「JR」の検索結果

10,000件以上


おうう‐ほんせん(アウウ‥)【奥羽本線】

精選版 日本国語大辞典
東北地方の日本海側を縦貫するJRの幹線。東北本線福島駅から山形、秋田、弘前を経て青森駅に至る。明治三八年(一九〇五)全通。全長四八七・四キ…

たかやま‐ほんせん【高山本線】

精選版 日本国語大辞典
東海道本線岐阜駅から高山を経由して北陸本線富山駅に至るJR線。東海地方と高山盆地・北陸地方とを結ぶ。昭和九年(一九三四)全通。二二五・八キ…

やまがた‐しんかんせん【山形新幹線】

精選版 日本国語大辞典
福島と新庄との間を結ぶJR東日本の新幹線。平成四年(一九九二)に山形まで開通、同一一年に新庄まで延伸。列車は東京まで直通。全長一四八・六キ…

臨海鉄道 (りんかいてつどう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の臨海工業地帯における貨物専用の民営鉄道。臨海工業地帯での貨物の輸送体制の整備あるいは地域開発計画に伴う地元の要請に対応するため,設立…

奥出雲おろち号

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営するトロッコ列車。木次(きすき)駅(島根県)から備後落合駅(広島県)を結ぶ。1998年運行開始。おもに4~11月の多客期に運行する。

草津線 くさつせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
琵琶湖南東岸の草津 (滋賀県) から旧東海道沿いに三重県の柘植 (つげ) にいたる鉄道。 JR西日本。全長 36.7km。 1890年全通。 1907年国有化。 80年電…

南十条東みなみじゆうじようひがし

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市南十条東大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。三―五丁目からなる。南九条東(みなみきゆうじようひ…

信濃町 しなのまち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都新宿区南東部の地区。 JR信濃町駅北側にあたり,明治神宮外苑の入口。地名は江戸時代に永井信濃守の別邸があったことに由来。慶應義塾大学病院…

さくらぎ‐ちょう〔‐チヤウ〕【桜木町】

デジタル大辞泉
横浜市中区・西区にまたがる一地区。明治5年(1872)に日本最初の鉄道が開通したときの横浜駅所在地。現在はJR根岸線・横浜市営地下鉄の桜木町駅があ…

ぶたかま

デジタル大辞泉プラス
有限会社みなみの風(熊本県八代市)が販売する弁当。とんこつの炊き込みご飯に豚の角煮やからしれんこんを乗せたもの。JR九州、新八代駅などで購入…

フレッシュひたち

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営していた特急列車。上野駅(東京都)から土浦駅・勝田駅・高萩駅・いわき駅(茨城県)を結ぶ。1998年運行開始。2015年3月運行停止。

牟岐(むぎ)線

デジタル大辞泉プラス
JR四国が運行する鉄道路線。徳島県徳島市の徳島駅から海部郡海陽町の海部駅を結ぶ。阿佐海岸鉄道阿佐東線とともに「阿波室戸シーサイドライン」と呼…

うちぼう‐せん〔うちバウ‐〕【内房線】

デジタル大辞泉
外房線蘇我そがから木更津きさらづを経て安房鴨川あわかもがわに至るJR線。木更津で久留里くるり線を分岐する。昭和4年(1929)全通。全長119.4キロ。

あいの風とやま鉄道[株]【あいのかぜとやまてつどう】

百科事典マイペディア
倶利伽羅(くりから)(石川県)〜市振(いちぶり)(新潟県)間100.1kmを運行する第三セクター鉄道。2012年7月設立。北陸新幹線の延伸に伴い,JRから経…

東海道本線 とうかいどうほんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の太平洋岸を通る幹線鉄道。東京-神戸間 589.5km。東京-熱海間と5本の支線が JR東日本。熱海-米原間と3本の支線が JR東海。米原-神戸間と1本…

あじさい号〔神奈川県〕

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市多摩区で運行するバス。正称「長尾台コミュニティバス あじさい号」。2014年本格運行開始。長尾台地区と小田急電鉄登戸駅、JR久地駅な…

青春18きっぷ

知恵蔵mini
JR全線の列車(快速含む)の普通車自由席やJR東日本のバス高速輸送システム(BRT)、JR西日本宮島フェリーが自由に乗り降りできる特別企画乗車券。「1日…

高山本線 (たかやまほんせん)

改訂新版 世界大百科事典
東海道本線岐阜駅から下呂温泉,高山市を経て北陸本線富山駅に至る225.8kmのJRの営業線。うち岐阜方189.2kmがJR東海,富山方36.6kmがJR西日本に属す…

しゅうゆう‐けん〔シウイウ‐〕【周遊券】

デジタル大辞泉
割引乗車券の一。指定の地域を周遊して出発地に帰る人のためのもの。国鉄(現JR)が昭和30年(1955)から平成10年(1998)まで発行した。

忍者弁当

デジタル大辞泉プラス
滋賀県草津市、南洋軒が製造する駅弁。手裏剣型のおにぎりに名物のうばがもちや海老豆煮を盛り付けた幕の内弁当。JR西日本の草津駅などで販売されて…

とくしま‐せん【徳島線】

精選版 日本国語大辞典
徳島県北部を東西に貫くJR線。佐古駅から吉野川に沿って走り、土讚線の佃(つくだ)駅に至る。大正三年(一九一四)全通。全長六七・五キロメートル。

あめ‐よこ【アメ横】

デジタル大辞泉
東京都台東区、JR御徒町おかちまち駅と上野駅との間の商店街の通称。第二次大戦直後、飴あめ屋やアメリカ進駐軍の放出物資・横流し品を扱う店が多か…

たけお(たけを)【武雄】

精選版 日本国語大辞典
佐賀県南西部の地名。武雄(柄崎)温泉のある湯町を中心に発展。六角川の河港、長崎街道の宿駅としても栄え、現在はJR佐世保線が通じる。昭和二九…

みのぶ‐せん【身延線】

精選版 日本国語大辞典
東海道本線富士駅から富士宮・身延の各駅を経由して中央本線甲府駅にいたるJR線。昭和三年(一九二八)富士身延鉄道として全通。同一六年国鉄が買…

おおさか東線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。大阪府八尾市の久宝寺駅から大阪市の新大阪駅を結ぶ。2008年、放出(はなてん)駅まで部分開業。2019年3月、残りの放出駅…

山田線 やまだせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県中部,北上山地を横断し,三陸海岸沿いに通る鉄道。 JR東日本。全長 157.5km。盛岡から宮古を経て釜石にいたる。 1939年全通。

ICカード乗車券 アイシーカードじょうしゃけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
IC(集積回路)チップが埋め込まれたカード型の乗車券。東日本旅客鉄道(JR東日本)の Suica,西日本旅客鉄道(JR西日本)の ICOCA,首都圏の PASMO…

ずうずう弁

デジタル大辞泉プラス
福豆屋(福島県郡山市)が販売する弁当。名称は東北地方の方言の総称として使われる「ズーズー弁」から。JR東日本、郡山駅などで購入できる。福島の…

イ(車両の等級)

知恵蔵mini
JR(旧・国鉄)の在来線で車両の等級を示す記号の一つ。最上級位の車両に付けられる。1960年までの国鉄は1等車を「イ」、2等車を「ロ」、3等車を「ハ」と称す…

豊肥本線 ほうひほんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
九州中部を横断する鉄道。 JR九州。熊本-大分間 148.0km。 1928年全線開通。阿蘇中央火口丘山麓の火口原を通り,阿蘇,宮地駅は阿蘇山への登山基地。

日立駅情報交流プラザ

デジタル大辞泉プラス
茨城県日立市、JR日立駅前にある市の情報拠点。2014年オープン。観光案内、みやげ物の販売などを行う情報センター、多目的ホール、イベントホールが…

こせい‐せん【湖西線】

デジタル大辞泉
東海道本線山科やましなから北陸本線近江塩津に至るJR線。琵琶湖の西岸を走る。北陸地方と京阪神地域の短絡線として昭和49年(1974)開業。全長74.1…

ドクター・ドリトル〔映画:2020年〕

デジタル大辞泉プラス
2020年公開のアメリカ映画。原題《Dolittle》。監督:スティーヴン・ギャガン。出演:ロバート・ダウニー・Jr、アントニオ・バンデラス、声の出演:…

武徳ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道士別市、JR宗谷本線の下士別駅の東方、名寄市との境界に近い天塩川水系タヨロマ川に建設された灌漑用のアースダム。堤高21.5メートル。1929年…

与田浦

デジタル大辞泉プラス
千葉県香取市、JR十二橋駅の近くにある海跡湖。面積約1.23平方キロメートル。湖岸には遊歩道が整備されており、植物園「水郷佐原あやめパーク」が隣…

かほく

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石川県中部の地名。繊維工業が盛ん。JR七尾線が通じる。河北郡の三町(高松町、七塚町、宇ノ気町)が合併して、平成一六年(二〇〇四)…

うわじま【宇和島】

精選版 日本国語大辞典
愛媛県南西部、宇和島湾に面する地名。かつては伊達氏一〇万石の旧城下町。JR予讚線・予土線、別府航路が通じ、県南の中心地。大正一〇年(一九二…

じょうよう(ジャウヤウ)【城陽】

精選版 日本国語大辞典
京都府南部の地名。京都盆地の南、木津川東岸に位置する。茶・金銀糸が特産物。JR奈良線、近鉄京都線が通じ、住宅都市化が進む。昭和四七年(一九…

ゆくはし【行橋】

精選版 日本国語大辞典
福岡県北東部の地名。周防灘に面し、沿岸に干拓地が開ける。北九州市の衛星都市的性格が強い。JR日豊本線と平成筑豊鉄道の分岐点。昭和二九年(一…

まにわ(まには)【真庭】

精選版 日本国語大辞典
岡山県の北部の地名。旭川の上・中流域にあり、鳥取県と接する。JR姫新線、中国自動車道・岡山自動車道・米子自動車道が通じる。平成一七年(二〇…

阿佐谷 あさがや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都杉並区北部、JR中央線阿佐ヶ谷駅を中心とする地区。JRを挟んで阿佐谷北と阿佐谷南に分かれる。中世、江戸氏の一族から分かれた阿佐ヶ谷氏の苗…

イコカ(ICOCA)

デジタル大辞泉
《〈和〉IC Operating Cardの略》JR西日本の開発した、非接触型ICカードを用いる運賃精算システム。定期券の機能をもつイコカ定期券もある。近畿圏の…

磐越東線 ばんえつとうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いわき (福島県) と郡山を結ぶ鉄道。 JR東日本。全長 85.6km。 1917年全通。阿武隈高地を越え,常磐線と東北本線を結ぶ東北地方を横断する鉄道の1つ。

in-house investigation

英和 用語・用例辞典
社内調査 内部調査 (=in-house probe, internal investigation)in-house investigationの用例As the result of an in-house investigation, it is hi…

とうかいどう‐しんかんせん(‥ダウ‥)【東海道新幹線】

精選版 日本国語大辞典
東京駅と新大阪駅とを結ぶJR東海の新幹線。昭和三九年(一九六四)開業。新大阪駅で山陽新幹線に接続し、山陽新幹線と直通運転される列車も多い。…

せんざん‐せん【仙山線】

精選版 日本国語大辞典
仙台~羽前千歳(奥羽本線)間のJR線。仙台と山形を結び、沿線に作並温泉がある。昭和一二年(一九三七)全通。全長五八・〇キロメートル。日本最…

姨捨駅

事典 日本の地域遺産
(長野県千曲市大字八幡姨捨)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。山の中腹にあるJR篠ノ井線の駅で「日本三大車窓」の1つ。構内には展望台もあり、善光寺…

直江 なおえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県東部、出雲(いずも)市北部の一地区。旧直江村。近世は出雲郡の中心で、松江藩公認の木綿市(いち)が立った。国道9号が通じ、JR山陰本線直江駅が…

福智[町]【ふくち】

百科事典マイペディア
福岡県北部に位置する田川郡の町。2006年3月,田川郡金田町,赤池町,方城町が合併し町制。JR筑豊本線が通じる。42.06km2。2万4714人(2010)。

高山本線【たかやまほんせん】

百科事典マイペディア
岐阜〜富山間のJR線。営業キロ225.8km。1934年全通。飛騨地方を経て中京圏と北陸地方を短絡する本州横断線で,沿線に高山市,下呂温泉があり,観光客…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android