十界(読み)じっかい

精選版 日本国語大辞典 「十界」の意味・読み・例文・類語

じっ‐かい【十界】

〘名〙 仏語。迷いと悟りの両界を一〇に分けたもの。迷界での地獄界餓鬼界・畜生界・修羅界人間界天上界と、悟界における声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界の称。
本朝文粋(1060頃)一三・供養浄妙寺寺塔願文〈大江匡衡〉「所修功徳、廻向十界

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「十界」の意味・読み・例文・類語

じっ‐かい【十界】

仏語。悟りと迷いの視点から10種の境界を分けたもの。悟界は仏界・菩薩ぼさつ界・縁覚えんがく界・声聞しょうもん界、迷界は天上界・人間界・修羅界・畜生界・餓鬼界・地獄界。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「十界」の意味・わかりやすい解説

十界 (じっかい)

仏教世界観の一つ。精神的な生き方を,迷いより悟りへの10層に分け,最下の地獄より餓鬼,畜生,修羅,人間,天上,声聞,縁覚,菩薩,仏へと上昇するもの。はじめの六つが凡夫,後の四つが聖者の世界で,凡夫はそれらの六つを輪廻転生するから,六道,または六趣とよぶ。また最後の仏界以外は,なお迷いを免れないから,十界にそれぞれ十界の権実があるとして,十界互具を説くことがあり,天台の一念三千説の根拠となる。
十界修行
執筆者:

仏教の基本命題は六道輪廻の世界から抜け出すことで,その人に応じてさまざまの修行のしかたがある。仏説をそのまま受容する声聞,仏説により独り悟りを求める縁覚(独覚),悟りのあかしとして人類の救済に邁進(まいしん)する菩薩,最高の覚者としての仏の四つの修行界がある。《大智度論》はこれら六道と六道を超越する四聖界を併せた十界の存在を説く。十界図はこれらを図説したもので,古く天台系のものとして〈円頓観心十法界図〉なるものがあり,心の字を中心に十界諸尊を描いた例がある。京都禅林寺の十界図は2幅からなり,1幅には地獄,餓鬼道の場面とその救済主としての地蔵十王を,他幅には他の諸道とその救済主阿弥陀如来を描く。
六道絵
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十界」の意味・わかりやすい解説

十界
じっかい

仏教の術語。迷いと悟りの生類の生存や境地を10種類として、中国天台宗の祖智顗(ちぎ)が教義としてまとめた。十法界(じっぽうかい)ともいう。迷いの生存は地獄(じごく)界、餓鬼(がき)界、畜生(ちくしょう)界、阿修羅(あしゅら)界、人間界、天上界の6種で、ここの生存はその行為の業(ごう)によってそれぞれの世界に転生するので六道輪廻(ろくどうりんね)という。悟りの境界は声聞(しょうもん)界、縁覚(えんがく)(独覚(どくかく))界、菩薩(ぼさつ)界、仏界の四界で、あわせて六凡四聖(ろくぼんししょう)ともいう。これらの世界や境地はインドの仏典ですでに説かれているが、天台智顗は、すべての生存を十界で代表させ、仏界以外は迷いと苦しみの世界や不完全の悟りであるが、十界おのおのが互いに他の九界を含み具備しているから、十界の生存であるすべての衆生(しゅじょう)は一切成仏(いっさいじょうぶつ)すると説く。これを十界互具(ごぐ)といい、あわせて百界とし、一瞬間の心のうちに三千の世界が具しているという天台一念三千(いちねんさんぜん)説の基となる。それは仏にも本性として悪は存するが悪は行われず、地獄にも仏性はあるが、悪の行為のみで、仏性は発現しないことを根拠とする。

[塩入良道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十界」の意味・わかりやすい解説

十界
じっかい

迷いと悟りの世界を 10種の領域に分けたもの。すなわち,地獄界,餓鬼界,畜生界,阿修羅界,人間界,天上界という6種の迷いの世界と,声聞界,縁覚界,菩薩界,仏界という4種の悟りの世界との総称。天台宗で説かれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android