「アラゴン王国」の検索結果

10,000件以上


アルゲーロ あるげーろ Alghero

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア、サルデーニャ島北西部サッサリ県の都市。人口3万9372(2001国勢調査速報値)。11世紀にジェノバ人によって建設されたが、1353年アラゴン王…

ペドロ2世[アラゴン王] ペドロにせい[アラゴンおう] Pedro II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1174[没]1213.9.12. ラングドックアラゴン王 (在位 1196~1213) 。アラゴン王アルフォンソ2世とサンチア (カスティリア王アルフォンソ8世の娘) …

タラゴナ Tarragona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北東部のカタルニャ自治州,タラゴナ県の県都。地中海に臨む港湾都市で,バルセロナ西南西約 90km,フランコリ川河口に位置する。ローマ属州…

ポブレ修道院 ポブレしゅうどういん Monasterio de Poblet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北東部,カタルニャ自治州のタラゴナ県ポブレにあるシトー会修道院。レコンキスタ (→国土回復運動 ) によってカタルニャ地方を奪還した感謝…

aragonais, aise /araɡɔnε, εːz/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] アラゴン Aragon 地方の;アラゴン人の.Aragonais, aise[名] アラゴン人.

シャルル(8世) しゃるる Charles Ⅷ (1470―1498)

日本大百科全書(ニッポニカ)
バロア朝第7代のフランス王(在位1483~98)。母はサボイア公女シャルロット。父ルイ11世は、幼少のシャルルを姉のアンヌの後見の下に置いた。アンヌ…

テルエル Teruel

改訂新版 世界大百科事典
スペイン北東部,アラゴン地方の同名県の県都。人口2万8272(1989)。トゥリア川左岸にある交通の要所で,ケルト・イベリア族が建設したといわれる。…

ペドロ1世 ペドロいっせい Pedro I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1068[没]1104.9.28. ウエスカナバラ (パンプロナ) =アラゴン王 (在位 1094~1104) 。サンチョ5世 (サンチョ・ラミレス) の子。 1096年アルコラ…

フェルナンド[2世] Fernando Ⅱ 生没年:1452-1516

改訂新版 世界大百科事典
アラゴン王。在位1479-1516年。1469年カスティリャのイサベル1世と結婚,妻の即位(1474)後は法的にも実質的にもカスティリャ王となったためにフェ…

San・cho, [sáɲ.tʃo]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 ~ III, el Mayor サンチョ3世大王:ナバラ王(在位1000-35).◆彼の治世に最大になった領土は,彼の死後三分割され(ナバラ王国・カスティ…

ナポリ王国 ナポリおうこく

旺文社世界史事典 三訂版
1282〜1816イタリア半島南部,ナポリを中心に成立した王国南イタリアを支配していたアンジュー伯は,「シチリアの晩鐘」事件でシチリア島を失ったの…

バレンシア王国 バレンシアおうこく Kingdom of Valencia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1021~1238年スペイン東部に存在したイスラム (ムーア人) の小王国。後ウマイヤ朝の没落後,イスラム社会は 20の小王国に分裂したが,そのうちの一つ…

シチリアの晩鐘 シチリアのばんしょう Vespri Siciliani

旺文社世界史事典 三訂版
1282年3月の復活祭のとき,祈りをささげる晩鐘を合図にシチリア島で暴動が起こり,フランス人を虐殺した事件暴動は,ローマ教皇により両シチリア王…

フアナ・ラ・ロカ Juana la Loca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1479.11.6. トレド[没]1555.4.11. トルデシリャスカスティリア女王 (在位 1504~55) ,アラゴン女王 (在位 16~55) 。「狂気の王女」と呼ばれた…

フィリップ3世(剛勇王)(フィリップさんせい(ごうゆうおう)) Philippe Ⅲ (le Hardi)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1245~85(在位1270~85)フランス国王。父ルイ9世に従って第7回十字軍に参加。トゥールーズ伯領を王領に併合(1271年)。シチリアの晩鐘でのフランス人…

カタリナ Catalina

山川 世界史小辞典 改訂新版
1485~1536スペインのアラゴン王フェルナンド2世の娘。イングランド王ヘンリ7世の子アーサーと結婚。その死後亡父の弟ヘンリ8世と再婚。アン・ブーリ…

na・va・rro・a・ra・go・nés, ne・sa, [na.ƀa.r̃o.a.ra.ǥo.nés, -.né.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペインの)ナバラとアラゴン Aragón の.━[男] [女] ナバラとアラゴンの住民[出身者].━[男] ナバラとアラゴンで話される方言.

フェルナンド2世〔アラゴン王〕(フェルナンドにせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フェルナンド5世

マジョルカ島(マジョルカとう) Mallorca

山川 世界史小辞典 改訂新版
西地中海のバレアレス諸島第1の島。1229年アラゴン連合王国王ハイメ1世が再征服し,カタルニャ人が入植。1276年からルシヨンなど現在のフランス側カ…

イサベル(1世) いさべる Isabel Ⅰ la Católica (1451―1504)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カスティーリャ女王(在位1474~1504)。カスティーリャ国王フアン2世の王女として生まれ、18歳でアラゴン王子フェルナンドとひそかに政略結婚(1469…

ペドロ4世(儀礼王) ペドロよんせい[ぎれいおう] Pedro IV, el Ceremonioso

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1319. バラゲル[没]1387.1.5. バルセロナアラゴン王 (在位 1336~87) 。アルフォンソ4世 (温厚王)の子。カスティリアではエンリケ2世が王位相続…

Aragóna

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アラゴン(スペイン北東部の地方, 旧王国).

シチリアの晩鐘【シチリアのばんしょう】

百科事典マイペディア
1282年シチリアで起きた反乱。1266年フランス王弟のアンジュー伯シャルルはシチリア国王マンフレートを敗死させ,教皇からその王領を与えられた。こ…

フォッジア

百科事典マイペディア
イタリア南部プーリア州の都市。プーリア卓状地の交通・商業の中心地で,製紙・食品工業が行われる。12世紀の聖堂がある。15世紀半ばからアラゴン王…

コルテス〔スペイン〕 Cortes

山川 世界史小辞典 改訂新版
イベリア半島の諸王国で中近世を通じて存続した身分制議会。高級貴族と高位聖職者で構成された国王の封臣会議に,12~13世紀から都市の代表者を参加…

ペドラルベス‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ペドラルベス修道院】

デジタル大辞泉
《Monestir de Pedralbes》スペイン北東部の都市バルセロナにある修道院。市街西部の高級住宅地であるペドラルベス地区に位置する。14世紀、アラゴン…

ラモン・ベレンゲール[4世] Ramón Berenguer Ⅳ 生没年:1114-62

改訂新版 世界大百科事典
バルセロナ伯。在位1131-62年。1137年,隣国アラゴンのペトロニーラ王女との結婚によって同国と自国カタルニャを連邦の形で結びつけ,いわゆるアラゴ…

ポブレーしゅうどういん【ポブレー修道院】

世界遺産詳解
1991年に登録されたスペインの世界遺産(文化遺産)で、バルセロナ西方、タラゴーナ県ビンボディにあるシトー会の修道院。1151年、バルセロナ伯ベレ…

アラゴン連合王国 (アラゴンれんごうおうこく) Corona de Aragón

改訂新版 世界大百科事典
イベリア半島東部の中世アラゴン,カタルニャ,バレンシア3国とバレアレス諸島から成る連合国家で,1137年から18世紀初頭まで続いた。連合を構成する…

**rei・no, [r̃éi.no]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 王国,王領.reino de Aragón|アラゴン王国.El Reino Unido|英国.reino de los cielos|神の国,天国.El reino de este mundo|『…

ba・tu・rro, rra, [ba.tú.r̃o, -.r̃a;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペインの)アラゴン Aragón 農民の.━[男] [女] アラゴンの出身者[農民].

副王(ふくおう) virrey

山川 世界史小辞典 改訂新版
スペイン語のビレイの訳。スペイン王室下の諸王国において国王の代理として最高責任を持つ行政官。王権の代行者を置くことは,中世末期のアラゴン連…

トラスタマラ朝 (トラスタマラちょう) Trastámara

改訂新版 世界大百科事典
中世後半イベリア半島のカスティリャとアラゴン連合王国の2国を統治した王朝。1369年初頭,カスティリャ王アルフォンソ11世の庶子でトラスタマラ伯エ…

ナバラ(歴史的地方名) なばら Navarra

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスとスペインの国境にまたがるピレネー山脈西部を中心とした歴史的地方名。フランス語名ナバルNavarre。バスク語を用いるバスク地方の一部で、…

バレンシア大学[スペイン] バレンシアだいがく

大学事典
スペイン東部,地中海に面したスペイン第3の都市バレンシアにある公立大学。司教座学校としての起源は1245年に遡る。15世紀のバレンシア市の繁栄を背…

サッサリ Sassari

改訂新版 世界大百科事典
イタリア,サルデーニャ島第2の都市。同名県の県都。人口12万7893(2005)。農業,商業の中心地。中世に起源をもちタタリTathariと呼ばれていた。13…

アルフォンソ1世(戦闘王) アルフォンソいっせい[せんとうおう] Alfonso I, el Batallador

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1073頃[没]1134.9.8. フラガアラゴン=ナバラ王 (在位 1104~34) 。サンチョ5世 (サンチョ・ラミレス) の子。兄ペドロ1世の跡を継いで即位。カス…

アルフォンソ[5世] Alfonso Ⅴ 生没年:1394-1458

改訂新版 世界大百科事典
アラゴンのトラスタマラ朝第2代の王。在位1416-58年。文武両面に優れ,ナポリ王国の征服とここに構えた宮廷で多くの人文学者や芸術家を厚く遇したこ…

ナポリ王国(ナポリおうこく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1282~1815シチリアの晩鐘の乱でアンジュー家のシャルルがシチリアを失い,南イタリア本土だけに君臨したとき,事実上成立。ロベルト王(在位1309~43…

al・to・a・ra・go・nés, ne・sa, [al.to.a.ra.ǥo.nés, -.né.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペインの)アルトアラゴン el Alto Aragón の.━[男] [女] アルトアラゴンの住民[出身者].

アラゴン

百科事典マイペディア
スペイン北東部,ピレネー山脈,テルエル高地に囲まれ中央部にエブロ川流域がある地方。サラゴサ,ウエスカ,テルエルの3県で自治州を形成,州都は…

アラゴン

精選版 日本国語大辞典
( Louis Aragon ルイ━ ) フランスの詩人、小説家。ダダイズム運動、超現実主義運動を経て、共産主義に転向。第二次大戦中はレジスタンス(対独抵抗運…

サンタマリア‐デル‐マル‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアデルマル教会】

デジタル大辞泉
《Església de Santa Maria del Mar》スペイン北東部、カタルーニャ州の都市バルセロナにあるカタルーニャゴシック様式の教会。旧市街のゴシック地区…

エンリケ2世 エンリケにせい Enrique II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1333. セビリア[没]1379.5.29. サントドミンゴデラカルサダカスティリア王 (在位 1369~79) 。トラスタマラ王家を創設。アルフォンソ 11世の庶子…

ダルマウ Dalmau, Luis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? バレンシア[没]1460?スペインの画家。初期カタロニア派の巨匠。 1431年アラゴン王のアルフォンソ5世の命によりフランドルにおもむき,36年ま…

新組織王令(しんそしきおうれい) Decreto de Nueva Planta

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヌエバ・プランタといい,新国家基本令とも訳す。フェリペ5世がスペイン継承戦争で征服したアラゴン連合王国諸国に対し公布した王令。アラゴンとバレ…

バリャドリード(Valladolid)

デジタル大辞泉
スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市。同州の州都。ドゥエロ川と支流ピスエルガ川との合流点近くに位置する。古くから交通の要衝であり、…

征服王〔ハイメ1世〕

デジタル大辞泉プラス
《Jaume el Conqueridor》アラゴン連合王国の王、ハイメ1世(在位1213~76年)の異名。

フェルナンド[1世] Fernando Ⅰ 生没年:1380-1416

改訂新版 世界大百科事典
アラゴン・トラスタマラ朝初代の王。在位1412-16年。カスティリャの王族で,カスティリャ王フアン2世の摂政職在任中にグラナダ王国からアンテケラを…

ba・jo・a・ra・go・nés, ne・sa, [ba.xo.a.ra.ǥo.nés, -.né.sa;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 低地アラゴン el Bajo Aragón(Aragón 南東部)の.━[男] [女] 低地アラゴンの住民[出身者].

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android