原耕 (はら-こう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1876-1933 明治-昭和時代前期の医師,政治家。明治9年2月7日生まれ。神戸市衛生課市医をへて郷里鹿児島県の枕崎に医院を開業。鹿児島県医師会,日本…
久保亘 (くぼ-わたる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1929-2003 昭和後期-平成時代の政治家。昭和4年1月15日生まれ。鹿児島県高教組委員長などをへて,昭和49年社会党から参議院議員(当選4回)。平成5年…
丸池湧水
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡湧水町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
宮之浦岳
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
霧島アートの森
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡湧水町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
種子島宇宙センター
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡南種子町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
二階堂家住宅
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県肝属郡肝付町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
山田凱旋門
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
大山 綱良 (おおやま つなよし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1825年11月16日江戸時代;明治時代の政治家;鹿児島県令1877年没
千尋
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。10年間長期熟成させた本格芋焼酎。
加治木まんじゅう
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県姶良市加治木町の名物菓子。小麦粉、麹、砂糖、小豆、塩などを用いた酒饅頭。
金山蔵
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎のブランド。黄金麹仕込み、長期熟成の本格芋焼酎。
いぶすき‐ば【指宿葉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鹿児島県指宿市付近で作られるタバコの在来品種。葉肉が厚く、香りが強い。
あさのか
- デジタル大辞泉プラス
- 茶の品種のひとつ。「やぶきた」を交配親として鹿児島県茶業試験場が育成した煎茶用品種。
普現堂湧水源
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県志布志市にある湧水。環境省が2008年に選定した「平成の名水百選」のひとつ。
川内川花火大会
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県薩摩川内(せんだい)市で行われる花火大会。川内川を横断するナイアガラが見もの。
かいもん‐だけ【開聞岳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 鹿児島県薩摩半島南東端の円錐状成層火山。鹿児島湾の門戸の意の「海門」の音写。貞観一六年(八七四)、仁和元年(八八五)に大噴火の記録がある。…
わかまつ【わか松】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 鹿児島の芋焼酎。鹿児島県産の原料芋を使用し、白麹で仕込む。黒麹仕込みの「黒わか松」もある。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数25%。…
ながうい
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県で栽培されるヘチマのこと。「長瓜」の表記もある。大きなものでは長さ2mにもなるものがある。鹿児島では熟する前の実を味噌炒めなどにして…
島津 忠済 シマヅ タダナリ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の公爵 貴院議員。 生年安政2年3月9日(1855年) 没年大正4(1915)年8月19日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴島津久光の六男。明治21…
中尾 宏 ナカオ ヒロシ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(自民党) 生年月日大正13年5月19日 出生地鹿児島県川内市 学歴鹿児島高商〔昭和19年〕卒 経歴国民共同党委員長で雑誌「改造」の社…
市来[町]【いちき】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県西部,日置郡の旧町。大半はシラス台地で,海岸に吹上浜北端に当たる砂浜が発達。中心は鹿児島本線が通じる漁港町の湊町。酪農,ミカン栽培…
南日本銀行 みなみにっぽんぎんこう The Minami-Nippon Bank, Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県内を地盤に,九州各県のほか東京にも営業を展開する地方銀行。1913年創業の同仁貯金を前身とする鹿児島無尽が,鹿児島相互無尽を合併し 1943…
内之浦宇宙空間観測所 うちのうらうちゅうくうかんかんそくじょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1963年 12月9日に開所した宇宙科学研究所のロケット発射場。鹿児島県の内之浦に設置されたため,内之浦基地とも呼ばれる。敷地 69.2haのなかに,コン…
地蔵町じぞうまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上町地蔵町[現]鹿児島市柳町(やなぎまち)・浜町(はままち)など車(くるま)町の東に位置し、北は下竜尾(しもた…
おおすみ〔おほすみ〕【大隅】
- デジタル大辞泉
- 旧国名の一。現在の鹿児島県東部と種子たねが島・屋久島などの大隅諸島にあたる。隅州ぐうしゅう。
さつま【薩摩】[地名]
- デジタル大辞泉
- 旧国名の一。今の鹿児島県の西部にあたる。薩州。1 「薩摩芋」の略。2 「薩摩絣がすり」の略。
アサヒ
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、日當山(ひなたやま)醸造株式会社が製造・販売する芋焼酎。麦焼酎の「アサヒ原酒」もある。
大和桜
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、大和桜酒造株式会社が製造する芋焼酎。原料に県産の黄金千貫を使用し、白麹で仕込んでいる。
ジェスクのおいしい岩塩
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ジェスク・コーポレーション(鹿児島県南さつま市)が輸入する塩の商品名。中国の岩塩を精製。
熟成と共に福来たり
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。伝統的な「どんぶり仕込み」製法を採用した本格芋焼酎。
住吉港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県大島郡知名町にある港。沖永良部島西部に位置する。1965年6月設立。港湾管理者は、知名町。
馬毛島岬港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県西之表市にある港。馬毛(まげ)島に位置する。1957年6月設立。港湾管理者は、西之表市。
さつま国分
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、国分酒造株式会社が製造する芋焼酎。白麹と県産のサツマイモ、サツママサリで仕込んでいる。
小島港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。屋久島南部に位置する。1957年2月設立。港湾管理者は、屋久島町。
要用集ようようしゆう
- 日本歴史地名大系
- 六巻 安政元年頃か(改編) 答院町樺山家(巻一―五)・鹿児島県立図書館(巻六) 文政一一年改編の「薩藩政要録」と同種の鹿児島藩の藩政要覧集的史…
かごしま黒豚[畜産] かごしまくろぶた
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。鹿児島県の養豚の歴史は、約400年前に遡るという。現在のかごしま黒豚は、明治時代以降に鹿児島在来種の豚…
玉露
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、有限会社中村酒造場が製造・販売する芋焼酎。「白」「黒」「本甕仕込」などがある。
想夫恋
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県薩摩川内市の民謡。久見崎(くみざき)地区に伝わる盆踊唄。「久見崎盆踊」で歌われる。
薩摩のわっぜか水
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社Dio(ディオ)が販売するボトルドウォーター。鹿児島県産の天然ミネラル水(軟水)。
小牧
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、小牧醸造株式会社が製造する芋焼酎。原料に紅さつまを使用した「紅小牧」などもある。
知覧武家屋敷
- 事典 日本の地域遺産
- (鹿児島県南九州市知覧町郡6198)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
肥薩おれんじ鉄道と夕景
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県阿久根市・出水市・薩摩川内市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
こしきしま‐れっとう〔‐レツタウ〕【甑島列島】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県西部、東シナ海にある列島。上かみ甑島・中なか甑島・下しも甑島および付近の小島からなる。
そお星人
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県曽於市の公認キャラクター。そお星生まれの宇宙人で、市の特産品であるソーセージが好物。
安心咲鶏
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の銘柄鶏。種鶏の品種はホワイトコーニッシュ(オス)、ホワイトプリマスロック(メス)。
田舎浜塩
- デジタル大辞泉プラス
- ショッピングプラザコスモ(鹿児島県熊毛郡屋久島町)が販売する塩の商品名。屋久島近海の海水を精製。
桜島どり
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の銘柄鶏。種鶏の品種はホワイトコーニッシュ(オス)、ホワイトプリマスロック(メス)。
酒ずし
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県の郷土料理。酢を使用せずもろみに灰を混ぜて作る「灰持(あくもち)酒」を使った五目寿司。
伊延港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県大島郡和泊町にある港。沖永良部島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、和泊町。