東京美術学校 とうきょうびじゅつがっこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京芸術大学美術学部の前身。 1885年文部省に設置された図画取調掛と工部大学校内工部美術部を基礎にして 87年に改称,改組して設立。初代校長は岡…
東京文化会館 とうきょうぶんかかいかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都台東区の上野恩賜公園(→上野)内にある文化施設。1961年竣工。建築家前川國男の代表作の一つ。地下 2階,地上 4階。コンクリート打ち放しの独…
とうきょう‐かいようだいがく〔トウキヤウカイヤウダイガク〕【東京海洋大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区に本部がある国立大学法人。平成15年(2003)東京商船大学と東京水産大学が統合して発足。平成16年(2004)に国立大学法人となる。海洋工…
とうきょう‐でんきだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京電機大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都足立区に本部がある私立大学。明治40年(1907)東京・神田に設立した電機学校に始まり、東京電機高等工業学校を経て、昭和24年(1949)新制大…
とうきょうとし‐だいがく〔トウキヤウトシ‐〕【東京都市大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都世田谷区にある私立大学。昭和4年(1929)設立の武蔵高等工科学校に始まり、武蔵工業専門学校を経て、昭和24年(1949)に武蔵工業大学として発…
とうきょう‐にちにちしんぶん〔トウキヤウ‐〕【東京日日新聞】
- デジタル大辞泉
- 明治5年(1872)に創刊された東京で最初の日刊新聞。岸田吟香の雑報、福地桜痴の政府支持の論説で知られた。同44年大阪毎日新聞に買収され、昭和18年…
とうきょう‐びじゅつがっこう〔トウキヤウビジユツガクカウ〕【東京美術学校】
- デジタル大辞泉
- 東京芸術大学美術学部の前身。明治20年(1887)設立。創設準備には岡倉天心やフェノロサらがあたった。昭和24年(1949)東京芸術大学に統合。
とうきょう‐ぶんかざいけんきゅうじょ〔トウキヤウブンクワザイケンキウジヨ〕【東京文化財研究所】
- デジタル大辞泉
- 東京都台東区上野公園にある調査研究機関。国立文化財機構に属する。日本の有形文化財・無形文化財と、それらの保存修復技術についての研究を行う。…
しゅとだいがく‐とうきょう〔‐トウキヤウ〕【首都大学東京】
- デジタル大辞泉
- 東京都八王子市に本部があった公立大学。東京都立大学・都立科学技術大学・都立保健科学大学・都立短期大学を統合して平成17年(2005)に開学。令和2…
とうきょうあさひしんぶん【《東京朝日新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうしょうぎれんめい【東京将棋連盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうしょくぶつがっかい【東京植物学会】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうたいせいしんぶん【《東京大勢新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうたからづかげきじょう【東京宝塚劇場】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうでんとうがいしゃ【東京電灯会社】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうどるこーるしじょう【東京ドルコール市場】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうにちにちしんぶん【《東京日新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうみらい‐だいがく〔トウキヤウミライ‐〕【東京未来大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都足立区にある私立大学。平成19年(2007)に開学。
とうきょうわん‐アクアライン〔トウキヤウワン‐〕【東京湾アクアライン】
- デジタル大辞泉
- 「東京湾横断道路」の愛称。
とうきょう‐タクシーセンター〔トウキヤウ‐〕【東京タクシーセンター】
- デジタル大辞泉
- 公益財団法人
東京日日新聞 (とうきょうにちにちしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京における最初の日刊新聞で,現在の《毎日新聞》東京本社の前身にあたる。1872年(明治5)2月に条野伝平らによって設立された日報社より創刊され…
東京コンピュータサービス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東京コンピュータサービス株式会社」。略称「TCS」。英文社名「TOKYO COMPUTER SERVICE CO., LTD.」。情報・通信業。昭和44年(1969)設立。…
東京エレクトロンデバイス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東京エレクトロン デバイス株式会社」。英文社名「TOKYO ELECTRON DEVICE LIMITED」。卸売業。昭和61年(1986)「テル管理サービス株式会社…
東京楽天地
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社東京楽天地」。英文社名「TOKYO RAKUTENCHI CO., LTD.」。不動産業。昭和12年(1937)「株式会社江東楽天地」設立。同36年(1961)現…
東京コンピュータサービス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東京コンピュータサービス株式会社」。略称「TCS」。英文社名「TOKYO COMPUTER SERVICE CO., LTD.」。情報・通信業。昭和46年(1971)創業。…
東京スカイツリー とうきょうすかいつりー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2012年(平成24)5月に、東京都墨田(すみだ)区に開業した電波塔。高さは東京タワーの2倍近い634メートル。完成時点で、自立式鉄塔としては高さ世界1…
東京ディズニーリゾート とうきょうでぃずにーりぞーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 千葉県浦安(うらやす)市舞浜(まいはま)にあるディズニー・テーマパーク「東京ディズニーランド」(1983年4月開業、51ヘクタール)と「東京ディズニー…
東京学芸大学 とうきょうがくげいだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国立大学法人。1949年(昭和24)、東京第一・第二・第三師範学校、東京青年師範学校を統合し、教育学部だけを置く国立の単科大学として発足。2010年…
東京瓦斯(株) とうきょうがす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本最大の都市ガス会社。1885年(明治18)渋沢栄一らが発起人となって東京瓦斯(ガス)会社として創立。創業当初のガス需要の主流は灯用であったが、…
東京急行電鉄 とうきょうきゅうこうでんてつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東急グループの中核である東急株式会社の旧称。東京急行電鉄はおもに不動産事業と鉄道事業を行っていたが、2019年(令和1)9月2日に東急へ社名変更し…
東京工業大学 とうきょうこうぎょうだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国立大学法人。起源は1881年(明治14)東京の蔵前(くらまえ)に創設された官立東京職工学校。1890年東京工業学校、1901年(明治34)東京高等工業学校…
東京宝塚劇場 とうきょうたからづかげきじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 劇場名。東京・有楽町にあり、1934年(昭和9)1月開場。当時の客席数2500。宝塚少女歌劇の創設者小林一三(いちぞう)が宝塚少女歌劇の東京進出のため…
東京地下鉄(株) とうきょうちかてつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京とその周辺地域における地下鉄の運営と建設を行う会社。帝都高速度交通営団(通称は営団地下鉄)が2004年(平成16)4月に民営化されて発足。通称…
東京薬科大学 とうきょうやっかだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1880年(明治13)、藤田正方(まさかた)(1846―1886)によって創設された東京薬舗(やくほ)学校を前身とし、東京薬学専門学校を経て、1949年(昭…
深川(東京都) ふかがわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都江東区(こうとうく)の西部にある町名であるが、広義には江東区の西半分(旧、深川区)をさす。1947年(昭和22)旧深川、城東両区が合併して江…
溜池(東京都) ためいけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都港区北部にあった旧沼沢地および旧地区名。江戸時代、四谷(よつや)から流れてきた川が流れ込む沼沢地があり、その名のように溜(た)まっていた…
日本橋(東京都) にほんばし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都中央区の北半部の地区。また1947年(昭和22)中央区成立前までの旧日本橋区の区域をいう。徳川家康の入府(1590)前は日比谷(ひびや)入り江と…
根岸(東京都) ねぎし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都台東区(たいとうく)の北部にある地区。『江戸名所図会』などに「根岸の里」とみえ、江戸時代からウグイスの名所といわれ、文人墨客の住居や別…
東京大空襲
- 知恵蔵
- 太平洋戦争末期の1945(昭和20)年3月10日未明、東京の下町を中心に行われたアメリカ軍による大規模な空襲。東京への空襲は、44年11月24日から、サイパ…
東京海洋大学[国立] とうきょうかいようだいがく Tokyo University of Marine Science and Technology
- 大学事典
- 2003年(平成15)に東京商船大学と東京水産大学を統合して設立。2004年に国立大学法人東京海洋大学となる。日本唯一の海洋系総合大学として,海洋・…
東京学芸大学[国立] とうきょうがくげいだいがく Tokyo Gakugei University
- 大学事典
- 1873年(明治6)に設立された東京府小学教則講習所を起源とする。同講習所は変遷を重ね,1943年(昭和18)には東京第一師範学校となり,同女子部のほ…
東京歯科大学[私立] とうきょうしかだいがく Tokyo Dental College
- 大学事典
- 1946年(昭和21)設置。学校法人東京歯科大学は1890年(明治23)高山歯科医学院創立を起源とする。建学の精神は「歯科医師たる前に人間たれ」であり…
東京造形大学[私立] とうきょうぞうけいだいがく Tokyo Zokei University
- 大学事典
- 1966年(昭和41)学校法人桑沢学園により開学。桑沢学園は1954年の桑沢デザイン研究所設立が起源である。建学の精神は,社会をつくり出す創造的な造…
東京電機大学[私立] とうきょうでんきだいがく Tokyo Denki University
- 大学事典
- 1907年(明治40)神田(東京都千代田区)に創設の私立電機学校を起源とし,49年(昭和24)に新制大学として開学。建学の精神は「実学尊重」,教育研…
東京農工大学[国立] とうきょうのうこうだいがく Tokyo University of Agriculture and Technology
- 大学事典
- 1949年(昭和24)に東京農林専門学校・東京繊維専門学校を併合した新制大学として発足。起源は1874年(明治7)設置の内務省勧業寮内藤新宿出張所農事…
東京都競馬 とうきょうとけいば TOKYOTOKEIBA CO., LTD.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 競馬・競艇開催会社。1949年東京都が行なう競馬事業の施設提供を目的として設立。1950年大井競馬場を開場。1954年大井オートレース場を開場,1973年…
東京三味線[祭礼・和楽器] とうきょうしゃみせん
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。台東区・豊島区・文京区などで製作されている。江戸では、寛永の頃、現在の三味線音楽の基礎ができ、歌舞伎の長唄…
東京富士見坂
- 事典・日本の観光資源
- (東京都目黒区)「関東の富士見百景」指定の観光名所。
東京富士見坂
- 事典・日本の観光資源
- (東京都大田区)「関東の富士見百景」指定の観光名所。
とうきょう‐おんがくがっこう(トウキャウオンガクガクカウ)【東京音楽学校】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京芸術大学音楽学部の前身。明治一二年(一八七九)文部省に音楽取調掛として発足。同一八年に音楽取調所と改称して上野公園に移転、同二〇年東京…