コーヒーハウス シャノアール
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社シャノアールが展開する喫茶店のチェーン。
カヤール
- 百科事典マイペディア
- ヒンドゥスターニー音楽(北インドの古典音楽)の声楽の一形式。ハヤール,キヤールとも。技巧的で華やかな,現代の代表的な声楽形式。拍節のない部…
俠客 (きょうかく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本 イスラム世界古代中国では,遊民層のあいだで剣を帯びて徒党を結び,私交に信義をつらぬき,親族知友を辱しめるものには必ず仇を報…
カーティヤーヤナ Kātyāyana
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代インドの文法学者。前250年ころの人。サンスクリット文法学の最初の成果であるパーニニの《アシュターディヤーイー》に対する注解《バールティカ…
Cafeルノアール
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社銀座ルノアールが展開する喫茶店のチェーン。
ルアーフィッシング
- 知恵蔵
- 小魚や甲殻類に似せて作った疑似餌(ルアー)を餌の代わりに使う釣り。ルアーには、おとり、誘惑という意味もある。欧州で、湖に落ちたスプーンに魚が…
ジョセフ ラーモア Joseph Larmor
- 20世紀西洋人名事典
- 1857 - 1942 英国の物理学者。 元・ローヤル・ソサエティ会長。 アイルランド生まれ。 ゴールウェーのクィーンズ・カレッジの自然哲学教授となり、…
我が家の楽園 (わがやのらくえん) You Can't Take It with You
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1938年製作のアメリカ映画。《或る夜の出来事》(1934),《オペラ・ハット》(1936)につづいてアカデミー賞(作品賞,監督賞)を受賞したフランク…
ナコン‐サワン(Nakhon Sawan)
- デジタル大辞泉
- タイ中部の都市。ナコンサワン県の県都。中部と北部を結ぶ交通の要地であり、かつて米やチーク材の集散地として栄えた。チャオプラヤー川の支流ピン…
クマーリラ Kumārila 生没年:650-700ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドの思想家でミーマーンサー学派の学匠。学派の根本経典でジャイミニ作と伝えられる《ミーマーンサー・スートラMīmāṃsā sūtra》にシャバラスバー…
インスパイアー(inspire)
- デジタル大辞泉
- 《「インスパイヤー」とも》1 活力となるような思想・感情などを人の心に吹き込むこと。鼓吹。鼓舞。2 霊感を与えること。着想の元となること。「…
デリック ブルックス Derrick Brooks プロフットボール
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロフットボール選手生年月日:1973年4月18日国籍:米国出身地:フロリダ州ペンサコーラ別名等:本名=Derrick Dewan Brooks学歴:フロリダ州立大学…
かかし〔飲食チェーン〕
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ピアーサーティーが展開する和食店のチェーン。
かつ敏
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アールディーシーが展開するとんかつ屋のチェーン。
アーント(aunt)
- デジタル大辞泉
- おば。おばさん。⇔アンクル。
フォックステリア ふぉっくすてりあ fox terrier
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種。数あるテリア種のなかでも、もっともよく知られた犬種の一つで、イギリスでキツネその他の小…
ムルーク・アッタワーイフ時代 ムルーク・アッタワーイフじだい Mulūk al-Ṭawā'if
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 11世紀,イベリア半島中南部において,ムスリム諸小王国,土侯国が濫立,抗争を繰返しつつ北のキリスト教勢力と対峙していた時代 (1009~91) をいう…
かーあーん【カーアーン】
- 改訂新版 世界大百科事典
どん亭
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アークミールが展開する和食店のチェーン。
バールミーキ Vālmīki
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代インドの伝説上の詩人で,インド二大叙事詩の一つ《ラーマーヤナ》の作者とされる。その生涯について記されるところは,すべて伝説の域を出ない…
パーニニ Pāṇini
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代インド,前5~前4世紀の文法学者。通常《パーニニ文典(文法)》の名で知られる《アシュターディヤーイーAṣṭādhyāyī(八章編)》の著者。彼はベ…
さくら亭
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ピアーサーティーが展開するとんかつ屋のチェーン。
フォンダ Henry Fonda 生没年:1905-82
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの映画俳優。舞台でも活躍した。〈まじめで無器用な青年〉から〈怒りを抑えた静かな知性と深い思慮ある大人〉に成熟したアメリカ人,あるい…
かつや
- デジタル大辞泉プラス
- アークランドサービス株式会社が展開するとんかつ屋のチェーン。
Pointe
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ポアーンテ] [女] (―/―n) (笑い話などの)落ち.
三浦知良
- 知恵蔵
- 1967年2月26日生まれのプロサッカー選手。静岡県出身。ポジションはフォワード。プロサッカークラブである横浜FC所属だが、フットサルクラブであるエ…
サッファール朝(サッファールちょう) Ṣaffār
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 867~1003イラン東部シースターン出身のヤークーブ・ビン・ライスが創設した王朝。アムル,ターヒルと3代続き一時はイラン各地を支配し,バグダード…
ペニーウェイト
- 百科事典マイペディア
- ヤード・ポンド法の質量の単位。記号dwt。貴金属,宝石の計量のみに用いる。1ペニーウェイト=24グレーン=1/20トロイオンス≒1.5552g。
美山(みやま)
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ピアーサーティーが展開する和食店のチェーン。
器械体操 きかいたいそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 器械を使用して行うすべての運動をいう。素手で行う徒手(としゅ)体操、用具を持って行う手具(しゅぐ)体操と対比される。従来、器械体操といえば、鉄…
ステーキのどん
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アークミールが展開する洋食店のチェーン。
西海
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アーバンが展開するラーメン店のチェーン。
くるあーん【クルアーン】
- 改訂新版 世界大百科事典
エーラーンシャフル Ērān-shahr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランの歴史的呼称。中世ペルシア語のエーラーン (アーリア人) とシャフル (国土,都市) とから成り,「アーリア人 (イラン人) の国土」の意。ササ…
ドラビダ語族 ドラビダごぞく Dravidian languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主としてインド南部に約1億 3500万人の話し手をもつ,20以上の言語から成る語族。タミル語,マラヤーラム語,カンナダ語を含む南ドラビダ語派,テル…
ジョージ タッカー George Tucker
- 20世紀西洋人名事典
- 1927.12.10 - 1965.10.10 米国のジャズ演奏家。 フロリダ州パラトカ生まれ。 1948年にニューヨークに出て近代音楽院に学んだ。デューク・エリント…
te・na・za, [te.ná.θa/-.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘主に複数で〙1 やっとこ,プライヤー;火挟み.2 〖動〗 (エビ・カニなどの)はさみ,爪(つめ).3 〖医〗 鉗子(かんし).4 〖軍〗 凹角堡(お…
ビル・T. ジョーンズ Bill T. Jones
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書舞踊家,振付師 ビル・T・ジョーンズ/アーニー・ゼーン・ダンスカンパニー主宰国籍米国生年月日1952年2月15日出生地フロリダ州専門モダンダ…
サンスクリット
- 百科事典マイペディア
- インド・ヨーロッパ語族のインド語派に属する言語で死語。日本では梵語ともいう。サンスクリットは〈完成された(言語)〉という意味。アベスター語…
あーくろーやる【アーク・ローヤル】
- 改訂新版 世界大百科事典
ああん
- デジタル大辞泉
- [副]大きく口を開けるさま。名詞的にも用いる。「ああんをしてごらん」[感]1 大声で泣くときに発する語。2 目下の者にいばって問いかけるとき…
鯛焼き処武蔵家
- デジタル大辞泉プラス
- アークランドサービス株式会社が展開するたい焼き屋のチェーン。
たま‐がけ【玉掛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 荷役作業の一つ。工場、倉庫、船舶、工事現場、トラック上などで、荷物をクレーン、ウインチなどの装置で吊り上げて移動するため、荷物に…
りょく‐もん【緑門】
- デジタル大辞泉
- 祝賀の際などに建てる、常緑樹の葉で包んだ弓形の門。グリーンアーチ。
ボスコフスキー ぼすこふすきー Willi Boskovsky (1909―1991)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアのバイオリン奏者、指揮者。ウィーン生まれ。ウィーン音楽院を卒業、1932年ウィーン・フィルハーモニー入団、39年コンサートマスターと…
インテル(プロサッカークラブ) いんてる Internazionale Milano FC
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアのプロサッカークラブ。ホームスタジアムはミラノのジュゼッペ・メアッツァ(収容人員8万0065)。リーグ優勝18回、UEFAチャンピオンズ・リー…
カーマ・スートラ Kāma-sūtra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 現存するインド最古の性愛に関する文献。哲学者バーツヤーヤナの著とされているが疑問もある。7章。成立年代未詳。古来,インドでは,性愛 kāmaは実…
麺や十兵衛
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アールディーシーが展開するラーメン店のチェーン。
ハンバル派 (ハンバルは) Ḥambal
- 改訂新版 世界大百科事典
- イブン・ハンバルの弟子たちによって結成されたスンナ派イスラムの法学派。イブン・ハンバル自身がそうであったように,この派はハディースの徒の系…
ゴルフ4大大会
- 知恵蔵
- ゴルフにおけるザ・マスターズトーナメント(The Masters Tournament:1934~)、全英オープン(The Open Championship:1860~)、全米オープン(U.S.Open:…