「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


佐野常民 さのつねたみ

旺文社日本史事典 三訂版
1822〜1902明治時代の政治家。日本赤十字社の創立者肥前藩出身。幕末に適々斎塾で蘭学を学び,長崎警備の海軍力充実に貢献した。新政権発足後,兵部…

ヴァリニャーノ

小学館 和伊中辞典 2版
Alessandro Valignano(男)(Chieti 1539‐Macao 1606;イタリアの宣教師,イエズス会士.1579年(天正7年)来日,天正少年使節4人のローマ派遣を企画…

遠山景晋

朝日日本歴史人物事典
没年:天保8.7.22(1837.8.22) 生年:明和1(1764) 江戸後期の幕臣。幕府への届けでは宝暦2(1752)年生まれ。永井筑前守直令の4男で遠山景好の養子。500…

平直方 たいらのなおかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の武将。上総介維時の子。長元1 (1028) 年平忠常の乱追討使として派遣されたが,平定できず,源頼信に更迭された。

propretóre

伊和中辞典 2版
[名](男)〘古ロ〙プロプラエトル, 前法務官. ▼任期の後で属州の総督として派遣された前法務官;軍事的責任は免れていた.

钦差大臣 qīnchāi dàchén

中日辞典 第3版
(皇帝直派の)欽差(きんさ)大臣.勅使;<喩>上級機関から派遣された大きな権力を持つ役人.▶皮肉を込めて使うことが多い.

おとこ‐づかい〔をとこづかひ〕【男使ひ】

デジタル大辞泉
平安時代、平野神社・春日神社・大原野神社などの祭りに派遣された男の勅使。→女使ひ「はじめて平野祭に―たてし時」〈拾遺・賀・詞書〉

ひび‐しょうかい〔‐セウカイ〕【日々紹介】

デジタル大辞泉
労働者を1日単位で雇い入れ先に労紹介すること。職業紹介の一形態。雇用および業務上の指揮命令とも紹介先企業が行う。→日雇い派遣

ば‐かし【場貸し】

デジタル大辞泉
《「ばがし」とも。「売り場を貸す」の意》百貨店業界で、卸売業者やメーカーの派遣店員に商品の選択・陳列・接客まですべてを任せること。

カーテル‐せん【カーテル船】

デジタル大辞泉
《cartelは捕虜交換協定書の意》戦時に捕虜の交換、敵との公の通信の輸送、軍使の派遣など、交戦国間の交通に用いられる船舶。

海星高等学校

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市にある私立高等学校。1892年、フランス系カトリックのマリア会から派遣された修道士たちが創立した海星学校を前身とする。

領事 りょうじ consul

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国において自国や自国民の利益保護、通商友好の促進、旅券・査証visaの発給、公証・司法補助などの業務を行うため、本国の法令と任地国の認可によ…

ニール Neale, Edward St. John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]慶応2(1866).12.11.イギリスの外交官。幕末,日本に駐在した。もと陸軍軍人で,文久2 (1862) 年4月 29日書記官として着任。公使 J.R.オール…

三井脩 (みつい-おさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-1992 昭和時代後期の官僚。大正12年3月15日生まれ。昭和21年内務省にはいり,警視庁公安部長,警察庁警備局長などを歴任。この間,安保闘争,大学…

あてる【充てる】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔割り当てる〕assign;〔充当する〕allot ((shares to persons))彼を警備に充てようLet's assign him to the security crew.2,000万円を家の建築費…

Southeastern Islands

英和 用語・用例辞典
(日本の)南西諸島Southeastern Islandsの用例The GSDF’s garrison, which is planned to be deployed at Japan’s Southeastern Islands, will be tas…

のさき【荷前】 の 使((つかい))

精選版 日本国語大辞典
朝廷から荷前のために派遣される使。《 季語・冬 》[初出の実例]「凡荷前使次侍従已上、若有二闕怠一者」(出典:延喜式(927)一二)

モザイク‐しょくば【モザイク職場】

デジタル大辞泉
正社員・契約社員・派遣社員・嘱託社員・アルバイトなどさまざまな雇用形態の従業員が入り交じっている職場。[補説]日本経済新聞の造語とされる。

さき‐つかい〔‐つかひ〕【先使い/▽前使い】

デジタル大辞泉
《「さきづかい」とも》官の重職者が出向したり、国司が任国へ赴任したりするさい、それに先立って派遣される先触れの者。前駆。さいつかい。

せつど‐し【節度使】

デジタル大辞泉
1 中国、唐・五代の軍職。初めは辺境警備のための軍団の統率者であったが、安史の乱後は国内の要地にも置かれ、諸州を管轄して兵政・民政・財政を任…

おおつ‐じけん〔おほつ‐〕【大津事件】

デジタル大辞泉
明治24年(1891)、訪日したロシア皇太子ニコライ(のちのニコライ2世)が、大津市で警備中の巡査津田三蔵に切りつけられた事件。日露関係悪化を恐れ…

太田健太郎 (おおた-けんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1869* 幕末の神職。弘化(こうか)2年8月24日生まれ。代々駿河(するが)(静岡県)三保神社の神職をつとめる。慶応4年森元温(もとはる)らと赤心隊…

永井尚長 (ながい-なおなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1654-1680 江戸時代前期の大名。承応(じょうおう)3年生まれ。永井尚征(なおゆき)の3男。延宝2年丹後(京都府)宮津藩主永井家2代となる。奏者番をつ…

北条氏恭 (ほうじょう-うじゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1919 幕末-大正時代の大名,官吏。弘化(こうか)2年8月18日生まれ。堀田正衡(まさひら)の3男。北条氏燕(うじよし)の養子となり,文久元年河内(か…

長門警固番 ながとけいごばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文永・弘安の役後,モンゴルの襲来にそなえるためにおかれた鎌倉幕府の役名。建治1 (1275) 年5月関門海峡を中心とした長門国の警備に,長門,周防,…

きどう‐たい【機動隊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 各地に出動する機動力と、集団、あるいは群集に対する警備能力とをかねそなえた警察官の部隊。警視庁および各都道府県警察本部に置かれ、…

勤王 qínwáng

中日辞典 第3版
[動]<書>王朝・君主のために忠誠を尽くす.发兵fābīng~/兵を派遣して王室を救う.

テンプスタッフ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「テンプスタッフ株式会社」。英文社名「Tempstaff Co., Ltd.」。サービス業。昭和48年(1973)設立。本社は東京都渋谷区代々木。テンプホール…

じんざい 人材

小学館 和伊中辞典 2版
(才能のある人)(uomo(男)[複uo̱mini][(女性)donna(女)] di) talento(男);(有能な人)uomo(男)[(女性)donna(女)] capace [a̱bile/v…

プリモ・デ・リベラ(ミゲル) Miguel Primo de Rivera

山川 世界史小辞典 改訂新版
1870~1930スペインの軍人。モロッコへ派遣後,1895年キューバ,97年フィリピンへ派遣され,のち再度モロッコ戦線に参加。バレンシア,マドリード軍…

チョン・ドファン(全斗煥) チョン・ドファン Chǒn Too-hwan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.1.18. 慶尚南道,陝川[没]2021.11.23. ソウル大韓民国(韓国)の軍人,政治家。1955年陸軍士官学校卒業(11期生)。1961年パク・チョンヒ (…

del・e・ga・cy /déliɡəsi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔単複両扱い〕代表団[部,委員会],使節.1a 代表の地位[任務];代表権;代表任命[派遣].2 ((英))(大学の)特別常任委員会.

aus|sen・den(*), [áυszεnd°ən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (他) (h)❶ (239) ((j4))(…4を)派遣する.❷ (01) ((et4))(光線など4を)放射する;(電波など4を)発信〈送信〉する.

はっ‐けん【発遣】

デジタル大辞泉
[名](スル)差し向けて行かせること。使者などを派遣すること。「崇神天皇の大御世に四道将軍を―し給へり」〈吉岡徳明・開化本論〉

ざいばん‐ぶぎょう(‥ブギャウ)【在番奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、慶長一三年(一六〇八)以後、薩摩藩が、琉球(沖縄県)統治のため派遣して諸事の監理・検察に当たらせた職。

岡村 寧次 オカムラ ヤスジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍大将 生年明治17(1884)年5月15日 没年昭和41(1966)年9月2日 出生地東京 学歴〔年〕陸士〔明治37年〕卒,陸大〔大正2年〕卒 経歴…

使節 しせつ

日中辞典 第3版
使节shǐjié.貿易~使節団を派遣する|派遣pàiqiǎn贸易使节团.親善~使節|亲善q…

set a three-year limit on

英和 用語・用例辞典
〜に3年の制限を設けるset a three-year limit onの用例Under the revised worker dispatch law, people doing specialist jobs will have to change…

健児 こんでい

旺文社日本史事典 三訂版
平安時代の兵制792年,桓武天皇のとき,奥羽・佐渡・大宰府管内の諸国を除く軍団の廃止に伴って正規の兵制となった。兵士の質の向上のため郡司・富裕…

異国警固番役 いこくけいごばんやく

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉幕府が蒙古襲来に備えて九州の御家人に大番役に代えて課した北九州沿岸警固の軍役1271年に鎮西御家人に命じて防備にあたらせたことに始まる。文…

衛士【えじ】

百科事典マイペディア
律令制で皇居・都などの警備を担当した兵士(ひょうじ)。全国の軍団から選抜され,衛門(えもん)府・左右衛士府に勤務。期限は養老令では1年交代,の…

海防艦【かいぼうかん】

百科事典マイペディア
旧日本海軍の艦艇(かんてい)の分類名で,日露戦争以降は老齢化した戦艦・巡洋艦を海防艦として沿岸防備に当てたが,1937年以降北方警備用に新造した…

本多康禎 (ほんだ-やすつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1787-1848 江戸時代後期の大名。天明7年生まれ。本多忠薫(ただしげ)の子。文化3年兄康完(やすさだ)の跡をつぎ,近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩主…

五島盛成 (ごとう-もりあきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1889 江戸時代後期の大名。文化13年4月8日生まれ。五島盛繁(もりしげ)の長男。妾腹の子から父の正室磯子の養子となり,文政12年肥前福江藩(長…

こうあん‐けいさつ【公安警察】

デジタル大辞泉
警察組織のうち、公共の安全の維持を目的とする組織。警視庁公安部や各道府県警察の警備部公安課・外事課など。日本共産党・その他の左翼団体・右翼…

よびじえいかん‐ほ〔ヨビジヱイクワン‐〕【予備自衛官補】

デジタル大辞泉
陸上自衛隊が導入している予備自衛官制度の区分の一つ。自衛官未経験者を対象に公募する非常勤の自衛官。教育訓練のみを受け、修了後に予備自衛官と…

平田境目番所跡へいたさかいめばんしよあと

日本歴史地名大系
岩手県:釜石市平田村平田境目番所跡[現]釜石市平田仙台藩領との境目に置かれた盛岡藩の番所。三閉伊道中図には藩境石塚(いしづか)峠(標高三一…

中井川 浩 ナカイガワ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治33年9月 出身地茨城県 学歴日本大学 早稲田大学 経歴茨城県議、文部大臣秘書官、商工大臣秘書官を経て、平沼…

四道将軍 しどうしょうぐん

旺文社日本史事典 三訂版
崇神天皇により,国土を平定するために,4地域に派遣された記紀伝承上の4人の皇族将軍北陸に大彦命 (おおひこのみこと) ,東海に武渟川別命 (たけ…

ぞう‐は【増派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さらに人数を増して派遣すること。[初出の実例]「我が陸海軍の精鋭仏印南部に増派」(出典:楡家の人びと(1964)〈北杜夫〉二)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android