認められているものをいう(最高裁判所判…

ジャイナ教(ジャイナきょう) Jaina[サンスクリット],Jainism[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドの宗教。開祖はマハーヴィーラ。ヴェーダの権威を否定。あらゆる事物に関する一方的判断を否定する真理相対主義に立ち,インド思想史上特異な…

мра́зь

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女10]((俗・蔑))人間のくず

緊急避難【きんきゅうひなん】

百科事典マイペディア
(1)刑法上,自己または他人の生命,身体,自由,財産に対する現在の危難を避けるためのやむを得ない加害行為。その行為から生じた害が避けようと…

じん‐かん〔‐クワン〕【人×寰】

デジタル大辞泉
人間の世界。世の中。世間。

十界 じっかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教の術語。迷いと悟りの生類の生存や境地を10種類として、中国天台宗の祖智顗(ちぎ)が教義としてまとめた。十法界(じっぽうかい)ともいう。迷いの…

molinisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚神〛モリーナ主義(恩寵と人間の自由意志の調和を説く).

同意 どうい

日本大百科全書(ニッポニカ)
他人の行為に対する認許ないし肯認の意思を示すことをいう。法律は、しばしば、行為者の単独の行為では完全な法律効果を生ぜしめず、それを補う他人…

記録

図書館情報学用語辞典 第5版
情報を記号や形象として何らかの物質に固定する行為,もしくはその行為による産物.記号や形象は,物質の磁気状態,光の透過や反射の度合い,形状な…

tus・ta, [tús.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 (人間の)頭.

众矢之的 zhòng shǐ zhī dì

中日辞典 第3版
<成>多くの矢の攻撃の的;<喩>大ぜいの人間の非難の的.

非致死性兵器 ひちしせいへいき nonlethal weapons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人に対し致命的な殺傷手段を使わず,また兵器や装備などを壊滅させずに,敵の戦闘能力を無力化する兵器。ノンリーサル兵器ともいう。冷戦が終結した…

アガペー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] agapē )① 新約聖書における神の人間に対する愛。また、人間の、神や隣人に対する無私なる愛。神が、罪人である人間のため…

届出制 (とどけいでせい)

改訂新版 世界大百科事典
行政秩序維持の目的から,国民に,一定の権利・自由の行使に際してあらかじめその旨を行政庁に通知すべき義務を課す制度。食品衛生法16条に基づく食…

しよう‐かち【使用価値】

デジタル大辞泉
人間のなんらかの欲望を満足させる物の有用性。→交換価値

animalité /animalite/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 動物的性質.➋ (人間の)動物的側面,獣性.

ふっ‐きゅう(フクキウ)【復仇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① かたきをうってあだをかえすこと。あだうちをすること。復讐。[初出の実例]「此輩或建二復仇之功一、或得二扶孤之名一耳」(出典:日本政…

サンタ・マリア号事件 サンタ・マリアごうじけん Santa Maria Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年1月 23日にポルトガル客船『サンタ・マリア』号がカリブ海を航行中,乗客のなかの武装反徒によって奪取された事件。これが海賊行為に該当する…

ピタールの法則【Pittard's law】

法則の辞典
比較的均一な人間の集団内では,頭指数は身長に反比例する.

エルゴデザイン(ergodesign)

デジタル大辞泉
機器と人間の関係に着目して、人間が使う形を意図した機器の造形表現。それらの形をエルゴフォルムと呼ぶ。

たい‐もう【体毛】

デジタル大辞泉
人間や動物などの体に生えている毛。[補説]ふつう、人間の頭髪、眉毛、腋毛わきげ、陰毛、ひげには用いない。

suif

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]獣脂;油脂;[話]人間の脂肪.

Prat・ze, [prátsə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n)(猛獣の)前足;((戯))(人間の)ごつい手.

ふうさい【風采】 が あがらない

精選版 日本国語大辞典
容姿がぱっとしない。外見上の風格にとぼしい。[初出の実例]「風采(フウサイ)の上(アガ)らない事や其の行為の何となく間抜けて居る事や」(出典:肱の…

きょよう‐ほう(‥ハフ)【許容法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 命令または禁止することを内容としないで、一定の行為または状態を許容することを内容とする法規。「…することができる」というように定…

せいだく【清濁】 併((あわ))せ呑((の))む

精選版 日本国語大辞典
心が広く、善悪ともあるがままに受け入れる。度量が大きいこと。[初出の実例]「清濁併せ呑むと云ふ次第でもあらうか。恥も外聞もない彼等の行為は」(…

一方的商行為 いっぽうてきしょうこうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
その行為が当事者の一方にとってのみ商行為となる行為。小売商と一般的消費者との取り引きがこれにあたる。卸売商と小売商との取り引きのような双方…

zu・rri・bu・rri, [θu.r̃i.ƀú.r̃i/su.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘話〙1 人間のくず;いかがわしい連中.2 騒ぎ.

かんとく‐けん【監督権】

デジタル大辞泉
1 上級官庁が下級官庁を指揮命令し、その行為を監督する権限。2 国家が都道府県・市町村などの地方公共団体を監督する権限。3 国家が銀行・会社・…

しょう‐ほう(シャウ‥)【生報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。三報の一つ。現世で行なった善悪の行為に対して来世で受けるその果報。[初出の実例]「生報(シャウホウ)と云は、次の生(しゃう)に感…

テイン Tejn, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.10.12. オールフス[没]1994.7.18.デンマークの小説家。『カタストロフィー』 Katastrofe (1938) ,『忘れられた道』 Den glemte vej (39) …

自然景観 しぜんけいかん natural landscape

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の手が加えられていない自然の景観。文化景観 (人文景観) に対していう。水,気候,地形,土壌,自然植生などによって一定範囲の土地が他から区…

業 (ごう)

改訂新版 世界大百科事典
行為を意味するサンスクリットのカルマンkarmanの漢訳語。善人も悪人も死んでしまえばみな同じだというのは不公平だという考えをもとに,インドでは…

しょう‐しゅ〔シヤウ‐〕【性種】

デジタル大辞泉
仏語。人間の生まれながらの本性。衆生しゅじょうの本性。

じさつほうじょ‐ざい(ジサツハウジョ‥)【自殺幇助罪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自殺する者に対し、その行為に便宜を与え自殺させることにより成立する罪。[初出の実例]「対手(あひて)の自殺行為に手を下した事実があれ…

operato

伊和中辞典 2版
[形][過分] 1 手術を受けた paziente ~|手術を受けた患者. 2 模様織りの, 紋織りの, (紙などが)透かしの入った. [名](男) 1 [(女) -a]手術を…

ユーロ‐トンネル

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Eurotunnel ) 一九九四年に開通した、ドーバー海峡の海底トンネル。イギリスのドーバーとフランスのカレーとを結ぶ。全長四九・四キロメー…

イヌイット(〈エスキモー〉Innuit)

デジタル大辞泉
《人間の意》カナダに居住するエスキモーの自称。→エスキモー

ひとくい‐じんしゅ〔ひとくひ‐〕【人食い人種】

デジタル大辞泉
人間の肉を食う風習をもつ人種。食人種。

то́рс

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1](人間の)胴体;〚美〛トルソー

喜怒哀乐 xǐ nù āi lè

中日辞典 第3版
<成>人間のさまざまな感情.喜怒哀楽.

コンディヤック Etienne Bonnot de Condillac

旺文社世界史事典 三訂版
1715〜80フランスの啓蒙主義思想家で,感覚論の代表者ロックの経験論を批判的に継承発展させ,人間の精神の諸能力はすべて感覚の変形・結合によると…

せい‐きゅう(‥キウ)【請求】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① こうしてほしいと要求すること。相手方に一定の行為を求めること。現在では、金銭に関していう場合が多い。[初出の実例]「土耳古に使節…

マルロー

精選版 日本国語大辞典
( André Malraux アンドレ━ ) フランスの小説家、政治家。長編「人間の条件」でゴンクール賞を得、第二次世界大戦中、対独抵抗運動に参加。戦後ドゴ…

しん‐さん【身三】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。身口意(しんくい)三業のうち、身業による善悪の行為三種をいう。十善中の不殺生、不偸盗、不邪淫の三つと、十悪中の殺生、偸盗、邪…

こっかむとうせき‐の‐ほうり〔コクカムタフセキ‐ハフリ〕【国家無答責の法理】

デジタル大辞泉
国の権力行使により個人が損害を受けた場合でも、昭和22年(1947)国家賠償法施行以前の行為であれば国は賠償責任を負わないとする原則。国家無答責…

一業所感

四字熟語を知る辞典
仏教で、それぞれの人が、同じ業によって、同じ果を感ずること。同じ業ならば、同じ果を得ること。 [解説] 「業」は結果を招く一種の力をもったはた…

【前行】ぜんこう(かう)

普及版 字通
すすむ。前鋒。また、従前の行為。〔子、議兵〕武王の紂(ちう)を誅するや、甲子のを以て、而る後之れにつに非ざるなり。皆行素(もと)より脩むるなり…

人事じんじは棺かんを蓋おおうて定さだまる

デジタル大辞泉
人間の真価は、その人の死後に初めてきまる。棺を蓋おおいて事定まる。

にん‐じん【人身】

デジタル大辞泉
人間のからだ。じんしん。「幸に―を得、要法をきく」〈沙石集・三〉

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android