「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


さんせい‐しょう〔‐シヤウ〕【山西省】

デジタル大辞泉
⇒山西

河北[省] (かほく) Hé běi shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  交通  産業中国の北部,黄河下流の北に位置する省。南東部は平原で渤海湾に臨み,西と北とは山地に囲まれ,北西部にモン…

かなん‐しょう〔‐シヤウ〕【河南省】

デジタル大辞泉
⇒河南

総務省【そうむしょう】

百科事典マイペディア
中央省庁等改革基本法により,総務庁,自治省,郵政省を統合して2001年1月に発足した中央行政機関。統計局など内部部局10のほか,外局として公害等…

式部省【しきぶしょう】

百科事典マイペディア
律令制における八省(はっしょう)の一つ。文官の人事,教育などを担当。大学寮・散位(さんい)寮を管轄。天智(てんじ)・天武(てんむ)朝にみえる法官が…

浙江[省]【せっこう】

百科事典マイペディア
中国南東部,東シナ海沿岸の省。簡称は浙。省都は杭州。杭州湾以南では海岸線が特に曲折し,大小の島が多く,天然の良港に富む。北部は平野,南部は…

防衛省【ぼうえいしょう】

百科事典マイペディア
防衛庁を改組・改称した中央行政機関。所在地は東京・市ヶ谷(新宿区)。海上自衛隊・航空自衛隊・陸上自衛隊の管理・運営などを行う。2006年12月に…

福建[省]【ふっけん】

百科事典マイペディア
中国大陸南東岸,東シナ海,台湾海峡に臨む省。省都は福州。簡称は【びん】。江西省境の武夷山脈や浙江省境の仙霞嶺山脈に発源する甌江・【びん】江…

黒竜江[省] (こくりゅうこう) Hēi lóng jiāng shěng

改訂新版 世界大百科事典
中国東北部の一級行政区。中国の北東端に位置する。省都はハルビン(哈爾浜)市。3地区(綏化(すいか),松花江,大興安嶺),29市(11地級市,18県…

ドンタプ〔省〕 ドンタプ Dong Thap

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部の省。省都カオライン。低平なメコン川デルタの北西部に位置し,北はカンボジアと国境を接する。主産業は米作で,北部を中心に広がるド…

雲南[省]【うんなん】

百科事典マイペディア
中国西南部の省。簡称は【てん】。省都は昆明。東部は高原状となっているが,西部は梅里雪山(6740m),玉竜雪山(5596m)などの高峰がきびすを接し…

浙江〔省〕 せっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

湖北〔省〕 こほく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

省資源 しょうしげん saving resources

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の有限な資源を節約して長く利用できるようにしていこうとする理念ないし運動。 1973年からのエネルギー危機は,この問題をいやおうなく検討させ…

尚書省 しょうしょしょう Shang-shu-sheng; Shang-shu-shêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,古代の中枢行政官庁。前漢の天子側近の秘書であった尚書が漸次政治権力のにない手となり,後漢は尚書台,魏,晋以降は省と称し,行政の中央機…

クアンニン〔省〕 クアンニン Quang Ninh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北東端の省。省都ホンガイ。北は中国と国境を接し,南東はバクボ (トンキン) 湾にのぞむ。住民にはベトナム人のほか中国系も多い。省の南部…

江西〔省〕 こうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

つわものつかさ【兵部省】

改訂新版 世界大百科事典

安徽〔省〕 あんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

復員省 ふくいんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧陸海軍の復員業務を担当した行政機関。 1945年 12月陸海軍両省を廃止し,第一,第二復員省が設置された (昭和 20年勅令 675号,681号) 。第一復員…

しせん‐しょう(‥シャウ)【四川省】

精選版 日本国語大辞典
中国の省の一つ。長江上流の四川盆地とチベット高原東部からなる。省都は成都。地味豊かで水利に恵まれ、水田が多い。地下資源も豊富。大産業都市重…

しょう‐さつ(シャウ‥)【省札】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治政府の民部省が明治二年(一八六九)に発行した不兌換紙幣。民部省札。

しょう‐じょう(シャウジャウ)【省城】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国で、省の首都。省都。

しょう‐ふ(シャウ‥)【省符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、主に民部省から諸国に出した公文。[初出の実例]「脱二漏省符一、依二券契一領納」(出典:観心寺文書‐元慶七年(883)九月一五日…

こうせい‐しょう(カウセイシャウ)【江西省】

精選版 日本国語大辞典
中国の中南部にある省。揚子江中流の南側に位置し、鄱陽湖の集水区域で四周は丘陵性の山に囲まれる。省都南昌。

かんしゅく‐しょう(‥シャウ)【甘粛省】

精選版 日本国語大辞典
中国北西部の省。黄河の上流域を占める。省都は蘭州。古くはシルクロードの通路にあたり、敦煌(とんこう)などの遺跡が多い。隴(ろう)。隴西。隴右。

かほく‐しょう(‥シャウ)【河北省】

精選版 日本国語大辞典
中国北部の省。省都は石家荘。戦国時代の燕(えん)の地。冀(き)省。ホーペイ省。

門下省 もんかしょう

旺文社世界史事典 三訂版
唐の中央官制である三省の1つ晋 (しん) 代から置かれた中国の中央官制の1つで,天子の顧問として貴族の意思を代表する機関。上からの詔勅も下から…

式部省 しきぶしょう

旺文社日本史事典 三訂版
律令官制の八省の一つ太政官の左弁官に属し,文官の名簿の管理・考課・選叙,位記・礼式,位禄・季禄の支給,朝集・学校・試験など人事・儀式・教育…

中務省 なかつかさしょう

旺文社日本史事典 三訂版
律令官制の八省の一つ太政官の左弁官に属し,天皇に侍従し,詔勅・上表・国史・天文・暦・女官の人事・考叙・位記・諸国の戸籍・租調帳・僧尼の名簿…

らん‐しょう(‥シャウ)【蘭省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国の官庁、尚書省、また御史台の異称。蘭台。らんせい。[初出の実例]「花序昔専蘭省侍、烟波今累竹符行」(出典:田氏家集(892頃)上…

ちゅうむ‐しょう(‥シャウ)【中務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「中務省(なかつかさしょう)」の音読み ) 令制で、八省の一つ。詔勅の宣下などをつかさどった官司。〔和英語林集成(再版)(1872)〕

竹田省 (たけだせい) 生没年:1880-1954(明治13-昭和29)

改訂新版 世界大百科事典
商法学者。富山県生れ,1906年京都帝大卒。司法官試補をへて08年同大助教授,15年から教授として商法を講じた。32年停年退職後は弁護士として活躍す…

遼東省 (りょうとうしょう) Liáo dōng shěng

改訂新版 世界大百科事典
中国の旧省名。1949年に設置され,ほぼ今の遼寧省東部にあたる地区を管轄していたが,1954年廃止され,大部分の地区は遼西省の大部分と合併して遼寧…

八省 (はっしょう)

改訂新版 世界大百科事典
→二官八省(にかんはっしょう)

ぐんじゅしょう【軍需省】

改訂新版 世界大百科事典

海南(省) かいなん / ハイナン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国南端の省で、中国で第31番目に設置された一級行政区。海南島と南シナ海に散在する南海諸島のうち西沙(せいさ)諸島、中沙(ちゅうさ)諸島、南沙(な…

江蘇(省) こうそ / チヤンスー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国東部、揚子江(ようすこう)(長江(ちょうこう))の下流域にある省。略称は蘇。江寧(こうねい)および蘇州(そしゅう)の頭文字をとって名づけられた…

軍需省 ぐんじゅしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争期に軍需品増産のため設置された行政機関。戦局の悪化に伴う原材料不足や、増産をめぐる陸海軍の対立などを調整し、軍需品、とりわけ決戦…

きしょう【冀省】

改訂新版 世界大百科事典

しょうし【省試】

改訂新版 世界大百科事典

チヤンスー(省) ちやんすー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→江蘇(省)

陝西(省) せんせい / シャンシー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国中部の省。略称は陝、または秦(しん)。東は大部分が黄河で山西(さんせい)省と接し、一部は河南(かなん)省と接する。北は万里の長城を越えた所で…

式部省 しきぶしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
令(りょう)制官司のうちの八省の一つ。唐名は吏部(りぶ)。大宝(たいほう)令・養老(ようろう)令によると、職掌は官人の考課・選叙および大学の運営な…

陸軍省 りくぐんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本陸軍の軍政を管轄する機関で、初めは太政官(だじょうかん)のちに内閣の一省。1872年(明治5)2月兵部(ひょうぶ)省が廃止され、兵部省陸軍部が…

ヘイロンチヤン(省) へいろんちやん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→黒竜江(省)

ホーナン(省) ほーなん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→河南(省)

湖南(省) こなん / フーナン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、華中(かちゅう/ホワチョン)地区南西部の省。長江(ちょうこう/チャンチヤン)(揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン))中流部にあり、大部分は…

行省 xíngshěng

中日辞典 第3版
[名]<旧>昔の行政区分.⇒〖省shěng〗2

省界 shěngjiè

中日辞典 第3版
[名]省境.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android