行橋(読み)ゆくはし

精選版 日本国語大辞典 「行橋」の意味・読み・例文・類語

ゆくはし【行橋】

福岡県北東部の地名周防灘に面し、沿岸干拓地が開ける。北九州市の衛星都市的性格が強い。JR日豊本線と平成筑豊鉄道分岐点。昭和二九年(一九五四市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「行橋」の意味・読み・例文・類語

ゆくはし【行橋】

福岡県東部、周防灘すおうなだに面する市。もと宿場町行事ぎょうじ市場町大橋中心発展米作野菜・果樹栽培が盛ん。人口7.0万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「行橋」の意味・わかりやすい解説

行橋[市] (ゆくはし)

福岡県北東部,周防灘に臨む市。1954年市制。人口7万0468(2010)。市域は長峡(ながお)川,今川,祓川などの小河川が北東流して埋積した盆地状の沖積平野が大部分を占める。東部の沿岸に干拓地と陸繫した蓑島があり,南部に洪積台地の新田原(しんでんばる)が広がり,西端にはカルスト高原の平尾台がある。旧行橋町は江戸時代に宿場町,市場町として栄えた行事(ぎようじ)と大橋が1889年に合併して成立した町で,京都(みやこ)郡地方の政治・経済の中心として発展してきた。広大な農村部を含む田園的な市で,米のほか野菜,果物,牛乳などを産し,沿岸ではノリ養殖や小型底引網漁業なども営まれる。近年は電機,バルブ,陶器などの工場が立地するとともに,北九州市への通勤者も多く,衛星都市としての発展がみられる。中央部を南北にJR日豊本線,国道10号線が通じるほか,平成筑豊鉄道田川線,国道201号線が分岐している。東部海岸の長井浜と蓑島は北九州市から海水浴や潮干狩などの行楽客が多く筑豊県立自然公園に含まれる。御所ヶ谷の神籠石(こうごいし)(史)や,今井の祇園祭の連歌奉納で知られる須佐神社など文化財に富む。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android