リースリング【Riesling((ドイツ))】
- 飲み物がわかる辞典
- ドイツを代表する白ワイン用のぶどうの品種。シャルドネ、ソービニヨンブランとならび、三大白ワイン用品種とされる。辛口のワインも多くつくられる…
サベルヌ さべるぬ Saverne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部、バ・ラン県の副県都。ドイツ名ツァーベルンZabern。ボージュ山脈への北側の進入路にあたり、アルザス低地とロレーヌ台地を結ぶサベ…
クレマン【crémant((フランス))】
- 飲み物がわかる辞典
- フランス北東部のシャンパーニュ地方以外の産地で、シャンパンと同様に、二次発酵を瓶詰めしてから瓶内で行う製法でつくったスパークリングワイン。…
ラインラント Rheinland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ライン川に沿うドイツ西部の地名。歴史上,幾度となくドイツ,フランスの紛争の焦点となった。 10世紀頃には大小多数の諸侯が割拠し,神聖ローマ帝国…
ローゼンブッシュ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの岩石学者。ハノーファー生れ。ハイデルベルク大学教授。《主要造岩鉱物の顕微鏡記載学》(1873年),《火成岩の顕微鏡記載学》(1877年),…
イーゼンハイムさいだんが〔‐サイダングワ〕【イーゼンハイム祭壇画】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Isenheimer Altar》グリューネワルトの絵画。板に油彩。中央パネルの大きさは縦269センチ、横307センチ。アルザス地方のイーゼン…
ふふつ‐せんそう(‥センサウ)【普仏戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一八七〇~七一年のプロイセンとフランスの戦争。ビスマルクの巧妙な策略によりプロイセンが連戦連勝、フランスは賠償金を支払い、アルザス‐ロレーヌ…
ブルクマイア
- 百科事典マイペディア
- ドイツ・ルネサンスの画家。アウクスブルクに生まれ,父トマスに学んだのちアルザスでションガウアーに師事。1495年イタリアに旅行し明快な画面構成…
ラスタット条約 らすたっとじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン継承戦争終結のため、1714年上ライン地方のラスタットRastattで、ドイツ皇帝カール6世とフランス王ルイ14世との間に結ばれた条約。前年締結…
クグロフ【kouglof(フランス)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- フランス・アルザス地方やオーストリアの伝統的な菓子。小麦粉・砂糖・卵・バター・牛乳などを合わせ、干しぶどうなどを入れた生地を、パンのように…
ビレリ ラグレーン Bireli Lagrene
- 20世紀西洋人名事典
- 1966.9.4 - ギター奏者。 アルザス(フランス)生まれ。 フランス生まれのベース奏者で、13歳でデビューした。「ジャンゴの再来」と言われ、10代の頃…
alemanno
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 〘史〙アラマン族の;高地ドイツ語の. 2 ⸨詩⸩ドイツの, アレマニア詩(節)体の. [名](男) 1 [(女) -a]アラマン人, アラマン族(ゲルマン人…
バーゼル信条 バーゼルしんじょう Confession of Basel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1534年バーゼル市会によって承認公布された改革派教会の信条。エコランパディウスの遺稿を O.ミコニウが補足編集し (1532) ,12ヵ条にまとめたもの。…
シュヴァイツァー(アルベルト) Albert Schweitzer
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1875~1965アルザス生まれのキリスト教伝道家。神学,哲学の領域では『イエス伝研究史』,三部作『文化の哲学』などで知られ,バッハ研究の権威,オ…
ライン川 ラインがわ der Rhein
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アルプス山脈に源を発し,アルザス−ロレーヌの東を流れ,ラインラント工業地帯を貫流してオランダで北海に注ぐ川全長1320㎞。ローマ帝国の対ゲルマン…
シュバイツァー Albert Schweitzer
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1875〜1965アルザス出身のドイツ系の神学者・哲学者・医者・音楽家ドイツ・フランスの対立の中で人類への直接奉仕を志し,1913年アフリカ赤道直下の…
あるざすろれーぬ【アルザス・ロレーヌ】
- 改訂新版 世界大百科事典
フランスのぶどうしゅうかくさい【フランスのぶどう収穫祭】
- 世界の祭り・イベントガイド
- フランスワインの生産地で行われるぶどう収穫祭。それぞれの地域で独自の祭りを開催する。ワインの試飲、料理、ダンス、コンサートなどを楽しむ。有…
イヴァン ゴル Yvan Goll
- 20世紀西洋人名事典
- 1891.3.29 - 1950.2.27 ドイツの詩人。 アルザス・ロレーヌ生まれ。 ドイツで表現主義運動に参加し、その後未来派、立体派、シュルレアリスム、ユ…
ミシェル ベロフ Michel Beroff
- 20世紀西洋人名事典
- 1950.5.9 - フランスのピアノ奏者。 アルザス地方ボージュ県エピナル生まれ。 フランスのピアノ奏者で、1967年第1回目メシアン国際コンクールで第1…
フランドルはくのしろ【フランドル伯の城】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ベルギー北西部、オーストフランデレン州の州都ヘントの中心部にある古城。首都ブリュッセルの西約50km、列車で約40分ほどのヘント駅で下車し、トラ…
ふふつ‐せんそう〔‐センサウ〕【普仏戦争】
- デジタル大辞泉
- 1870~1871年、ドイツ統一をめざすプロイセンと、これを阻もうとするフランスとの間で行われた戦争。スペイン王位継承問題をきっかけに、プロイセン…
ウィッテンベルク協定 ウィッテンベルクきょうてい Wittenberg Concord
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルザス出身の宗教改革者 M.ブーツァーとルター派の Ph.メランヒトンとの間で 1534年に作成した草案に基づいて,36年5月ウィッテンベルクで M.ルタ…
flûte1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ フルート,笛;フルート奏者.~ à bec|リコーダー,縦笛petite ~|ピッコロ.❷ フリュート(細長い形のパン);フリ…
マザラン Jules Mazarin
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1602〜61フランスの政治家イタリアに生まれたが,フランスに帰化。1642年リシュリューのあとをついで宰相となり,幼少のルイ14世を助けてブルボン朝…
ホーエンローエ ほーえんろーえ Chlodwig Fürst zu Hohenlohe-Schillingsfürst (1819―1901)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの政治家。南ドイツ、バイエルンの有力貴族。反プロイセン意識の強いバイエルンにあって、早くからプロイセンによるドイツ統一を支持し、プロ…
ストラスブール Strasbourg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス東部,ドイツと国境を接するアルザス地方の都市で,バラン県の県都。ドイツ語でシュトラスブルク Strassburg。ライン川に近く,支流イル川に…
アンドレ アレー André Hallays
- 20世紀西洋人名事典
- 1859 - 1930 フランスのエッセイスト。 パリ生まれ。 法曹界出身だが、文学や芸術に深い理解と教養があり、気ままにフランスの各地を旅しながら多…
ルーテルブール Loutherbourg, Philip James de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1740.10.31. フルダ[没]1812.3.11. ミドルセックス,チズウィックアルザス出身の画家,舞台装置家。パリで認められたのち,1771年 D.ガリックに…
エンネル Henner, Jean-Jacques
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1829.3.5. アルザス,ペルンビレ[没]1905.7.23. パリフランスの画家。ストラスブールで学んだのち,1846年パリに出て美術学校に学ぶ。 58年,ロ…
ガイラー Johann Geiler 生没年:1445-1510
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの説教師。アルザスのカイザースベルクKaisersbergに育った。1477年シュトラスブルク(ストラスブール)の説教師となり,1501年には皇帝マクシ…
マール【marc((フランス))】
- 飲み物がわかる辞典
- フランス産のかすとりブランデー。一般的なブランデー同様、オーク材の樽で熟成させた褐色のものが多い。ほとんどのワイン産地でつくられるが、中東…
アダン
- 百科事典マイペディア
- フランスの作曲家。アルザス出身のドイツ系作曲家L.アダン〔1758-1848〕を父にパリに生まれ,パリ音楽院(コンセルバトアール)で作曲家ボイエルデュ…
ピエール エルメ Pierre Hermé
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書パティシエ国籍フランス生年月日1961年出生地アルザス地方勲章褒章レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ章〔2007年〕経歴アルザスで4代続く…
シュバイツァー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Albert Schweitzer アルベルト━ ) ドイツの神学者、哲学者、音楽家、医師、社会事業家。アルザスの生まれ。赤道アフリカのフランス領コンゴ(現ガ…
えるざす【エルザス】
- 改訂新版 世界大百科事典
ミュルーズ
- 百科事典マイペディア
- フランス東部,アルザス地方,オラン県の都市。ドイツ国境に近い。ドイツ名ミュールハウゼン。18世紀以来繊維工業で知られ,機械・化学・電機工業な…
ピルミン Pirmin 生没年:?-753
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランク時代の司教,聖人。718年にアラブの侵入のため,フランク国家に移ったアキテーヌまたはスペイン出身の西ゴート人で,在職地は不詳。教皇,フ…
ブーランジェ事件【ブーランジェじけん】
- 百科事典マイペディア
- 19世紀末,フランス第三共和政を揺るがせた事件。ドイツにアルザス・ロレーヌを奪われたことから高まっていた対独復讐の気運の中,1887年陸相を解任…
ミュルーズ Mulhouse
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス東部,アルザス地方南部オー・ラン県の重要な工業都市。人口11万0359(1999)。イル川とローヌ・ライン運河沿いにあり,スイス,ドイツの高…
シュワーベン都市同盟 (シュワーベンとしどうめい) Schwäbischer Städtebund
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世中期に結成された西南ドイツの都市同盟。1376年7月4日結成,当初80年ころまではウルムを先頭とする14のシュワーベンの帝国都市の期限付き同盟で…
プロンビエール密約 プロンビエールみつやく Plombière
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1858年に交わされた,ナポレオン3世とサルデーニャ王国宰相カヴールの密約カヴールはサヴォイア・ニースをフランスに割譲し,その代償としてフラン…
コルマール Colmar
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス北東部,ボージュ山麓の工業都市。アルザス地方オー・ラン県の県都。人口6万3764(1982)。アルミニウム精錬の中心地。13~14世紀のサン・マ…
ウィクラム Jörg Wickram 生没年:1505?-62?
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの小説家。アルザス地方のコルマールに,有力者の私生児として生まれ育った。当地に職匠歌Meistersangを興し受難劇を書くなど徐々に地歩を占め…
レナーヌス Rhenanus, Beatus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1485.8.22. アルザス,シュレットシュタット[没]1547.7.20. シュトラスブルクドイツの歴史家,人文主義者。別名 Beatus Bild。 1505年パリ大学で…
ミュルーズ みゅるーず Mulhouse
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス東部、オー・ラン県の副県都。ドイツ語名ミュールハウゼンMülhausen。ストラスブールの南110キロメートル、スイスのバーゼル北西33キロメー…
ブントシュー Bundschuh
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世末期ライン川上流地域におこった一連の農民一揆の企て。ドイツ農民戦争の先駆をなす。ブントシューとは,長い革紐のついた農民靴のことで,転じ…
セレスタ Sélestat
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス東部,アルザス地方バ・ラン県の古都。人口1万5749(1982)。ライン川の支流イル川の左岸に位置し,旧市街には城壁のなごりをとどめる物見櫓…
フランソワ・オーガスト クロード François Auguste Claude
- 20世紀西洋人名事典
- 1858 - 1938 フランスの天文学者。 経度局天文台長。 アルザス出身。 軍隊に入隊した事もあり、工業デザインの仕事に従事した後、経度局に入る。18…
province /prɔvε̃ːs プロヴァンス/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ ⸨集合的に⸩ (首都に対する)地方;田舎.une ville de province|地方都市habiter en province|地方に住む.⇒CAMPAGNE.➋ (個々の)地方;⸨…