「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


ジャン・クロード ヴァン・イタリー Jean Claude Van Itallie

20世紀西洋人名事典
1935 - 米国の劇作家。 「アメリカ万歳」(’66年)、「戦争」(’67年)、「毒蛇」(’69年)などでアメリカの文化・社会に痛烈な批判した作品を発表してい…

ジェームズタウン Jamestown

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのヴァージニア州の地名。1607年ロンドン会社から派遣された植民者が定住したところ。北アメリカ大陸に建設されたイギリス人の最初の恒久的…

Whíte Hòuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 〔the ~〕((米))ホワイトハウス;アメリカ大統領官邸.2 ((略式))アメリカ大統領の職務[職権,政策].2a 連邦政府の行政部.3 (ロシアの)国会…

独ソ戦 どくソせん Feldzug gegen Sowjetunion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中の 1941年6月 22日~45年5月8日のドイツ,ソ連間の戦争。 A.ヒトラーはもともとボルシェビズムの打倒をナチズムの最大のスローガンに…

大韓民国臨時政府 だいかんみんこくりんじせいふ Taehan minguk imsi chǒngbu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年の三・一運動の展開のなかで組織され,45年解放まで朝鮮の民族独立運動を推進した機関。初めはウラジオストック,上海,ソウルの3ヵ所で樹立宣…

ウィルソン(ウッドロー) Woodrow Wilson

山川 世界史小辞典 改訂新版
1856~1924アメリカの政治家,第28代大統領(在任1913~21)。プリンストン大学政治学教授,学長をへて,ニュージャージー州知事として政界入り,1912…

アメ‐ラグ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語american rugby (「アメリカのラグビー」の意)から ) 「アメリカンフットボール」をいう俗称。

シーザリオ

デジタル大辞泉プラス
2002年生まれの日本の競走馬。牝馬(ひんば)。2005年、オークスと、アメリカのG1国際招待競走、アメリカンオークスで優勝。

―カリブ海 カリブかい

日中辞典 第3版
〈地名〉[中央アメリカ,南アメリカ]加勒比海Jiālèbǐ Hǎi.

モデルニスモ(〈スペイン〉modernismo)

デジタル大辞泉
《近代主義の意》19世紀末のラテンアメリカで展開された文学運動。スペイン語詩の刷新を唱え、ラテンアメリカ各地で広がりを見せた。

迂回貿易 (うかいぼうえき) commodity shunting roundabout trade

改訂新版 世界大百科事典
2国間の貿易取引に第三国の業者を介在させ,商品を迂回的に輸出する方法ないし貿易をいう。たとえば,アメリカの輸入業者AがイギリスのBからウィスキ…

志賀 勝 シガ マサル

20世紀日本人名事典
昭和期のアメリカ文学者 関西学院大学教授。 生年明治25(1892)年3月29日 没年昭和30(1955)年8月1日 出生地愛媛県宇和島市 学歴〔年〕関西学院英文…

太平洋ドクトリン たいへいようドクトリン Pacific Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1966年7月 L.ジョンソン大統領が表明したアメリカの対アジア政策の構想。アメリカは太平洋国家としてアジアにおける責務を果すと宣言し,アジア,太…

ブユムシクイ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱スズメ目の科。ブユムシクイ属・チャイロブユムシクイ属などを含む。北アメリカ、南アメリカに分布。

デトロイト・タイガース

デジタル大辞泉プラス
《Detroit Tigers》MLB(メジャーリーグ・ベースボール)加盟のプロ野球チーム。略称はDET。アメリカンリーグ中地区に所属。創設年は1901年。本拠地…

麻薬問題[ラテンアメリカ] まやくもんだい[ラテンアメリカ] el problema de drogas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカは,アメリカへの最大の麻薬供給地および中継地となっており,アメリカが冷戦後の最重要課題の一つとする麻薬戦争の最前線である。麻…

ルシタニア号事件 ルシタニアごうじけん Lusitania Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中の 1915年5月7日アイルランド沖でドイツ潜水艦U-20が,イギリスの豪華客船『ルシタニア』号 (3万 2000t) を魚雷攻撃し,乗客 1959名…

アメリカ独立宣言 アメリカどくりつせんげん Declaration of Independence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ十三植民地が,イギリス本国からの独立を宣言した文書。独立宣言起草委員会委員の一人 T.ジェファーソンにより起草され,大陸会議で若干の…

米国預託証書 べいこくよたくしょうしょ American Depositary Receipts; ADR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの証券市場で,アメリカ国外の株式の流通を容易にするため株式原株の代わりに売買される代替証券。海外の原株をそのままアメリカで流通させ…

B. ボーク Bart Bok

20世紀西洋人名事典
1906.4.28 - 1983.8.7 オランダの天文学者。 元・オーストラリア国立大学教授,元・アリゾナ大学天文学教授,元・アメリカ天文学会副会長。 オランダ…

ペヌティ‐だいごぞく【ペヌティ大語族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 北アメリカ‐インディアン語の一語族。アメリカのカリフォルニア州・オレゴン州・アラスカ州、カナダのブリティッシュ‐コロンビア州で話さ…

リプリーズ

デジタル大辞泉プラス
《reprise》アメリカの音楽レーベル。1960年代初頭に設立。アメリカのシンガー、フランク・シナトラが設立に参加し、自身の作品も多数発表している。

チブチャ語族 チブチャごぞく Chibchan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカのコロンビア,エクアドル,および中央アメリカのコスタリカ,パナマ,ニカラグアに話されているラテンアメリカインディアンの言語。おも…

アズテク諸語【アズテクしょご】

百科事典マイペディア
アメリカ・インディアン諸語のうち,アズテク・タノア大語族中のユト・アズテク語族に含まれる。最大はメキシコのメキシコ中央高原のナワトル語で話…

アメリカウズラ あめりかうずら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ハウズラ

アメリカマコモ あめりかまこも wild rice Indian rice [学] Zizania aquatica L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科(APG分類:イネ科)の一年草で、日本のマコモの近縁種。北アメリカの五大湖を中心に、北はカナダのウィニペグ湖から、南はルイジアナ州の湿地…

アメリカワイン

飲み物がわかる辞典
アメリカ産のワインの総称。主産地は西南部のカリフォルニア州で、なかでもナパやソノマが優良産地として知られる。品種名ワインとしてシャルドネ、…

シェルビー Shelby, Isaac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750.12.11. アメリカ,メリーランド,ワシントン[没]1826.7.18. アメリカ,ケンタッキー,リンカーンアメリカの軍人,政治家。 1774年ダンモア…

アンカス Uncas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1588頃[没]1683頃アメリカのコネティカットのモヒカン族族長。 1637年のピクォート戦争に際してイギリス側につき,その後もインディイアン諸民族…

ウィルキー Willkie, Wendell Lewis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.2.18. インディアナ,エルウッド[没]1944.10.8. ニューヨークアメリカの実業家,政治家。父の跡を継いで弁護士となったが,1929年コモンウ…

環大西洋貿易投資連携協定 かんたいせいようぼうえきとうしれんけいきょうてい Transatlantic Trade and Investment Partnership; TTIP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国とヨーロッパ連合 EUとの間で 2013~16年に交渉された貿易自由化,投資の自由化(→資本自由化)の枠組み。TTIP(ティーティーアイピー…

モンロー主義 (モンローしゅぎ) Monroe Doctrine

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの対外政策の伝統的基本原則。西半球におけるヨーロッパ諸国の勢力拡張に反対する立場,またそれに関連して西半球における自国の優越を主張…

ロド José Enrique Rodó 生没年:1871-1917

改訂新版 世界大百科事典
ウルグアイのモデルニスモ散文作家,思想家。大学教授,国立図書館長,代議士を歴任した。主著《アリエル》(1900)は,ラテン・アメリカの若い知識…

ドル外交 ドルがいこう Dollar Diplomacy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの第 27代大統領 W.タフト (在任 1909~13) と国務長官 P.ノックスが推進した外交政策。アジアおよびラテンアメリカにおいてアメリカの海外…

ユナイテッド航空[会社]【ユナイテッドこうくう】

百科事典マイペディア
略称UAL。イリノイ州に本拠地を置く世界第2位の航空会社。シカゴ,デンバー,サンフランシスコ,ロンドン,成田を拠点にアメリカ国内と世界201都市…

ベナセラフ Benacerraf, Baruj

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1920.10.29. ベネズエラ,カラカス[没]2011.8.2. アメリカ合衆国,マサチューセッツ,ボストンベネズエラ生まれのアメリカ合衆国の免疫学者。5歳…

スレーター Samuel Slater 生没年:1768-1835

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ木綿工業の創始者。イギリスのダービーシャーに生まれ,1783年アークライトの協力者の一人であるストラットの徒弟となり木綿紡績機械の製作…

ブレトンウッズ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【ブレトンウッズ会議】

デジタル大辞泉
⇒連合国国際通貨金融会議

佐川喜一 (さがわ-きいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-1989 昭和後期-平成時代の生理学者。大正15年12月10日生まれ。母校横浜市立大の助教授をへて,昭和48年アメリカのジョンズ-ホプキンズ大教授。…

サモア

百科事典マイペディア
◎正式名称−サモア独立国Independent State of Samoa。◎面積−2785km2。◎人口−18万8000人(2011)。◎首都−アピアApia(4万人,2011)。◎住民−サモア人…

在日アメリカ軍駐留経費負担 ざいにちアメリカぐんちゅうりゅうけいひふたん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
在日アメリカ軍の維持費に対する日本の財政負担。1978年に金丸信防衛庁長官が衆議院予算委員会で行なった答弁の表現から「思いやり予算」とも呼ばれ…

アメリカ在郷軍人会 アメリカざいごうぐんじんかい American Legion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの退役軍人の組織で,アメリカにおける最大の圧力団体の一つ。第1次世界大戦に従軍した将兵の組織が最初で,その後第2次世界大戦,朝鮮戦争…

アメリカ労働党 アメリカろうどうとう American Labor Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの小政党の1つ。 1930年代のニューディール期にニューヨーク州で結成 (1936) され,州の社会立法に影響を及ぼしたが,全国的組織をもつにい…

新大陸 しんたいりく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユーラシア、アフリカの旧大陸に対して、新しく発見された南北アメリカ、オーストラリアの大陸をいう。[編集部][参照項目] | アメリカ | オースト…

輸出自主規制【ゆしゅつじしゅきせい】

百科事典マイペディア
輸出国が,一般には輸入国の要求に応じて輸出量を自主的に規制すること。特に日本はアメリカ向けに繊維・鉄鋼・カラーテレビ・自動車などで輸出自主…

フェアバンク John King Fairbank 費正清

山川 世界史小辞典 改訂新版
1907~91アメリカの中国研究者。中国研究の草分けとして知られ,第二次世界大戦後のアメリカの対中国政策やアジア認識にも多大な影響を与えた。また…

ギブソン Gibson, William Hamilton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1850.10.5. アメリカ,コネティカット,サンディホック[没]1896.7.16. アメリカ,コネティカット,ワシントンアメリカの挿絵画家,文筆家,博物…

ヘイ John Milton Hay

山川 世界史小辞典 改訂新版
1838~1905アメリカの政治家。マッキンリー,T.ローズヴェルト両政権の国務長官(在任1898~1905)。99年と翌年の2度にわたり中国に対する門戸開放政策…

キング‐へび【キング蛇】

デジタル大辞泉
ナミヘビ科キングヘビ属の爬虫はちゅう類の総称。全長1~1.5メートル。色・柄は種々ある。無毒。毒蛇を捕食することもある。北アメリカから南アメリ…

ラマ(llama)

デジタル大辞泉
ラクダ科の哺乳類。体高約1メートル。ラクダに似るが、背中にこぶはない。南アメリカのアンデス山中で古くから家畜化され、荷役に用い、毛は織物に利…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android