東京学芸大学(読み)トウキョウガクゲイダイガク

デジタル大辞泉 「東京学芸大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐がくげいだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京学芸大学】

東京小金井市にある国立大学法人。東京第一・第二・第三師範学校、東京青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京学芸大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐がくげいだいがく トウキャウ‥【東京学芸大学】

東京都小金井市にある国立大学。東京第一・第二・第三・青年の各師範学校を統合して昭和二四年(一九四九)発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京学芸大学」の意味・わかりやすい解説

東京学芸大学
とうきょうがくげいだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)、東京第一・第二・第三師範学校、東京青年師範学校を統合し、教育学部だけを置く国立の単科大学として発足。2010年(平成22)時点で、教育学部に教員養成課程(初等教育中等教育、特別支援教育、養護教育)と、人間社会科学、国際理解教育、環境総合科学、情報教育、芸術スポーツ文化の各課程があり、大学院には教育学研究科(修士課程)が設置されている。また、1996年(平成8)には大学院連合学校教育学研究科が設置された。これは東京学芸大学、埼玉大学千葉大学横浜国立大学の連合により設置された後期3年のみの博士課程の研究科で、各大学の教育学部(横浜国立大学は教育人間科学部)および教育学研究科(修士課程)を基盤として編成されているが、それぞれの研究科とは独立している。学部附属教育研究施設等に、環境教育実践施設、教育実践研究支援センター、国際教育センターなどのほかに附属学校11校などがある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は東京都小金井(こがねい)市貫井北町(ぬくいきたまち)4-1-1。

[馬越 徹]

『東京学芸大学編・刊『東京学芸大学五十年史(通史編、資料編)』(1999)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東京学芸大学」の意味・わかりやすい解説

東京学芸大学 (とうきょうがくげいだいがく)

東京都小金井市にある国立大学。東京第一師範学校男子部(1876年東京府師範学校として創設,後に青山師範学校改称),同女子部(1900年東京府女子師範学校として竹早町に創設),東京第二師範学校男子部(1908年東京府豊島師範学校として創設),同女子部(1943年追分国民学校に設置),東京第三師範学校(1938年東京府大泉師範学校として創設),東京青年師範学校(1944年設置)の6校を合併して,1949年に新制大学として発足した。当初は世田谷,竹早,小金井,追分,大泉の各分校,調布分教場をもって発足したが,64年にすべてを小金井に統合した。義務教育の教員養成を主たる目的とし,幼稚園,小学校,中学校,障害児教育の各教員養成課程のほか,音楽,書道などの特別教科教員養成課程をもつ。また付属の幼稚園,小学校,中学校,高校,養護学校をもち,実験的な教育も行っている。なお88年に教員養成を主目的としない〈教養系〉課程を設置。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

大学事典 「東京学芸大学」の解説

東京学芸大学[国立]
とうきょうがくげいだいがく
Tokyo Gakugei University

1873年(明治6)に設立された東京府小学教則講習所を起源とする。同講習所は変遷を重ね,1943年(昭和18)には東京第一師範学校となり,同女子部のほか,東京第二師範学校と同女子部,東京第三師範学校と東京青年師範学校が戦後に統合され,現在の東京学芸大学の基礎が確立した。2016年(平成28)5月現在,東京都小金井市に1学部2研究科(連合学校教育学研究科を含む)1専攻科を置き,4771人の学生を収容。なお連合学校教育学研究科は,東京学芸大学のほか,埼玉大学,千葉大学,横浜国立大学で構成される。開学以来,高い知識と教養を備えた,創造力・実践力に富む有為の教育者を養成することを目的とし,初等中等教育を担う教員を数多く輩出してきた。「ミッションの再定義」によれば,学士課程教育ではこれまでの特徴を継承しつつ,環境などの今日的教育課題に対応した教育組織に再編するとともに,附属学校や公立の連携協力校などを活用した教育プログラムを展開することで,実践的能力に富む教員を育成するとされている。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京学芸大学」の意味・わかりやすい解説

東京学芸大学【とうきょうがくげいだいがく】

東京都小金井市にある国立大学。教員養成を目的とする。1949年,東京第一,第二,第三の各師範学校(いずれも1943年創立)と東京青年師範学校(1944年)を統合,新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。教育学部のみ(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京学芸大学」の意味・わかりやすい解説

東京学芸大学
とうきょうがくげいだいがく

国立大学法人。教員養成を主とする。 1949年東京都内の四つの師範学校を統合し,新制大学として開学,学芸学部を置いた。 1966年学芸学部を教育学部に改組。 1966年大学院を設置。付属学校として幼稚園,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校等を設置。本部所在地は東京都小金井市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報