「アクバル」の検索結果

10,000件以上


ばるないせき【バルナ遺跡】

改訂新版 世界大百科事典

ばるばろ【バルバロ,D.】

改訂新版 世界大百科事典

かすがばる【春日原】

改訂新版 世界大百科事典

あどへるばる【アドヘルバル】

改訂新版 世界大百科事典

あらばるだ【アラバルダ】

改訂新版 世界大百科事典

ヘルバルト へるばると Johann Friedrich Herbart (1776―1841)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者、教育学者。オルデンブルクに生まれ、家庭教師ユルツェルの教育下に幼少時より哲学への関心を抱く。クルーゼの私塾で自然科学を学び…

ボリーバル ぼりーばる Simón Bolívar (1783―1830)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ独立運動の指導者、大コロンビア共和国大統領。「解放者」el Liberatorの称号をもつ。ボリビア共和国(現ボリビア多民族国)はその名にち…

長者原 ちょうじゃばる

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県西部、九重(くじゅう)火山群北側の飯田高原(はんだこうげん)の中心部。阿蘇くじゅう国立公園(あそくじゅうこくりつこうえん)の一部をなし、標…

チョイバルサン(モンゴル) ちょいばるさん Choibalsan

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンゴル東部、ドルノド県の県都。ケルレン川北岸に位置し、中国国境に近い。人口4万1714(2000)。1921年の革命までサン・ベイスSan Beise、41年ま…

波野原 なみのばる

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県北東部、阿蘇外輪山(あそがいりんざん)の東緩斜面、阿蘇市波野にある高原。波野高原ともいい、標高700~800メートル。JR豊肥(ほうひ)本線が高…

バルガス ばるがす Getúlio Dornelles Vargas (1883―1954)

日本大百科全書(ニッポニカ)
現代ブラジルの基礎を築いた政治家。南部のリオ・グランデ・ド・スール州の農場主の子に生まれる。ポルト・アレグレ大学で法律を学んだのち政界に入…

バルト海 ばるとかい Baltic Sea

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島とヨーロッパ大陸との間に挟まれた内海。北緯54~66度、東経9~30度までの広がりをもつ。面積42万2300平方キロメ…

バルバロイ ばるばろい barbaroi ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシア人(ヘレネスHellenes)が用いた異民族の呼称。「野蛮人」を意味する英語のバーバリアンbarbarianの語源。ヘレネスにとってわけのわから…

バルマー(Bhagvatīcharan Varmā) ばるまー Bhagvatīcharan Varmā (1903―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのヒンディー語の小説家。ウッタル・プラデシュ州に生まれる。アラハバード大学で文学・法学を学ぶ。詩人として出発するが、生活のため弁護士…

さいと‐ばる【西都原】

精選版 日本国語大辞典
宮崎県西都市南部の洪積台地。一ツ瀬川の右岸に面し、標高六〇メートル内外。西都原古墳群がある。さいとのはる。斎殿原(つきどのばる)。

たうば・る【似】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ⇒とうばる(似)

平原村ひらばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:嘉穂郡碓井町平原村[現]碓井町上臼井(かみうすい)東は千手(せんず)川を隔てて上臼井村、西は長谷(はせ)山を境として穂波(ほなみ)…

中原村なかばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:糟屋郡粕屋町中原村[現]粕屋町仲原(なかばる)仲原村とも書く(続風土記附録)。新長者原(しんちようじやばる)村の南に位置し、東は上…

新原村しんばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:古賀市新原村[現]古賀市新原犬鳴(いぬなき)山の北西に位置し、西は鹿部(ししぶ)村。唐津街道が通る。小早川時代の指出前之帳では新原…

下原村しもばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市東区下原村[現]東区下原・下原一―五丁目・香椎駅東(かしいえきひがし)三―四丁目・唐原(とうのはる)七丁目・松香台(まつかだい…

中原村なかばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑紫郡那珂川町中原村[現]那珂川町中原一―六丁目・中原観晴(なかばるみはる)が丘(おか)・中原今光(いまみつ)村・松木(まつのき)村…

宮原村みやばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡勝山町宮原村[現]勝山町宮原岩熊(いわぐま)村の南に位置し、障子(しようじ)ヶ岳から北東へ延びた山地の末端部に集落が形成され…

竹原村たかばるむら

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡神埼町竹原村[現]神埼町大字志波屋(しわや)字竹原背振(せふり)山地より南へ延びた舌状丘陵地と城原(じようばる)川の中間地帯…

上原村うわばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町上原村[現]芦北町上原球磨川支流の平谷(ひらたに)川を約一キロさかのぼると権現(ごんげん)滝があり、落人の存在を隠すた…

下原村しもばるむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町下原村[現]厳原町下原小茂田(こもだ)の東に位置し、佐須(さす)川流域の平野部にあり、佐須の本郷とみられる。中世の佐須…

宮原村みやばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名市宮原村[現]玉名市宮原(みやはら)伊倉(いくら)台地の南方、標高三〇メートル前後の丘陵上にあり、東は青野(あおの)村、南は横…

宮原村みやばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡植木町宮原村[現]植木町宮原現植木町の北端、大塚(おおつか)村・二田(ふたた)村に続く台地から平野への変換線上に位置し、北西…

平原村ひらばるむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡院内町平原村[現]院内町平原恵良(えら)川の支流余(あまり)川の中流域に沿って続く谷間の山間部に位置し、南は滝貞(たきさだ)…

矢原村やばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市矢原村[現]竹田市入田(にゆうた)緒方(おがた)川南岸にあり、北対岸は河宇田(かわうだ)村、西は大仲寺(だいちゆうじ)村。正…

平原村ひらばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市平原村[現]竹田市門田(もんでん)門田川流域に位置する。正保郷帳では倉木(くらき)郷に属し、田方五三石余・畑方五二石余。弘化…

馬原村まばるむら

日本歴史地名大系
大分県:日田郡天瀬町馬原村[現]天瀬町馬原現町域の北部、玖珠(くす)川右岸の一帯を村域とする。地内の草三郎(そうさぶろう)に貞和三年(一三…

祝原村いわいばるむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市祝原村[現]日田市夜明(よあけ) 夜明中町(よあけなかまち)・夜明上町(よあけかみまち)大肥(おおひ)川と三隈(みくま)川との…

小原村こばるむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村小原村[現]椎葉村松尾(まつお) 小原水越(みずこし)村の東に位置する。下松尾掛一八ヵ村の一つで、松尾組に属する。寛永…

田原村たばるむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡高千穂町田原村[現]高千穂町田原上野(かみの)村の西にあり、南は五ヶ瀬川を挟み押方(おしかた)村。高千穂一八ヵ郷の一。観応…

桃原とーばる

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部本部町謝花村桃原本部(もとぶ)半島の北西部一帯の石灰岩台地を桃原(桃原平原)とよんでいる。一八世紀以降、謝花(じやぱーな…

悪の華 (あくのはな) Fleurs du mal

改訂新版 世界大百科事典
ボードレールの韻文詩集。1857年に刊行された初版では101編の詩を含む。反道徳的・反宗教的内容のゆえをもって司法当局の訴追を受け,裁判の結果6編…

アクティビスト

知恵蔵
株主としての利益を最大化するための提言を投資先企業に対して行うなどして、企業の経営内容などに積極的に関わる、いわゆる「もの言う株主」のこと…

アクション

ASCII.jpデジタル用語辞典
Webページ上などで、画像などのオブジェクトに設定する動作のこと。また、オブジェクトの動作やムービーの再生を制御する機能のことも指す。マクロメ…

悪性腫瘍【あくせいしゅよう】

百科事典マイペディア
身体内の組織細胞が生体の生理的支配と無関係に,自律性をもって発育するものを腫瘍というが,特に周囲の組織を破壊して発育し,発生原因を除去して…

リアクタンス りあくたんす reactance

日本大百科全書(ニッポニカ)
交流回路における交流(正弦波)電流の流れにくさを表す量。エネルギーを消費しない擬似的な抵抗。インピーダンスの虚数部で、サセプタンスの逆数と…

アクアマリン あくあまりん aquamarine

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑柱石のうち、海青色で透明なものをさす宝石名。エメラルドに比べて無傷で包有物が少なく、また大形の結晶が産するため希少価値は乏しい。六角柱状…

悪源太 あくげんた

日本大百科全書(ニッポニカ)
松居松葉(しょうよう)(松翁)作の史劇。4場。1899年(明治32)9月明治座で、初世市川左団次らにより初演。同年11月『文芸倶楽部(くらぶ)』に発表。1…

アクティビティ・アナリシス あくてぃびてぃあなりしす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→活動分析

しあくとう【塩飽島】

改訂新版 世界大百科事典

悪性腫瘍 (あくせいしゅよう)

改訂新版 世界大百科事典
→腫瘍

あくあてぃんと【アクアティント】

改訂新版 世界大百科事典

あくたがわひろし【芥川比呂志】

改訂新版 世界大百科事典

あくとかけ

改訂新版 世界大百科事典

芥川也寸志 あくたがわやすし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925.7.12. 東京[没]1989.1.31. 東京作曲家。小説家芥川龍之介の三男として生まれる。兄は俳優の芥川比呂志。1945年東京音楽学校作曲科を卒業。…

あくがれ‐は・つ【憧果】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 タ行下二段活用 〙① 居所から、すっかり離れ遠ざかる。その所へ全く寄りつかなくなってしまう。[初出の実例]「いふかひなき御事は、ただか…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android