イタリアン‐カジュアル(Italian casual)
- デジタル大辞泉
- イタリアのミラノを中心とするカジュアルファッション。地中海風の鮮やかな色使いや大胆なデザインが特徴。
でんしきじゅんてん‐リアルタイムかいせきシステム【電子基準点リアルタイム解析システム】
- デジタル大辞泉
- ⇒リガード(REARD)
ホジェン(赫哲)族 ホジェンぞく Hezhen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国とロシアの極東国境周辺に住む少数民族。ロシア側では,かつてはゴルディ Goldiと呼ばれ,現在はナナイ Nanaiと自称する。中国側の人口は約 2970…
ラボラトリーオートメーション laboratory automation; LA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 実験,研究には非常に多くの機器を必要とし,また種々の異なった条件で繰返し試行を行うことが必要である。しかしこうした実験,研究は1回限りのもの…
エフタル Hephthalite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中央アジアの民族。西方史料ではEphtalitai,Hayāṭila,中国史料では嚈噠などと記されている。5世紀半ばころから,突厥とササン朝ペルシアに分割され…
あっと言いう間ま
- デジタル大辞泉
- ほんのわずかな時間。瞬時。「あっと言う間に見えなくなる」「あっと言う間の出来事」[類語]即刻・即座・即時・即席・即製・即・同時・言下・直後・…
V. シュクシーン Vasilii Makarovich Shukshin
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.7.25 - 1974 ソ連の映画監督,俳優,小説家。 シベリアのアルタイ地方生まれ。 コルホーズ農民の子として生れ、幼くして父を失い、7年制学校を…
通古斯 Tōnggǔsī
- 中日辞典 第3版
- [名]ツングース.[参考]アルタイ語族系の民族.中国では“满族”(満州族),“赫哲族Hèzhézú”(…
満州 まんしゅう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 中国東北部を占める遼寧・吉林・黒竜江の東北3省をさす旧称。16世紀末,アルタイ系のツングース族からでたヌルハチがこの地域を統一してマンジュと称…
IDS
- 知恵蔵
- それぞれ、「侵入検知システム」、「侵入防止システム」の略称。接続頻度や通信手順、送受信されている内容などをリアルタイムでチェックし、外部か…
瞬またたく間ま
- デジタル大辞泉
- まばたくほどのごく短い間。瞬時。瞬間。「それは瞬く間の出来事だった」「瞬く間に時がたつ」[類語]束の間・瞬時・瞬間・即刻・即座・即時・即席・…
こアジアしょご【古アジア諸語】
- 世界の主要言語がわかる事典
- アジアの極北地帯で話され、周辺のアルタイ諸語にもウラル語族にも属さない少数民族の言語の総称。それらより古い言語との推定もある。ケット語(エ…
マイコス まいこす MICOS
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 財団法人日本気象協会のオンライン気象情報システム。Meteorological Information Comprehensive Online Serviceの略。気象庁からの各種の気象観測値…
デュアルタイム‐レース(dual time race)
- デジタル大辞泉
- スキーの回転競技などで同じコースを二つ並べてつくり、2名の選手が同時にスタートしてタイムを競うレース。
IM
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ネットワーク上のユーザー同士でメッセージを交換するサービスのこと。登録したユーザーが接続中であれば、テキストによる会話がリアルタイムで行え…
フィンランド Finland
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 北ヨーロッパ,スカンディナヴィア半島の基底部,ボスニア湾東岸にある共和国。首都ヘルシンキウラル−アルタイ語族フィン人は前500年以来定住。13世…
自治州 じちしゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ソ連の構成共和国または道に所属した行政単位。8つの自治州があり,ロシア共和国に属するものとして,アドゥイゲ,ゴルノアルタイ,エブレイ,カラチ…
デネブ でねぶ Deneb
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- はくちょう座のα(アルファ)星の固有名。アラビア語の「雌鳥(めんどり)の尾Al Dhanab al Dajajah」の後半部が省略された形に由来。ギリシアでは星座を…
アルミランテ あるみらんて Giorgio Almirante (1914―1988)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの政治家、ネオファシズムの指導者。第二次世界大戦中、特派員としてアフリカ戦線で活躍。1943年9月以後、ナチスの傀儡(かいらい)政権である…
M. モレッティ Marcello Moretti
- 20世紀西洋人名事典
- 1910 - 1961 イタリアの俳優。 ローマ国立アカデミーで学び、1947年ミラノ・ピッコロ座に入団し、「二人の主人を一度に持つと」の主役アルレッキー…
マウロ・タソッティ
- 知恵蔵mini
- 元サッカー選手、サッカー指導者。1960年1月19日、イタリア・ローマ生まれ。183センチ、77キロ。78年、地元のクラブチームSSラツィオにプロ入りし、…
ミライアル
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ミライアル株式会社」。英文社名「Miraial Co., Ltd.」。化学工業。昭和43年(1968)「株式会社柿崎製作所」設立。平成15年(2003)現在の社名…
ERPパッケージ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 企業の経営を効率化し、経営資源の有効活用を行なうためのソフトウェアパッケージ。「統合業務パッケージ」ともいう。部門ごとに別々に構築されてい…
カルルク かるるく Kharlukh
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 7~12世紀に内陸アジアで活躍したトルコ民族。漢字では葛邏禄、哈剌魯と音写される。アルタイ山脈の西、天山山脈の北を本拠とし、だいたい西突厥(と…
プレベザ Préveza
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア西部,イピロス (古代名エピルス) 地方の都市。アンブラキコス湾の湾口部北岸に位置する港湾都市で,オリーブ,酪農製品,皮革,羊毛などを…
モハージル民族運動 モハージルみんぞくうんどう Muttahida Qaumi Movement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 MQM。パキスタンの政党。シンド州南部のカラチを拠点に,インドから移住したイスラム教徒 (モハージル) を支持基盤とする。 1978年に設立。 87…
RHEED アールエッチイーイーディー
- 化学辞典 第2版
- reflective high energy electron diffraction(反射高速電子回折装置)の略称.電子はX線と異なり電荷をもっており,物質との相互作用が強い.このた…
座席予約システム【ざせきよやくシステム】
- 百科事典マイペディア
- 鉄道や定期航空の指定席の予約,照合などを行うオンラインシステム。各地の端末装置からの問合せを中央装置(コンピューター)が処理・回答する。JR…
Vollzeit=job
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]フルタイムの職〈アルバイト〉.
ミルラ【〈イタリア〉Mirra】[戯曲]
- デジタル大辞泉
- アルフィエーリの戯曲。1787年の作。歴史的な出来事や伝説、神話に取材した悲劇シリーズ(全19編)の作品のひとつ。ミッラ。ミラ。
銀行POS ぎんこうポス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小売店の POS (販売時点情報管理システム) と銀行のコンピュータを通信回線で結ぶことで,商品代金を顧客の口座から小売店の口座に自動的に振り替え…
アキリーノ リベイロ Aquilino Ribeiro
- 20世紀西洋人名事典
- 1885.9.13 - 1963.5.27 ポルトガルの小説家。 アルタ・ベイラ地方カレガル・ダ・タボーザ出身。 共和主義者として革命運動、反政府運動に参加し、…
ユキヒョウ ゆきひょう / 雪豹 snow leopard [学] Uncia uncia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物。中央アジア、アルタイ、チベット、カシミールからヒマラヤ東部まで分布し、標高1800メートル以上の高地に生息…
ナイマン (乃蛮 ) Naiman
- 改訂新版 世界大百科事典
- 10,11世紀から13世紀初めにかけて,アルタイ山脈からイルティシ川に及ぶ地に住んでいた遊牧部族または遊牧国家の名。トルキスタンのウイグルから文…
コズロフ Kozlov, Pëtr Kuz'mich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1863.10.3. スモレンスク,ドゥホフシチナ[没]1935.9.26. レニングラード近郊ペテルゴーフソ連の軍人,探検家。初め N.プルジェワリスキーの中央…
味の素 あじのもと Ajinomoto Co., Inc.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学調味料大手の食品メーカー。1907年鈴木三郎助により設立された鈴木製薬所が前身。1908年,化学者池田菊苗がグルタミン酸を原料としたうま味調味…
ティルチラーパリ(Tiruchirapalli)
- デジタル大辞泉
- インド南部、タミルナドゥ州の都市。英国統治時代の旧称トリチノポリー。チェンナイの南西約300キロメートル、カーベリ川デルタの頂部に位置する。チ…
リアルタイムストリーミング【real time streaming】
- IT用語がわかる辞典
- 「ライブストリーミング」の別称。⇒ライブストリーミング
オデナトゥス Septimius Odaenathus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]267/268隊商都市パルミラの支配者。ラテン名セプチムス。パルミラ語ではオダイナット。在世中パルミラはすでに 200年の歴史をもっていたが…
ビタミンA ビタミンエー vitamin A
- 化学辞典 第2版
- C20H30O(286.45).アクセロフトール(axerophthol),ビタミン A1,レチノール,A1 アルコールともいう.ビタミンAはretinolを意味し,ビタミン A2 発…
やせ薬 やせぐすり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 肥満症の治療に用いられる薬剤をいう。やせ薬には、エネルギーの消費を促進させて体重を減少させるものとして、甲状腺(せん)ホルモン、トリヨードチ…
能ある鷹は爪を隠す
- ことわざを知る辞典
- 本当に有能な者は、偉そうなことを言ったり、むやみに能力をひけらかしたりしないというたとえ。 [使用例] 「やっぱりそれじゃあ、なんでござんすか…
アリク・ブハ ありくぶは Arïq-Böge (?―1266)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンゴル帝国でフビライと大ハン位を争った人物。チンギス・ハンの嫡腹の末子トゥルイの第6子。母は父の正后ソルコクタニ。彼女から生まれた嫡出子の…
アナ ミアーズ Anna Meares
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書自転車選手(トラックレース) アテネ五輪・ロンドン五輪金メダリスト国籍オーストラリア生年月日1983年9月21日出生地クイーンズランド州ブ…
フォンタナ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの画家,彫刻家。アルゼンチン生れ。ミラノで彫刻を学ぶ。1934年パリでアプストラクシヨン・クレアシヨンに参加。1939年―1946年アルゼンチン…
のう【能】 ある鷹((たか))は爪((つめ))を隠((かく))す
- 精選版 日本国語大辞典
- 本当に力のあるものは、みだりにそれをひけらかすようなことはしないというたとえ。能ある猫は爪を隠す。〔北条氏直時代諺留(1599頃)〕
たっとばあるたあでぃがますーとら【《タットバ・アルタ・アディガマ・スートラ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
抗インフルエンザウイルス剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- 製品名 《アマンタジン塩酸塩製剤》 《オセルタミビルリン酸塩製剤》 オセルタミビルリン酸塩(沢井製薬) オセルタミビルリン酸塩DS(沢井製薬、中…
ちょうせん‐ご(テウセン‥)【朝鮮語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 朝鮮半島および、その近辺の済州島や中国東北地区南部などで話される言語で、大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国の国語。大韓民国では韓国…
コルリ Luscinia cyane; Siberian blue robin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スズメ目ヒタキ科。全長 14cm。雄は頭部から背,翼,尾は美しい瑠璃色,眼先と側頸部は黒色,胸から腹は白色。雌は頭,背,翼,尾は暗褐色,胸から腹…